大相撲の令和2年9月場所のチケット販売状況についてまとめます。
大相撲のチケットは、チケット公式販売サイト「チケット大相撲」が一番最初にチケットを販売します。
例年であれば、6月中旬には9月場所の先行抽選販売の受付が始まります。
ですが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、場所直前の8月31日(月)に概要が発表になっています。
Contents
大相撲 令和2年9月場所開催概要
【日程】
令和2年9月13日(日)~9月27日(日)
【会場】
両国国技館
大相撲 令和2年9月場所チケット発売概要
チケット先行抽選販売
【申込期間】
9月1日(火)11:00~9月3日(木)11:00
【発売方法】
抽選方式
【申込方法】
【販売席種】
- 1人マスA席:12,000円/人 ※土日祝+1,000円
- 1人マスB席:10,000円/人 ※土日祝+500円
- 1人マスC席:8,500円/人 ※土日祝+1,000円
【申込上限】
2マス
【当選発表】
9月3日(木)18:00頃
チケット一般発売
【発売時刻】
9月4日(金)10:00~
【発売方法】
先着方式
【発売方法】
※電話、窓口販売なし
【販売席種】
- 1人マスA席:12,000円/人 ※土日祝+1,000円
- 1人マスB席:10,000円/人 ※土日祝+500円
- 1人マスC席:8,500円/人 ※土日祝+1,000円
- イスS席:9,000円 ※土日祝+500円
- イスA席:8,000円 ※土日祝+500円
- イスB席:5,000円 ※土日祝+500円
- イスC席:3,500円 ※土日祝+500円
- ボックス席:15,000円/人
【購入上限】
2枚
【注意事項】
※タマリ席、車いす席、自由席、らくらく2人マスC席、キッズ/シニア席、通し券、企画チケット各種は販売されません
※すべてのマス席を1人用マスとして販売します
※イス席は座席間隔を3席空けての間引き販売となります
【座席図】
◆1階マス席
◆2階イス席
大相撲 令和2年9月場所開催上の注意点
新型コロナウイルス感染症対策として、以下の制限があります。
- 開場時間は13:00となります。
- 大声での応援の禁止、マスクの常時着用、退場時の規制退場にご協力ください。
- 当日、来場時に手指消毒後に体温測定を致します。
- 測定時に37.5℃以上の方、基礎疾患をお持ちの方、体調不良の方はご入場いただけません。
- 再入場はできません。
- 4歳以上のお子様は入場券が必要です。
- 来場時の半券は来場日から14日間の保管をお願いします。
- 館内でアルコールの販売はございません。持ち込みも禁止させていただきます。持ち込みを発見した場合、回収いたします。
- 当日は係員の指示に従ってください。従わない場合はご退場いただく場合もございますので、ご了承ください。
まとめ:大相撲・令和2年9月場所も観客ありでの開催決定!
2020年8月31日(月)、大相撲9月場所のチケット発売概要が発表になりました。
7月場所とは販売方法が変わっていて
- 先行抽選: 9月1日(火)11:00~9月3日(木)11:00
- 一般先着:9月4日(金)10:00~
と、2回に分けて販売されます。
7月場所の一般発売は、「取り組みの前日に発売」とスケジュールがタイトすぎたので、さすがに変更されました。
あと、一般向けに販売されるマス席はA、B、Cのみで、マスS席は販売されません。
おそらく、溜会などに配布されたのではないかと予想されます。
あとの取り扱いは7月場所とほぼ同様で、本来4人で観戦するマス席には1人で座ることになります。
これ、観戦した人に聞くと「非常に快適」だそうで、一度体験するとクセになるとか。
まあ、本来は4人で使用するスペースを1人で独占できるので快適になるはずですよね。
というか、そもそもの4人マスが狭すぎという気もします。
もしかしたら、今後は4人マス席の取り扱いも変わるかもしれません。
という訳で、通常の場所よりチケットが取りやすい&快適に観戦できる大相撲、一度現地で観てみませんか?
入手困難なチケットの取り方、裏技はこちら


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)