ホーム掲示板 雑談掲示板 2018年2月1日2022年11月3日 コメントをどうぞ(「名前」にはニックネームを入力してください) コメントをキャンセル コメント 名前欄を入力し、「コメントを送信する」ボタンを押してください。名前 Δ ※JPEG・JPG・GIF・PNG形式のみ 970 COMMENTS ハマボーイ 2023年2月1日 セブンチケットにファンクラブ先行抽選の案内ページがありました。 http://7ticket.jp/go/f000002 おぉ~、ついにこの季節がやって参りましたね。 返信する くるみっこ 2023年2月1日 情報提供ありがとうございます!ついに来ましたね!!! 今年はどのくらいの競争率になるんだろ? 返信する ふか 2023年1月30日 阪神がチケット発売スケジュールを発表しました。FC会員ランクにより2/2~、一般2/27~。全試合対象。従来は前後半の二分割でしたが今年は一括。 チケットいよいよですね。今年もよろしくお願いします。 返信する くるみっこ 2023年1月30日 私、タイガースFCにも加入しているのですが、本日1月30日にメール来ました!! ご指摘どおり、 ・先行販売は2月2日から、一般発売は2月27日から ・1年分を一括販売 みたいですね! 返信する がんじい 2023年1月28日 Carp 2023年のホームページが模様替え グッズ販売では開始直後からアクセス混雑はほとんど感じられませんでした チケットページをのぞくと 2階内野席は 指定(本塁側)と自由(ライト側)が半々位となったようです 声出しetc解禁の噂も聞かれますが チケット&座席争奪もほどほどに 野球が楽しめるようになることを願うばかりです(^^) 返信する くるみっこ 2023年1月28日 情報提供ありがとうございます。公式サイトチェックしたのですが、ご指摘どおり、2階席は指定席と自由席が半々みたいですね。 返信する ストン 2023年1月27日 新型コロナの5類引き下げに先立って、屋内外でのイベントの声出し応援が解禁になるという報道が出ていますね。 今シーズはおそらく野球観戦での応援歌やチャンテが戻ってくるだろうという楽しみがありますが、ここ数年の選手の息遣いまでが聞こえるような球場がなくなるのも少し残念な気もします。 声出し応援始まるんなら久々にズムスタのパフォーマンス席行ってスクワットしてみようかなあ。 返信する ぐみの実 2023年1月23日 こんにちは。 妹が行きたいというアーティストのチケットを とることに。 ファンクラブには入っていなく、先行発売は落選。 あとは一般発売の先着順1回だけ。 先着販売にチャレンジするのはかなり 久しぶりなので、くるみっこさんのブログを 読んで勉強し準備。 1つはiPadでチャレンジもアクセス集中で繋がらず すぐにスマホで再チャレンジも売り切れの文字。 速攻でした、数秒?30秒は経ってないと思う。 エリアを変えてあと3回チャレンジするつもり ですが、先着順も難しいですね。 返信する 鈴美 2023年1月23日 返信ありがとうございます。 なんだかすごく焦ってしまってコメント欄にのせてしまいました。 無事に解決しました。ご迷惑をお掛けしました。 これからもアンケートをたくさん参考にさせていただきます。 返信する 鈴美 2023年1月22日 ギフトのチケットが当選済みで、仙台の公演も申し込みをしています。問題が発生しますか? 返信する くるみっこ 2023年1月22日 ローチケでロックとか聞いたことないのです。状況もわからないので、ちょっとアドバイスのしようがないです。ローチケに問い合わせてみてはどうでしょう? 返信する 鈴美 2023年1月22日 ローチケにロックがかかってしまっています。どうしたら良いのか教えてください。焦ってます。羽生君の申し込み等いろいろ切羽詰まってます。 返信する コンチッチ 2023年1月22日 度々すみません、ブログではなくサイトの間違いです。 失礼しました。 返信する くるみっこ 2023年1月22日 コメントありがとうございます。時代の流れで申し込み方法が変わったとしても「チケット取りは情報収集と戦略が大事」は変わらないと思います。うちのブログはいろいろな方が情報提供してくれるので、ほんとに助かってます。 以前、「チケット取りはファン同士ではなく、イスとの戦いです」というコメントをいただいたのですが、まさにそうだと思います。 返信する コンチッチ 2023年1月22日 こんにちは。羽生結弦ファンです。 ぼややーんと、チケット当たらないなあと嘆いておりましたが、こちらのブログに出会ってから、チケット取りは情報収集と戦略が大事と目から鱗の思いです。お陰でなんとか手にできたチケットがあります。ありがとうございます ところで、年はバレますが、まだネットのない時代のチケット争奪戦を聞いていただけますか?私は外タレロックバンドのコンサートに行くのが楽しみだったのですが、もちろんネットはなくまず電話予約でした。かけて話し中、切ってまたかけて話し中を延々繰り返し、1時間くらいしてようやく繋がると既に売り切れなんてざらにあること。公衆電話の方がかかりやすいと聞けば、時間に合わせて公衆電話に走ったものです。 某事務所は、前売りの整理券を出すという情報を某新聞の3面に載せるので、某新聞は欠かせず、〜が来日となると朝は新聞を必ずチェック!整理券発行となると、朝早くから授業をさぼって(因みに大学)、某事務所前に並ぶのです。当時は必ず怪しいおじさんが前の方にたくさんいましたね。 ああ、なつかしい…。今は事情がずいぶん変わりましたが、基本は一緒ですね。あの頃の情熱が羽生くんのチケット争奪戦で蘇りました。こちらのブログのおかげでもあります! すみません、他愛もない話でした。これからもよろしくお願いします。 返信する 隣県のおっさん 2023年1月17日 こんばんは! 「いまなら。キャンペーン2022プラス」ってお得ですよね? と言う訳で明日から奈良に行ってきます。 世界遺産巡りと奈良国立博物館。 返信する くるみっこ 2023年1月18日 お〜奈良観光ですか!わたし、奈良にハマってた時期があったのですが、観光ガイドさんお願いするのオススメです! 朱雀というボランティアガイドなのですが、基本コースをコンプリートしてます。 返信する びわ子 2022年12月24日 こんばんは、以前にBE:FIRSTのことを書かせていただいた びわ子です。 くるみっこさんのサイト、少しずつ読ませていただいていますが 特にアンケートは取り方も考察も本当に感心させられます。 FCに入って自分が取れたチケットも含めて感じるのは(ローチケ) ①一人一公演がかなり(多分徹底して)守られている様子。 ②今はワンマンツアーで回っておりA席、S席(S席は着席S席と 分かれているホールも有)の大きくは2種。 ある程度の年齢以上は(40歳~か50歳~かわかりませんが) A席じゃないと当たらない と思われる。同行者の場合はどうかはわかりません。 こちらのBTSさんファンミアンケートでも「年齢についても 調べてください」というようなコメントを見かけましたがBE:FIRST 徹底しているように思います。で、それがわかると問題だから 何らかのデータを入れて 年齢の高い人を少しだけS席に混ぜている と思っています。 例えば映像でコンサート模様を残す時などに前席に中高年が映ってるより 若い子のファンが多いとアピールしたい。。戦略なのかな? 私は運よく大阪公演当たったけどA席の高齢者です。なのですがメンバー1人の 急病で 12月のコンサートは2か月後に延期になりました。 ローチケアプリで使用済み(扱い)チケット表示をタップすると 座席番号が出るんですよ。コンサート当日の昼に連絡があるはずだったもの。 この番号を見れる人と見れない人がいることがツイッターにあがってるみたいです。 座席番号、2か月後のコンサートでも同じ席なのかしら? リセールに参加したくても①発動で×。機材開放の当日券のみ ①②制限外れますが(チェックする時間ないから) チケットは秒の争いなんですね。 キャンセルや延期の経験ありませんが 座席発表の12時間前に キャンセル(延期)発表だったのに座席番号知らせるのですね。 もうシステムに組み込んでいたのかな?キャンセル発表は日曜だったから。 私は2階の後ろから数えたほうが早い真ん中席。 双眼鏡要るけど三千人規模だとステージとまだ近いから 悪席でもないのかな? A席の細かい振り分けは運なのでしょうね。 次回のツアーからはドーム規模でしょうから そうなっても 席の年齢制限があるのかわかりませんが S席狙いもできないのは 残念。大きい会場には行く気がないので今回が最初で最後の コンサート。A席当選しただけで有難いのですが欲が出ちゃいました。。。 返信する くるみっこ 2022年12月25日 BE:FIRSTの情報ありがとうございます。ライブの延期など、かなり混乱があったみたいですね、仕方ない事情とはいえ、お疲れさまでした。 ローチケの「一人1公演制限」ですが、公演によってはかなり厳密に守られているケースがありますね。過去のアンケートでも、100%徹底していた公演があるので納得です。 年齢についてはどうだろ?テレビ収録の観客の場合は、番組にもよりますが制限されるのは間違いないです。年齢によって座席も変えられますからね。まあ、テレビ写りを考えるとしかたないかな~と。 ライブの場合は何ともですね。これまでは「チケット当落発表時のアンケート」は何回も実施していますが、「ライブ実施後のアンケート」ってほとんどしてないんです。実施したいとは思っているのですが、席の位置を聞く設問が難しくて保留のままです。 返信する びわ子 2022年12月26日 くるみっこさま 丁寧なお返事頂きありがとうございました。 長文投稿ごめんなさい 席の年齢制限なのですが、FCのブログコメントの ライブ参加者達が投稿した座席場所、またある詳しいファンが 自分のSNSを使って感じた事を「ある程度の年齢以上は S席は無理そうだからとにかく一回観たいのであればA席で」と、 多分一度だけ投稿してました。 のと私の推測です。今までこのような事がなかったようであれば 運営側が戦略として始めたのかなあと思ったり。 『席の位置を聞くアンケート』設問 確かに難しそうですね。 くるみっこさんの興味深いアンケートなどを読ませて頂いてからは こういったケース、なんらかの法則があるのか謎解きの気分です。 返信する くるみっこ 2022年12月26日 こちらこそ、情報提供ありがとうございます!!私が詳しくないライブの知識が増えるのでうれしいです。 「年齢によるライブの席区別」は明確に感じたことないのですが、「居住地ごとにエリアが決まっている?」と感じたことはあります。 ジャニーズ系のライブで自分の席の周りに「あ、多分あの人は中学の同級生」とか「あの人、高校の先輩?」みたいな人がたくさんいたことがあります。広いドームで偶然はちょっと考えられないので、「〇〇県のひとはここ!」みたいな割り振りは確実にあったと思います。 返信する がんじい 2022年12月20日 2023 マツダスタジアム内野2階自由席 着々と進んでいるみたいですね でも指定席ものこるのでしょうか? https://www.carp.co.jp/ticket/shugaku/shugaku.html 返信する くるみっこ 2022年12月21日 ほんとだ、自由席エリアと指定席エリアがあるみたいですね。どうなるんだろ? 返信する 隣県のおっさん 2022年12月18日 やっぱ広島じゃ割、まだ残ってるんですね~ 急遽明日アパホテル広島駅前大橋、泊まります。 実質348円。 ここってイベント時等は激高になるので初宿泊です! 返信する くるみっこ 2022年12月19日 結構、全国的に残ってますよ。楽天やじゃらんなどのOTAもちょこちょこ復活してます。私、アパは泊まらないけど。 返信する J.O. 2022年12月7日 くるみっこさーん、出番ですよー❣️ うーん。GIFT の申し込み、ローソンWEB会員登録って普通のローチケですよね?ローチケにしてはあいまいな点が多くてよく分からないんです。 「申し込みには同行者の氏名と電話番号だけ必要で会員登録は不要」と。ひとり4枚までと。「重複申し込み不可」とは書いてない。リセールがあることも発表された。つまり最大4人集まれば同行者としてひとり4回ずつ申し込みできる ってことですかね?重複当選したら分配前にリセールで売ることができちゃいますよね。多少の手数料はかかるとしても。 それにもしSIMを2、3枚持っていて電話番号さえ違えば、チケプラみたいな本人確認もしないしひとりでも2、3口申し込めちゃうのでは。 「転売目的の購入禁止」とは書いてないんだけど、入場時の本人確認は転売が疑われるチケットだけやる可能性があると。転売チケットで入場は不可と。やっぱり「特定興行チケット」ですね、書いてないけど。 チケット受取は「ローチケ電子チケットアプリ」顔写真登録はない。 プロローグが激戦だったことを考えると、今回はリセールに重複当選チケットが大量に出そうじゃないですか? なんか、我々はドームでもチケット取れないかもって心配でいっぱいですけど、興行側はなんなら売れ残るとかお思いの認識のズレがあるのでしょうか? 最終的には席数と応募者数だから、プロローグよりはずっと倍率が低いし、1日興行だし、先行でもリセールでもまあまあ同じこととは思ってますが。 くるみっこさんの分析お待ちしています。 返信する 風船ガム 2022年12月5日 くるみっこさん、こんばんわ。 大変です。助けてください。 羽生結弦氏が、東京ドームで単独公演を行うと! 最速先行抽選が明日からローチケで始まります! ところが、簡易座席図が簡易すぎて、どこがどこやら何が何やらさっぱり分かりません。 野球にも詳しいくるみっこさんなら、あの座席図を見れば、どんなことになっているのか予想がつくのでは、と思いました。よきアドバイスをお願いします! 返信する Y238 2022年12月6日 初めまして。 横から失礼致します。 私も同様に、困っています~。 お教え頂ければ、幸いです…プロローグはリセールまで全て全滅でしたので、次回GIFTこそは!と、思ってます。 また、GIFTは同行者入れ替え可能なんでしょうか? プロローグでは、不安でできませんでした~。 返信する あわ 2022年11月23日 くるみっこさん、こんばんわ。 本日(11/23)11時にWBC東京プール(1次ラウンド及び準々決勝ラウンド)のチケット一般販売が開始されました。 先行販売はローソンチケットのみの取扱いでしたが、一般販売では、他にe+とぴあが利用できるようになりました。サイトには読売新聞オンラインもありますが、これはイープラスのシステムを利用しているものです。 以前お報せしたように、十分な告知がされていなかった”球団FC会員向けの先行販売”で、観戦可能な日本戦をすべて購入済みだったのですが、その後、3/11の予定がキャンセルになったので、追加購入をトライしてみました。実は2次先行販売の利用も考えたのですが、先行販売手数料が高く見送っておりました(結果としては、球団FC会員向けの先行販売が、支払手数料を課される一般販売と比べても、もっとも手数料が安いという結果でした)。 ライト側外野席狙いでトライした結果は、 イープラス ギリギリまで進めておいて時報とほぼ同時に申込ボタンを押すいつもの作戦でトライしましたが、途中で進まなくなりタイムアウト 暫くしてイープラスを諦めたところ、 ぴあ 早々に予定枚数終了 ローソン なかなか進まず、11時15分にライト側外野席を諦めてレフト側外野席を確保 といった状況で何とか購入できました。 その後の戻りとかは、抽選で当たったジャイアンツのファンフェスタに出かけたため、確認できていません。 ちなみに、”球団FC会員向けの先行販売”は、先週(11/16)になってホークス会員向けが告知され一般販売の直前(11/22)に結果が発表されています。私は無料のタカチケット会員なので、利用できませんでしたが。 https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/00006046.html 結局、”11球団FC会員向け”というのは、謎のままです。 返信する くるみっこ 2022年11月24日 情報提供ありがとうございます。「球団FC会員向けの先行販売が、支払手数料を課される一般販売と比べても、もっとも手数料が安い」これはとても貴重な情報ですね!そもそも、先行抽選の手数料がちょっと高すぎるのがね。 イープラスは例の作戦が使えてよかったです。実は、先日の「国宝展」のチケットでは、画面を先に進めることができなくなってたんです。仕様変更があったのかと心配していたので朗報です。 11球団FCってのは、私が有料で加入している「ジャイアンツ、タイガース、カープ」ではありませんでした。なので、MAXでも9球団なのか~と。 返信する kaze 2022年11月16日 プロローグ八戸 全滅組です <横浜公演> 自分=横浜→初日当選 友人=横浜→全滅 <八戸公演> 初日:自分が申込者+友人が同行者で2枚申し込み→落選 土曜:友人が申込者+自分が同行者で2枚申し込み→落選 後で横浜制限が発動していたと知り、自分のせいで落選確定だったと申し訳なくて合わせる顔がありません(どうしても八戸に行きたい!と言っていた方だったので) 初めて公演に行く方を優先するのは主催者の考えで問題ないと思うのですが、ここまでやるのであれば、いっそ事前告知しても良かったのでは?と思いました でも一番キツイのは、このようなことを言うと即アンチと認定されそうな雰囲気です 手探りの運営で、ファンの要望をできる限りすくい取った結果だと思いますが、神のように崇めている人かアンチの2択でファンを判断する界隈にどっと疲れを感じています ※激戦の八戸ホテル、現地までの交通機関は手配済み・・・かかった労力も半端なかったです 返信する 2019も全滅 2022年11月16日 kaze様、 お気持ちお察しします。kaze様もお友達も、お気の毒過ぎます。 今回のことを踏まえて、主催者は今度はもっと考えた抽選をしてくれるだろう、という人もいますが、失ったチャンスはもう二度と戻ってこないんですよね…。 私の東北に住む友達は、八戸が当選するかどうかわからないからと、無理して仕事を休んで、遠征費を工面して、おまけにご主人とケンカしてまで横浜に行きました。席があまり良くなかったので、そこまでして行くことなかったかな、と言ってました。こんなこと書くと、羽生さんのファンが怒るかもしれないけど。(八戸はA席で申しこんでいたので、横浜制限がなければ、当たる確率は高かった) 今まで、倍率が高かったり、自分の予測が甘かったりして抽選で落選しても、(くるみっこさんのおっしゃるように)抽選なんてこんなもんだから仕方ない、と思ってきました。 でも、今回のように、最初からはしごを外されるのは、違うと思います。 次からは、こっそりはしごを外すのではなく、行きたい会場を選べるようにするとかして、厳選な抽選をして欲しいです。同行者と申し込者入れ替えて申し込み出来るのもやめて欲しいです。 一般かトレードで当選するといいですね。 (長文失礼しました。モヤモヤして、我慢できませんでした。) 返信する くるみっこ 2022年11月16日 お気持ち、非常に理解できます。こういう気持ちや意見を書く場所としても、このブログが機能すればうれしいです。 もちろん、今回の制限を肯定する意見もいいと思うし、残念だなと思う気持ちもアリだと思います。 返信する くるみっこ 2022年11月16日 今回の横浜制限の被害者ですね。全員が納得する形は難しいと思うのですが、せめて制限を公開してくれればね・・・。 「神のように崇めている人かアンチの2択でファンを判断する界隈」ですが、過激な人の声がやっぱり大きいんですよね。ほとんどの人は常識ある言動ができるのですが、一部の過激派のおかげで、ファン全体が世間から偏見の目で見られちゃうのは悲しいです。 あと、ホテルや交通機関の予約をするファンのこと、抽選作業する側も考えてほしいですね、常識的に。 返信する 匿名 2022年12月4日 しばらくプロローグ関連の情報を意識的にシャットアウトしていたので、返信に気が付きませんでした くるみっこさん、2019も全滅さん 、優しいコメントありがとうございました(泣) その後ですが、友人は初回のトレードで当選し無事八戸に行けました 心底ホッとしました めっちゃ心の負担でした! 自分は先程全てのトレードの落選メールが届きました 八戸は縁がありませんでしたね ここからは追加のグチです(笑) Twitter等には書けないのでご容赦を! 今回のトレード、倍率7倍のチケプラ ゴールド会員が落選し、ブロンズ会員が当選した例を数件聞きました 超人気公演だからというのもありますが、会員ランクとは違う要素のフィルターがかかってたんじゃないかという疑惑が、、、 何年もチケプラに課金してる身にすれば、そりゃ無いよという気持ちです ホテルと交通機関のキャンセル期限を気にしながら、今日もダメだったとトレードの結果に一喜一憂するのって、想像以上にメンタル削られますね! もう2度とやりたくないです それと、トレードで奇跡的にプレミアチケット入手出来た方、頼むからLINEでいちいち報告してくるの止めて(泣) LINEだと、良かったね〜とか返事しなきゃいけないのに うれしいのは分かるけど、歓喜のツイートはTwitterでどーぞという気分 月曜は仕事のお休みを取ってしまったので、スーパー銭湯にでも行ってリフレッシュしてきます 今回のチケット関連でだいぶ心身削られたので、しばらく羽生君関連の争奪戦は見送ります 推しも1点集中じゃなく分散しないと、こういう時にキツいですね! 返信する 匿名 2022年12月4日 ↑Kaze です 匿名のまま送信してしまいました(汗) 返信する 2019も全滅 2022年12月5日 たびたびすみません、お友達はゴールド会員でしたか? 返信する kaze 2022年12月5日 友人はブロンズ会員でした 横浜公演の際のトレードでは、ゴールドの友人は全滅、ブロンズの友人は土曜当選でした 私はゴールド会員ですが 八戸はトレードかすりもしませんでしたねぇ 2019も全滅 2022年12月4日 お友達、トレード当選されたのですね、良かった❗ 私もゴールド会員で、トレード全滅でした。倍率高いからな~、と思いつつ、ゴールド会員って、ホントに当選確率7倍なのかな、と疑問に思いました。 くるみっこさん、アンケート取るのは無理ですかね? わかったとしても結果は変えられませんが、気になります。 返信する Kaze 2022年12月5日 私もそこモヤってるんですよね ホントに当選確率7倍か!?って 今回抽選から特殊なフィルターがかかって、運の要素だけじゃない腹落ちしない感があります 次のショーも決まったみたいですけど、ぜひ改善してほしいです 返信する 2019も全滅 2022年12月5日 ホントそうですよね❗ 倍率高くて落選なら納得するんですけど。 あと、私の友人も、ブロンズ会員はトレード当選して、ゴールドの人は落選(私も)してるので、どうしてもなんか変だな、と思ってしまいます。(まさか、有料会員に成り立ての人を優遇してるとか?でなきゃいいけど) 過去のコメントを表示 コメントをどうぞ(名前にはニックネームを入力してください) コメントをキャンセル コメント 名前欄を入力し、「コメントを送信する」ボタンを押してください。名前 Δ ※JPEG・JPG・GIF・PNG形式のみ
ハマボーイ 2023年2月1日 セブンチケットにファンクラブ先行抽選の案内ページがありました。 http://7ticket.jp/go/f000002 おぉ~、ついにこの季節がやって参りましたね。 返信する
ふか 2023年1月30日 阪神がチケット発売スケジュールを発表しました。FC会員ランクにより2/2~、一般2/27~。全試合対象。従来は前後半の二分割でしたが今年は一括。 チケットいよいよですね。今年もよろしくお願いします。 返信する
くるみっこ 2023年1月30日 私、タイガースFCにも加入しているのですが、本日1月30日にメール来ました!! ご指摘どおり、 ・先行販売は2月2日から、一般発売は2月27日から ・1年分を一括販売 みたいですね! 返信する
がんじい 2023年1月28日 Carp 2023年のホームページが模様替え グッズ販売では開始直後からアクセス混雑はほとんど感じられませんでした チケットページをのぞくと 2階内野席は 指定(本塁側)と自由(ライト側)が半々位となったようです 声出しetc解禁の噂も聞かれますが チケット&座席争奪もほどほどに 野球が楽しめるようになることを願うばかりです(^^) 返信する
ストン 2023年1月27日 新型コロナの5類引き下げに先立って、屋内外でのイベントの声出し応援が解禁になるという報道が出ていますね。 今シーズはおそらく野球観戦での応援歌やチャンテが戻ってくるだろうという楽しみがありますが、ここ数年の選手の息遣いまでが聞こえるような球場がなくなるのも少し残念な気もします。 声出し応援始まるんなら久々にズムスタのパフォーマンス席行ってスクワットしてみようかなあ。 返信する
ぐみの実 2023年1月23日 こんにちは。 妹が行きたいというアーティストのチケットを とることに。 ファンクラブには入っていなく、先行発売は落選。 あとは一般発売の先着順1回だけ。 先着販売にチャレンジするのはかなり 久しぶりなので、くるみっこさんのブログを 読んで勉強し準備。 1つはiPadでチャレンジもアクセス集中で繋がらず すぐにスマホで再チャレンジも売り切れの文字。 速攻でした、数秒?30秒は経ってないと思う。 エリアを変えてあと3回チャレンジするつもり ですが、先着順も難しいですね。 返信する
鈴美 2023年1月23日 返信ありがとうございます。 なんだかすごく焦ってしまってコメント欄にのせてしまいました。 無事に解決しました。ご迷惑をお掛けしました。 これからもアンケートをたくさん参考にさせていただきます。 返信する
くるみっこ 2023年1月22日 コメントありがとうございます。時代の流れで申し込み方法が変わったとしても「チケット取りは情報収集と戦略が大事」は変わらないと思います。うちのブログはいろいろな方が情報提供してくれるので、ほんとに助かってます。 以前、「チケット取りはファン同士ではなく、イスとの戦いです」というコメントをいただいたのですが、まさにそうだと思います。 返信する
コンチッチ 2023年1月22日 こんにちは。羽生結弦ファンです。 ぼややーんと、チケット当たらないなあと嘆いておりましたが、こちらのブログに出会ってから、チケット取りは情報収集と戦略が大事と目から鱗の思いです。お陰でなんとか手にできたチケットがあります。ありがとうございます ところで、年はバレますが、まだネットのない時代のチケット争奪戦を聞いていただけますか?私は外タレロックバンドのコンサートに行くのが楽しみだったのですが、もちろんネットはなくまず電話予約でした。かけて話し中、切ってまたかけて話し中を延々繰り返し、1時間くらいしてようやく繋がると既に売り切れなんてざらにあること。公衆電話の方がかかりやすいと聞けば、時間に合わせて公衆電話に走ったものです。 某事務所は、前売りの整理券を出すという情報を某新聞の3面に載せるので、某新聞は欠かせず、〜が来日となると朝は新聞を必ずチェック!整理券発行となると、朝早くから授業をさぼって(因みに大学)、某事務所前に並ぶのです。当時は必ず怪しいおじさんが前の方にたくさんいましたね。 ああ、なつかしい…。今は事情がずいぶん変わりましたが、基本は一緒ですね。あの頃の情熱が羽生くんのチケット争奪戦で蘇りました。こちらのブログのおかげでもあります! すみません、他愛もない話でした。これからもよろしくお願いします。 返信する
くるみっこ 2023年1月18日 お〜奈良観光ですか!わたし、奈良にハマってた時期があったのですが、観光ガイドさんお願いするのオススメです! 朱雀というボランティアガイドなのですが、基本コースをコンプリートしてます。 返信する
びわ子 2022年12月24日 こんばんは、以前にBE:FIRSTのことを書かせていただいた びわ子です。 くるみっこさんのサイト、少しずつ読ませていただいていますが 特にアンケートは取り方も考察も本当に感心させられます。 FCに入って自分が取れたチケットも含めて感じるのは(ローチケ) ①一人一公演がかなり(多分徹底して)守られている様子。 ②今はワンマンツアーで回っておりA席、S席(S席は着席S席と 分かれているホールも有)の大きくは2種。 ある程度の年齢以上は(40歳~か50歳~かわかりませんが) A席じゃないと当たらない と思われる。同行者の場合はどうかはわかりません。 こちらのBTSさんファンミアンケートでも「年齢についても 調べてください」というようなコメントを見かけましたがBE:FIRST 徹底しているように思います。で、それがわかると問題だから 何らかのデータを入れて 年齢の高い人を少しだけS席に混ぜている と思っています。 例えば映像でコンサート模様を残す時などに前席に中高年が映ってるより 若い子のファンが多いとアピールしたい。。戦略なのかな? 私は運よく大阪公演当たったけどA席の高齢者です。なのですがメンバー1人の 急病で 12月のコンサートは2か月後に延期になりました。 ローチケアプリで使用済み(扱い)チケット表示をタップすると 座席番号が出るんですよ。コンサート当日の昼に連絡があるはずだったもの。 この番号を見れる人と見れない人がいることがツイッターにあがってるみたいです。 座席番号、2か月後のコンサートでも同じ席なのかしら? リセールに参加したくても①発動で×。機材開放の当日券のみ ①②制限外れますが(チェックする時間ないから) チケットは秒の争いなんですね。 キャンセルや延期の経験ありませんが 座席発表の12時間前に キャンセル(延期)発表だったのに座席番号知らせるのですね。 もうシステムに組み込んでいたのかな?キャンセル発表は日曜だったから。 私は2階の後ろから数えたほうが早い真ん中席。 双眼鏡要るけど三千人規模だとステージとまだ近いから 悪席でもないのかな? A席の細かい振り分けは運なのでしょうね。 次回のツアーからはドーム規模でしょうから そうなっても 席の年齢制限があるのかわかりませんが S席狙いもできないのは 残念。大きい会場には行く気がないので今回が最初で最後の コンサート。A席当選しただけで有難いのですが欲が出ちゃいました。。。 返信する
くるみっこ 2022年12月25日 BE:FIRSTの情報ありがとうございます。ライブの延期など、かなり混乱があったみたいですね、仕方ない事情とはいえ、お疲れさまでした。 ローチケの「一人1公演制限」ですが、公演によってはかなり厳密に守られているケースがありますね。過去のアンケートでも、100%徹底していた公演があるので納得です。 年齢についてはどうだろ?テレビ収録の観客の場合は、番組にもよりますが制限されるのは間違いないです。年齢によって座席も変えられますからね。まあ、テレビ写りを考えるとしかたないかな~と。 ライブの場合は何ともですね。これまでは「チケット当落発表時のアンケート」は何回も実施していますが、「ライブ実施後のアンケート」ってほとんどしてないんです。実施したいとは思っているのですが、席の位置を聞く設問が難しくて保留のままです。 返信する
びわ子 2022年12月26日 くるみっこさま 丁寧なお返事頂きありがとうございました。 長文投稿ごめんなさい 席の年齢制限なのですが、FCのブログコメントの ライブ参加者達が投稿した座席場所、またある詳しいファンが 自分のSNSを使って感じた事を「ある程度の年齢以上は S席は無理そうだからとにかく一回観たいのであればA席で」と、 多分一度だけ投稿してました。 のと私の推測です。今までこのような事がなかったようであれば 運営側が戦略として始めたのかなあと思ったり。 『席の位置を聞くアンケート』設問 確かに難しそうですね。 くるみっこさんの興味深いアンケートなどを読ませて頂いてからは こういったケース、なんらかの法則があるのか謎解きの気分です。 返信する
くるみっこ 2022年12月26日 こちらこそ、情報提供ありがとうございます!!私が詳しくないライブの知識が増えるのでうれしいです。 「年齢によるライブの席区別」は明確に感じたことないのですが、「居住地ごとにエリアが決まっている?」と感じたことはあります。 ジャニーズ系のライブで自分の席の周りに「あ、多分あの人は中学の同級生」とか「あの人、高校の先輩?」みたいな人がたくさんいたことがあります。広いドームで偶然はちょっと考えられないので、「〇〇県のひとはここ!」みたいな割り振りは確実にあったと思います。 返信する
がんじい 2022年12月20日 2023 マツダスタジアム内野2階自由席 着々と進んでいるみたいですね でも指定席ものこるのでしょうか? https://www.carp.co.jp/ticket/shugaku/shugaku.html 返信する
隣県のおっさん 2022年12月18日 やっぱ広島じゃ割、まだ残ってるんですね~ 急遽明日アパホテル広島駅前大橋、泊まります。 実質348円。 ここってイベント時等は激高になるので初宿泊です! 返信する
J.O. 2022年12月7日 くるみっこさーん、出番ですよー❣️ うーん。GIFT の申し込み、ローソンWEB会員登録って普通のローチケですよね?ローチケにしてはあいまいな点が多くてよく分からないんです。 「申し込みには同行者の氏名と電話番号だけ必要で会員登録は不要」と。ひとり4枚までと。「重複申し込み不可」とは書いてない。リセールがあることも発表された。つまり最大4人集まれば同行者としてひとり4回ずつ申し込みできる ってことですかね?重複当選したら分配前にリセールで売ることができちゃいますよね。多少の手数料はかかるとしても。 それにもしSIMを2、3枚持っていて電話番号さえ違えば、チケプラみたいな本人確認もしないしひとりでも2、3口申し込めちゃうのでは。 「転売目的の購入禁止」とは書いてないんだけど、入場時の本人確認は転売が疑われるチケットだけやる可能性があると。転売チケットで入場は不可と。やっぱり「特定興行チケット」ですね、書いてないけど。 チケット受取は「ローチケ電子チケットアプリ」顔写真登録はない。 プロローグが激戦だったことを考えると、今回はリセールに重複当選チケットが大量に出そうじゃないですか? なんか、我々はドームでもチケット取れないかもって心配でいっぱいですけど、興行側はなんなら売れ残るとかお思いの認識のズレがあるのでしょうか? 最終的には席数と応募者数だから、プロローグよりはずっと倍率が低いし、1日興行だし、先行でもリセールでもまあまあ同じこととは思ってますが。 くるみっこさんの分析お待ちしています。 返信する
風船ガム 2022年12月5日 くるみっこさん、こんばんわ。 大変です。助けてください。 羽生結弦氏が、東京ドームで単独公演を行うと! 最速先行抽選が明日からローチケで始まります! ところが、簡易座席図が簡易すぎて、どこがどこやら何が何やらさっぱり分かりません。 野球にも詳しいくるみっこさんなら、あの座席図を見れば、どんなことになっているのか予想がつくのでは、と思いました。よきアドバイスをお願いします! 返信する
Y238 2022年12月6日 初めまして。 横から失礼致します。 私も同様に、困っています~。 お教え頂ければ、幸いです…プロローグはリセールまで全て全滅でしたので、次回GIFTこそは!と、思ってます。 また、GIFTは同行者入れ替え可能なんでしょうか? プロローグでは、不安でできませんでした~。 返信する
あわ 2022年11月23日 くるみっこさん、こんばんわ。 本日(11/23)11時にWBC東京プール(1次ラウンド及び準々決勝ラウンド)のチケット一般販売が開始されました。 先行販売はローソンチケットのみの取扱いでしたが、一般販売では、他にe+とぴあが利用できるようになりました。サイトには読売新聞オンラインもありますが、これはイープラスのシステムを利用しているものです。 以前お報せしたように、十分な告知がされていなかった”球団FC会員向けの先行販売”で、観戦可能な日本戦をすべて購入済みだったのですが、その後、3/11の予定がキャンセルになったので、追加購入をトライしてみました。実は2次先行販売の利用も考えたのですが、先行販売手数料が高く見送っておりました(結果としては、球団FC会員向けの先行販売が、支払手数料を課される一般販売と比べても、もっとも手数料が安いという結果でした)。 ライト側外野席狙いでトライした結果は、 イープラス ギリギリまで進めておいて時報とほぼ同時に申込ボタンを押すいつもの作戦でトライしましたが、途中で進まなくなりタイムアウト 暫くしてイープラスを諦めたところ、 ぴあ 早々に予定枚数終了 ローソン なかなか進まず、11時15分にライト側外野席を諦めてレフト側外野席を確保 といった状況で何とか購入できました。 その後の戻りとかは、抽選で当たったジャイアンツのファンフェスタに出かけたため、確認できていません。 ちなみに、”球団FC会員向けの先行販売”は、先週(11/16)になってホークス会員向けが告知され一般販売の直前(11/22)に結果が発表されています。私は無料のタカチケット会員なので、利用できませんでしたが。 https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/00006046.html 結局、”11球団FC会員向け”というのは、謎のままです。 返信する
くるみっこ 2022年11月24日 情報提供ありがとうございます。「球団FC会員向けの先行販売が、支払手数料を課される一般販売と比べても、もっとも手数料が安い」これはとても貴重な情報ですね!そもそも、先行抽選の手数料がちょっと高すぎるのがね。 イープラスは例の作戦が使えてよかったです。実は、先日の「国宝展」のチケットでは、画面を先に進めることができなくなってたんです。仕様変更があったのかと心配していたので朗報です。 11球団FCってのは、私が有料で加入している「ジャイアンツ、タイガース、カープ」ではありませんでした。なので、MAXでも9球団なのか~と。 返信する
kaze 2022年11月16日 プロローグ八戸 全滅組です <横浜公演> 自分=横浜→初日当選 友人=横浜→全滅 <八戸公演> 初日:自分が申込者+友人が同行者で2枚申し込み→落選 土曜:友人が申込者+自分が同行者で2枚申し込み→落選 後で横浜制限が発動していたと知り、自分のせいで落選確定だったと申し訳なくて合わせる顔がありません(どうしても八戸に行きたい!と言っていた方だったので) 初めて公演に行く方を優先するのは主催者の考えで問題ないと思うのですが、ここまでやるのであれば、いっそ事前告知しても良かったのでは?と思いました でも一番キツイのは、このようなことを言うと即アンチと認定されそうな雰囲気です 手探りの運営で、ファンの要望をできる限りすくい取った結果だと思いますが、神のように崇めている人かアンチの2択でファンを判断する界隈にどっと疲れを感じています ※激戦の八戸ホテル、現地までの交通機関は手配済み・・・かかった労力も半端なかったです 返信する
2019も全滅 2022年11月16日 kaze様、 お気持ちお察しします。kaze様もお友達も、お気の毒過ぎます。 今回のことを踏まえて、主催者は今度はもっと考えた抽選をしてくれるだろう、という人もいますが、失ったチャンスはもう二度と戻ってこないんですよね…。 私の東北に住む友達は、八戸が当選するかどうかわからないからと、無理して仕事を休んで、遠征費を工面して、おまけにご主人とケンカしてまで横浜に行きました。席があまり良くなかったので、そこまでして行くことなかったかな、と言ってました。こんなこと書くと、羽生さんのファンが怒るかもしれないけど。(八戸はA席で申しこんでいたので、横浜制限がなければ、当たる確率は高かった) 今まで、倍率が高かったり、自分の予測が甘かったりして抽選で落選しても、(くるみっこさんのおっしゃるように)抽選なんてこんなもんだから仕方ない、と思ってきました。 でも、今回のように、最初からはしごを外されるのは、違うと思います。 次からは、こっそりはしごを外すのではなく、行きたい会場を選べるようにするとかして、厳選な抽選をして欲しいです。同行者と申し込者入れ替えて申し込み出来るのもやめて欲しいです。 一般かトレードで当選するといいですね。 (長文失礼しました。モヤモヤして、我慢できませんでした。) 返信する
くるみっこ 2022年11月16日 お気持ち、非常に理解できます。こういう気持ちや意見を書く場所としても、このブログが機能すればうれしいです。 もちろん、今回の制限を肯定する意見もいいと思うし、残念だなと思う気持ちもアリだと思います。 返信する
くるみっこ 2022年11月16日 今回の横浜制限の被害者ですね。全員が納得する形は難しいと思うのですが、せめて制限を公開してくれればね・・・。 「神のように崇めている人かアンチの2択でファンを判断する界隈」ですが、過激な人の声がやっぱり大きいんですよね。ほとんどの人は常識ある言動ができるのですが、一部の過激派のおかげで、ファン全体が世間から偏見の目で見られちゃうのは悲しいです。 あと、ホテルや交通機関の予約をするファンのこと、抽選作業する側も考えてほしいですね、常識的に。 返信する
匿名 2022年12月4日 しばらくプロローグ関連の情報を意識的にシャットアウトしていたので、返信に気が付きませんでした くるみっこさん、2019も全滅さん 、優しいコメントありがとうございました(泣) その後ですが、友人は初回のトレードで当選し無事八戸に行けました 心底ホッとしました めっちゃ心の負担でした! 自分は先程全てのトレードの落選メールが届きました 八戸は縁がありませんでしたね ここからは追加のグチです(笑) Twitter等には書けないのでご容赦を! 今回のトレード、倍率7倍のチケプラ ゴールド会員が落選し、ブロンズ会員が当選した例を数件聞きました 超人気公演だからというのもありますが、会員ランクとは違う要素のフィルターがかかってたんじゃないかという疑惑が、、、 何年もチケプラに課金してる身にすれば、そりゃ無いよという気持ちです ホテルと交通機関のキャンセル期限を気にしながら、今日もダメだったとトレードの結果に一喜一憂するのって、想像以上にメンタル削られますね! もう2度とやりたくないです それと、トレードで奇跡的にプレミアチケット入手出来た方、頼むからLINEでいちいち報告してくるの止めて(泣) LINEだと、良かったね〜とか返事しなきゃいけないのに うれしいのは分かるけど、歓喜のツイートはTwitterでどーぞという気分 月曜は仕事のお休みを取ってしまったので、スーパー銭湯にでも行ってリフレッシュしてきます 今回のチケット関連でだいぶ心身削られたので、しばらく羽生君関連の争奪戦は見送ります 推しも1点集中じゃなく分散しないと、こういう時にキツいですね! 返信する
kaze 2022年12月5日 友人はブロンズ会員でした 横浜公演の際のトレードでは、ゴールドの友人は全滅、ブロンズの友人は土曜当選でした 私はゴールド会員ですが 八戸はトレードかすりもしませんでしたねぇ
2019も全滅 2022年12月4日 お友達、トレード当選されたのですね、良かった❗ 私もゴールド会員で、トレード全滅でした。倍率高いからな~、と思いつつ、ゴールド会員って、ホントに当選確率7倍なのかな、と疑問に思いました。 くるみっこさん、アンケート取るのは無理ですかね? わかったとしても結果は変えられませんが、気になります。 返信する
Kaze 2022年12月5日 私もそこモヤってるんですよね ホントに当選確率7倍か!?って 今回抽選から特殊なフィルターがかかって、運の要素だけじゃない腹落ちしない感があります 次のショーも決まったみたいですけど、ぜひ改善してほしいです 返信する
2019も全滅 2022年12月5日 ホントそうですよね❗ 倍率高くて落選なら納得するんですけど。 あと、私の友人も、ブロンズ会員はトレード当選して、ゴールドの人は落選(私も)してるので、どうしてもなんか変だな、と思ってしまいます。(まさか、有料会員に成り立ての人を優遇してるとか?でなきゃいいけど)
セブンチケットにファンクラブ先行抽選の案内ページがありました。
http://7ticket.jp/go/f000002
おぉ~、ついにこの季節がやって参りましたね。
情報提供ありがとうございます!ついに来ましたね!!!
今年はどのくらいの競争率になるんだろ?
阪神がチケット発売スケジュールを発表しました。FC会員ランクにより2/2~、一般2/27~。全試合対象。従来は前後半の二分割でしたが今年は一括。
チケットいよいよですね。今年もよろしくお願いします。
私、タイガースFCにも加入しているのですが、本日1月30日にメール来ました!!
ご指摘どおり、
・先行販売は2月2日から、一般発売は2月27日から
・1年分を一括販売
みたいですね!
Carp 2023年のホームページが模様替え
グッズ販売では開始直後からアクセス混雑はほとんど感じられませんでした
チケットページをのぞくと
2階内野席は 指定(本塁側)と自由(ライト側)が半々位となったようです
声出しetc解禁の噂も聞かれますが
チケット&座席争奪もほどほどに
野球が楽しめるようになることを願うばかりです(^^)
情報提供ありがとうございます。公式サイトチェックしたのですが、ご指摘どおり、2階席は指定席と自由席が半々みたいですね。
新型コロナの5類引き下げに先立って、屋内外でのイベントの声出し応援が解禁になるという報道が出ていますね。
今シーズはおそらく野球観戦での応援歌やチャンテが戻ってくるだろうという楽しみがありますが、ここ数年の選手の息遣いまでが聞こえるような球場がなくなるのも少し残念な気もします。
声出し応援始まるんなら久々にズムスタのパフォーマンス席行ってスクワットしてみようかなあ。
こんにちは。
妹が行きたいというアーティストのチケットを
とることに。
ファンクラブには入っていなく、先行発売は落選。
あとは一般発売の先着順1回だけ。
先着販売にチャレンジするのはかなり
久しぶりなので、くるみっこさんのブログを
読んで勉強し準備。
1つはiPadでチャレンジもアクセス集中で繋がらず
すぐにスマホで再チャレンジも売り切れの文字。
速攻でした、数秒?30秒は経ってないと思う。
エリアを変えてあと3回チャレンジするつもり
ですが、先着順も難しいですね。
返信ありがとうございます。
なんだかすごく焦ってしまってコメント欄にのせてしまいました。
無事に解決しました。ご迷惑をお掛けしました。
これからもアンケートをたくさん参考にさせていただきます。
ギフトのチケットが当選済みで、仙台の公演も申し込みをしています。問題が発生しますか?
ローチケでロックとか聞いたことないのです。状況もわからないので、ちょっとアドバイスのしようがないです。ローチケに問い合わせてみてはどうでしょう?
ローチケにロックがかかってしまっています。どうしたら良いのか教えてください。焦ってます。羽生君の申し込み等いろいろ切羽詰まってます。
度々すみません、ブログではなくサイトの間違いです。
失礼しました。
コメントありがとうございます。時代の流れで申し込み方法が変わったとしても「チケット取りは情報収集と戦略が大事」は変わらないと思います。うちのブログはいろいろな方が情報提供してくれるので、ほんとに助かってます。
以前、「チケット取りはファン同士ではなく、イスとの戦いです」というコメントをいただいたのですが、まさにそうだと思います。
こんにちは。羽生結弦ファンです。
ぼややーんと、チケット当たらないなあと嘆いておりましたが、こちらのブログに出会ってから、チケット取りは情報収集と戦略が大事と目から鱗の思いです。お陰でなんとか手にできたチケットがあります。ありがとうございます
ところで、年はバレますが、まだネットのない時代のチケット争奪戦を聞いていただけますか?私は外タレロックバンドのコンサートに行くのが楽しみだったのですが、もちろんネットはなくまず電話予約でした。かけて話し中、切ってまたかけて話し中を延々繰り返し、1時間くらいしてようやく繋がると既に売り切れなんてざらにあること。公衆電話の方がかかりやすいと聞けば、時間に合わせて公衆電話に走ったものです。
某事務所は、前売りの整理券を出すという情報を某新聞の3面に載せるので、某新聞は欠かせず、〜が来日となると朝は新聞を必ずチェック!整理券発行となると、朝早くから授業をさぼって(因みに大学)、某事務所前に並ぶのです。当時は必ず怪しいおじさんが前の方にたくさんいましたね。
ああ、なつかしい…。今は事情がずいぶん変わりましたが、基本は一緒ですね。あの頃の情熱が羽生くんのチケット争奪戦で蘇りました。こちらのブログのおかげでもあります!
すみません、他愛もない話でした。これからもよろしくお願いします。
こんばんは!
「いまなら。キャンペーン2022プラス」ってお得ですよね?
と言う訳で明日から奈良に行ってきます。
世界遺産巡りと奈良国立博物館。
お〜奈良観光ですか!わたし、奈良にハマってた時期があったのですが、観光ガイドさんお願いするのオススメです!
朱雀というボランティアガイドなのですが、基本コースをコンプリートしてます。
こんばんは、以前にBE:FIRSTのことを書かせていただいた
びわ子です。
くるみっこさんのサイト、少しずつ読ませていただいていますが
特にアンケートは取り方も考察も本当に感心させられます。
FCに入って自分が取れたチケットも含めて感じるのは(ローチケ)
①一人一公演がかなり(多分徹底して)守られている様子。
②今はワンマンツアーで回っておりA席、S席(S席は着席S席と
分かれているホールも有)の大きくは2種。
ある程度の年齢以上は(40歳~か50歳~かわかりませんが)
A席じゃないと当たらない と思われる。同行者の場合はどうかはわかりません。
こちらのBTSさんファンミアンケートでも「年齢についても
調べてください」というようなコメントを見かけましたがBE:FIRST
徹底しているように思います。で、それがわかると問題だから
何らかのデータを入れて 年齢の高い人を少しだけS席に混ぜている
と思っています。
例えば映像でコンサート模様を残す時などに前席に中高年が映ってるより
若い子のファンが多いとアピールしたい。。戦略なのかな?
私は運よく大阪公演当たったけどA席の高齢者です。なのですがメンバー1人の
急病で 12月のコンサートは2か月後に延期になりました。
ローチケアプリで使用済み(扱い)チケット表示をタップすると
座席番号が出るんですよ。コンサート当日の昼に連絡があるはずだったもの。
この番号を見れる人と見れない人がいることがツイッターにあがってるみたいです。
座席番号、2か月後のコンサートでも同じ席なのかしら?
リセールに参加したくても①発動で×。機材開放の当日券のみ
①②制限外れますが(チェックする時間ないから)
チケットは秒の争いなんですね。
キャンセルや延期の経験ありませんが 座席発表の12時間前に
キャンセル(延期)発表だったのに座席番号知らせるのですね。
もうシステムに組み込んでいたのかな?キャンセル発表は日曜だったから。
私は2階の後ろから数えたほうが早い真ん中席。
双眼鏡要るけど三千人規模だとステージとまだ近いから 悪席でもないのかな?
A席の細かい振り分けは運なのでしょうね。
次回のツアーからはドーム規模でしょうから そうなっても
席の年齢制限があるのかわかりませんが S席狙いもできないのは
残念。大きい会場には行く気がないので今回が最初で最後の
コンサート。A席当選しただけで有難いのですが欲が出ちゃいました。。。
BE:FIRSTの情報ありがとうございます。ライブの延期など、かなり混乱があったみたいですね、仕方ない事情とはいえ、お疲れさまでした。
ローチケの「一人1公演制限」ですが、公演によってはかなり厳密に守られているケースがありますね。過去のアンケートでも、100%徹底していた公演があるので納得です。
年齢についてはどうだろ?テレビ収録の観客の場合は、番組にもよりますが制限されるのは間違いないです。年齢によって座席も変えられますからね。まあ、テレビ写りを考えるとしかたないかな~と。
ライブの場合は何ともですね。これまでは「チケット当落発表時のアンケート」は何回も実施していますが、「ライブ実施後のアンケート」ってほとんどしてないんです。実施したいとは思っているのですが、席の位置を聞く設問が難しくて保留のままです。
くるみっこさま
丁寧なお返事頂きありがとうございました。
長文投稿ごめんなさい
席の年齢制限なのですが、FCのブログコメントの
ライブ参加者達が投稿した座席場所、またある詳しいファンが
自分のSNSを使って感じた事を「ある程度の年齢以上は
S席は無理そうだからとにかく一回観たいのであればA席で」と、
多分一度だけ投稿してました。
のと私の推測です。今までこのような事がなかったようであれば
運営側が戦略として始めたのかなあと思ったり。
『席の位置を聞くアンケート』設問 確かに難しそうですね。
くるみっこさんの興味深いアンケートなどを読ませて頂いてからは
こういったケース、なんらかの法則があるのか謎解きの気分です。
こちらこそ、情報提供ありがとうございます!!私が詳しくないライブの知識が増えるのでうれしいです。
「年齢によるライブの席区別」は明確に感じたことないのですが、「居住地ごとにエリアが決まっている?」と感じたことはあります。
ジャニーズ系のライブで自分の席の周りに「あ、多分あの人は中学の同級生」とか「あの人、高校の先輩?」みたいな人がたくさんいたことがあります。広いドームで偶然はちょっと考えられないので、「〇〇県のひとはここ!」みたいな割り振りは確実にあったと思います。
2023 マツダスタジアム内野2階自由席
着々と進んでいるみたいですね
でも指定席ものこるのでしょうか?
https://www.carp.co.jp/ticket/shugaku/shugaku.html
ほんとだ、自由席エリアと指定席エリアがあるみたいですね。どうなるんだろ?
やっぱ広島じゃ割、まだ残ってるんですね~
急遽明日アパホテル広島駅前大橋、泊まります。
実質348円。
ここってイベント時等は激高になるので初宿泊です!
結構、全国的に残ってますよ。楽天やじゃらんなどのOTAもちょこちょこ復活してます。私、アパは泊まらないけど。
くるみっこさーん、出番ですよー❣️
うーん。GIFT の申し込み、ローソンWEB会員登録って普通のローチケですよね?ローチケにしてはあいまいな点が多くてよく分からないんです。
「申し込みには同行者の氏名と電話番号だけ必要で会員登録は不要」と。ひとり4枚までと。「重複申し込み不可」とは書いてない。リセールがあることも発表された。つまり最大4人集まれば同行者としてひとり4回ずつ申し込みできる ってことですかね?重複当選したら分配前にリセールで売ることができちゃいますよね。多少の手数料はかかるとしても。
それにもしSIMを2、3枚持っていて電話番号さえ違えば、チケプラみたいな本人確認もしないしひとりでも2、3口申し込めちゃうのでは。
「転売目的の購入禁止」とは書いてないんだけど、入場時の本人確認は転売が疑われるチケットだけやる可能性があると。転売チケットで入場は不可と。やっぱり「特定興行チケット」ですね、書いてないけど。
チケット受取は「ローチケ電子チケットアプリ」顔写真登録はない。
プロローグが激戦だったことを考えると、今回はリセールに重複当選チケットが大量に出そうじゃないですか?
なんか、我々はドームでもチケット取れないかもって心配でいっぱいですけど、興行側はなんなら売れ残るとかお思いの認識のズレがあるのでしょうか?
最終的には席数と応募者数だから、プロローグよりはずっと倍率が低いし、1日興行だし、先行でもリセールでもまあまあ同じこととは思ってますが。
くるみっこさんの分析お待ちしています。
くるみっこさん、こんばんわ。
大変です。助けてください。
羽生結弦氏が、東京ドームで単独公演を行うと!
最速先行抽選が明日からローチケで始まります!
ところが、簡易座席図が簡易すぎて、どこがどこやら何が何やらさっぱり分かりません。
野球にも詳しいくるみっこさんなら、あの座席図を見れば、どんなことになっているのか予想がつくのでは、と思いました。よきアドバイスをお願いします!
初めまして。
横から失礼致します。
私も同様に、困っています~。
お教え頂ければ、幸いです…プロローグはリセールまで全て全滅でしたので、次回GIFTこそは!と、思ってます。
また、GIFTは同行者入れ替え可能なんでしょうか?
プロローグでは、不安でできませんでした~。
くるみっこさん、こんばんわ。
本日(11/23)11時にWBC東京プール(1次ラウンド及び準々決勝ラウンド)のチケット一般販売が開始されました。
先行販売はローソンチケットのみの取扱いでしたが、一般販売では、他にe+とぴあが利用できるようになりました。サイトには読売新聞オンラインもありますが、これはイープラスのシステムを利用しているものです。
以前お報せしたように、十分な告知がされていなかった”球団FC会員向けの先行販売”で、観戦可能な日本戦をすべて購入済みだったのですが、その後、3/11の予定がキャンセルになったので、追加購入をトライしてみました。実は2次先行販売の利用も考えたのですが、先行販売手数料が高く見送っておりました(結果としては、球団FC会員向けの先行販売が、支払手数料を課される一般販売と比べても、もっとも手数料が安いという結果でした)。
ライト側外野席狙いでトライした結果は、
イープラス ギリギリまで進めておいて時報とほぼ同時に申込ボタンを押すいつもの作戦でトライしましたが、途中で進まなくなりタイムアウト
暫くしてイープラスを諦めたところ、
ぴあ 早々に予定枚数終了
ローソン なかなか進まず、11時15分にライト側外野席を諦めてレフト側外野席を確保
といった状況で何とか購入できました。
その後の戻りとかは、抽選で当たったジャイアンツのファンフェスタに出かけたため、確認できていません。
ちなみに、”球団FC会員向けの先行販売”は、先週(11/16)になってホークス会員向けが告知され一般販売の直前(11/22)に結果が発表されています。私は無料のタカチケット会員なので、利用できませんでしたが。
https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/00006046.html
結局、”11球団FC会員向け”というのは、謎のままです。
情報提供ありがとうございます。「球団FC会員向けの先行販売が、支払手数料を課される一般販売と比べても、もっとも手数料が安い」これはとても貴重な情報ですね!そもそも、先行抽選の手数料がちょっと高すぎるのがね。
イープラスは例の作戦が使えてよかったです。実は、先日の「国宝展」のチケットでは、画面を先に進めることができなくなってたんです。仕様変更があったのかと心配していたので朗報です。
11球団FCってのは、私が有料で加入している「ジャイアンツ、タイガース、カープ」ではありませんでした。なので、MAXでも9球団なのか~と。
プロローグ八戸 全滅組です
<横浜公演>
自分=横浜→初日当選
友人=横浜→全滅
<八戸公演>
初日:自分が申込者+友人が同行者で2枚申し込み→落選
土曜:友人が申込者+自分が同行者で2枚申し込み→落選
後で横浜制限が発動していたと知り、自分のせいで落選確定だったと申し訳なくて合わせる顔がありません(どうしても八戸に行きたい!と言っていた方だったので)
初めて公演に行く方を優先するのは主催者の考えで問題ないと思うのですが、ここまでやるのであれば、いっそ事前告知しても良かったのでは?と思いました
でも一番キツイのは、このようなことを言うと即アンチと認定されそうな雰囲気です
手探りの運営で、ファンの要望をできる限りすくい取った結果だと思いますが、神のように崇めている人かアンチの2択でファンを判断する界隈にどっと疲れを感じています
※激戦の八戸ホテル、現地までの交通機関は手配済み・・・かかった労力も半端なかったです
kaze様、
お気持ちお察しします。kaze様もお友達も、お気の毒過ぎます。
今回のことを踏まえて、主催者は今度はもっと考えた抽選をしてくれるだろう、という人もいますが、失ったチャンスはもう二度と戻ってこないんですよね…。
私の東北に住む友達は、八戸が当選するかどうかわからないからと、無理して仕事を休んで、遠征費を工面して、おまけにご主人とケンカしてまで横浜に行きました。席があまり良くなかったので、そこまでして行くことなかったかな、と言ってました。こんなこと書くと、羽生さんのファンが怒るかもしれないけど。(八戸はA席で申しこんでいたので、横浜制限がなければ、当たる確率は高かった)
今まで、倍率が高かったり、自分の予測が甘かったりして抽選で落選しても、(くるみっこさんのおっしゃるように)抽選なんてこんなもんだから仕方ない、と思ってきました。
でも、今回のように、最初からはしごを外されるのは、違うと思います。
次からは、こっそりはしごを外すのではなく、行きたい会場を選べるようにするとかして、厳選な抽選をして欲しいです。同行者と申し込者入れ替えて申し込み出来るのもやめて欲しいです。
一般かトレードで当選するといいですね。
(長文失礼しました。モヤモヤして、我慢できませんでした。)
お気持ち、非常に理解できます。こういう気持ちや意見を書く場所としても、このブログが機能すればうれしいです。
もちろん、今回の制限を肯定する意見もいいと思うし、残念だなと思う気持ちもアリだと思います。
今回の横浜制限の被害者ですね。全員が納得する形は難しいと思うのですが、せめて制限を公開してくれればね・・・。
「神のように崇めている人かアンチの2択でファンを判断する界隈」ですが、過激な人の声がやっぱり大きいんですよね。ほとんどの人は常識ある言動ができるのですが、一部の過激派のおかげで、ファン全体が世間から偏見の目で見られちゃうのは悲しいです。
あと、ホテルや交通機関の予約をするファンのこと、抽選作業する側も考えてほしいですね、常識的に。
しばらくプロローグ関連の情報を意識的にシャットアウトしていたので、返信に気が付きませんでした
くるみっこさん、2019も全滅さん 、優しいコメントありがとうございました(泣)
その後ですが、友人は初回のトレードで当選し無事八戸に行けました 心底ホッとしました
めっちゃ心の負担でした!
自分は先程全てのトレードの落選メールが届きました 八戸は縁がありませんでしたね
ここからは追加のグチです(笑)
Twitter等には書けないのでご容赦を!
今回のトレード、倍率7倍のチケプラ ゴールド会員が落選し、ブロンズ会員が当選した例を数件聞きました
超人気公演だからというのもありますが、会員ランクとは違う要素のフィルターがかかってたんじゃないかという疑惑が、、、
何年もチケプラに課金してる身にすれば、そりゃ無いよという気持ちです
ホテルと交通機関のキャンセル期限を気にしながら、今日もダメだったとトレードの結果に一喜一憂するのって、想像以上にメンタル削られますね!
もう2度とやりたくないです
それと、トレードで奇跡的にプレミアチケット入手出来た方、頼むからLINEでいちいち報告してくるの止めて(泣)
LINEだと、良かったね〜とか返事しなきゃいけないのに
うれしいのは分かるけど、歓喜のツイートはTwitterでどーぞという気分
月曜は仕事のお休みを取ってしまったので、スーパー銭湯にでも行ってリフレッシュしてきます
今回のチケット関連でだいぶ心身削られたので、しばらく羽生君関連の争奪戦は見送ります
推しも1点集中じゃなく分散しないと、こういう時にキツいですね!
↑Kaze です 匿名のまま送信してしまいました(汗)
たびたびすみません、お友達はゴールド会員でしたか?
友人はブロンズ会員でした
横浜公演の際のトレードでは、ゴールドの友人は全滅、ブロンズの友人は土曜当選でした
私はゴールド会員ですが
八戸はトレードかすりもしませんでしたねぇ
お友達、トレード当選されたのですね、良かった❗
私もゴールド会員で、トレード全滅でした。倍率高いからな~、と思いつつ、ゴールド会員って、ホントに当選確率7倍なのかな、と疑問に思いました。
くるみっこさん、アンケート取るのは無理ですかね?
わかったとしても結果は変えられませんが、気になります。
私もそこモヤってるんですよね
ホントに当選確率7倍か!?って
今回抽選から特殊なフィルターがかかって、運の要素だけじゃない腹落ちしない感があります
次のショーも決まったみたいですけど、ぜひ改善してほしいです
ホントそうですよね❗
倍率高くて落選なら納得するんですけど。
あと、私の友人も、ブロンズ会員はトレード当選して、ゴールドの人は落選(私も)してるので、どうしてもなんか変だな、と思ってしまいます。(まさか、有料会員に成り立ての人を優遇してるとか?でなきゃいいけど)