2025年2月6日(木)、マツダスタジアム開催カープ公式戦の一般発売日時が「2025年3月1日(土)8:00~」と判明しました。
球団からの正式発表はまだですが、「Baseball TICKET SERVICE powered byぴあ」のチケット発売スケジュールから確定です。

昨年の公式発表は2024年2月22日(木)だったので、今年も球団からの発表は同時期になると思われます。
今年は早めに確定したので、スケジュール調整をしておきましょう。
今後、情報が入り次第こちらにUPします。
とりあえず、昨年の様子が参考になるので、こちらのまとめも確認してみてください。

【2025年2月14日追記】
チケット発売概要が発表されました。予想通り3月1日(土)8:00~です。
【2025年2月2日追記】
公式サイトに空席情報がUPされました。
https://www.ticket.carp.co.jp/ticket-vacancy/official
【2025年3月2日追記】
3月1日(土)8:00~の一般発売にチャレンジしました。
詳細は「こちら」。
Contents
2025年カープ公式戦チケット発売概要
【発売日時】
3月1日(土)8時~
【発売方式】
先着方式
【発売窓口】
・球団公式ホームページ
・セブンチケット
・ローチケ
・チケットぴあ
・イープラス
【チケット発売概要】
カープ公式サイト
https://www.carp.co.jp/news25/n-030.html
チケット発売概要
1.カープ公式サイト
【販売席種】
全席種(一般席 ・グループ席 ・パーティー席・ 観戦セット ・ コミュニティーチケット ・ 車いす席 ・ 駐車券)
【申込可能枚数】
1回の申込みにつき6試合、1試合最大50枚
【チケット受取方法】
・紙チケット(送料700円)
・電子チケット
【注意事項】
- 入場券購入には「Carp ID」の登録が必要です。2024年までの「お客様ID」は利用できません。
- 仮想待合室には3月1日(土)7:30~アクセス可能です。
- 年間指定席をご購入の方およびファン倶楽部会員の方への先行販売後のため、席種によってはすでに売切れの場合がございます。
2.プレイガイド
(1)セブンチケット
◆WEB:3/1(土)8:00~
https://7ticket.jp/sp/carp
◆セブンイレブン店頭:3/2(日)10:00~
<販売席種>
砂かぶり席、グループ席の販売あり
(2)ローチケ
◆WEB:3/1(土)8:00~
https://l-tike.com/carp/
◆ローソン店頭:3/1(土)8:00~
(3)チケットぴあ
WEB:3/1(土)8:00~
https://w.pia.jp/t/carp/
◆セブンイレブン店頭:3/2(日)10:00~
(4)イープラス
◆WEB:3/1(土)8:00~
https://eplus.jp/carp/
◆ファミリーマート店頭:3/1(土)8:00~
3.マツダ スタジアム窓口
マツダ スタジアム窓口での販売は、3月7日(金)10:00~の予定です。
実はチケット残「×」は残りゼロ枚という意味ではなく、「残りチケットが0~数枚」という意味です。
なので、チケット残「×」の日程・席種でも数枚であれば購入可能です。
球場が近くて行ける人はダメ元で行ってみる価値はあります。
どのチケット販売窓口を利用するか?
2025年3月1日(土)の一般発売では、
- 球団公式ホームページ
- セブンチケット
- ローチケ
- チケットぴあ
- イープラス
という5つの販売窓口でチケットを購入可能です。
それぞれのメリット、デメリットをまとめてみます。
【球団公式ホームページ】
- 保有しているチケット数が一番多い
- 砂かぶり、グループ席なども販売する
- 電子チケットを利用すれば手数料0円
- 紙チケットはピクチャーチケットが採用されカッコいい
- 待合室のシステムは非常に安定していて、一度ログオンできれば処理落ちはほとんどない
- 紙チケットの場合は送料700円が必須
- 待合室方式が採用されるため複数アクセスできる環境が必須
- 長期戦の覚悟が必要
【セブンチケット】
- 先行販売を実施していないのでローチケ、ぴあ、イープラスより保有チケットが多い(予想)
- 砂かぶり、グループ席なども販売する
- チケット販売手数料がお安め
- チケット販売システムは大手プレイガイドと比較するとかなり弱いため混雑は必須
- 長期戦の覚悟が必要
- 発券されるチケットは味気ない普通の紙
【イープラス】
- 事前準備をすれば一般人でもチケットを取れるチャンスが十分にある
- 勝負は1分以内に決まる
- ただし、先行販売でチケットを売り切る傾向が高いので、一般発売は空売りのリスクあり
- チケット販売手数料がお高め
- 発券されるチケットは味気ない普通の紙
【ローチケ・チケットぴあ】
- せいぜい1時間以内に勝負が決まる
- 転売屋対策が遅れているので、一般人が人気チケットを取るのは至難の業
- イープラスほどではないが先行販売でチケットを売り切っている可能性があるので、販売されるチケットは少なめ
- チケット販売手数料がお高め
- 発券されるチケットは味気ない普通の紙
まず、一番おすすめは球団ホームページです。
保有するチケットの種類、枚数共にずば抜けて多いこと、しっかり対策すれば十分にチケットが取れることから、狙うならまずは公式です。
そして、待合室に入った後、自分の順番が来るまではセブンチケットで地味にチャレンジすれば、ある程度のチケットを取れると思います。
チケットぴあ、ローチケは、私は狙いません。
ワンチャンイープラスだけど、一般発売でSS席が取れたって話を聞いたことないので、空売りのリスク承知であればって感じ。
公式サイト「仮想待合室」攻略法
カープ公式サイトでのチケット販売は、2024年から待合室方式が採用されています。
7時30分~7時59分までにアクセスすると仮想待合室に案内され、8時ちょうどに整理券が配布されます。
受け取った整理券が速い順にチケット購入サイトへログインできるようになるため、とにかく早い整理番号を確保することが重要です。
仮想待合室の流れ
(1)7時30分から7時59分に「カープ公式オンラインチケット」にアクセスする。
7時30分から7時59分までにアクセスしたユーザーに対し、8時ちょうどに抽選で整理券が配布されます。
8時以降のアクセスだと強制的に最後尾になるので、時間厳守です。
また、8時前になると混雑して繋がりにくくなるため、できれば早めにアクセスして接続を確保しておきましょう。
接続後はリロードなどは必要なく、ブラウザを閉じなければOKです。
念のためPCのスリープ設定などを見直して、待っている最中にサスペンドに落ちたりしないようにしておくのも大切。
(2)8時に整理券が配布されるので順番が来るまで待つ
3月1日(土)8時までに「カープ公式オンラインチケット」へアクセスしていると、8時ちょうどに整理券が配布されます。
整理券の順番に並んで待つイメージで、自分の番が来れば「カープ公式オンラインチケット」にログインできるようになります。
仮想待合室の画面は自動で更新され、「サイトにアクセスできる推定時刻」や「待ち時間の目安」が表示されます。
また、メール通知機能を登録すると、自分の順番が来た際にメールで通知が届きます。
(3)順番が来たら「カープ公式オンラインチケット」でチケットを購入する
待ち時間が終了したら、自動で「カープ公式オンラインチケット」へ進みます。
もし、別ページを開いていた場合は「サイトへ進む」のボタンが表示されるのでクリックをして進みます。
なお、順番が来てから10分以内にサイトにアクセスしなかった場合は、無効となり並び直しとなります。
チケット媒体の選択について
2025年から、カープ公式サイトで販売されるチケットは「電子チケット」と「紙チケット」が選択できるようになりました。
【電子チケット】
- 手数料0円でチケットを購入できる
- 特別なアプリの導入不要で利用できる(なんなら、紙にQRコードを印刷しても利用できるほど原始的)
- 購入直後に座席位置がわかる
- 雨天中止時は自動的に払い戻しされる
- 購入時にクレカ決済が必須
- 譲渡も非常に簡単だけど、シンプルすぎて盗難のリスクが高い
- システムトラブルにより入場できないリスクがある
- 紙チケット(ピクチャーチケット)と比較すると味気ない
【紙チケット】
- 従来チケットで、やっぱりピクチャーチケットはカッコいい
- 紙チケットを持っていれば確実に入場できる安心感がある
- 支払いを銀行振り込みにすれば「通路横や後方席希望」など、ある程度のリクエストができる
- チケットが手元に届くまで座席位置がわからない
- 購入時に700円の送料が必須
- 雨天中止時は払い戻し手続きが必要
それぞれメリット、デメリットがあるので、自分に合ったチケット媒体を選択してください。
カープ電子チケットについては、こちらにまとめてまります。

仮想待合室の攻略法
(1)複数端末・環境を準備して1枚でも多くの整理券を確保する
待合室方式で勝つためには、とにかく早い整理券を確保することが重要です。
整理券は3/1(土)8:00時点でアクセスしているユーザーにランダムに割り当てられるので、1枚でも多くの整理券を確保できれば、いい番号の整理券が取れる確率も上がります。
2024年の一般発売、2025年のタイガースFC抽選の結果から、同じ端末でもブラウザが違えば別ユーザーと認識され、整理券を複数もらえることがわかっています。
なので、できる限り多くの端末、ブラウザを準備することが重要です。
(2)スマートフォンは操作性が悪いのでできるだけ避ける
整理券を複数もらうためにはスマートフォンもフル稼働させる必要があるのですが、実はカープ公式サイトはスマートフォンの操作性が非常に悪いです。
1分おきくらいに謎のリフレッシュ(画面更新)があるのですが、その度に画面トップに戻されてイライラします。
試合数や席種も多いので、狭い画面のスマートフォン利用にはかなりハンデがあります。
なので、できれば画面が広くて謎リフレッシュの影響が少ないパソコンがおすすめです。
(3)待ち時間を無駄にせずセブンチケットにチャレンジする
8時に整理番号を確保したら、順番が来るまではセブンチケットにチャレンジしましょう。
せっかくの貴重な時間をボーっとして過ごすとか愚の骨頂です。
セブンチケットの直リンクは「http://7ticket.jp/s/+セブンコード+/p/yyyymmdd/1」と予想されるので、こちらでチャレンジするのもありかも。
整理番号が遅い端末のcookieを削除して並びなおすという手もありますが、今回に限ってはセブンチケットにチャレンジが正解だと思います。
【2025年2月28日追記】
例えば3月29日(土)阪神戦のセブンコードは「109-261」なので、直リンクは多分
http://7ticket.jp/s/109261/p/20250329/1
です。
2025年阪神タイガースFC販売では、約19万人の人が甲チケにアクセスしたため、5時間以上の待ち時間が発生しています。(ちなみに2024年カープ一般発売時は約2~3万人)
その間、はローチケでチケット購入チャレンジした人はある程度のチケットを取れているので、時間は有効に使いましょう。
こちらにタイガースFC抽選の混乱の様子をまとめているので、他山の石として参考にしてください

(4)17時くらいまでは頻繁に戻りチケットはが発生するので粘る
カープ公式サイトの伝統として、発売当日は一度売り切れたチケットが定期的に戻ってきます。
昨年も夕方くらいまでぽろぽろと戻りがあったので、長期戦を覚悟しましょう。
(5)メール通知を有効活用する
2025年2月のタイガースFC先行では、メール通知に記載されているURLを利用すると、整理番号の乗り換えが可能でした。
なので、操作性の悪いスマートフォンで取れた早い番号を使って、パソコンで購入手続きを進めることができたんです。
カープのシステムが同じ挙動をするか不明ですが。メール通知を有効活用できるかどうかは重要になりそうです。
(6)カープIDは複数必要か?
今年からカープ公式サイトのチケット販売システムが更新され、従来のアカウントは利用できなくなっています。
新たに「カープID」なるアカウントを作成する必要があるので、事前に登録しておきましょう。
あと、「一度購入すると30分経過しないと次のチケットを購入できない」という制限は、現時点ではなさそうです。
ですが、万が一に備えて3~5つくらいのカープIDを準備しておくことをおすすめします。
なお、チケットを郵送にする場合は、必ず郵便物が届く住所・氏名で登録することをお忘れなく。
(7)購入するチケットについて優先順位をまとめておく
これは待合室とは関係ないことなのですが、事前に「どの試合の、どの席種を、何枚買うか」をしっかり決めておきましょう。
発売当初は緊張して冷静な判断が難しくなります。
事前に優先順位を決めておいて、紙などにメモをしておきましょう。
あと、カープIDのアカウント情報、クレジットカードの各種情報、3Dセキュアの受け取り方法なども確認が必須です。
チケットの再販について
未入金分のチケット再販は、今年も同じスケジュール感だと予想します。
【公式サイト】
3月1日(土)は8時~17時くらいまで随時再販があります。一度売り切れてもかなりの確率で戻るので、あきらめずにチェックを続けましょう。
未入金分の再販は、銀行振り込み期限が過ぎた翌日~です。
ちなみに、昨年の3月1日購入分の入金期限は「3月5日15時」でした。
【セブンチケット】
発売2日後の深夜0時3分頃=3月3日(月)0時3分頃~再販があります。
WEBだと勝負にならないので、狙うなら必ずセブンイレブン店頭端末を利用しましょう。
【イープラス、チケットぴあ、ローチケ】
発売4日後の10時00分=3月4日(火)10時00分~再販があります。
再販されるチケット数はかなり限定的と予想します。
2025年3月2日追記:一般発売にチャレンジしてみた
2025年3月1日(土)8:00~の一般発売にチャレンジした様子をまとめます。
(1)待合室の早い番号を取るのがすべて
事前に予想した通り、「いかに待合室の早い整理番号を取るか」が全てです。
整理番号は8時00分の時点でアクセスしている人にランダムに振り分けられます。
最後尾で4万番台だったので、正直なところ2~3台の環境ではどーにもなりません。
感覚的に
- 土日の巨人、阪神戦プレミアム席:300番以下
- 土日のテラス席:1,000番以下
- 土日の普通席:5,000番以下
じゃないと厳しいと思います。
粘れば戻りで買えるけど、サクッと買えるのはこのくらい。
(2)いかに別端末、別ブラウザを準備できるか
前述したとおり、待合室方式では早い整理番号が正義です。
整理番号はランダムに振り分けられるので、いい番号を取る確率を上げるためには1枚でも多くの整理番号を取るのが一番シンプルです。
まあ、それでも運が悪いと後方の整理番号ばかりという可能性もあります。
一般的な待合室方式では、ブラウザが違えば別人とみなされるため、複数の整理券を確保できます。
(3)順番さえくればサイトはサクサク
待合室方式の採用で入場者が絞られているので、一度ログオンできればサイトはサクサクです。
処理落ちもなく非常に快適。
ただし、お席の残席状況は目まぐるしく変わるので、即断即決が必要です。
(4)8時ジャストのチケット残
私は整理番号が何番なのかわからないくらい早い番号を取れたので、8時ジャストにサイトにログオンできました。
多分2桁ではないかと。
8時ジャストの公式サイトのチケット残ですが、ほぼどのお席も取り放題でした。
ただし、土日の巨人戦、阪神戦の正面砂かぶりは、そもそも販売される席が少ないのか極少でした。
なので、土日の巨人戦、阪神戦の正面砂かぶり狙いなら、セブンチケットの直リンクがいいかも。
(5)セブンチケットはチェックする余裕なかった
今回、複数端末を準備していたので次々とアクセス権を確保でき、セブンチケットをチェックする暇は全くありませんでした。
ただ、事前に予想した直リンクは合っていたので、これを利用していればある程度のチケットが確保できたのではないかと。
(6)メール登録は必須
順番が来ると教えてくれるメール登録は必須です。
理由は、「操作性の悪いスマートフォンの順番をPCに振り替えできるから」です。
カープ公式サイトはスマートフォンとPCでは操作性に雲泥の差があるので、1秒を争う一般発売ではこのアドバンテージは圧倒的です。
ただ1点、私のように複数端末を利用する場合は、メールの「届きすぎ」に注意が必要です。
今回、私は5,000番以降の整理番号はすべて破棄、それ以外をメール登録したのですが、それでも10件程度メール登録をしました。
登録先は同じメールアドレスにしたので、次々と届くメールの整理が全くできなくなります。
そうでなくても焦っている一般発売なので、この点は覚悟が必要かも。
(7)電子チケットの表示は翌日
今回、電子チケットで数試合購入してみたのですが、なんと電子チケットの表示は明日以降とのこと。
購入してすぐ確認できる=座席位置も確認できると思っていたので、少し拍子抜けしました。
翌日の朝7時には確認できるようになっていたのですが、氏名などは表示されてないですね。
あと、チケット表示サイトがとても重い。
これ、入場開始直後だとサーバーダウンする可能性大なので、絶対にスクショ取っておきましょう。
分配も、事前にしておいたほうが無難。
(8)確定メールは電子チケットが圧倒的に早い
確定メールは、8時10分頃に購入した電子チケット分が12時ごろ、紙チケット分が16時頃でした。
どうも、電子チケット分を優先している模様です。
なので、後述する座席位置の希望についても、電子が有利かも。
(9)備考欄は電子チケットでも有効
気になる備考欄ですが、「電子チケットでも有効」のようです。
コメント欄にも情報いただいていますが、紙チケットの場合、備考欄や後から球団に電話連絡することで、ある程度の融通が利くことがあります。
今年からの電子チケットも「購入⇒即座席確定」ではなく、「購入⇒ある程度の座席割り当て⇒球団で最終的な座席割り当て」というフローのようで、備考欄に記載した内容が考慮されています。
高齢者と観戦する試合のみ備考欄に希望を入れたところ、その試合は希望通り、他の試合は普通のお席でした。
あくまで「考慮してくれるかも」ですが、高齢だったり障害がある方と観戦する場合は利用できるかも。
あ、こちらに集う人は大丈夫だと思いますが、モラルある利用をお願いします。
(10)カープIDは1つでも大丈夫
一度に購入できるチケットは6試合までなので、一度購入した後は行列に並びなおしが必要になります。
以前のような「発売初日は、一度チケットを買うと30分は利用できない」という制限がないので、順番さえくればすぐに購入可能です。
なので、一人で操作する場合はカープIDは1つで問題ありません。
ただし、家族と一緒にチャレンジする場合は、その人数分だけは必要です。
(11)電子チケットか、紙チケットか
今年から導入された電子チケットシステムですが、どちらがいいかは判断が難しいです。
私の場合、1年の予定が読めないので「とりあえず行けそうな日を確保」が多く、譲渡しやすい電子チケットには魅力を感じます。
ただ、それなりのデメリットがありそうなので、とりあえず1年利用してみないと、どちらがおすすめかは判断難しいです。
(12)イープラスSS席、S席は空売り
どうしても屋根下SS席、S席が欲しい試合があったので、数試合イープラスでチャレンジしました。
結果は、開始直後につながったのに売り切れ。
これ、空売りで間違いないです。
【2025年3月3日追記】
「うむりさん」にも情報いただいた「備考欄の希望通りのお席が取れなかった時の返信」が私にもありました。
メールに記載されているURLを選択すると、こんなフォームに遷移します。
ここでキャンセルするか、希望どおりじゃなくてもOKするかを選べるようです。
まとめ:2025年カープ公式戦チケット一般発売情報&大反省会
2025年3月1日(土)8:00~カープ公式戦のチケット一般発売が始まります。
基本的な戦略は
- できるだけ端末とブラウザを準備して公式サイトでいい整理券を確保する
- 待っている間はセブンチケットをチマチマと攻める
がおすすめです。
その他の準備事項は
- 複数端末、複数ブラウザの準備は必須
- カープIDは3~5個くらい準備しておく
- 電子チケットにするか、紙チケットにするか決めておく
- メール通知は有効利用する
- 操作性の良いPCで購入手続きを進める
- 17時くらいまでは粘る
- 購入するチケットについて優先順位をまとめておく
- 再販も忘れずにチェックする
- クレジットカード各種情報、3Dセキュア設定を確認しておく
かな。
あとは、昨年のコメントが非常に有益なので、ぜひ目を通しておいてください。

なお、3月1日(土)の成果については、こちらのコメント欄に書き込みしていただけると嬉しいです!


3/14 12:00現在、まだテラス席がありますね。
いつまで戻りが続くのだろう。
来年の為に参考にしたいので
教えてください。
カープ公式の一般発売初日
8時に備える場合です。
カープIDは1つでもOK(3〜5個おすすめ?)と
書かれていますが
複数端末、複数ブラウザ
全て1つのカープIDで
ログインしていても別扱いになって
大丈夫ということでしょうか?
私は今回、念の為、1つの端末、
複数ブラウザを全て別ID(4つ)で
挑戦しましたが最高が18000番台と
散々でした。
もし大丈夫なら来年はもっと頑張りたい。
まずは、よく本文を読んでみてください。
1つのIDでいけるということですかね。
その場合、家族の端末を借りた場合も
家族の人数分IDを作らなくても
1つのIDでログインしていけばいいですね。
今年のチケット争奪戦も終わり、あとは月末の開幕を待つばかりとなりました。くるみっこさんをはじめ皆様の情報提供のおかげで希望通りのチケットを入手できました。
ただ去年以上に今シーズンはチケットが結構余っています(休日も)。チケットが取りやすくなるのは歓迎ですがさみしさも感じます。多くのファンが押し掛けるようなカープの快進撃を願っています。
下欄のセブンチケットの件
3月8日 15:00現在の情報です
3月9日の間違いです
セブンチケット
8/23(土)18:00〜
スカイシート一塁側
通路側から4席、ずっと空いてますけど
誰も買わないのですかね?
3月8日 マツダスタジアムでチケット買ってきまいた。
当日朝8時頃に書き込みましたが、8時過ぎには70名でしたが、発売前にはおそらく200名は並んでいたと思われます。
私は、早朝4時に現地に到着したのですが、並んでいた人はたった4名でしたが、11番目でした。
その後、5時過ぎに12番目の若いおにーちゃん?が列に並び、6時ごろまでは僅か15~16名が並んでいました。
始発が通る様になる6時半頃からぼちぼち人が増えていき、8時頃には70名、その後は数えれなくなるくらいになりました。
発売時間を10分前倒しで窓口OPENになりましたが、球団職員の方からは事前にチケットは窓口様にKEEPしている訳ではなく、あくまでもweb掲載と同じである。様な事を再三言われてました。
実際、私の前に並んでいた方の殆どは開幕戦の内A1を希望されていましたが、あえなく撃沈され、第二希望の内A3も×、その次のスカイ正1も×、次の次のスカイ正3,スカイ1も×、結局購入可能な、内野2F指定かライトかレフトを泣く泣く?購入されていました。
私もここに並ぶのが3年連続ですが、数時間並んでいるとその中で会話の花が咲きます。
聞いていると、年配の方はパソコンやスマホが苦手で3月1日に思うようにチケットとれなかった方が多くて、最後の砦でここにやって来ている様です。
私の場合、去年も書きましたが、取れているチケットの買い直しと、まだ取れていない球場東駐車場券がメインで、日にち度外視でテラス正面5人(6人用は5人席が邪魔で殆ど見えない)1 or 3,親戚の小5のプレゼント用に日にち度外視で正砂1寄りとソフトバンク戦の正砂3寄りを購入目的できました。
web上と同じならば、テラスや正砂は諦めになるのですが、ここでは窓口でしか出来ない機械上での座席移動(座席のパズル的なもの)をやってくれるので、web上で▽(下向き三角)で1枚のチケットもペア(連番)で購入可能です。
結果、買い直しで良席(内A1 南22から、内A1 南14とか南15)を5試合分(平日2試合,土曜日2試合,日曜日1試合)取れました。
また、日にち度外視のテラス正面5人席は平日6試合,祝日2試合、1塁よりで5試合,3塁寄りで2試合ほどとれました。
親戚の小5のプレゼント用の正砂も平日のヤクルト戦で1塁寄りが1試合、ソフトバンク戦の3塁寄りは2試合取れました(ソフトバンク戦は2試合とも機械上での座席移動をやってもらいました)。
なお、駐車券は希望日の9/23は(今のところ)完売?で購入出来ませんでしたが、おそらく(かなり高い確率で)8月下旬から9月中旬にかけて再販されるので、悲観はしておりません。
長く書きましたが、早朝早くからここに並ぶ事に意味はある という事です。
チケット購入可否だけでなく、並んでいる間にいろんな方と話しが出来て、チケット談義に花が咲き、待っている時間も楽しい?時間に変わります。(凄く寒かったけど…)
また、今回出会った方々と後日チケットトレード?を開く事になりました。
私が重複して持っているチケットを買って下さったり、他の試合と交換する事を目的としたものです。
最後に、私も地元TV局数社のインタビューに答えて昼前の地方ニュースにも映っていましたが、その中で、今回1番乗りだった年配の男性がTVのインタビューでは、前日午後11時から並んでいたと言っていましたが、並んでいたのは折り畳みイスだけで、本人登場は夜が明けて明るくなった朝7時過ぎでした。
来てからずっとその場に並ばれていたのは、深夜2時頃に来られた6番目の方からです。なんか納得いかない感じで、皆さん不公平感アリアリでした。
すみません。
日にち間違ってましたので、訂正です。
3月8日 ×
3月7日 〇
買い直しというシステムがあるんですね
私は関東で年1しか行けないのでやることはないですがいろいろと参考になりました
ありがとうございます
並ぶのも楽しそうで良いですね
場所取り問題は球団がうまくコントロールして欲しいですね…
むちゃ貴重&詳細な情報ありがとうございます。現地で並ぶ価値は十分にありますね。私も行けなくなったチケットの譲渡に苦労することがあるので、そういうネットワークがあると羨ましいです。
前に書かれてた方と同じく本日届いたチケットが5月DeNA1塁321番台、9月中日1塁261番台
待合室が600番台 8:15に申込で3/3朝一に振込完了でした。入金早ければ良席という訳ではなくカードによっては公式の座席も変わって後方の配置もあるんですかね?それとも電子チケの関係か?
ちなみに昨年は3/4振込 GWのDeNA3塁で171番台の7列目という超良席 再販売の9月中日1塁で191番台の後方でした。
公式のほうがホーム側かと期待してたんですが…
振込だとイマイチの席になる可能性高いのかな?私が3月1日(土)8時10分頃に申し込んだお席は、クレカ決済で「内野指定Aは250番前後」の良席でした。
9月23日巨人戦 内野1塁側(▼で2名申し込んだ席)ですが321番台でした。
クレカ払いです。
最前列とかでもなく真ん中あたりの列ですし、公式サイトで購入したチケットでもこんな席があるのですね
それ以外の3ゲーム分はすべて211番台です。
5列(一般で購入できる最前列)とかもありました。
ちなみに「通路側希望」とかのお願いは何もしておりません。
今日の夕方のローカルニュースで窓口販売についてやってたけど、公式WEBで売り切れてるチケットを買ってる人の映像や「ネットで3、4月の試合が取れなかったのでこちらで…」ってインタビューに応えてる方がいらしたね。やっぱ窓口枠があるのかな?
横レス失礼します。
WEBでは完売の正面砂かぶり席を窓口で購入している人がいたので窓口枠の在庫があるような気がします。
やっぱり、窓口枠はあるみたいですね。
ちなみに、公式サイトの残席情報については、過去に情報提供いただいたことがあります。
https://kurumicat.com/2024carp-ippan/comment-page-1#comment-16683
本日、窓口販売に併せて公式Webも戻りがありましたが、14:20頃に突如土日のテラスがかなり戻りました。とりあえず開幕カードが欲しかったので、3/29(土)のパルテラスを申し込み、その後完了になりました。公式Webの初日販売の3/1分(支払期限3/5)、大量戻りの3/3分(支払期限3/10)を考えるとキャンセル分なのか窓口在庫とリンクしての販売だったのか微妙ですね。
午前中に第1陣のチケットが届きましたが、びっくりしました。内野1塁側A指定席2試合分が322番と333番とはしっこでした。スカイシート正面席もはしっこで、唯一内野2階指定席のみが中央寄り(でも真ん中辺)でした。カープ公式だから良席とは限らないということを知りました。
JCBセリーグカードで取れた席が意外に良席で、通路側も多かったので、まあ良しとします。今シーズンは15試合(内8試合は金土2日間)計11回九州からカープ観戦に出かけます。
くるみっこさん、今回のチケット獲得のためにお世話になり、ありがとうございました。
JCB枠は、例年10~15列あたりのお席です。暑い時期のデーゲーム以外なら良席だと思います。
公式、結構戻ってるような気がします
3/7 13:00現在テラスシートも含めて結構戻ってます。
今、朝8時過ぎです。
マツダスタジアムの一塁側チケット売り場に約70人並んでます。
私もその中の一人です。
もう70人も並んでるんですね。また、WEB在庫と窓口在庫の違いなど情報いただけるとうれしいです。
本日午前中に紙チケット届きましたー
わーい
3/1の公式はうまくいかず希望席全く買えませんでした。ただ去年次の日の戻りで正面砂かぶりも買えたので何とかなるかなと思って2日に公式開いても希望の開幕戦と正面砂かぶりは戻ってなく諦めてましたが3日になって皆さんのコメント見てたら大量の戻りがあったとの事だったので慌てて夕方スマホで粘り強くやって何とか開幕戦のライトが買えました。夕方だったのでもう正面砂かぶりはやっぱり戻りはないけどまあ仕方なしと思ってましたが今日4日の14時過ぎに7月のヤクルト戦1試合戻りがあったので速攻で買い、確定メールも来ました!今季はひとまずこれでチケットは終了。甲子園も含めて希望日を全て取れて大満足です。くるみっこさんありがとうございました。
お疲れ様です
今晩の19:15頃、カープHPを何気なく見たら、テラス席が大量に戻ってました
でも土曜日は無くて「もっと早く見れば良かった」と悔やみました
何気なく見てても無駄なので、ダメ元で例の<チケット選択>→<戻る>を繰り返していたら、何と19:30頃に3月29日(土)阪神戦のテラス席正面3塁側が△になり、急いで購入画面に進んだら、何と何とGETできたのです
本当に奇跡です(思わず一人で叫んでました)
そして再度挑戦していると、19:45頃9月15日(祝)のテラス席正面3塁側もGETできました
今年はeプラスの先行も3月1日も、土曜日のせいか思ったようにGETできす落ち込んでいました
ところが昨晩のセブンの戻りでも、「10秒ルール」の中5分ぐらいで奇跡的に繋がり、8月2日(土)の内野A1塁側の通路横・屋根下という良席が連番で2席だけ空席となっており幸運にもGETできました
また、野球ではないですが、銀山温泉の旅館の川側の部屋も奇跡的に予約が取れました
今年はラッキーが続いて怖いくらいです
これも、このサイトで学んだ「諦めずにやってみる」という教訓があったからだと思います
くるみっこさん、本当にありがとうございます
今後ともよろしくお願いします
コカコーラテラスを中心に土日のグループ席も大量戻り祭りで乱獲状態ですね
この大量の戻りを見たら、今までの努力はなんだったのか。
徒労感が半端ないです。
私もそー思いました。
土曜日頑張ったのは、なんだったんだろう。(汗)
くるみっこさん、みなさん、お世話になります。
3/3 19時現在、テラス席含め大量に戻ってます!!
また戻ってますね。
3月1日に時間かけて買うのがバカらしくなってきました。
大量に戻りましたね。
14時8分と11分に受付メールを受信しましたので、
最初に戻ったのは13時50分頃かと思います。
たった今チケットが多数アップされました。土日の1階A指定や正面砂かぶり等、びっくりしました。とりあえず開幕戦の1階A指定席をゲットしました。報告まで。
公式サイトに戻りありますね!3/3(月)14:24確認!
公式サイト今少し戻ってますね。
よく気づきましたね。多分、14時5分~大量再販です。
運良く900番台を取れて8時15分くらいに購入サイトまで行けましたが、狙ってた日程(平日)の正面砂被り1塁は全日程ともに1-2席しか残ってなくて断念。正面砂被り1塁以外の席は全試合ほぼ全席種買える状態でした。
クレカ払い電子チケットですが、お盆とGWのコカコーラテラスは両方とも01番でした。その他の試合も良席ばかりだったので、電子チケットでも早い申込が有利なんでしょうね。
900番台の申込中に3,000番台が購入サイトに行けて、3,000番台操作中に7,000番台が購入サイトに行けて、とスムーズに購入サイトに行け過ぎたので逆に操作が大変でした。
今年のカープチケット争奪戦も終了しました。
くるみっこさんをはじめ皆様の情報提供んのおかげでほぼ希望通りのチケットが購入できました。
カープ公式の購入で、気づいたことを2点ほど(もう皆さんご存じかもしれませんが)
1.PCおよびスマホで複数ブラウザを使用されたと思いますが、同じブラウザでもシークレットウインドウも使用すると別抽選になる。
2.一般チケットとコミュニティチケットの入口は別ですが、待ち順が来た時に切り替えることができる。
あまり参考にならないかもしれませんが情報まで。
確かに、シークレットモード使うと別抽選ですね。スペックが低い端末の場合、複数ブラウザ使うより負荷が少なくてお勧めです。
あと、コミュニティチケットのことは全く知りませんでした。
ストンさん、一般とコミュニティと別々に入ると2つの番号が付与されて、
コミュニティの方が早ければそこで一般に切り替えられるということですか?
まず一般チケットとコミュニティチケットは入口も購入できるチケット種類も異なります。ただこの2種類のチケットは購入待ち順は同じ並びになります。(同じブラウザでそれぞれ順番待ちはできなかったと思います。4万人の並びがあった場合この4万人には一般とコミュニティの両方の並びが含まれています。おそらく)コミュニティチケットの順番がきたあとでログインをした後、そのままそのタブを終了します。同じブラウザで一般チケットに入ると即ログインでき、一般チケットを購入できます。
この方法はコミュニティチケットと一般チケットの両方が欲しいという特殊ケースでしかメリットがない方法です。
話の流れとあまり関係無いですが、今回訳あってコミュニティチケット初めて購入したのですが、席の場所はコミュニティチケット最優先で確保してその残りを一般で振り分ける様ですね。
申込時にわざわざ要望事項を記載する様になってるし(高齢者が多いとか)
その流れで一般席も球団スタッフはある程度備考を考慮するのかもです。
10名以上であれば割と良いかも。
逆に自分の前後左右がコミュニティチケットの団体だと嫌だけど笑
参考になりました
ありがとうございました
今回初めて待合室に挑戦でしたので色々参考にさせていただきました
PC3台 スマホ2台 各SafariとChromeとか用意、10分くらい?で9口アクセス完了
一つだけ3000番台、あとは30000台以降
8:20分過ぎに繋がりビジパフォ1枚だけをクレジット決済
11:20過ぎに入金確認メールが来ました
でも翌日、購入履歴はちゃんとあるのに MYチケットは「表示できるチケットはありません」の表示
問い合わせフォームから連絡して「調査します」と返事をいただきその後表示されるようになりました
ビジパフォの横通路より下は公式が持っているエリアだと思っているのですが、最前列でした
とにかく多くアクセスする事が大事ですね
行きたい試合は全部取れましたのでこれで終了です
ありがとうございました
先程、0時3〜4分頃にセブンチケットの戻り販売がありましたね。
外野しか確保出来なかった土日ジャイアンツ戦2試合のうち
7/26(土)の内野指定A3塁側に空席がありましたので何とか確保しました。
今年は結構な戻りありましたね。でも、WEBだと全然つながらず、「10秒マテ」祭り。
今までで取れなかった1試合のみにチャレンジ。遠隔地のため、土日の難しさを痛感しつつ、パソコン2台とスマホ2台で挑戦、全て1万番台と2万番台で絶望感。待っている間にセブンチケットに。混み合っていますの地獄の中、何とかスカイシートをゲット。一般発売の順番ではすでにCPのみのため、今回はセブンチケットで。くるみっこさんのおかげで全6試合、土日行けます。本当に有益な情報ありがとうございました。
いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
スマホ1台:Safari
PC1台:Edge、Chrome、Chromeキャナリー、Firefox 計5ブラウザで参戦しました。
Chromeが1700番台、他は1万や2万番台でした。
8:15にChromeの順番が来て、購入できました。
クレカ決済、紙チケットでの購入です。
平日阪神戦の内野A1塁側・平日巨人戦の内野A3塁側のみ1試合ずつ、ともに2枚ずつ購入しました。
入金確認メールが11:24に来て、14:21には入場券発送のメールが来ました。
そして本日チケットも無事届きました。
ちなみに備考欄に通路側希望と記入し、どちらも希望通り通路側となっていました。
セブンチケットは全然繋がらなかったため、カープ公式で購入できて良かったです。
電子チケットにも興味がありましたが、また皆さんのコメント等を拝見して、来年以降に試せたらと思っています。
いつもお世話になります。
備忘録的に。
3月1日の朝は一番若い番号でも190,000番台と絶望。
入れたのは9時頃でした。
狙っていた席はありませんでしたが、リロードを繰り返し、
4月5日の内野A3枚
5月31日のライト3枚を予約
それぞれ別の申し込みてしたが、18時と20時に確定メールが来ました。
また、子供がいるのではじめて備考欄で通路側を希望しました。
片方は通路側で、もう一方は通路側ではなさそうでした。
17時30分にグループ席も含めて多数戻りがあり、土曜日のチルアウトテラスを予約しましたが、今日の午前中に「ご用意できませんでした」メールが来ました。
そうかなあとあまり期待をしていなかったので、まあよしとします。
あとは、戻りを見ながら一試合ぐらい取れれば良いなと思っています。
あら、新システムでも「ご用意できませんでした」あるんですね。以前よりは減ってますが、それでも注意が必要ですね。
いつも有益な情報をありがとうございます。
今年から電子チケットが導入されたので早速電子チケットを購入してみました。
その際に座席の希望を備考欄に記入してみたのすが
希望に添えるものは座席の確保完了メールが届くだけなのですが
希望に添えない場合はメールに記載されているURLの返信フォームで
希望に添えなくても購入するかキャンセルをするかの選択が出来ました。
アナログ作業でスタッフさんも大変だと思うのですが融通の効くところがいいなと思いました。
貴重な情報ありがとうございます。「メールに記載されているURLの返信フォーム」の情報、とても重要です。
やっぱり、電子チケットも最終的には手作業ですね。
昨日は公式にパソコン4台とスマホ1台でそれぞれ3ブラウザでチャレンジしました、
1番速いログインが8時10分頃で11時まで計5回の予約受付メールが届きました。
全てクレジット決済の紙チケットなんですが
入金確認メールは受付順とは違う順番で届いき、尚且つ最後の入金確認メールは未だ届いていない状況です。
まだまだアナログなんでしょうね。
セブンチケット、手数料が220円に上がってました
それでも安い方ですね
FC先行分は110円のままでした
ほんとだ。調べたら3月1日から220円に値上げですね。他のプレイガイドも値上げしてるので、後日まとめUPします。
海外出張中でしたので、スマホ1台で参戦しました。
7:30時点でアクセスしましたが繋がらず焦りましたが、何度かやっているうちに待合室へ。
運良く5000番台でしたので、8:30前には順番が回ってきました。
平日の2試合分、正面砂かぶり1塁狙いでしたが満席、そのかわりグループ席が軒並み空いていたので、7月の阪神戦で初めてコカコーラテラス中央5名席を取ることができました。
9月の横浜戦に関しては、内野A3を取ったので、ダメもとで座席希望を入れてみました。
当方病気でトイレに行く回数が多い旨を記載したところ、カード決済+電子チケットだったのですが、最後方通路側のトイレに1番近いエリアでアサインされていました。
媒体が電子チケットになっただけで、裏でやっていることは今までと変わらないのだなと思います。
来年からは公式でもっと取ってもいかなと感じました。
情報提供ありがとうございます。やっぱり、電子チケットでも席の最終的な割り振りは人力みたいですよね。良くも悪くもカープらしい。
戦果を報告します。
<待機>
ノートPC(1台):(A)Edgeと(B)Chrome
スマホ(1台):(C)Chrome
以上の3面待ち
<順番待ちの経過>
(A)(B)とも3万台の頭===>10時前後に順番到来
(C)2万台半ば ======> 9時40分ごろに到来
「一度申込みを完了したら30分待ち」と思い込んでいたので、(A)(B)(C)それぞれで各1回、延べ3回申し込み、計4試合をゲットしました。
<確定のメール>
いずれも電子チケットにしたものの、確定のメールが届いたのが、19時25分から20時48分にかけて、とかなり時間がかかったのでちょっとだけ心配でした。
<電子チケットの確認>
さっそく2日の朝からCarp IDアプリで電子チケットの確認ができましたが、画面の動きが確かに遅いですね。これではあらかじめスクリーンショットでも取っておかないとスタジアム入口で難儀するかもしれません。
チケット表示画面、遅いですよね。毎回サーバーに情報を取りに行ってるみたいで、これは試合開始日は危ないかも。
一般発売お疲れさまでした。
セブンチケットのみ参戦しましたが、直リンクで1回目のみすぐに繋がりましたので、狙い目が1試合だけならこれが一番かもしれません。その後は繋がらない間に、砂かぶりやグループ席が✕になっていきました。
正面砂かぶりは今年はチェックしませんでしたが、去年セブンチケットでは、GWの試合で4列目5列目しかなかった記憶です。ファンクラブ先着があった時代は、店頭で2列目が取れた時もありました。
今年もくるみっこさんやコメントされた皆様の情報に大変助けていただきました(屋根下、日陰情報なども)。今後ともよろしくお願いいたします。
いつも情報ありがとうございます。
初心者で良く理解出来ておらず、教えていただけませんでしょうか。
セブンの直リンクの場合、座席の選択画面に繋がると思うのですが、席を選択した後にログインすることになるのでしょうか?
ログインで時間がかかるのではと思って試せませんでした。
そうです。私もセブチケにアクセスしましたが、ログイン画面でさえも開けず
スムーズに手続きを進めるためにも事前ログインがおすすめです。
コメントありがとうございます。
私も直リンクではでは席の選択まで進んでもログインで繋がりにくいと思ってます。
しかし、そうだとしたらここで直リンクをオススメされるとは思えません。
どなたか直リンクでチケット獲れた方、教えてください。
返信が遅くなりすいません。
方法が合ってるか分かりませんが、私の場合は、あらかじめオープン戦など、枚数選択画面まで進めるチケットの購入画面でログインしてから、直リンクでアクセスする準備に入ってます。ログイン済みだと、席種選択の後は直接枚数選択画面になる認識です。
お役に立てば幸いです。
ゆーやさん、ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、ログインした状態のまま、直リンクで希望の試合に行けました。
ありがとうございました!
セブンチケットは、あらかじめログオンしておけばセッション維持できるのでは?
くるみっこさん、ご返信ありがとうございます。
ログインして直リンクで入れました。
試さずに質問してすみません。
来シーズン、チャレンジしたいです。
ありがとうございました。
私も、セブンチケットでは正面砂かぶりは4列か5列のみです。5列はいいのですが、4列は微妙なので、ちょっと悩むところ。
4列か5列の件、返信ありがとうございます。私も5列の方が立てるのでいいと思っています。
昨日8:11に電子チケで申し込みし、確認メールが届いたのは16時台でした。現時点で電子チケットの表示を確認しても出てきません。
くるみっこさんの分析とはちょっとズレているので、若干不安です。
やはり、確認メールが届くのが遅い場合は、翌日反映も遅いのでしょうかね。
追記読みました!お疲れ様でした!
わかりやすい解説で勉強になります
メール通知は設定していませんでしたが
確かにスマホが若い番号だった時にPCに変えられるのは相当なメリットですね
全く思いつかなかった(笑)
私は家族と1試合しか遠征できないのでたくさん買うわけではないんですが
毎回とてもタメになっています
ありがとうございました
くるみっこさんこんにちは。年に一回お世話になってます。
さて、電子チケットの場合備考欄での希望が聞かれるか否かですが、私は内野2階×1枚×4試合(4/12土G,5/3祝D,5/4祝D,7/26土G)を買って、ダメ元で備考欄に「17列以降、通路側を希望」と書いてみました。
すると7/26は前の方の席しか取れんかったけどええんか?とメールが来ました。ちゃんと聞いてくれるみたいです。
まだ席が見れないのでどの程度希望通りなのかは分かりませんが、電子チケットになってもアナログさを忘れ(られ)ないのはカープらしいというか。顧客には嬉しいけどスタッフは大変だろうなあ。
自己レスですがその後の報告です。
3/1「7/26は前の席しか取れんかったけどええんか?」のメールに書いてあるURLから、「それで了承する」旨送信。
3/2「返信は承った」旨のメールが来て、同日中にチケット確保(翌日からチケット表示可)のメールが来ました。
3/3チケットを表示すると、7/26G戦は12列ですが通路側、他の日は全て17列以降の通路側。
通路に「近い」席くらいかと思っていたら、本当に通路に「隣接」した席でびっくりしました(希望欄を使ったのは初なので)。
人気のG戦は希望が通りにくいという感じですかね。
9月や6月のデーゲームは屋根下を100%押さえたいのでセブンで確保していたのですが、セブンの入金期限である3/2迄に球団から結果メールが来たので、両方確保しておき有利な方を買うという手も使えますね。
しかし球団スタッフさんの苦労が忍ばれます。ありがたいことです。
おー。むっちゃ貴重な情報ありがとうございます。この内容、記事内にまとめてみます。
朝からの仕事で8時の発売には参戦できなかったので、戻りを狙って16時くらいからPCに張り付いてました。
夏休み期間・日曜日のグループ席狙いで張っていたら、18時30分頃から4月→5月→6月の順でパルテラス席の戻りが見られました。
もしやと思い、それからひたすらリロードしていたら、5分後に8月のパルテラス席が▽に。
急いで購入手続きを進めて日曜日の予約受付が完了できました。
購入確定のメール待ちです。
その後、時間差でゲートブリッジの戻りも確認しました。
3/2 16:30頃、座席確保メールが届きました。
一応調査目的でクロムとエッジで2個申し込み。
8時の段階で、1つが31000番台、もう1つが36000番台。
まあ、別に気にするでもなく、で。
31000番台の方が9時30分頃入室。
36000番台の方が9時40分頃入室。
すでに「ぺんぺん草」状態でした。
これまた一応、何度かリロードしているうちに▼になった、7月26日(土)の巨人戦、内野A1塁側、3塁側、外野ライト、スカイシート1塁の4種をホールドした状態に、もう一方も同じくで7月27日(日)の巨人戦、内野A1塁側、3塁側、外野ライトの3種をホールドした状態に。
それで、各2枚ずつで何度かリロードしてたら、9時40分ぐらいに7月27日の内野1塁側がヒット、9時50分ぐらいに7月26日の内野3塁側がヒットし、購入手続きへ。
その後、もう一度待合室に入り直し、同じ手順、同じ方法で試みたら、10時30分過ぎと10時50分過ぎに7月26日の外野ライト側がヒットし、購入手続きへ。
午後9時時点で、内野の方は2件とも確認メールまで来て、外野の方は音沙汰無し。
お昼前に外野の分の確認メールが届きました。
入金締め切りが、
昨日メール届いた2件分は3月5日、
今日メール届いた2件分は3月6日、
でした。
入金したのが3月5日でチケット本日(3月10日)届きました。
7月26日(土)と27日(日)の巨人戦内野Aが、
それぞれ北13と南13で、エリア内ではそこそこの席。
別々に2枚ずつ手続きした26日(土)のライト側は、
同じ席番の列上下でした。
くるみっこさん、今年もお世話になりました。
そして、皆様、今年もお疲れ様でした。
皆様が書かれているように、抽選で何番目になったかで希望の席を取れたり、取れなかったり、今年も盛り上がりましたね。
自分は、FCセブン、ローソン、e +、ローソン先行、JCBと万遍なく、コツコツチケットを取っていましたので、駐車場と友人の夏休みのチケット、自分の不足分2試合狙いで参戦しました。
8時前からスマホ2台(複数ブラウザ)、PC1台で待機しましたが、26000台が1番早くて、結局、購入出来たのは、9時20分と9時半でした。
8月2日(土) 駐車場
8月2日(土) 外野ライト4枚
8月11日(祝月)外野ライト4枚
以上紙チケット
4月6日(日)外野ライト1枚
8月13日(水)外野ライト1枚
以上電子チケット
人気日程やどうしても行きたい、土曜日、GW、お盆の人気席は、事前にゲットしていて安心して一般に臨めました。
後は、盛り上がる試合を期待するのみですね。
今年も皆様、ありがとうございました
スマホ3台×ブラウザ3種類で挑戦して一番早いのがYahooアプリの4200番台
8:20頃に購入画面に行きました。
自分が欲しかったのはGWの内野A1塁だったのですが×だったので内野A3塁を2枚購入。
あとは知人に頼まれてた土曜日の二階指定席を5試合購入。
クレカ×紙チケで、座席確定メールは11:23分に届きました。
特殊席でもないし確定早かったのかな?
去年も思いましたがカープの待合室システムはいいですね。
皆さま、本日は一般発売、お疲れさまでした。
私は確保できていない開幕戦 3/28 阪神ビジパフォのみが狙いでしたが、
後学のため、経験を活かせるように、しっかり準備して臨みました。
パソコン3台×4ブラウザ=12ブラウザで7:40頃、
仮想待合室に並んで、8:00を迎えました。
引きは強くない方なので早いものでも5000番台、次から7000番台、
もう一つ7000番台、10000番台・・・最後は20000番台後半
という感じだったかと思います。
8:35頃に入場でき、3/28 開幕戦のビジパフォは◎でしたので
クレカ決済、電子チケットで8:38に無事、申し込みできました。
その後、観察を続けましたが、開幕3連戦のビジパフォは、
〇→△→▼→×→〇→・・・という感じで在庫情報が変化し、
9:30頃には×がずーっと続くような状態になっていたかと思います。
最終的に12:10にご入金確認のお知らせメールが届き、
座席の確保が完了しました、というメッセージで安堵に至りました。
8:00 仮想待合室5000番台
8:35 入場
8:38 ビジパフォ3/28申込完了
12:10 ご入金確認のお知らせ(座席確保)
予想外だったのですが、電子チケットだからと言って購入した瞬間には
マイページで見ることができず、最終メールによると、
「このメールを受信した翌日以降にマイページのMY電子チケット
から確認することができる」旨が記載されていました。
そういえば、備考欄(希望などなんとなく記載できる欄)もあったので、
ひょっとした電子チケットでも座席位置などの調整をしてくれている?
のかもしれませんね。
さて、このサイトは皆さんで切磋琢磨して情報共有してチケット取得スキルを
高められる良い場だな、と改めて思った一日でした。
くるみっこさん、今回もありがとうございました。
こんにちは
公式サイトでの申し込みで銀行振込期限が過ぎた場合の再販売がある場合振込期限日ではなく翌日でしょうか?
もし翌日の場合には何時頃が傾向として多いかはわからないでしょうか?
どなたか傾向がわかる方いらっしゃったら教えてもらえたら本当に嬉しいです!
くるみっこさんもしくは他の方でもお知りでしたら教えて欲しいのですがカープホームページでの発売後の7金曜日の球場窓口での発売というのは別枠での販売では無く(ホームページには残席無しとなっていても球場窓口では発売されるというのは無く)ホームページ上で残っているものの販売となりますよね?
過去ログに超有益な書き込みがあるので、探してみてください。
ありがとうございます
どのあたりのログかはわからない
でしょうか?
拝見してみたく教えて頂けたら本当に嬉しいです^_^
カープのチケット販売関連記事のコメント探してみてください。
くるみっこさん,お久しぶりです。
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
*スマホA→Chrome、Edge、Safariでそれぞれ待機
*スマホB→Chromeで待機
*PC→Chromeで待機
スマホAのSafariが1100番台で1番早く、次がスマホBの10000番台
その他は30000とか40000番とかでした。
⚪︎スマホASafari 8時12分頃購入画面へ・・
・4/11(金)巨人 内野指定一塁A 2枚
・4/11(金)巨人 駐車券
・5/4(日)中日 駐車券
・6/1(日)阪神 コカコーラテラス正面三塁6名
・6/1(金)阪神 駐車券
・8/2(土)中日 駐車券
・8/27(水)巨人 駐車券
⚪︎スマホB Chrome 8時50分頃購入画面へ
・3/28(金) 阪神 レフト2枚
・5/14(水) 巨人 レフト2枚
・5/14(水) 巨人 駐車券
・6/19(木) ソフトバンク 内野指定三塁A2枚
・6/19(木) ソフトバンク 駐車券
確定メールも14時&15時過ぎ頃無事届きました。
補助券利用の関係で金額訂正があるので、従来通りの郵送、3/5 15時までの銀行振込の選択です。
今年は家族はファンクラブを継続しましたが、私自身は継続せずに手放した為、ほぼ公式のみでのチケット獲得を目指しました。
そのほうが融通が利いて希望の座席が取りやすいと思ったからです。
昨年のような謎のエラー?リフレッシュ?もいっさいなく、ストレスフリーでした。
くるみっこさんに教えてもらったブラウザ複数参戦で有利にアクセスできました。
ありがとうございました。
くるみっこさん、いつも貴重な情報ありがとうございます。
くるみっこさんのアドバイスを参考にして、今年はPC2台、スマホ2台でそれぞれ複数ブラウザで挑戦しました。
PC1台目:15000番台、40000番台、41000番台
PC2台目:7100番台、45000番台
スマホ1台目:500番台、12000番台、34000番台、44000番台、45000番台
スマホ2台目:8500番台、29000番台、37000番台
だったため、スマホの500番台とPCの7100番台を残して他はクローズ。
待ってる間に8時ちょうどにセブンチケットに挑戦するとあっさりつながり、
8:01に3/29(土)の正面砂かぶり1塁×1枚、
8:02に狙っていた5/24(土)正面砂かぶり1塁×1枚
を取ることができましたが、これ以降は混雑でなかなかつながらなくなりました。
公式サイトは8:10過ぎに順番がきて4/12(土)巨人戦内野指定A1塁×1枚、4/13(日)巨人戦内野指定A3塁×1枚を取ることができました。
せっかく早い順番をゲットしたものの、今年はイープラスとJCBで行きたい試合のチケットは取れていたのでここで終了。
電子チケットで申込みましたが、クレジット決済もエラーがでることなく順調でした。
球団から
8:17に入場券予約受付のお知らせメール
11:22に入金確認のお知らせメール
が来て確定しました。
おかげさまで今年も希望の試合のチケットを取ることができました。
ありがとうございました。
8:17購入したもの13:23に確定メール来ました!
ちなみにクレジット決済で紙チケットです
例年申し込みから確定メールまで5時間くらいかかるイメージなので変わらないですね
はや。うちは8時過ぎに購入した紙チケット、確定は16時くらいでした。
グループ席1セット1試合だけだからかも?
匿名にしてしまった
結構戻りがありますね。テラスシートも結構戻っていました。
ときどき確認するのがよいかも。
はい。カープ公式名物ですね。
皆様お疲れ様でした
スマホ3台で挑みましたが、11000台、13000台、30000台でした
待ちの間に、セブンチケットで開幕戦と翌日の2試合とソフトバンク戦のチケットを確保
8:50頃順番が来て、ギリギリ夏休みのパルテラス確保できました
電子チケットにしたかったのですが、クレカ決済がうまくいかず銀行振り込みにしました
送料かかるけど、1人当たり100円程度だし、今年度唯一のピクチャーチケットになるので良しとします
パルテラスは初めてですが、夏に一番涼しそうなので狙い通り取れて良かったです
遅い順番ばかりだったので、今年はグループ席だめ思ってましたが、観戦仲間に良い報告できそうです
くるみっこさん、皆さんこんにちは。
今日はまだ未調達の2試合を確保すべく公式にチャレンジしました。
仮想待合室に合計11口でアクセスしたのですが、今年は最も早いものでも8,000番、、、
取りたいチケットが土曜日のジャイアンツ戦でしたので
この順番では内野指定は残っているはずもなく、何とかライト外野で確保することに。
仮想待合室、11口も用意すれば一つくらいはいい順番になるだろうとたかを括っていましたが
そううまくは行かないものですね(^_^;)
理想通りとはいきませんでしたが、今年も5カード10試合の遠征となります。
これも管理人のくるみっこさんや、皆さんの情報提供のおかげと感謝しております。
ありがとうございました。
11000番で9時前にアクセス。
9月23日巨人戦の内野A一塁側が▼でしたが2枚一応申し込んでみました。
さてどうなるでしょう。
後は交流戦日曜日、平日阪神・巨人戦でしたので普通に残っていましたね。
チケット絡みで
いつもスタジアムクーポンセットを購入しているのですが、400円×4枚に変更されてますね。
昨年までは300円×5枚だったはずです。
100円分増えていますが「マツダ スタジアム場内飲食売店でのフード・ドリンク類の商品価格改定について」のアナウンスがあったので、どれくらい値上がりするのかが気になるところです。
18:12にやっと確定メールが来ました。
遅かったのは、やはり9月23日の▼で連番の席の確保に手間取っていたからでしょうか。
セブンで違う席の確保をしようか迷っていたのですが、しなくて良かったです。
スマホが一番早い番号を引いたのですが、通知メールはPCで使っているものに飛ばしてアクセスもPCからしました。
問題はないようです。
うちは、電子は1時間後くらい、紙は8時間後くらいとチケット媒体で差がありました。
~~~戦闘詳報~~~
7時半過ぎに3機編隊で離陸。8時に防空識別圏に侵入し、待機。
・1番機(PC-Chrome)15968番
・2番機(PC-Edge) 20397番
・3番機(スマホ-Chrome)13053番
確か8時50分前後にスマホの3番機が突入。グループ席はほぼ壊滅状態。
とりあえずリロードしながら上空旋回。操作性悪すぎて空席見ようにもすぐ画面が上部に移動して超絶視界不良。
9時過ぎに1番機が到達、運よく土曜のゲートブリッジの△を発見し、攻撃開始、9時6分命中。9時8分に大本営から申し込み完了の着信。
使い物にならないスマホの3号機は戦線離脱し、1番機で旋回しながら戻りを待つ。
忘れてた2番機がようやく9時半に戦闘態勢。
1番機が爆撃した同じ日のゲートブリッジの戻り▲を発見。
1番機からは30分以内の攻撃は不可の恐れもあったので、2番機から投下。
見事着弾。大本営から9時42分に申し込み完了の着信。
2機とも戦線離脱。
~~~
席は並びにしてほしいのと支払いも一緒にしたいので、確定メールが来たら大本営に連絡します。
しかし、今年から電子チケットが導入されたから、並びにしてもらうのは厳しいかもですね。
セブンや球団HPで、普通にGWやお盆のチケット取れました。
準備していれば、以前ほど難しくなくなりましたね♪
くるみっこさんお世話になっております。
9/23巨人戦 コカコーラテラス5人掛けの1本釣りをするため、今回もiPhone2台、PC1台、iPad1台で挑みました。
iPhone1台はSafari、Chrome、カープアプリ
他iPhone、iPadはSafari
PCはEdgeで7:30から待機していましたが、
(7:30ピッタリはサーバーダウン?なのか待機室に入れず…入れたのは7:34頃でした)
今年も運は回ってこず、iPadが早くて19000代…
他は20000後半、カープアプリに関しては40000代でもはや失笑。
同時にセブンチケットもログインして待機していたため、もうそちらで9/23コカコーラテラス席5人掛けを8:00に確保しました。
折角なら公式のデザインチケットが欲しかったので、待機し続け9:15に入ることが出来ましたが…なかなかコカコーラテラス席の出戻りはないですね…。6人掛けはチラホラ出戻りあり。
昨年は9時前に入れてコカコーラテラス席を確保出来たので、リロードしましたが…厳しい。(今も地味にリロードし続けています)
毎年、セブンチケットで先に仮確保しておいて公式で確保するのですが、今年はもう厳しそうなのでセブンチケットで確保出来た分で良しとしようと思います。
今年もありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。
6試合で並びなおしになるので最短ブラウザ(2200番台)で希望チケット確保。
2番目に早いブラウザ(10000番台)でコストコ駐車場確保。
今年は駅周辺の駐車場軒並み値上げと駅北、駅西再開発で駐車場数減ってるのと、
新駅ビルオープンで紙屋町からの人の流れの変化もあり、
特にサンフレの試合と被る日とかは駐車場確保が大事かと。
駐車場も電子チケットなんで送料いらなくなったし。
まじか。今年は新幹線中心にしようかな。
駅近の駐車場の相場、基本的に昨年度と大差ありません。
ビックフロントがタイムズではなくなった関係で値上がりしている程度です。
まあ、みなモアの開業で、今後はどうなるかは不明ですが。
あとサンフレの試合との連動は、駅近では影響ないですよ。
ピースウイングは駅からは遠い(徒歩圏内ではない)ので、
その影響を受けているのは中区の十日市近隣とかのエリアなので。
なるほど、確かにピースウイングへ駅まで歩くのは無理=駅近くの駐車場にあまり影響ないかも、ですね。
市内よりも駅裏周辺の方が駐車料金安いところが多くあるので、自分はピースウイングでの観戦時も駅裏に停めてレンタサイクルで市内まで出ます。
お疲れ様でした!
8時30分にアクセスしましたが混み合って繋がらず8時34分ぐらいでつながり始めました。
スマホ4台で挑戦し一番早い番号が5000番台でした。
8時30過ぎにサイトに入れまして4月12日巨人戦の砂かぶり3塁はありませんでしたので3塁A指定と東駐車場を確保しました。
購入後そのままのIDで引き続き購入できた(30分ルールはない?)のでしばらく粘っていたら7月26日巨人戦のコカ・コーラテラス一塁5人掛けが復活しましたので購入しました。
アドバイスで粘ったおかげで復活チケットを購入することができありがとうございました大変満足な結果でした。
最もよかった待ち順番が1万番台で…
とりあえずセブンチケットもつながらず…
期待していなかったぴあのつながりが良好で、座席選択しながら何試合かを確保。
9時過ぎに公式に入り…
何回かリロードしながらGWの3塁砂被り、ゲートブリッジを確保できました(できたはず)。
くるみっこ様のおかげで開幕戦の阪神ベンチ真横のダイソー砂かぶり正面を2枚購入することができました。
ありがとうございました!
29日はさすがに無理でしたのでキリンシート3塁側を取りましたがデイゲームだと見辛いのでしょうか・・・?
お疲れ様です
記録と情報共有でコメントしておきます
7:30にアクセスして一時つながらなかったが7:34にアクセス
スマホ1-①5000番台
スマホ1-②40000番台
スマホ2 30000番台
PCエッジ1300番台
PCクロム30000番台
スマホはiPhoneの通常ブラウザとプライベートで分けてみたら
2種類の番号がつきましたね
エッジはさくさく進んで8:13入室、8:17購入完了
買ったのは1試合でチルアウトですが
入った時点ではギリ鯉桟敷は選択できる状態でしたね
5000番台は当初1時間待ちと表示されましたが8:30入室
これはお試しで記録用にと入っただけですぐ出ました
ウインドウ閉じてログアウトしましたが、すぐに公式ページから再度入ると購入画面に
入ったので、たぶん間違えて閉じてしまった場合でも対応できるのでしょう
ちなみに8:30の時点では鯉桟敷は売り切れ
平日ならプレミアムテラス・コージ―テラスはまだギリ空きありでした
やはり席種や土日などの人気要素あるとどんどんなくなっていきますね
30000番台のクロムは9:29入室、グループ席はほぼ全滅
復活がありそうですが現段階ではそんな感じです
体感的には10000番以下ならあるていど希望チケットは買えそうな感じですかね
運の要素が大きすぎてちょっと…ですがアクセスできればあとはサクサク進むので
過去のことを考えるとやはりこの形は良いと思いますね
あとはちゃんとチケットが確保できたメールが来てくれればいいんですけど(苦笑)
電子チケットは味気ないので紙チケットです
届くまで安心できません(笑)
こんにちは
くるみっこさんのアドバイスに従い、古いスマホまで活用し、希望の日程のチケットを抑えることができましたよ。どうもありがとうございました。
例の備考欄は残ったままだったので、一応、通路側希望を記載しました。
土曜日にも拘わらず、意外とサクサクとチケットが入手できたので、来年は球団公式をメインにていいかもしれません。ちなみに、セブンチケットは全くつながらない状態が続き、球団HPの方が、早く順番が回ってきた感じでした。
あとは、タマスタ筑後でのカープ2軍戦とドラチケ・カジュアル会員枠でのバンテリンドーム・カープ戦の参戦を残すのみとなりました。
全て同じPCでEdgeとchromeはユーザを変えて接続
以下の順番で時間をずらしてアクセスした際の8時の時点の順番待ち
Edge 47000番台
chrome1 26000番台
chrome2 37000番台
chrome3 4700番台
chrome4 39000番台
chrome3が8:30に順番が来て、
9/14(日)ヤクルトを狙っていたが、内野A1塁、内野A3塁共に×
行けそうな土曜日の内野A1塁もほぼ×
先行で取れていた日の翌日(日曜)の砂かぶりが空いていたので確保
間違えて、コメントの返信に入れてしまいました。すみません。
みなさま、おはようございます。
今年は強気の公式サイト1本で勝負しました。(FC申し込み忘れの上、2回までしか行けない多人数グループなので)
事前にログイン後、7:40頃にアクセス
8:00順番待ち4,000番台と4万番台
8:20頃に入室
無事開幕のチルアウト席と6月のパラテラス取れました。
土曜縛りでしたが、この2つはちらほら売り切れてるくらいで、内野席はほぼ×の日もあったかな?やはり順番がものを言うようで。
今年は運が良かったです。
20環境で最速が700番台でした。
8時12分に入場し、8月26日のコージーテラスを無事申し込みました。
確定ではないのですが、まず大丈夫でしょう。西武戦内野指定A3塁.ソフトバンク戦3塁砂かぶり、巨人戦コージーテラス、これで今年の争奪戦は終了です。
飲酒前提の新幹線なので、赤ヘル切符がなくなったのがかなり痛手です。でも復活はないでしょうね。
くるみっこさん今年もありがとうございました。CS、日本シリーズでお邪魔します。
おはようございます。
とりあえず、動きが知りたかったので申し込み(2個)してます。
あわさんの書き込み見て、自分より大きな数字があるんだ、と、
ある意味ホッとしています。
10分に2000番ぐらいずつ進んでますね。
昨年同様、なんかスムーズに進むもんだ、と感心しています。
一旦×になった席種が△や▼を繰り返す空席情報も、
昨年同様ですね。
いまさら、だけど、表示されてる数ほど、
本気で待っている人はいない、って事ですね。
多くの人が複数個でチャレンジできる現状の形だと、
良い番号以外のやつは流す(当たり前)から、
急激に進みが早くなりますね。
くるみっこさん、おはようございます。
JCB枠でも買えなかった残り1試合(7/26対巨人戦)を一般発売でトライしてみました。
朝8時の時点で、セブンとローチケは接続難航しており、イープラスは空売りのようで、ぴあは希望席種の残なし、ということで7時半以降に入室しておいた球団HPの待合室へ。
久しぶりの球団HPは、8時2分時点の順番待ちが、
Chrome 9097番
Edge 47898番
Firefox 37018番
スマホ 942番
ということなので、Edgeで空席情報を見ながらスマホの順番を待ちました。
8時11分に順番が来て、砂かぶりは1席しか残なく、内野A1塁は予め完売。この時点で内野3塁は△ということで、翌日とダブらない外野レフトを購入しました。8時15分終了。
最初から外野レフトでをレイガイド先行で申込んでいたら、一般発売まで苦労しなくて良かったのにと思いながら、最後まで楽しんだので良しとします。
悩んだのですが、チケットは郵送にしてしまいました。電子チケットはコンビニ発券より味気ないと感じてしまう昭和の人間です。
まだ万人待ちのEdgeとFirefoxを閉じて、後は傍観に徹します。そろそろ順番が来るChromeは、順番が来てものぞくだけ、、、 8時28分記。
やってしまいました。
去年も球団HPを見ていたら血が騒ぎ、金土日とチケットを買ってある日程と繋がる木曜を購入してしまいました(8時54分)が、今年も”傍観に徹”することは出来ませんでした。
Chromeの順番が来たので、しばらく眺めていた後、この辺りで優勝が決まるかもと9/23の現時点最終戦のチケットを買ってしまったのです。9/23の前のカープの試合は横浜と東京ドームと関東でだから、これらのチケットは買えるでしょうし、今年は1986年以来となる球場で優勝決定を見るぞ!と希望的楽観です。
銀行振込にしたから、まだ数日なら後戻りが出来る、というのが言い訳です。
CarpIDは家人のにしてあるので、流しても実害は、、、
今年のカープがダメダメなら、9/23は広島へ行かないという選択肢もあります。
公式サイト 早いのが 6,000番台
8:40前後に 接続予定
その間、セブンチケットで エラーと格闘し
8:10 に さっと 繋がる
5月 GW お休みの日 3塁砂かぶり1枚を確保
その時、2連席も残るも 今は無いと思う
緊張してきた
お世話になっております。
今年は3/1(土)が土曜日なので、もみじ銀行を使わない限り、クレカの方が良席の可能性の方がありそうです。
オープン戦で鯉座敷をとり、入金したのが締切1日前で一番最後の席(予約した後空席が○だったの確認済)だったので、入金順なのは間違いなさそうです。
「カープ公式の座席は入金順で決まる」というのは色々な説がありますね。ただ、今年は「電子決済=即時座席確定」という新システムが導入されているので、購入確定時点である程度の座席が決まっているのが確定っぽいです。
みなさま、おはようございます。
今年は強気の公式サイト1本で勝負しました。(FC申し込み忘れの上、2回までしか行けない多人数グループなので)
事前にログイン後、7:40頃にアクセス
8:00順番待ち4,000番台と4万番台
8:20頃に入室
無事開幕のチルアウト席と6月のパラテラス取れました。
土曜縛りでしたが、この2つはちらほら売り切れてるくらいで、内野席はほぼ×の日もあったかな?やはり順番がものを言うようで。
今年は運が良かったです。
くるみっこさま、コメント主のみなさまありがとうございます。
5000番台で8時30分頃入室できました。
砂かぶり席紙チケットで、12時頃予約確定メールが届きました、配送の件座席の件で電話問い合わせ致しました。2枚で申し込みの場合は隣同士になるようにはしてもらえるそうで、隣同士にならなかった場合はメールに記載があるそうです。また通路側の席を希望したところ、結構埋まってますねとのこと、紙チケットなら席の希望は考慮してもらえるように感じました。電子チケットはわかりませんが、、
貴重な情報ありがとうございます。とりあえず、紙チケットは従来通りの融通が利くみたいですね。
お世話になっております。
空席情報出てますね!
ありがとうございます。早速本文に追記しました。
くるみっこさん、みなさんこんにちは。
お世話になります。
私は土日の内野2階指定席を何試合か狙っているのですが、一般販売で取れるものなんでしょうか。
プレイガイドの先行販売をしようか迷っていて…
手数料が高いので、迷ってます。
よろしくお願いします。
2階指定であれば、一般でもいいと思います。お安めのチケットだと、プレイガイド手数料で3割以上占めたりするのでアホらしいです。
そうなんですね。
今年は一般販売が土曜日なので、やってみようと思います!
ありがとうございました!
チケット購入には、CARP ID (無料)登録が必要なのですね。昨年までのIDが使えないから、発売前に新規登録をしなければ
はい。カープIDなるものが必要です。もしかしたら「一度買うと30分は買えない」という制限があるかもなので、念のため3つくらいアカウントがあった方がいいと思います。
カーブIDですが、以前はメールアドレスを変えれば同一名義でも多数作れていました。
しかし、現行システムになってからは、同一名義ではIDは1個しか作れなくなっています。
メールアドレスを変えて、電話番号を変えても名義人が同じなら、既に登録済みの表示がでます。
IDおを複数所有したい場合は、名義を家族とかに借りるしかないでしょう。
Q.Carp IDを複数所持したい
A.Carp IDを複数所持いただくことはできません。
本人情報以外で複数のCarp IDを登録・所持していることが発覚した場合、登録情報を削除させていただく場合があります。
17日からローチケ先行抽選ですね
おー情報早いですね!ただ、ローチケの先行は手数料高いし入力メンドイしで使わないかも。とりあえずぼちぼちまとめをUPします。
くるみっこさん
いつもお世話になります。
今年もイープラスの先行販売はあるのでしょうか?
3月1日は仕事なので参戦できないのです。 (ノ_・、)
あると思いますよ。ただ、発表が直前なので情報収集が必須です。
ありがとうございます。
20日頃から、先行販売のチェックをしてみます。
イープラス先行のページをUPしました。
ありがとうございます!
本日14日、公式HPでアナウンスがありましたね。
仮想待合室のことも掲載されています。
情報提供ありがとうございます。仮想待合室はある程度の対策ができているので、ぼちぼちUPします。
情報ありがとうございます
ビジターなので助かります
凄いな情報力…
土曜日だと競争率は上がるんだろうか
今年もみなさん頑張りましょう!
皆さんの情報提供のおかげです。とりあえず、複数端末を準備しましょう。
くるみっこさん、ご無沙汰してます。
また今年も戻って参りました。
Baseball TICKET SERVICE powered byぴあ
から、公式一般発売日を見つけ出す嗅覚、尊敬します!
今日は、雪で寒いですが、いよいよ春が近づいたって感じですね。
今日のFCセブンからスタートなので、頑張りたいと思います。
いよいよですね。3月1日は忙しくなりそうです。