ワイヤレスイヤホンと言えば、AppleのAirPodsが人気があります。
特に、ノイズキャンセリングシステムを搭載したAirPods Proは、2019年の発売当初は在庫切れでプレミア価格がついたくらいです。
私が使っているのはAndroid端末+WindowsPCという環境です。
Apple製品はほとんど持っていない&興味がないので、AirPods Proはできれば避けたい。
そんな私が実際に使っているワイヤレスイヤホンは、SONY WF-1000XM3BMとBose SoundSport Freeです。
普通はどちらか一方だけ持っていればOKだと思うのですが、諸事情あって両方使ってる&必要不可欠な感じです。
どちらもワイヤレスイヤホンとして人気がある機種ですが、実は守備範囲が全く違う商品です。
得意、不得意が非常にはっきりしているので、自分のニーズに合った商品を選ばないと後悔することになります。
今回は、ワイヤレスイヤホンの人気商品SONY WF-1000XM3BMとBose SoundSport Freeの比較とインプレをまとめてみます。
なお、私は音楽にはあまり詳しくありません。
耳が特別いいという訳でもないので、あくまで素人のインプレの一つとして捉えてください。
Contents
SONY WF-1000XM3BMとBose SoundSport Freeのスペック比較
SONY WF-1000XM3BMとBose SoundSport Freeの基本的なスペックの比較です。
詳しいスペックはそれぞれの商品ページなどで確認できるので、大まかなポイントだけまとめてみます。
本体の大きさ
どちらの機種にも、専用の収容ケースがついています。
ケースの大きさは、WF-1000XM3BMの方が一回り小さめですが、どちらも持ち運びに困る大きさではありません。
左がBoseSoundSport Free、右がSONYWF-1000XM3BMです。
連続使用時間
どちらの機種も、ケースにイヤホンを入れた状態で充電するので、イヤホンに直接受電することはできません。
また、収納ケース自体にバッテリーを積んでいるので、イヤホンをケースにしまっていると、自動的に充電されます。
イヤホン単体のバッテリーだと、3時間程度で電池がなくなります。
ですが、ケースのバッテリー容量も考慮すると、どちらも10時間程度は十分に利用可能です。
基本的に、イヤホンを使っていないときはケースにしまうことになるので、これだけ利用できれば十分な実用性があります。
落下、紛失のリスク
イヤホン本体の大きさは、どちらもほぼ同じです。
重さもほぼ同じ。
左がBoseSoundSport Free、右がSONYWF-1000XM3BMです。
完全分離型のイヤホンの場合、落下、紛失のリスクがあります。
コード付きのイヤホンであれば、落下したとしてもコードがあるので紛失する可能性は低めです。
完全分離型の場合は、耳から外れると落下して地面に落ちるので、紛失、破損のリスクは高くなります。
なので、自分の耳にちゃんとフィットする商品を選ぶのが地味に大切です。
あとは、落下、紛失時に対応できる保険に加入しておけばいいと思います。
どちらも結構お高いイヤホンなので、私は万が一に備えてセゾンカードの保険に加入しています。
セゾンカード会員が加入できるSuper Value Plusはスマートフォン、パソコンも補償対象になるのでおすすめ!音質
気になる音質ですが、どちらのイヤホンもそれなりのお値段がするので、結構いいです。
安物とは違うのは、視聴だけでもすぐにわかると思います。
ただ、味付けが結構違って、SONY WF-1000XM3BMのほうが原音に忠実で細かい音まで聞こえる「深みがある」感じです。
いちおう、ハイレゾ相当らしいし。
Bose SoundSport Freeは、いわゆるBOSEサウンドで、良くも悪くも人工的な感じがします。
私はもともとBOSEのサウンドが好きなのでOKですが人によっては不自然に感じるかも。
音質については好みが分かれるので、しっかりと視聴をした方がいいと思います。
SONY WF-1000XM3BMのインプレとメリットデメリット
メリット
1.ノイズキャンセリングの性能はさすが!
WF-1000XMには、ノイズキャンセリングシステムが搭載されています。
Walkmanなど携帯音楽プレーヤーのノウハウがあるSONYだけあって、非常に出来がいいです。
特に電車内で音楽を聴くときには威力を発揮します。
2.充電端子がUSB TYPE-C
WF-1000XM収納ケースの充電端子はUSB TYPE-Cです。
使い勝手が悪いmicroUSB端子は排除したいので、この点も高評価です。
3.音漏れがない
WF-1000XMは、カナル型を採用しているだけあって、音漏れもほとんどありません。
また電波状態も安定しているので、混雑した電車などで音切れがほとんどありません。
ノイズキャンセリング機能と合わせると、通勤、通学に利用する場合はおすすめです。
デメリット
1.落下しやすい
SONY WF-1000XM3BMはカナル型を採用しています。
個人差がありますが、私の場合は装着時の安定性がよくありません。
激しい運動をすると、落下のリスクが結構あるなというのが正直な感想です。
この辺りは、イヤーパッドを交換すれば改善するかも。
2.ノイズキャンセリングは好き嫌いがある
WF-1000XMに限ったことではないのですが、ノイズキャンセリングシステムは結構好き嫌いが分かれます。
実は、私はノイズキャンセリングシステムがあまり好きではありません。
確かに雑音は減るのですが完全に無音になるわけではないし、不自然な圧迫感が苦手です。
この辺りは個人差があるので、実際にノイズキャンセリングシステムのオン、オフを試してみることをおすすめします。
実際、私の家族の場合はWF-1000XMのノイズキャンセリングシステムを絶賛してます。
Bose SoundSport Freeのインプレとメリットデメリット
メリット
1.耳にフィットして落下しにくい
SoundSport Freeは、耳全体に引っ掛けてイヤホンを留めています。
このため、安定性が高く、少々の運動でずれたり落下することがありません。
着け心地もいいので、長時間の使用でも問題ありません。
2.音がいい!
個人的にBOSEが好きってのもありますが、音がいいです。
ワイヤレスイヤホンとは思えないほどの高音の伸び、低音の迫力があります。
ちょっと人工的な感じはしますが、メリハリがあってクリアな音は、すごくお気に入りです。
デメリット
1.音漏れが結構ある
SoundSport Freeはインナーイヤー型を採用しているので、結構音漏れがあります。
満員電車で大きめの音量で使うのはちょっと厳しいかも。
2.音切れが結構ある
SoundSport Freeは、混雑した電車内や人が多い街中では、結構な頻度で左右の音切れがあります。
2017年発売と設計年が古いためか、電波的に混雑した環境での安定性はイマイチです。
ただし、スポーツジムや公園での散歩など電波干渉が少ないシチュエーションでは、安定して音楽を聴くことができます。
3.充電端子がmicroUSB
SoundSport Freeは充電ケースの端子がmicroUSBです。
設計年が古いので仕方ないのですが、今時microUSBはちょっと厳しいです。
まとめ:SONY WF-1000XM3BMとBose SoundSport Freeのインプレ、メリットとデメリット
私は、2020年時点で人気のワイヤレスイヤホン「SONY WF-1000XM3BM」と「Bose SoundSport Free」を使っています。
音楽に特別詳しくないので、素人の感想レベルのレポートですが、この2機種は得意な用途が全く違うと思います。
すごく大雑把にまとめると
- 散歩、スポーツジムなど人が少ないまたは音漏れOKな環境で聞くならBose SoundSport Free
- 電車など音漏れが気になる&ノイズキャンセリングシステムが必要であればSONY WF-1000XM3BM
だと思います。
電車通勤が多いのにBose SoundSport Freeを選ぶと、音切れと音漏れで後悔しそうです。
また、この2機種では「発売が新しいSONY WF-1000XM3BMが優れている!」と言いたいところですが、音質とカナル型で落下しやすいという面で好き嫌いが結構分かれます。
私は、フィットネスクラブで運動するときにはBose SoundSport Free、電車で聞くときはSONY WF-1000XM3BMと使い分けています。
現状はかなり満足してますが、逆のシチュエーションで使うと結構不満点が出てくるかも。
一度完全ワイヤレスイヤホンを使うと、コード付きには戻れません。
コードがないってほんとにストレスフリーで楽です。
気になるバッテリーの持ちですが、連続使用でどちらも3時間程度とちょっと短めです。
ですが、収納ケースに入れると充電が可能なので、電池容量が気になることはほとんどありません。
コード付きのイヤホンを使っている方は、ぜひ一度完全ワイヤレスを試してみてください。
という訳で、人気完全コードドレスイヤホンの人気2種を実際に使った感想をまとめてみました。
あまり音楽には詳しくない素人のインプレですが、参考になれば。
Recommend How to get a Ticket
はい、使ってました。素晴らしい記憶力ですね!
噂レベルでは何度も「ついに新型タブレット開発か!?」なんて記事が出てますが、結局ガセネタで今日に至る、ですよね。つい先週くらいにも11インチタブレットの噂を目にしましたが、どうなんでしょうか。
10万くらいなら買うので、ハイスペック軽量防水タブレット出して欲しいです。
覚えてますよ(笑
xperia tabはいい機種だったんですけどね、特に最終モデルのZ4 tabは薄い、軽い、防水、地デジチューナ付きの神機でした。
流石にSoC的に厳しくなったのとバッテリーが弱ってきたので、Galaxy tab s6にリプレイスしましたが、私もXperiaタブレットの新型待ってる組です。
でも、残念ながら現状だと、SONYからタブレットが発売になる可能性はかなり低いかな。
くるみっこさん、こんにちは。
私は30年前からapple社が嫌いなのでapple製品は使いませんし、SONY WF-1000XM3を愛用しています。何だか趣味嗜好が一緒ですね(^_^)
SONY WF-1000XM3のノイズキャンセリングは非常に優秀で、とてもいいです。通勤電車で使用してますが、オンとオフでは本当に違います。音切れは皆無で、たまに右が切れて左だけになることがありますが、3秒くらいで復帰します。ただ、ノイズキャンセリングはバッテリーを消費しますので、ラジコで野球を1試合聞く時はノイズキャンセリングをオフにしてバッテリーの持ちを優先させています。音質は、語れるだけの耳を持っていませんので割愛します。
私が電車の中で1番イヤなのは他人のイヤホンの音漏れです。なので、音漏れするイヤホンは自分では絶対に購入しません。その点でBose製品は対象外になりましたし、AirPodsは音漏れの点でも嫌いです。型番は忘れましたが、SoftBankの製品も安くて良さげなのがありましたね。買おうかと思いましたが、外音取り込みがないので止めました。SONY WF-1000XM3は外音取り込みも便利です。
コメントありがとうございます。
たしか、Xperia tablet Zも使われてましたね。
私もXperia tabletZ,Z2,Z4と新しいのが出る度に買い換えてました。
SONYから新しいタブレットが出ないかずっと待ってる状態です。
SONY WF-1000XM3いいですよね。
特に、うちの家族はAMAZON MUSIC HDとの組み合わせを絶賛してます。
ハイレゾ相当の音質なのですが、Airpodなんか比較にならないほどの音質で音楽が聴けると喜んでます。