2020年7月に実施したJGCの修行。
5日間で計16フライトというなかなかの強硬スケジュールだったのですが、お天気も良く、遅延、欠航などなく終了しました。
フライトが終わると、後はサービスステイタスの更新とJGCカードの申し込みです!
Contents
FOPの付与とサービスステイタスの推移
JALの飛行機に乗るともらえるFOPやマイルは、搭乗2日後の朝5時ごろに付与されます。
なので、修行中は毎朝JALアプリをチェックするのが日課になっていました。
JMBクリスタル
JMBクリスタルになるには、FOPが3万ポイント必要です。
修行5日目に3万ポイント越えした時はこんな感じ。
JALのシステム上、ステイタス情報の更新は「条件達成の翌日朝5時ごろ」になります。
なので、「3万ポイント超えてるのにノーマルのJMB会員」という、ちょっとレアな表示になります。
翌日になるとステイタスが反映され、「クリスタル」になってます!
赤色がまぶしい。
クリスタルに到達すると、10日ほどでこんなカードが自宅まで届きます。
JMBサファイア
JMBサファイアになるためには、FOPが5万ポイント必要です。
JMBサファイアになるとJGCに加入できるようになるので、修行の目標値でもあります。
こちらも、フライトの2日後にFOPが反映、さらに翌日にステイタスが反映されます。
サファイアに到達すると、こちらもこんなカードが自宅に届きます。
JALグローバルクラブ(JGC)への申し込み
JGC本会員への申し込み
JMBのステイタスが「サファイア」になると、JGCに申し込めるようになります。
ただし、こちらもタイムラグがあって、サファイアになった翌日からJGCへの申し込みが可能になります。
JALカードアプリの「カードの切り替え・追加」からJGCの申し込みが可能です!
カードは、申し込みから16日後に自宅に届きました!!
JGC家族会員への申し込み
JGC家族会員は、本会員の登録が完了しないと申し込みができません。
登録が完了すれば、手元に本会員のJGCカードが届いていなくても申し込みが可能です。
私の場合、JGCに申し込んだ12日後に家族会員も申し込めるようになりました!
JGC修行のスケジュール
最終的なJGC修行スケジュールはこんな感じでした。
1日目 | 修行開始 |
5日目 | 3万FOP到達 |
6日目 | JMBクリスタル |
8日目 | 5万FOP到達 |
9日目 | JMBサファイア |
10日目 | JGC申込 |
12日目 | クリスタルカード到着 |
19日目 | サファイアカード到着 |
21日目 | JGC家族会員申込 |
26日目 | JGCカード到着 |
修行開始から約4週間でJGC取得なので、かなりスピーディーだったと思います。
まとめ:2020年7月にJGC修行をしてみた感想
2020年7月、JGC修行をしてきました。
前からJGC自体に興味はあったのですが、数十万円の費用とかなりの時間をかけてまで取る必要性が感じられず、実際のチャレンジには至っていませんでした。
ですが、新型コロナウイルス感染症の影響で、航空各社が軒並み大赤字になるのをみて「今チャレンジしないともう機会がないかも」と強く思うようになります。
JGC会員の特典が少なくなるのはともかく、JGC会員になるための修行自体がなくなると、「あの時チャレンジしとけばよかった!」と後悔するのは嫌だったんです。
なので、かなりの強行スケジュールでしたが、JCG修行にチャレンジしてました。
今振り返ると、修行とは言うけど楽しかったです。
今後乗ることがないであろうファーストクラスの経験もできたし、今まで知らなかったことをたくさん経験できました。
単純に飛行機が好きというのもあって、羽田⇔那覇の往復も、思ったほど苦痛ではなかったです。
どちらかというと、事前の情報取集と勉強の方が大変だったかも。
とりあえずはJGCを取得できたので、海外に旅行に行きたいな~。
というか、フィンランドに行きたいです。
そのために、フィンエアーが加入していワンワールド系にしたくらいなので。
という訳で、JBC修行についての記事はこれにて終了です。
決して万人におすすめできるものではありませんが、興味のある方の参考になればと思います。
JALマイルが最高に貯まる方法はこちら。

チケットの取り方・裏技はこちら

コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)