2021年全日本フィギュアのチケットについて、最終アンケートを実施しました。
今回は、1,138名からアンケート回答をいただけました!いつもありがとうございます。
今年の全日本フィギュアは「さいたまスーパーアリーナ」で開催されたのですが、収容人数は最大で約17,000人と発表がありました。
アンケート回答が1,138件なので、おおざっぱな計算だと観客の約6.7%も回答があった計算になります。
これは、会場の15人に一人が回答してくれた計算なので、個人ブログとしてはかなりスゴイですよね!!!いつもありがとうございます。
今回のアンケートは、試合開催後のアンケートということで、お席の位置や感想を聞いています。
お席の感想は人によって異なるのですが、あまり詳しく聞くと回答が煩雑になるので難しいところ。
果たして、1次販売のほうが席が良かったり、ロングサイドが当選しやすい販売窓口があったりするのでしょうか??
Contents
2021年全日本フィギュア最終アンケート結果
アンケートには1,138件の回答をいただきましたが、チケット申し込みをしていない7件を対象外としたため、集計対象は1,131件としています。
1.全日本フィギュアのチケット当選確率
(1)チケット当選確率
2021年の全日本フィギュアは、12月23日(木)~12月26日(日)までの4日間開催されました。
まずは、最終アンケートの結果から、当選確率を集計してみます。
【チケット当選確率】
いずれか1公演のチケットが取れた確率は、99.9%もあります。
全滅報告はわずかに1件ですが、これは12月26日(日)を単願で申し込んで外れたケースです。
なので今年の全日本フィギュアについては、希望する人にほぼチケットが行き渡ったと考えてよさそう。
重複当選も多くて、全日程制覇のツワモノが15.1%もいますね。
ほんと、去年までのチケット競争率は何だったのかと思えるくらいの当選確率です。
(2)日程別チケット当選確率
次に、日程別の当選確率を集計してみます。
【日程別チケット当選確率】
この当選確率は、アイクリ枠、1~3次抽選、チケットトレードを全て合計した当選確率です。
12月23日(木)97.7%、24日(金)97.9%、25日(土)98.4%、12月26日(日)97.3%と当選確率は軒並み90%台!
去年までのチケット競争率を考えると、信じられないくらい高い数値になっています。
ちなみに、1次~2次抽選時に実施したアンケートの当選確率と比較してみるとこんな感じ。
12月26日(日)男子FSは、1次抽選の当選確率約54.9%と低かったのですが、2次販売でかなり当選確率が上がっているのがわかります。
これは、2次販売からC席が解放され、販売されるチケット数が大幅に増えたことが原因です。
その他の日程は、プレミアム席一本勝負みたいな申し込みをしなければ、ほぼチケット取れてる感じかな。
2.全日本フィギュアの観客分布
2021年全日本フィギュアのチケットに申し込んだ人について、居住地、性別、年齢などを集計してみます。
(1)居住地
今年の全日本フィギュアは埼玉県で開催されたこともあり、圧倒的に関東の人が多いですね。
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、例年よりは開催地近くの人が多い印象です。
自分が住んでいる地域の割合がわかると面白いですね。
(2)年齢
こちらは会場のイメージそのままで、50代が47.1%と半分近くを占めています。
半面、10代~20代が合わせても5%以下と少ないのはちょっと心配。
チケット代金がお高いこともありますが、競技の将来を考えると若いファン層獲得はとても大切です。
今は人気があるからいいけど、今後のためにC席などはもっと値下げして、若い人が観戦しやすい環境を作る必要がありそうです。
あと、60代以上が15%近くいるのもちょっと驚きです。
なぜって、全日本フィギュアのチケットは全て電子チケットなので、スマートフォンの保有が必須だからです。
プラスして、使い勝手の悪いチケットシステムをある程度使えないとダメなんですよね。
普通に電子チケットを使いこなせるのは素晴らしいと思います。
(3)性別
こちらはいつも通り、圧倒的に女性が多くなっています。
でも、会場を見る限り、もう少し男性がいそうなんですよね。
これは、アンケートは「チケットに申し込みした人の性別」を聞いているからで、ペア申し込みの相方が男性っていうケースが影響してそうです。
こちらも競技の将来を考えると、もう少し男性向けのアピールを考えたほうがよさそうです。
(4)1枚申し込み、ペア申し込み
フィギュアスケートはおひとり様観戦が多いのですが、アンケートでも同様の結果が出ています。
チケットのお値段がお高めということも影響がありそうですね。
ちなみに、ペア席は土日のほうが割合が高くなります。
平日に誰かを誘って観戦ってのはハードルが高いので、自然とおひとり様観戦が増えるのかも。
あと、このペア観戦についても競技の将来を考えると対策が必要だと思います。
誰かと一緒に来る初観戦者や、保護者と一緒に来る子どもがいないと、フィギュアスケートに興味を持ってくれる人が減る一方です。
もちろん、現地での試合観戦がフィギュアスケートの魅力すべてではありませんが、やっぱり現地で観戦した感動って違うと思うんですよね。
たまに、「チケットなんて一人1枚のみでいい」という主張を見かけますが、個人的には最低2枚、できれば4枚くらいの販売はして欲しいと思ってます。
今が良ければ、自分だけが良ければという視点ではなく、将来を見据えた考え方も大切ですよね。
(5)アイスクリスタル会員
アンケート回答者の12.8%がアイスクリスタル会員でした。
果たしてこの割合が多いのか少ないのか?
アイクリの定員ご存じの方います??
(6)ローチケHMVプレミアム会員
ローソンチケットには、「ローチケHMVプレミアム会員」という有料会員制度があります。
月額500円を支払って加入すると、対象公演のチケットの当選確率がUPするといわれています。
今年の全日本フィギュアは当選確率UP対象だったので、申込時に加入した方がかなり多かったようです。
気になる当選確率UPについては、「1次抽選で1割程度の当選確率UPがあるかも」という結論が出ています。
個人的には、一か月限定で加入ならアリかな。
(7)チケプラ有料会員
電子チケットシステム「チケプラ」には有料会員があります。
チケプラの有料会員になっているとトレードの当選確率がUPするらしく、「入会の月数に応じて会員ランクがUPし、当選のチャンスもアップします。」として、ゴールドで7倍、シルバーで5倍、ブロンズで2倍も当選確率がUPするとあります。
アンケートを集計すると、12か月以上課金しているゴールド会員が27.7%もいるのに驚きです。
私もゴールド会員なのですが、フィギュアのためにずっと課金を続けている人が意外と多い?
ゴールド会員の次は、ブロンズ会員(加入期間3か月以内)が約20.1%と続きます。
これは、NHK杯や今回の全日本フィギュアのために加入したケースではないかと予想されます。
ブロンズ会員の方は、12月末で有料会員を辞めるか、来年のために継続するか判断を迫られますね。
個人的には、毎年必要な時期だけ加入で十分だと思います。
2021年全日本フィギュア最終アンケートを詳しく分析してみる
次に、もう少し詳しくアンケート内容を掘り下げて集計してみます。
1.チケットが一番多く販売された窓口
2021年の全日本フィギュアは、アイクリ枠、1次抽選、2次抽選、3次抽選、チケットトレードという5つの販売窓口が設定されました。
それぞれの販売窓口でどのくらいのチケットが取れたのか集計しています。
集計対象は、チケットがほぼ売り切れたと思われる12月26日(日)男子FSです。
【販売窓口別当選割合】
やっぱり1次抽選で一番多くのチケットを販売していて、45.0%を占めています。
次いで2次販売が36.4%なのですが、通常の「2次販売は1次販売の半分程度」と比較すると高めになっています。
これは、「今年の全日本フィギュアは2次販売からC席が解放された」影響が大きそうです。
C席の開放がなければ、2次販売は20%程度の割合だったと思います。
3次販売は2.5%と少ないので、この数値だけを見ると1次~2次販売でチケットが取れないとかなり厳しいことがわかります。
ですが、今年の全日本フィギュアは2次抽選まででかなりの人がチケットを取れています。
このため、3次販売に申し込んだ人が少ない可能性もあるため、この辺りは少し割り引いて考える必要がありそうです。
トレードについては判断が難しいのですが、人気の男子FSでも5.8%がトレードでチケット取れてます。
トレードは超良席が取れる可能性があるので、アリーナ席が欲しい場合はトレード狙いもありですね。
こちらは、別途まとめてみます。
2.アイクリ、1~3次販売で発売される席の割合
アイクリ枠、1次抽選、2次抽選、3次抽選、チケットトレードという5つの販売窓口によって、当選する席に特徴があるのか調べてみました。
【販売窓口別発売数(席種ごと)】
ちょっと複雑な表ですが、席種ごとの窓口別販売数を集計してみました。
表を横に見るとわかりやすくなっていて、例えばプレミアム席の場合、「アイクリ11.8%+1次73.5%+トレード14.7%=100%」が、プレミアム席が販売された割合になります。
この表からわかる点は、次の3点です。
(1)プレミアム席のロングサイドは、アイクリ枠、1次抽選でしか販売されなかった
プレミアム席のロングサイドは、アイクリ枠、1次抽選でしか販売されていません。
2次販売での当選は0なので、プレミアム席のロングサイドが欲しい場合は要注意です。
あと、プレミアム席のロングサイドについては、1次抽選のほうがアイクリ枠より当選する割合が高くなっています。
(2)条件付きプレミアム席はショートサイドのみ設定される
条件付きプレミアム席は、ショートサイドの設定のみです。
一方、条件付きS席はどのエリアにも設定があるようです。
(3)S席のショートサイドは1次抽選で多くが販売される
S席のショートサイドは、1次販売が74.0%とかなりの割合を占めています。
2次販売、3次販売ではそれぞれ1.5%しか販売されていないのが特徴的です。
また、設定エリアが広すぎという批判が多かったS席ですが、1次抽選で「その他」の回答が多くなっています。
これは、いわゆる三角地(図の赤丸部分)と思われるのですが、1次抽選でも普通に当選報告がかなりあります。
こちらも以降の項目で検証しますが、1次抽選だからと言って良席という訳ではないようです。
3.販売窓口ごとの発売席種
今回の全日本フィギュアは、アイクリ枠、1次抽選、2次抽選、3次抽選、チケットトレードという5つの販売窓口が設定されました。
次は、それぞれの販売窓口ごとに、お席が販売された割合を集計してみます。
【販売窓口別発売数(販売窓口ごと)】
先ほどの表と似ているのですが、ちょっと内容が違います。
こちらの表は、販売窓口ごとに、どの席種が発売されたかを集計しているので、表を縦に見るとわかりやすくなっています。
例えば、アイクリ枠の場合、「プレミアム(3.1+11.2%)+S席(26.6+25.1+26.6+0.8%)+A席(3.9+1.2%)+B席(1.2+1.2+0.4%)=100%」が、アイクリ枠で販売された席の内訳となります。
この表からわかる点は、次の4点です。
(1)アイクリ枠は「プレミアム席ショートサイド」の当選確率が高い
アイクリ枠のプレミアム席ショートサイドは、11.2%も当選しています。
一方、プレミアム席ロングサイドは3.1%です。
「アイクリ枠のプレミアム席はショートサイドが当選する?」というコメントがありましたが、正しくは「アイクリ枠のプレミアム席はショートサイドの割合が高い」だと思います。
(2)トレードのプレミアム席はねらい目
トレードでプレミアム席が取れた割合は、条件付きも含めると20.2%(6.1+8.0+6.1%)もあります。
他の販売窓口と比較してみると
となっているので、トレードが断トツでプレミアム席の割合が多いのがわかります。
トレードは、他の販売窓口でチケットを取れた人が出品する場なので、本来は他の販売窓口と同じような当選割合になるはずです。
なのにこれだけ数値が違うのは、従来のゲリラ放流で販売されていた席が、しれっとトレードに出品されたためではないかと考えられます。
(3)3次抽選でもS席が当選する
3次抽選でもS席は66.5%(29.1+26.4+5.5+5.5%)も当選しています。
3次販売だからと言ってA~C席しか当選しないという制限はなさそうです。
一方、2次販売のS席は、24.0%(0.3+15.3+0.8+1.6%)とかなり苦戦しています。
これは、2次抽選では「12/26(日)は、C席に申し込んでいると上位席が強制落選となる」という制限があった影響がありそうですね。
(4)1次販売でのA席、B席は空売り
1次抽選のアンケートでも把握していたのですが、1次抽選でA席、B席がほとんど当選してません。
A席、B席合わせて1.1%しか当選していないので、ほぼ空売りと判断していいレベルです。
このため、A席、B席だけ申し込んだ人は、1次抽選ではほぼ自動落選となっています。
申込時の注意事項に記載がないのに、このような処理をするのはルール違反だと思うんだけどな~。
4.席種ごとの満足度
プレミアム席、条件付きプレミアム席、S席、条件付きS席、A席、B席、C席という7つの席種で、お席の満足度に違いがあるか集計しました。
お席が良席かどうかは個人の感覚に左右されるので、あくまで目安程度ですが参考になると思います。
【席の感想と席種の関係】
この表からわかる点は、次の3点です。
(1)プレミアム席は満足度が高い
まず目につくのが、プレミアム席の満足度の高さです。
ロングサイドで87.3%、ショートサイドで92.2%もの人が良席以上と回答しています。
プレミアム席は、「段差が少ないので前の人の頭が気になる」、「選手の足元が見にくい」というデメリットもありますが、それでもやっぱり近くでスケーティングを観れるのは大きなメリットということでしょう。
プレミアム席18,000円、S席16,000円という値段差と、プレミアム席とS席の満足度を考えると、プレミアム席の良さが目立ちますね。
(2)条件付き席は良席の確率が高い
2次抽選で発売された条件付き席ですが、こちらも満足度が高めです。
特に、プレミアム席では神席と評価した人が92.3%、良席が7.7%で、普通以下の評価はなんと0%です。
プレミアムの条件付きは全てショートサイドでしたが、いかにいい席だったかがよくわかります。
条件付きS席についても同様ですが、こちらは普通~悪席評価がかなりあります。
条件付きS席全体で集計してみると
となっているので、条件付きS席については、良席の可能性が高いけどイマイチの可能性もあるという感じでしょうか。
(3)S席は範囲が広すぎて評価が別れる
今回、範囲が広すぎと苦情が多かったS席ですが、案の定評価が分かれています。
まあ、スタンド最前列と30列でお値段同じとか意味わかんないですよね。
同様に、A、B、C席についても評価が分かれていますが、意外とA、B、C席でも高評価があるのが目につきます。
こちらも別項目でまとめますが、A、B、C席にもメリットがそれなりにあるってことです。
5.販売窓口ごとの満足度
アイクリ枠、1次抽選、2次抽選、3次抽選、チケットトレードという5つの販売窓口で、お席の満足度に違いがあるか集計しました。
よく言われる「1次販売で取れたチケットのほうがいい!」というのはホントでしょうか?
この表からわかる点は、次の3点です。
(1)トレードは良席が当選する可能性が高い
トレードで取れたチケットは、神席がなんと21.2%もあります。
良席と合わせると、なんと半数以上の52.1%になるので、トレードで取れた席は超おすすめってことになりますね。
やっぱり、トレードは従来のゲリラ放流で販売されていた関係者席などがしれっと発売されていると考えて間違いなさそう。
(2)基本は1次抽選の席がいいが、1次でも悪い席の可能性はある
1次抽選の良席は44.4%と高い数値になっているので、基本的に1次抽選のほうが良席となる可能性は高いと判断できます。
ですが、1次抽選当選者でもイマイチのお席になるケースが結構あるようで、悪席評価もそれなりにあります。
私も1次抽選でS席最後方だったので、最終的には運ですね。
逆に言うと、2次~3次販売のお席でも十分良席の可能性があるってことです。
(3)アイクリ枠は許容範囲の席が当選する可能性が高い
あまり優遇されていないというコメントが多かったアイクリ枠ですが、なんだかんだで良席の割合が多くなっています。
普通席も含めると95.0%以上となるので、アイクリ枠でイマイチな席が当選する確率は低いと思います。
6.ローチケHMVプレミアム会員
今年の全日本フィギュアは、ローチケプレミアム会員の当選確率UP対象でした。
1次抽選の申し込みでは、12月26日(日)に限り、当選確率が10%程アップするかもという結論が出ています。
また、12月27日(月)のMOIでは、ローチケプレミアム会員だとプレミアム席が当選しやすいという集計結果も出ていたり・・・。
最終アンケートから、ローチケHMVプレミアム会員が当選確率以外の点でも優遇されているかを確認してみます。
【ローチケHMVプレミアム会員と当選席種】
ローチケHMVプレミアム会員と非会員で、当選した席種に差があるか確認してみました。
今回のアンケートでは、ローチケHMVプレミアム会員が33.2%、非会員が66.8%となっているので、特に優遇がなければ、当選席種の割合も同程度になると予想されます。
結果は微妙(汗
条件付き席はローチケ有料会員が有利っぽいのですが、プレミアム席は逆に有料会員のほうが当選割合が低くなっています。
少なくとも、MOIみたいに有料会員だとプレミアム席が当選しやすいってことはなさそうですね。
【ローチケHMVプレミアム会員と座席満足度】
ローチケHMVプレミアム会員と非会員で、当選した座席の満足度に差があるか確認してみました。
結果は、こちらも微妙(汗
明確な差はみられないので、ローチケHMVプレミアム会員だからと言って、いい席が当選するとは限らないようです。
結論としては、「ローチケHMVプレミアム会員は、ちょとだけ当選確率がUPするけど、特にお席の優遇はない」だと思います。
7.チケプラ有料会員とトレード成立割合
チケプラの有料会員になると、トレードの当選確率がUPするといわれています。
トレード出品については確率UPの記載がないので、トレードの出品、購入について、チケプラ有料会員が有利かどうかを確認してみます。
【チケプラ会員別トレード成功数】
今年の全日本フィギュアは、一部日程でチケットに余剰がでたため、トレードに出品しても不成立というケースがありました。
今まではあまり気にすることがなかったのですが、チケプラ有料会員だと出品時も優遇されるのか気になりますよね。
結果は、
と、有料会員の圧勝です。
という訳で、売れ残りそうなチケットをトレードに出す場合には、チケプラの有料会員に加入しておきましょう。
次に、「チケプラ有料会員の割合」と、「トレードで当選した会員の割合」を比較してみます。
ゴールド会員は27.2%しか存在しないのに、トレードでは半数近くの46.1%も当選しています。
加入3か月以内のブロンズ会員でも、会員数20.1%に対して当選確率25.5%と当選確率のほうがプラスになっています。
一方、無料会員は47.9%もいるのに、当選者はわずか19.4%です。
前回のアンケートでも同様の結果でしたが、やはりトレードでは有料会員がかなり優遇されるのは間違いありません。
ブロンズ会員でも威力はあるので、トレード期間だけでもチケプラの有料会員に加入するのがおすすめです。
2021年全日本フィギュア最終アンケートのポイント
以上の結果をまとめると、次のようになります。
- 当選確率は、12/23(木):97.7%、12/24(金):97.9%、12/25(土):98.4%、12/26(日):94.3%といずれも高かった。
- チケット販売数は、1次販売(45.0%)が一番多く、2次(36.4%)、3次(2.5%)と減っていく
- やっぱりプレミアム席の満足度は高い
- 条件付き席は、良席の確率が高い
- トレードのプレミアム席は、良席の確率が高く狙い目
- 1次抽選のほうが良席の確率が高いが、1次でも悪い席の可能性はある
- アイクリ枠は、許容範囲の席が当選する可能性が高い
- ローチケ有料会員は、お席の優遇なし
- チケプラ有料会員は、出品・購入ともに優遇される
アンケート自由記載欄の気になった内容をチェック!
アンケートの自由記載欄には、多くのご意見をいただきました。
その数何と397件(汗
皆さんガチで感想やご意見を書いていただいてありがとうございます。
この自由記載欄の内容はすごく参考になるので、主催者も観たほうがいいのではと思うレベルですね~。
という訳で、貴重なコメントから気になる内容をピックアップしてみました。
1.S席のエリア広すぎ問題
- プレミアム席とS席の一番うしろが2000円しか違わないのは納得できない。
- S席は本当にピンキリだと思った。自分が当たったのが後ろから3列目のリンク端ギリギリの位置だったため、ほぼA席の高さと変わらず、正直これならA席やB席の方が価格的に納得できると思った。
- 今回はS席のエリアが広すぎて、不公平感がありました。前方はSS席等別の区分にすべきだと思います。
- 男子の試合のある2日間をS席で観戦しました。SPの日は前から19列目のコーナー寄りでリンクが遠く、モニターは照明機材が被って見えませんでした。
今回のコメントで一番多かった不満が、こちらの「S席のエリア広すぎ問題」です。
私もS席の最後列付近だったので、ちょっと不満でした。
アンケートで満足度が高かったプレミアム席が18,000円なのに、S席30列近くで16,000円は高すぎなので、せめてSS席とS席は分けるべきだったかと思います。
実際、アンケートでもS席の満足度は大きく割れています。
あと、何をもって条件付きとするかは難しいですね。
公式には「条件付席は、機材等でスケートリンクが見えづらい可能性があるお席です」とあるのですが、現地観戦ではリンクだけでなく、キスクラやモニターが見えるかどうかも重要な要素です。
キスクラはともかく、モニターが見えないエリアは料金設定を変えてもいいかな。
2.A,B,C席が意外と高評価
- 二次で日曜C席が取れたあと、三次があったのでC席で取って失敗したかなと思っていたのですが、実際に観戦したら俯瞰席でもとても楽しめました。スケートそのものを楽しめた気がして、近いばかりが良いわけではないなと認識を改めました。
- C席はスケーティングの良し悪しがよくわかる
- 日曜はC席で、高所恐怖症の私は戦々恐々でしたが、10列目でロングサイドほぼ中央、思ったより怖くなく、前列の人の頭も邪魔せず、全体を俯瞰でき、演技構成やステップのスピードがよくわかり、良席と感じました。試合観戦は、水平的位置の方が垂直的位置より重要だとよくわかりました。
- 男子spのA席はもともとショートサイドでしたが一列目だったというのもあって向こう側までよく見えました。前はいませんが後ろの方との距離(十分な高さ)もあるので、気を使わずに前のめりになれました。屋根?もあり、立っても怖くありませんでした。すこし上から、C席ほど遠くなく、全体も見れてとても快適でした。ただ周りの方の雰囲気が分かりにくいのでみんなで盛り上がりたい方はあまり良く無いかもしれないです。男子FSのC席では周りのお客さんとのスタオベの時の一体感とか拍手の雰囲気がとても楽しかったです。C席は遠かったけれど全体が観れましたし、周りの皆さん全選手に対して温かい雰囲気だったので嬉しかったです。
- 4日間でS席2日C席2日座りました。見切れなく観やすかったのは、圧倒的にC席です。ロングサイドのジャッジ側で真ん中ブロック席だったからかもしれませんが。S席はショートサイドが以外とリンクに近く観やすかった。ただ、400レベルより200レベルの方が前後の段差が少ない分、見切れが発生しやすいと思いました。
今回、A、B、C席が意外と良かったというコメントが多くありました。
リンク全体を見ることができること、前の人の頭が気にならないことが良かったようです。
ですが、お席の感想は人それぞれなので、イマイチというコメントもそれなりにありました。
- やはりB席は遠いなあという感想です。その場にいられるだけで幸せなのは間違いないのですが、人間の欲は果てしないですね。
- それぞれの席で良さはありますが、やはり前方席のほうが感動します。
- C席は最後尾から2番目でした。端に近く出入りはしやすかったです。ただ、贅沢だとはわかっていますが、やはりリンクに少しでももう少し近いところで見たかったなという思いは残りました。
- 金曜はB席ロングサイド中央付近でしたが、最前列で、手すりが視野に入って無茶苦茶見づらかったです。
- 23日は初めてB席1列目に座ったのですが、想像以上に柵が邪魔でした。人の少ない日だった為、2列目以降が空席で前のめり出来ましたが、後ろにいたら最悪でした。
- B席の1列目は柵が邪魔でとても観づらかったです。背もたれに背中をつけると、ちょうどリンクの真ん中に柵が…前のめりになるわけにもいかず、体を沈めて柵の間から観ていたので疲れました。2列目以降はいいかもしれませんが、1列目が当選すると嫌なので、今後B席に申し込むのはやめとこうかなと思うくらいでした。
- 26日はB席の1列目でした。1列目は座った時に転落防止バーが目線の位置に来るため見ずらかったです。条件付き席ではないのになと思ってしまいました…チケット取れただけでもありがたいんですけどね
席の印象は人それぞれなので難しいところですが、「A、B、Cは意外と悪くない」くらいに考えておくのがいいと思います。
あと、B席最前列の手すりが邪魔になるようで、複数のコメントで苦言が寄せられています。
ここまで不評だと、B席最前列は条件付きで販売すべきですね。
確か、横浜スタジアムの外野最前列もフェンスが邪魔になるため条件付きで販売されていたはず。
それ以外で気になったのは、「C席は高所恐怖症の人には厳しいかも」という私の感想と同意見が結構あったことです。
- C席の最上段から4列目だったので怖くてスタオベを躊躇いました。
- C席の一番上は崖の様に急斜面で怖くて、冷や汗が止まるまで10分ぐらいかかった。好きな事だから耐えられた。神演技をありがとう
- 26日男子フリーは1次で落選してしまい、とにかく会場入りしたい一心で2次はC席を第1希望にして当選して嬉しかったのですが、何と400レベルの最後尾の席。山を登るようにして席に辿り着き、下を見ると目が眩む程の急勾配。唯一の救いは座席のピッチがS席よりも広い事。確かに高所恐怖症の人には不向きです。幸いリンク中央の位置だったので観戦は堪能出来て満足ですが着席中ずっと身体が緊張していたので余分に疲れてしまいました
「山を登るように」って表現が面白いのですが、まさにそんな感じです。
舐めてると怖い目にあうので、高いところが苦手な方は注意してくださいね。
3.条件付き席は良席の可能性あり!
- 今回は1次抽選にはエントリーせず、悩んだ末に2次抽選に条件付きプレミアム、プレミアム、S席の順でエントリーした所、運良く第1希望が当選しました。お席はショートサイドほぼ中央のH列でした。メディア側でしたが、まさかの最前列でほぼ見切りはありませんでした。最良の条件付きのお席でした(^^;)因みにHMVプレミアム会員ではありません。
- 土曜日は条件付Sでジャッジ左手側1列目でした。クレーンカメラはさほど気にならずジャッジ右手側は見切れるけどモニターで確認できるので殆どストレスがありませんでした。すぐ隣のブロックが関係者席だったので選手やコーチを見れて充分楽しめました
- 条件付きS席ロングサイドの関係者席近くの席でした。演技後の選手の盛り上がりやリンクインの様子もよく見えて大変良席でした。
- 仕事の都合で 申し込めずにいましたが なんとかフリーに行けることがわかり2次抽選に申し込むことができました。条件付きS席でしたが 選手の入退場が見える席でしたのでラッキーだと思います。
アンケートでも評価が高かった条件付き席。
特にプレミアム席の条件席は、回答者すべてが良席以上という高評価!!
条件付きスタンドSは評価が分かれていましたが、この結果を見ると積極的に条件付き席を狙いたくなりますよね。
ただし、ほんとに見切れ席にあたっても文句は言わないように。
4.アイクリ席は意外と優遇されていない?
- アイクリで取った男子はSP・FSとも2桁列、一般で取った女子FSは1桁後半列でした。
- 今回は金土日はアイクリで、木は行くことに決めた後の2次抽選で、それぞれ第1希望の席種が当たりました(木土はB、金日はS)。席はそれぞれ良い日もあれば普通の日もあり、一般とアイクリの差はあまりなかったような印象です(お友達の席を見てもそんな感じでした)。今回のシステムは重複や転売を排除できとてもよかったと思うので今後も続けていって欲しいです
- 運良くアイクリで男子SP.FS共に当選しましたが、コーナー寄りのお席で満足とは行きませんでした。今のアイクリは会員数も多く、一般の方よりワンチャンあるといった感じです。一般抽選で当選した女子の方が座席も良く、これだけ皆さん当選していると何だかんだ複雑な気持ちになりました。
- アイクリ枠より一般の席の方が良席でした。アイクリ枠は端の方の席ばかりだったのに、一般はロングサイドど真ん中だったり。
- 今回はアイクリの席が最悪でした。
- 25日はアイクリ枠でジャッジの反対側ロングサイド端の方(10列目ぐらい)でした。アイクリだから良い席(神席)が当たると思われがちですが、競技会に関してはそうでも無い気がします(笑)
アイクリ枠は、NHK杯では優遇が少ない反面、全日本フィギュアではかなり優遇されるというイメージがあります。
ですが、コメントでは、アイスクリスタル枠がイマイチという意見が数件ありました。
ただし、アンケート集計を見てみると、アイクリ会員はプレミアム席やS席が取れる確率が高く、お席の満足度も高めです。
アイクリ枠だから良席が約束される訳ではありませんが、それでも他の販売枠よりはいいお席が取れる確率が高めだと思います。
5.1次販売のお席がやっぱり良席?
【1次が良かったコメント】
- やはり二次抽選より一次抽選の席の方が良席がきますね。アイクリ会員さんの当選率と座席が気になります。
- 1次、2次、3次で席がどんどん後方になりました。やっぱり当たった順から前に詰めてたんですかね…?ちなみに3次で当たった男子ショートはお隣の方も3次当選でした。
- すべてS席で当選しましたが、1次で当たった26日以外はかなり後ろの端の方で、25日至っては出入り口上部のバーで視界が遮られる条件付きか?と思われるような席でした。
- 23・25日は同じS席でも二次で当たった私より一次で当たった友人の方が良席でした。
【1次は微妙だったコメント】
- 今回、日曜日は一次抽選、金曜日は3次抽選で当選しましたが、どちらも最後列でした。一次当選だからといって良い席に当たるわけでは無いようです。
- S席は一次で当選したが二次やトレードの方の方が良席だった。私は23列目の角でした。(キスクラ側のロングサイド奥の角)一次当選の意味あるのかな…と毎回不満です。
- 24日のショートサイドを含めほぼ同じ様な位置のS席でした。一時も2時もトレードも混ざっていたのに。もう少しバラけたかった。プレミアム1日でも当たりたかったな。
- 一次当選の割にS席の後ろ、二次で当選したS最後列と差程かわらず。二次でもS中列辺りがいるので一次二次の優位差はあるのか?
- 一次抽選で24日、26日、S席当選して喜んでいたのですが、24日はジャッジ反対側でキスクラから一番遠いコーナー席でした。周りの人や友人にきいてみると、ほとんどが1次当選者でした。コーナー席をまず1次で充てがわれてたのかとちょっと不満でした。ただ、24日だけ申し込んだ人はもうちょっと良い席だったとも聞きました。ロングサイドの中央部の席、しかも前寄りはどんな方が当たっているのかな?知りたいです。26日は、コーナーから一つ中央寄りのブロックに座れましたし、ジャッジ側で、選手入退場口、待機場所がよく見えたので、自分にとっては良席でした。
コメントでは、「1次抽選の席がいい」、「2次抽選の席がいい」、「どちらも変わらない」といろいろな意見がありました。
私は1次抽選で当選したS席が最後方に近い端席だったので、少なくとも「1次抽選で前方を埋め、その後に2次~3次抽選」というのはありえないと思います。
また、1次抽選では三角地帯を積極的に販売している傾向もみられます。
ただし、アンケート結果を見ると明らかに1次抽選のほうが満足度が高いので、結論としては「1次抽選のほうが良席となる可能性は高いが、2次~3次のほうがいいお席の確率もそれなりにある」だと思います。
実際、2次販売でアリーナ最前列が当選したこともあるので、2次販売だからお席がイマイチとは言い切れません。
最終的には運ですが、1次が外れたからと言って絶望する必要はないと思います。
あと、1次で当選したお席が悪いとモヤモヤするのも理解できます。
ですが、他の公演でも「ファンクラブ枠や1次抽選で購入した席が、2次抽選以降で購入した席より悪い」とか普通にあるので、こういうものだとあきらめましょう。
そもそも、プレイガイドが「1次のほうが良席です!」なんて一言も言ってないからね。
6.トレードでこれまでのゲリラ放流で販売されていた良席が販売された?
- 23日のプレミアム席のトレードへの放出のされかたが、何か不自然な印象を受けました。しれっと抜き取りして余った席、ちょこちょこ混ぜてる?気のせいかな。
- 26日男子フリーのチケットは、3次抽選まで当選しませんでした。2次でC席まで希望すれば当たったとは思いますが、S以上を希望していたのでそこは妥協しませんでした。3次でもアリーナ&S席に落選したので観戦をあきらめかけましたが、トレードでS席が当選しました。(さすがにアリーナは当たらなかった……)くるみっこさんの指南の通り、2次3次で下位席が当たるよりは、トレードで上位席を狙った方が正解だったような気がしました。あと、トレード初日は落選しましたが、すぐにトレードのプレミアム会員に入会したら2日目に当たりましたのでプレミアム会員優先は間違いないかと。
これまでのフィギュアスケートのチケットでは、一度売り切れたチケットがしれっと復活しする「ゲリラ放流」がほぼ毎回確認されていました。
ゲリラ放流には、関係者席の戻りチケットや、会場のセッティング後に販売できると判断された席など含まれます。
これらの席はアリーナ最前列など良席が多く、実際、私もゲリラ放流でアリーナ席の最前列を何度も購入できています。
ここ数年、チケットが電子化されたことによりゲリラ放流はなくなりましたが、関係者席の戻りはトレードに回されているのではないかと考えています。
アンケート結果を確認してみると、実はトレードは1次抽選よりプレミアム席が取れる確率が高いんですよね。
また、トレードは一番「神席」の割合が高くなっているので、関係者席がしれっとトレードに回されている可能性は十分にあります。
また、コメントでもご指摘があったように、妙にプレミアム席が多く出品される日があるんです。
例えば、紀平選手のWDが発表された翌日、12月21日(火)に不自然なプレミアム席の大量出品を確認しているのですが、これも何か理由があるのではと思ってしまいます。
「関係者席の開放」や「会場のセッティング後に販売できると判断された席」は今でも存在するハズなので、これらの席はトレードにしれっと混ぜ込まれると判断すべきじゃないかな~。
なので、上位席が欲しい場合はA~C席の申し込みはせず、外れたらトレード狙いという作戦もアリだと思います。
7.チケプラ有料会員は出品も優遇される?
- 同行者が行けなくなったため24日S席トレード出品したのですが、成立成らず残念(泣)需要が満たされてたということでしょうね…良席だったのに…(メダリストオンアイスS席も不成立でした)チケプラプレミアム会員だと、出品も優先されるのか気になります。(私は通常会員ですが)
- チケプラプレミアムシルバー会員です。26日S席をトレード初日に入手できました。他、今年はNHK杯ショートとフリー、GPFフリーの購入、MOI出品のトレードが成立しました。23日等、チケットに余裕があるときの出品時にどの程度プレミアムの恩恵があるか知りたいところです。
- 金曜日のS席をトレードに出して不成立でした。(先月末にプレミアム会員を退会したため再入会できず、ギリギリ最後の1日だけプレミアム会員で申し込みましたが不成立)かなりショックでした…。25日はプレミアム会員になってすぐに成立しました。GPFの時のように重複トレードの申し込みが可能なら良かったのにと思いました。あと、プレミアム会員の再入会の規約変更してほしいと思いました。
- 旧会員登録の削除チケプラ再登録に手間取りました
アンケートを集計した結果、チケプラの有料会員はチケット購入だけでなく、出品でも優遇されていることがわかりました。
なので、売れ残りそうなチケットを出品する時は、チケプラ有料会員になっておくことがおすすめです。
加入期間が短いブロンズ会員でもそれなりのご利益があるので、ここは必要経費と割り切りが必要かな。
あと、今回のコメントで初めて知ったのですが、チケプラのプレミアム会員は「再入会」がめんどいシステムみたいです。
「NHK杯後に退会⇒全日本前に再入会」というケースでトラブルが多かったようなので、少なくとも10月~12月までのフィギュアシーズンは加入し続けるほうが無難だと思います。
8.トレードアップはリスクが高い
- 26日は2次でC席が当選してましたがグレードアップを狙ってトレードに臨んだところ、成功。S席で観ることができました。今回は成功しましたがN杯のときは失敗しているのでリスクも高いですよね。ただこれだけチケットが欲しい人に行き渡ってるのを考えると最初は良席だけ申し込み、最終的にはトレードに賭けるっていう方法がいい気がしました。
- FSはトレードで取れました。実は、2次で当選したC席がトレード初日に売れ、翌日S席にランクアップできました。チケプラシルバーランクのおかげかと。このS席は神でした!右側ショートサイドの前から2列目、羽生さんの4Aは目の前でした。ショートサイドは初めてで、反対側が見づらいと思い込んでいましたが、全体が見渡せて中々良いなあと思いました。
- 二次抽選でC席当選した25日についてはここでのアンケートやトレード出品状況を見て行けると思い、トレード初日に売って翌日S席購入しました。そのS席は後方ではあったもののジャッジ側ドセンターでまずまずの良席でした。同じく二次抽選でC席当選した26日もアップグレードしたかったけれどこちらはちょっと賭けになるなと思って踏み出せませんでした。
- 24日一次でS席当選するも都合が悪くなりトレードで売却。同日、推し出場発表!どうしても行きたくなり、当選してから都合は何とかすれば良いとトレード申し込み。すると翌日、プレミアム席当選!!ショートサイドでしたが、私的には国内試合では絶対に手に入らなかった席なので夢のようでした。後に冷静になって思ったのは、24日のプレミアムと26日のS席が2000円違いなんてとてつもない不公平感を感じました。
- 男子フリーC席をトレードに出して売ったあとトレードでS席をとることができました。
今回も、「持っている下位席をトレードで販売⇒上位席をトレードで取り直す」というトレードアップに成功した猛者がいます。
トレードにはしれっと関係者席などが流れてくることがあるのですが、当然トレードでチケットの買いなおしができるかは運です。
運が悪いと、トレードで買いなおしができない⇒観戦ができないという可能性もあるので、かなりリスクがあるチャレンジですよね。
9.観戦マナーについて
- 当選した席の周りの観客のお行儀がいいか悪いかで、ずいぶん変わってきます。ずっと話してる後ろの二人、出たり入ったりばっかりする隣の人にノメラーの人などせっかくの観戦に集中出来ない状況になるとどんなにいい席でも残念です。
- 斜め前に背筋を伸ばしがちな方がいらっしゃって、閉口しました。お背中はお椅子につけて観戦致しましょう。
- プレミア3列目でしたが、前の方の観戦マナーに恵まれず非常に残念な思いをしました。背もたれの間に荷物を置き、前のめりの状態のまま、興奮すると身体を前後左右に振るので、演技中かなりの視界が遮られました。普段大抵のことは我慢していますが、あまりに酷いのでさすがにお声掛けさせて頂いたものの、全く悪びれる様子もなく、平然としていらっしゃいました(さすがに荷物はよけて頂けましたが)。神席とは、座席の位置と周囲の方に恵まれて成り立つ気がします。
観戦マナーについてのコメントも多くいただきました。
フィギュアスケート観戦は、スポーツ観戦よりも演劇などの「観劇」寄りなので、この点を理解しないと周囲に迷惑をかけることになります。
野球などのスポーツ観戦ではあまり問題にならない
- 試合中(演技中)の飲食や席移動
- 応援バナーを振るタイミング
- 前のめりで座る行為
- 声だし、ヤジ
などは、フィギュア観戦では非常に嫌われます。
まあ、演劇を見ている時にこんな行為をすると迷惑だってのはわかると思うのですが、「フィギュア観戦=スポーツ観戦」だと認識しているとトラブルになりがち。
逆に、野球観戦で上記ルールを主張すると、「何言ってんだこいつ?家でテレビ観たほうがよくね?」と頭おかしい扱いされるので、この辺りはやっぱりTPOが大切かと。
特に、「すべての選手を応援しないとフィギュアファンじゃない」的な発想を他人に押し付けるのはヤバイので気をつけてください。
個人的には、どのスポーツ観戦でも、荷物を座席下に置かない人が苦手です。
特に通路側の席なのに座席前に大荷物を置く人は、ちょっと他人の事考えられない残念な人なのかなと思います。
「通路路側の人は荷物を座席下に置いて通る人に配慮する」、「通路から遠い人は、席から離れたり戻るタイミングや回数を配慮する」など、他人のことを考えるのは気持ちよく観戦するのに必要な配慮だと思います。
- NHK杯の時も思いましたが新規の方が多いなと思いました。良いことだと思います。今までの一部の人たちのチケットの取り方は違法ではないにしても目に余るものがありました。これからは面倒くさい古参ファンと思われないように気を付けたいと思います。
- 26日だけは、会場に来ている人の層、雰囲気が違いました。一般の方が圧倒的に多い印象。野球のスタジアムに来るような自由な空気に感じました。
これ、私も感じました。
チケットが一般人でも取れるようになったというのは、こういう点でも大きいですよね。
フィギュアスケートは、テレビと現地観戦の差が最も大きなスポーツの1つだと思います。
今年の全日本フィギュアを機会に、現地観戦派が増えると嬉しいです。
半面、今回マナーの指摘が多かったのは、「初めて観戦の人が多かった」というのが影響しているかも。
異常なトイレ行列もそうですが、現地観戦慣れしていない方が多いなぁと感じたので、マナー違反についてもイライラせず、優しい目で見るのも必要かな。
10.その他
その他、印象に残ったコメントです。
- 海外在住時、日本の携帯を所持しておらず、日本の携帯番号入手からのスタートで、チケット購入方法がグローバルでないと思います。コロナ禍を考慮しても、クレジットカードでの購入–>電子チケット発券など今後の改正を希望します。
今年の全日本フィギュアのチケットは全て電子チケットで、しかも日本の携帯電話番号が必要でした。
現状の電子チケットシステムは転売屋の撲滅に成功した半面、海外からの観戦希望者もほぼシャットアウトしてしまうというデメリットも持っています。
フィギュアスケートはグローバルなスポーツなので、少なくとも「日本の携帯電話番号が必須」という仕様は改めるべきですよね。
- 26の最終日以外、天井席に空席が結構あり、売り出していなかったのか、全て捌けなかったのか気になりました
26日(日)はC席の上方まで埋まっていたので、チケットはほぼ完売だったと思います。
23日(木)~25日(土)に関してはC席に空きが多く見られたので、おそらくチケットは売れ残っていると思います。
意図的に23日(木)~25日(土)の販売数を絞るとは考えにくいし、トレードの売れ残りを考えると、単純にチケットが売れなかったから空席が目立ったのではと思います。
つまり、現状だと「フィギュアスケートの平日開催は17,000人だともてあます」ということですね。
- 26日(日)のフリーは1次抽選で第一希望のB席が外れ、どうしても行きたくて2次抽選は第一希望をC席に。C席当たったけど正直もっと下で見たかったという気持ちです。一次でB席が空売り?だったかもしれないのが残念で、第一希望をS席にすれば良かったかと思っています。一次のS席の当選確率が気になっています。
- 25日1次第4希望S席、26日2次第2希望B席でした。身長が低いこともあり席段差が大きくなるA席がベストでそれ以下の席種を希望していたのですが、当日の着席状況を見ると26日以外ほぼ空売り、B席もそれに近かったので、少し悲しかったです。また、席が間引かれていなかったので不安ですしとても気を遣いました。
上階席を丸々クローズするのではなく席を1席空けて販売して欲しかったです。
今回の全日本フィギュアは、1次販売のA席、B席が空売りだったため、A席、B席が好きで、他の席の申し込みをしなかった人は強制落選となっています。
個人的には、この取り扱いはルール違反だと思います。
空売りならそもそも販売すべきじゃないし、するにしても注意事項でその旨を記載すべきです。
料金が高いS席から売りたかったのかもしれませんが、ちょっとファンのことを考えてなさすぎなので、この点はかなり問題ありと感じます。
詳しくはこちらを参照してください。
【2021年全日本フィギュア】1次先行抽選(ローチケ)のアンケート結果まとめ
- 一次はエルアンコールカード決済だったから場所が良かったなんてことはあるでしょうか?いつも詳細な分析をありがとうございます。
- 26日は第二希望が当選しましたが、S席のなかで4列目でした。逆に24日は第一希望なのに、9列目。希望順での席の差は無いのかもしれませんね
- 一次当選、二次当選、チケトレード席のデーターお願いしたい。一次二次は自分も席があまりにも違いがあったのでS席のデータを知りたいです。場合によってはチケトレ席のデーター次第で次回から二次は申し込みしないです。二次は一番後ろ席でした。一次はローチケプレミアム会員なら前席か知りたいです。第二希望当選は9列目で一次希望当選は三列目でした。一次希望かつローチケプレミアム会員が前列データー揃うか知りたいです。
「エルアンコールカード決済が良席か?」と、「申し込み時の希望順位が高いと良席か?」は、今回のアンケート項目にないので不明です。
ですが、そこまで複雑な処理をするメリットがないので、おそらくこの2点は関係ないと思います。
- さいアリはS席の範囲が広すぎる。同じ金額で1列目と30列目では雲泥の差なので金額を分けて欲しい。私と同じ友人はS当選しましたが、私は5列目で友人は31列目でした。前日にならないと席はわからないのでトレードにも出品できず「こんな席ならテレビの方がよかった」とぼやいていました。
ここ数年のフィギュア電子チケットは、前日の午後にならないと座席位置が表示されません。
トレードは前日のお昼12時が締め切りなので、要は「座席位置を見てトレードに出すか判断する」ことは不可能です。
現状のトレードは「チケット購入後にやむを得ない事情で行けなくなった場合の救済措置」という位置づけです。
なので、席がイマイチだからトレードに出すというのは、そもそもトレードがカバーする範囲外となっています。
ですが、現状のシステムではチケットの転売はほぼ不可能なので、「座席位置を見てトレードに出すか判断する」方法をつぶすのは意味があるのかと思います。
人によっては「この席なら自宅でテレビ観戦がいい」と判断する一方、「どんなお席でも現地観戦したい」という人もいると思います。
そういうケースをトレードで仲介するのもアリだと思うので、「座席位置はトレード終了後に表示」というシステムは検討の余地があると思います。
- 12年以上アイクリ会員で、全日本は申し込まなかった2020年以外は日程は異なりますが毎回当選しています。でも、ジャッジ側の席に当たったことはないので、どうしてなのかな?と思って回答させていただきました。集計結果も参照したいと思います。
アイクリ枠の当選状況は
となっています。
この数値を見ると、普通にジャッジ側もあるみたいですね。
- S席の範囲が広すぎる。もう少し区分を細かくして欲しい。C席で一万は高い。例えば一列目は10万~20万位の高めの設定の代わりに、天井席は3000円位にして欲しい。
その方が学生とかライトなファンも見に来やすく、ファンの裾野も広がり安いのではないかと思います。
S席が広すぎ問題ともリンクしますが、このご指摘は一考の価値があると思います。
外国人アーティストのライブでは、最前列を高額で販売しているケースもあります。
また、学生さんやライトファン向けのチケットは、新たなファン獲得のためにも必要だと思うので、チケットの価格設定は見直してほしいです。
最前列を特別料金にしたり、学割やファミリープランを設定すると文句を言う層がいると思いますが、将来を見据えた戦略も競技の将来を考えると大切だと思います。
以上、2万文字を超える長文となりましたが、最後まで目を通していただきありがとうございます。
アンケートにご協力いただいた皆様の参考に、少しでもお役立たれば幸いです!
ご意見、ご指摘などありましたら、お気軽にコメントください、よろしくお願いします。
Figure Skating How to get a Ticket
いつも詳細なアンケート、どうもありがとうございます。
いつも1人観戦ですし、ネットに書かれていて、ホントかな~と思ってた事が、ホントだったり間違いだったり、いろんな事が分かって面白かったです。
最近聞いた話で、1つ疑問に思う事がありました。
全日本で隣の席の人と、何次でどの席が当たったか、などと話していたら、その人が、「試合やアイスショーを10年以上申し込んでるけど、最初の頃より最近のほうが、だんだんいい席が当たるようになった。チケット会社にとって、たくさん申し込んでくれる人はお得意様だから、当たりやすくなってるのかも。」というのですが、そんな事はありえるのでしょうか?
個人的には、そんな面倒な事はしないと思うのですが。(実際、知り合いが初めての申し込みで最前列当選してますし。)
これって、アンケート取るのは難しいでしょうね。(おバカな質問だったらどうもすみません。)
(ちなみに、過去に違う名前で書き込んだ事もありますが、おおざっぱなので前に何て名前で書き込んだのか、忘れたためです。大した意味はありませんので、よろしくお願いします。)
コメントありがとうございます!
「ネットに書かれていて、ホントかな~と思ってた事が、ホントだったり間違いだったり、いろんな事が分かって面白かったです。」というのは、どういう点だったか教えていただけると嬉しいです。
あと、チケット購入歴と座席位置は関係ない気がします。私はいろいろなチケット買ってますが、優遇されてると思ったことないので・・・。以前実施したBTSのファンクラブ枠でも、FC加入歴と当選確率は全くリンクしませんでした。
お返事遅くなってしまい、すみません。
質問した件ですが、長く申し込みしていても当選確率に変わりはないとのこと、長くいろんなチケットを申し込みされてるくるみっこさんがおっしゃるのだから、間違いないでしょうね。どうもありがとうございました。
ネットに書かれていてホントだったのは、チケプラ有料会員はトレードが当たりやすいこと(私も、お金を払ってる以上、当たりやすくなってるだろうな、と思っていました。)、それと、1次抽選のほうが良席の確率が高いが、1次でも悪い席の可能性はある、ということでした。
違ったのは、全日本の前のほうの席はアイクリ会員が多いという点です。(なかなか試合で前のほうの席が当たらないので、私もそう思い込んでました。)
ネットを熱心に見るほうではないので、私が(そういう噂を)たまたま目にしただけかもしれませんが。
アンケートの結果を見て、人によってどんな席をいいと(または悪いと)思うか、全然違うのに驚きました。(例えば、私は列の真ん中辺りでもモニターが見えなくても、あまり気にしません。)もし、今度アンケートを取る時には、試しに、(ロングサイドかショートサイドどちらかとかは無視して)例えば、S席1~5列めは神席、6~15列めは良席、16~24列めは普通、25~32列めは悪席、などということにしてアンケートを取ってみてはいかがでしょうか?
(考察が面倒になってしまうでしょうか?)
何次でどこら辺の席が当たってるか、よりハッキリ分かるかも。
面倒だったら、すみません。
コメントありがとうございます。
いい席、イマイチの席の基準は人それぞれなので難しいですよね。ご指摘のように「〇列から〇列」にしようかと思ったのですが、回答が複雑になりすぎること、あまり詳しい座席位置の回答は嫌がる方がいることから、今回のような形に落ち着きました。
全日本の場合は4日間も開催されるので、回答も煩雑になります。集計が複雑なのはいいのですが、回答項目が多すぎるのは避けたいと思っています。(アンケートは回答いただけてナンボなので・・)
単日の公演であればもう少し詳しく聞くのアリですね。貴重なご意見ありがとうございます。
お返事ありがとうございます。
アンケートの件、そういうご事情があったのですね。
じゃあ、何列が当たったかを聞くのは難しいでしょうね。了解しました。
今まで、羽生選手が出るかどうかで倍率が大きく変わってましたが。もし北京オリンピックで完璧な4Aが決められなかった場合、完璧主義だから、来年のたまアリワールドまで現役を続ける可能性もあると思っています。
気の早い質問で恐縮ですが、来年のワールドがローチケだった場合、3年前のワールドの時のように、エルアン会員でないと当たらない、ということになると予想されますか?(ローチケはいつもわりと極端なことをするので、私はありえると思います。)たびたびすみません。
前回の世界選手権(さいたまスーパーアリーナ)は、ローチケ先行抽選の時点では羽生選手の出場が不明でした。
なので、当選確率的にはかなり高めで、結果的にローチケ先行でチケットを申し込むのが一番当選確率が高かったです。
世界選手権はチケット代金が高いので、出場が不明だとなかなか手を出しにくいというのもあると思います。
しかも、開催が2019/3/18(月)~24(日)なのに、抽選申し込みは「2018/9/22(土)~10/3(水)」と、半年も前です。
そうか、エルアン会員の当選確率が高かったのは、抽選の時にまだ羽生選手が出るかどうか分からなかったからなのですね。(今まで気が付きませんでした。)
どうもありがとうございました。
かなりデータが多かったのでデータ分析大変だったと思います。
ありがとうございます。
たいへん興味深い結果が出てきて、参考になりました。
s席は本当に当たり外れが大きいですね。
今回は良席だったものの、列の真ん中だったので、
周囲の観客が全員荷物を通路に置いていたので、
出入りにすごく苦労しました。
昔は荷物は席の下に置くのが暗黙の了解で当たり前だったのですが、
こちらが声がけしてお願いしないと、どけてくれない人が多く
何度か声がけして、そのうち察してくれる人達もいましたが
最後まで全く微動だにしない人も一定数いました。
フィギュアのマナーというより周囲に気配りできるか
ということなので、その点は残念に思いました。
私はS席の端っこ、キスクラ見えず、ほぼ最後列と、かなりのハズレS席でした。このお席で16,000円はあり得ないな~と思いながら観戦。
荷物については全く同感で、座席下が空いてるのに足元にわざわざ置く感覚が全く理解できません。観戦慣れしていないのか、空気が読めないのか・・・。野球とかだとこういうこと少ないんですけどね。
いつも詳細なまとめありがとうございます!
じっくり読ませていただきました。
今後もこのくらい当たると本当にうれしいですよね。
アンケートにも書いたつもりですが、トレードで条件付きプレミアム席でロング当たりました。3人以上のグループばかりのエリアでしたので関係者席放出と思われます。
記事内にありますように、各日プレミアムが30枚以上放出された時に、条件付きプレミアムで当たりました。今回トレードで当たった席は全て神席でした
私も高所が苦手で以前玉アリでBの4列目が怖くてたまらなかったので今回は申し込みませんでした
長文に目を通していただいてありがとうございます!
皆さんからのコメントもボリュームがあって、気が付くと大変な量になってました(笑
トレードで取れた条件付きプレミア席は、かなりいい席みたいですね。やっぱりトレードのプレミアム席は狙いだと思います。
とはいえ、トレード狙いはチケットが取れないリスクもあるので難しいところです。