ローソンチケットの一般販売でチケットを購入する方法は、WEB、店頭端末ロッピー、電話という3つの方法があります。
ただし、公演によってはWEBのみということもあるので、事前によく確認が必要です。
ローソンチケットの一般発売はとても難易度が高くて、チケットぴあやイープラスのように「こうすればチケット取りやすいよ!」というおすすめがありません。
また、ローソンチケットには他のプレイガイドにはない「謎放流」という特徴があります。
今回は、ローソンチケットの一般販売でチケットを取ろうとした場合のポイントについてまとめてみます。
Contents
ローソンチケット(ローチケ)の一般発売でチケットを買う方法
ローソンチケットの一般発売でチケットを買う方法は、次の3通りの方法があります
おすすめは、ローソンチケットのWEBから購入する方法です。
ローソンチケットのWEBから購入する
ローソンチケットの一般販売は、チケットぴあやイープラスのように「こうすればチケット取りやすいよ!」というおすすめがありません。
かなり運試しの要素が強いのですが、それでも店頭端末ロッピーや電話よりはWEBが一番チケット取れる可能性が高いと思います。
チケットぴあ、イープラスの一般販売について詳しくはこちら。


ローソン店頭端末ロッピー(Loppi)を利用する
ローソンの店頭端末、ロッピーを利用してチケットを購入することが可能です。
ですが、ロッピーは混雑に弱いのであまりすすめできません。
感覚的に、パソコンやスマートフォンからの接続もロッピーからの接続もつながりやすさは変わりません。
セブンイレブンの店頭端末のように「店頭端末が繋がりやすい」ということがないので、ロッピーを利用するメリットがありません。
実際、2018年夏の高校野球では店頭端末が全く繋がらず、「ロッピーでの購入を選択した時点で負け決定」な状態でした。
ロッピーを利用するくらいなら、自宅からパソコンやスマートフォンを利用したほうがいいと思います。
電話申し込みを利用して購入する
ローソンチケットでは一部公演で電話受付も実施しています。
ですが、電話は繋がらない、処理に時間がかかるということで、人気公演のチケットを電話で確保するのは「ほぼ無理」だと思います。
ローソンチケット(ローチケ)のWEBでチケットを購入するときのポイント、注意点
ローソンチケットのWEB販売でチケットを買うのは、結構難易度が高めです。
チケットぴあやイープラスのような「裏技」的な方法がないので、運試しの要素が高いからです。
それでも、特徴を知っておくと若干ですがチケット買える確率が上がると思います。
ローソンチケットのサーバーはあまり強くない
ローソンチケットのサーバーはあまり強くありません。
感覚的に、サーバーの強さは
チケットぴあ>>>イープラス>ローソンチケット
だと思います。
ただし、この「サーバーの弱さ」というのは、逆に言うと長期戦になる可能性が高いという事です。
チケットぴあのように瞬殺となる可能性が低く、不正処理による戻りチケットも長時間発生します。
ローソンチケットは事前にログオンすることができる
ローソンチケットは、事前にログオンしておくことで「購入手続き時の必要ステップ」を減らすことができます。
1秒を争うチケット発売直後は、事前にログオンしておくかどうかが大きなポイントになります。
ただし注意点として「ローソンチケットは、1つのアカウントで買える同一日の公演は1回だけ」というものがあります。
例えばとある公演について、同一アカウントで「とりあえずA席を確保しているけど、放流されたSS席を買う」みたいなことができません。
処理の途中で、「申し込み可能回数を超えています」とメッセージがでて購入手続きが中断してしまいます。
ですので、特に放流チケットを購入するときは、「対象公演のチケットを以前に買ったことがあるアカウントでログインしない」点に注意が必要です。
ローソンチケットは混雑時に「頻繁にアクセスがあるアカウントを接続拒否する」ことがある
ローソンチケットは、チケット発売開始直後などの混雑時に、特定条件のアクセスを接続拒否します。
条件はおそらく「複数回接続を試みているアカウント」を一定時間接続拒否です。
画面が動かないので連打したり、戻るボタンで以前の画面に戻り再接続をすると、拒否対象になる確率が高まります。
ですので、ローソンチケットでチケットを購入するときは、
- 戻るボタンは使わず
- 処理が遅くても何もせず我慢し
- 接続失敗しても表示される画面の通りに手続きする
これを複数の端末でゆっくり行うのがおすすめです。
まさに「急がば回れ」だと思います。
ローソンチケットの接続拒否について、私なりの検証結果はこちら。

ローソンチケット(ローチケ)は発売後しばらくは戻りチケットが多い
ローソンチケットのサーバーはあまり強くないので、アクセスが多い時はエラーが多発します。
このエラーが多いという事は、裏を返すと不正処理による戻りチケットも多いという事です。
実際、ローソンチケットはチケットぴあほど瞬殺となることが少なく、長時間戻りが発生する傾向があると思います。
2018年の日本シリーズ一般発売でも、10時のチケット発売直後に一度売り切れましたが、12時くらいまで売り切れと販売中を繰り返していました。
戻り時間が約2時間ですから、チケットぴあよりかなり長いと思います。
ですので、ローソンチケットの場合は一度売り切れてもあきらめずにリロードすることをおすすめします。
ローソンチケット(ローチケ)は放流が多いプレイガイドとして有名
チケットぴあ、イープラス、ローソンチケットという3大プレイガイドの中では、ローソンチケットがいちばん多く放流を実施します。
放流がない公演のほうが珍しいくらいだと思います。

ただし、ローソンチケットは放流のタイミングが難しいのも特徴です。
ローソンチケットの一般発売はほとんどがクレジットカード支払い限定なので、基本的に未入金による戻りチケットは発生しません。
なので、再販売されるチケットは、放流チケットがほとんどです。
ローソンチケットではいつ放流されるのか
ローソンチケットの放流は、いつあるのかわからないので「謎放流」と呼ばれます。
ただし、大きなパターンとしては2通りの放流があります。
- 一般発売後、1~4日後に放流されるケース
- 公演14日~2日前に放流されるケース
放流される時間はまちまちで、全くわかりません。
【2018年ローソンチケット放流の例】
◆浅田真央サンクスツアー
- 公演日:2018年9月22日(土)
- 放流日:2018年9月19日(水)午前3時
◆NHK杯フィギュア
- 公演日:2018年11月09日(金)~
- 発売日:2018年10月30日(火)
- 放流日:2018年10月31日(水)18:00
◆プロ野球日本シリーズ
- 公演日:2018年10月27日(土)~
- 発売日:2018年10月25日(木)
- 放流日:2018年10月26日(金)10:00
2018年の秋だけみても、ほんとにバラバラで傾向がつかめません。
とりあえず、どうしても行きたい公演がある場合は朝10時にチェックする習慣をつけたほうがいいかもしれません。
一番チャンスがあるのは、公演14日~3日前かな・・・。
まとめ:ローソンチケット(ローチケ)一般発売のチケットを取る、買う方法
ローソンチケットは店頭端末のロッピーがすぐ処理落ちするので、パソコンやスマートフォンからの購入がおすすめです。
ですが、混雑時はほんとにつながらなくてイライラします。
なかなかつながらないので、思わずタップを繰り返したり、戻るボタンを押してしまいがちですが、拒否対象になる確率が高まるのでNGです。
ローソンチケットでチケットを購入するときは、
- 戻るボタンは使わず
- 処理が遅くても何もせず我慢し
- 接続失敗しても表示される画面の通りに手続きする
これを複数の端末でゆっくり行うのがおすすめです。
また、他のプレガイドより戻りチケットも多い傾向があるので、一度売り切れても1時間くらいは粘ってみることをおすすめします。
放流についても謎放流が多いので、まめにチェックしておくと思わぬ良席を確保できることがあります。
ローソンチケットはサーバーが弱くて謎放流が多いという、なかなかめんどくさいプレイガイドです。
ですが、ローソンチケットが独占販売する公演が多いのも特徴です。
ローソンチケットの傾向をよく勉強しておけば、良席や競争率が高いチケットを取ることもできるので、普段から操作に慣れておきましょう!!
でも、基本は「エルアンコール会員」になって先行抽選販売でチケットを確保しておくことです。
放流のチェックは地味に体力を削るので疲れますよ。

チケットの取り方・裏技はこちら

くるみっこさん初めまして。
チケットの詳しい取り方を教えて頂けて、とてもありがたいです❗
ローチケの追加公演がいつ販売されるかは、地道にチェックしないといけないのは良く分かったのですが、チェックするタイミングや方法等がいまいち分からなくって、ご迷惑かと思いましたがコメントさせてもらいました。
朝の10時くらいに毎日チェックしたら良いんだろうなとは、思ったんですが、追加販売があるよってローチケのどこを見たら出ているのでしょうか?
今回、BTSのペンミmagic shopのチケットをどうしても取りたくて、一般販売に掛けているのですが、なかなか難しいと思っております。
少しでも確率をあげたくて、追加販売もチェックしたいと思ったいるのですが、追加販売があった場合、ローチケのサイトの検索でBTSで検索したら、出てくるのでしょうか?
こういう事は初めてで、不慣れなものですから、もし基本的な事を聞いているのだとしたら申し訳ないのですが、記事を見せて頂いても分からなかったもので・・・
お手数ですが、ご回答頂けたら嬉しいですm(__)m
こんにちは、コメントありがとうございます。
ご質問のコメントはいつでもOKですよ!!!
追加販売は色々な形式で実施されます。
sysの大阪、静岡の時は、それまでの販売ページとは別の追加販売ページが急にできました。
なので、それまでの販売ページしかチェックしてなかったarmyは涙をのんでます。
なので、「チケット販売ページをチェック&トップページからBTSで検索」の両方をしておくことがおすすめです。
くるみっこさん、ご返事ありがとうございますm(__)m
追加販売、色々な方法であるんですね・・・
一般販売が駄目だったら、毎日チェックしたいと思いますo(`^´*)
詳しい情報をありがとうございました>^_^<
くるみっこさん、教えてください。
楽天チケットは戻りはいつでしょうか。本日買えなかったチケットがあり、店頭支払期日は明後日11時59分です。
直後でしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
夜分遅くに失礼します。
BTSの追加販売のお知らせツイッターで拝見しました^_^
私と娘フォローさせて頂いております。
今夜追加販売されると教えて頂いて、興奮して寝られません(笑)
運命の火曜日がドキドキです!
娘は学生なので、私がチャレンジします。
友達にも手伝ってもらって、チャレンジします。
くるみっこさんに教えてもらったコツでがんばります!