2025年2月4日(火)、2025 AUTOBACS SUPER GT ROUND1「OKAYAMA GT300KM RACE」のチケット発売概要が発表されました。
今年のSUPER GT開幕戦となる岡山ラウンドは、2025年4月12日(土)・4月13日(日)の2日間、岡山国際サーキットで開催されます。
チケットの販売は基本的に昨年と同様ですが、内容が更新され次第、順次「2025年スーパーGT岡山国際サーキット開幕戦チケット販売」についてまとめます。
Contents
2025SUPER GT Rd.1岡山国際サーキット開催概要
【名称】
2025 AUTOBACS SUPER GT ROUND1「OKAYAMA GT300KM RACE」
【開催日】
2025年4月12日(土)、13日(日)
【開催場所】
岡山国際サーキット
【公式サイト】
https://oic-event.studio.site/sgt-r1-2025
※公式テスト
https://oic-event.studio.site/sgt-ot-2025
観戦券発売概要
前売り観戦券
【チケットの種類】
・土日通し 観戦券:8,800円
・4/12(土)観戦券1枚+駐車券:6,300円
・4/12(土)観戦券2枚+駐車券:9,600円
・4/12(土)観戦券3枚+駐車券:12,900円
・4/12(土)観戦券(高校生以上):3,300円
・4/12(土)観戦券(小中学生):1,650円
・4/12(土)シャトルバス付き観戦券:5,500円
・4/12(土)2輪用場内駐車券:2,000円
・4/13(日)観戦券1枚+駐車券:8,500円
・4/13(日)観戦券2枚+駐車券:14,000円
・4/13(日)観戦券3枚+駐車券:19,500円
・4/13(日)観戦券(高校生以上):5,500円
・4/13(日)観戦券(小中学生):2,750円
・4/13(日)シャトルバス付き観戦券:7,700円
・4/13(日)2輪用場内駐車券:2,000円
【発売期間】
2025年3月1日(土)19:00~
【発売窓口】
前売りファンシート
【チケットの種類】
土日通しSUBARUファンシート:8,800円
【発売期間】
2025年3月1日(土)19:00~
【発売窓口】
当日券
【チケットの種類】
・4/12(土)観戦券:4,300円
・4/13(日)観戦券:7,600円
・4/12(土)場外駐車券:1,000円
・4/13(日)場外駐車券:1,000円
【発売窓口】
・観戦券:サーキット入場ゲート
・駐車券:場外駐車場(退場時に支払い)
スペシャルパス発売概要
パドックパス、ピットウォークパス
【チケットの種類】
・土日通しグリットウォーク付きパドックパス(高校生以上):13,900円
・土日通しグリットウォーク付きパドックパス(小中学生):8,950円
・土日通しピットウォーク付きパドックパス(高校生以上):9,900円
・土日通しピットウォーク付きパドックパス(小中学生):4,950円
・4/12(土)ピットウォークパス(高校生以上):3,000円
・4/13(日)ピットウォークパス(小中学生):3,000円
【発売期間】
2025年3月9日(土)19:00~
【注意事項】
- 別途観戦券が必要です
- チームエリアには入場できません
- ピットウォーク付きパドックパス、ピットウォークパスは残席がある場合のみ当日券の販売あり
【発売窓口】
チケット購入時の注意点
1.チケット代金は据え置き
チケット料金は昨年と同じで、特に値上げはありません。
また、2人券、3人券を買っても割引は一切ありません。
チケットの払い戻しは不可なので、駐車券付き単日券を購入する場合は、とりあえず「1人券・駐車券付観戦券」の購入を強くおすすめします。
2人券や3人券を購入しても
- 割引が一切ない
- 2人券や3人券は、万が一行けなくなった時の譲渡が難しい
- 「駐車券がつかない普通の観戦券」が早めに売り切れる可能性は低い
ので、とりあえず一人用を購入、必要に応じて後から観戦券を買えばOKです。
ただし、ここ数年は開催前にチケット完売というケースもあるので、少なくとも3月中にはチケットを確保しておきましょう。
2.土日通し券は購入する価値なし
8,800円で販売される「土日通し券」は、「土曜単日3,300円と日曜単日券5,500円を足した金額」と価格が同じです。
また、今年も駐車券のみの発売がないので、「通し券を購入する=場内駐車場が利用できない」となります。
車の利用が前提の岡山国際サーキットで場内駐車券がないのは非常に厳しいので、この土日通し券は買う価値がないチケットだと思います。
3.場内駐車券は観戦券とのセット販売のみ
今年も場内駐車券は「観戦券とのセット販売のみ」の取り扱いで、駐車券のみを単独で購入することはできません。
駐車券は3,300円相当とお高いのですが、岡山国際サーキットで場内駐車場が利用できるか否かは非常に大きいので、「1人券・駐車券付観戦券」の購入を強くおすすめします。
というか、これ以外の選択肢ないと思う。
4.パドックパスの設定はあるが、プレミアムチケットの設定なし
昨年同様にパドックパスが販売されますが、ピットラウンジパスなどのプレミアムチケットについて記載が一切ありません。
ここ数年の傾向から、おそらくプレミアムチケットの設定はなさそうです。
あと、「グリットウォーク付きパドックパス」のおかげで、スタート前のグリッドは超混雑します。
明らかにキャパを超えた人数が右往左往するので、参加する人は覚悟を決めておいたほうがいいです。
【岡山国際サーキット】ピットラウンジパスのメリットとおすすめポイント(SUPER GT)
5.パドックパスはチームエリアには入場できない
パドックパスを購入しても、チームエリアに入場できない旨が明記されています。
これ、去年は告知がなくて大揉めになったやつですよね。
個人的にはチームエリアに入れないパドックパスには価値がないと思ってるくらい重要なポイントなので要注意です。
2024年SUPER GT Round1 岡山国際サーキット観戦記
6.ファンシートには要注意
ファンシートは、通常のチケット料金と同額でいろいろなグッズをもらえるお得なチケットです。
他のサーキットでは人気があるのですが、こと岡山国際サーキットの場合、「ファンシートには駐車券が無い」という非常に大きなデメリットがあります。
また、2025年2月4日(火)の概要発表時点ではARTAファンシートの記載がありません。
今年はSUBARUファンシートのみなのかな?
7.ローチケがWEB対応になった
やっと、ローチケがWEB対応になりました。
2024年までは「ローチケは店頭端末ロッピーのみで販売」という意味不明な販売方式だったので、やっと改善されたという感じです。
ですが、チケット発売概要を見ると「どのチケットがどのプレイガイドで発売されるのか?」の記載が一切ないんですよね。
2024年まではファンシートはローチケ限定だったので、果たして今年はこのようなプレイガイドによる取り扱いチケットの差がないのか、もう少しわかりやすく記載して欲しいです。
8.駐車券付きチケットは激戦!
岡山国サーキットといえば駐車券の争奪戦ですが、今年も発売直後に売り切れると思います。
ですが、しっかりと事前準備をしておけば自力確保は十分に可能です。
場内駐車券の取り方
岡山国際サーキットでスーパーGTを観戦する場合、一番困るのが「いかにして場内駐車券を確保するか」です。
個人的には、「場内駐車券が取れないならサーキットにはいかない」と思うレベルで重要です。
詳しくはこちらを参照してください。
【岡山国際サーキット】場内駐車場のメリットと駐車券が取れない理由まとめ(SUPER GT)
2025年の駐車券は、昨年と引き続き「観戦券とセット販売」のみで入手可能です。
岡山国際サポーターズクラブ会員の先行販売も廃止されたので、観戦券が欲しい場合は一般発売で頑張るしかありません。
昨年は2024年3月1日(金)19:00に発売されたのですが
- 公式サイトのチケット販売システムに変更なし⇒あらかじめログオンしておけば十分買える
- タイムアウトまでの時間も変わっていないので、10分以内にリロードすれば接続を維持できる
- 15時くらいまでは混雑もなく普通にログオンできたが、17時頃には混雑してログオンできなくなった
- 日曜日駐車券付き一人観戦チケットは発売後5分以内に売り切れたので、あらかじめログオンしておかないと買えないと思う
こんな感じです。
チケットの取り方はこちらにまとめてあります。
とにかく、事前の練習と準備がとても大切です!
【岡山国際サーキット】駐車券、ピットランジパスを買う方法、取り方まとめ(SUPER GT)まとめ:2025年SUPER GT Rd.1岡山国際サーキット チケット発売概要発表!
2025年2月4日(火)、2025 AUTOBACS SUPER GT ROUND1「OKAYAMA GT300KM RACE」のチケット発売概要が発表されました。
チケット概要を見る限り、
- チケット代金は据え置き
- 場内駐車券は観戦券とのセット販売のみ
- 場外駐車場も有料
- ファンシートは場内駐車場が使えないという鬼畜仕様継続
- 土日通し券は購入する価値なし
- パドックパスの販売はあるがピットラウンジの設定なし
と、去年と同じ取り扱いです。
あと、ここ数年全く改善していない岡山国際サーキットのチケット販売状況には、ちょっとうんざりしますね。
他のサーキットと比較して、まじで「現地観戦するファンのことを全く考えてない」です。
なお、おすすめの観戦場所、持っていくといいグッズなどは、こちらを参照してください。
【岡山国際サーキット】コース、スタンドの特徴と、おすすめ観戦ポイントまとめ(SUPER GT) 【岡山国際サーキット】現地観戦に持って行くと便利なもの、おすすめグッズまとめ(SUPER GT)SUPER GT(OKAYAMA/AUTOPOLIS/SUGO/MOTEGI) How to get a Ticket
コメントをどうぞ(名前にはニックネームを入力してください)