エポスゴールドカードは、エポスカードの上位カードです。
さらに上位のエポスプラチナカードも存在しますが、コストパフォーマンスが最高なのは、このエポスゴールドカードです。
- 年会費無料で保有できるゴールドカード
- チケット購入時に非常に便利
- ポイント面でも高還元
と個人的には「持たないと損」なカードだと思います。
私も保有している、超おすすめのゴールドカード「エポスゴールドカード」の特徴についてまとめてみます。
Contents
エポスゴールドカードを作るには
インビテーションが来ると年会費が永年無料
エポスゴールドカードは、ネットから直接申込することもできますが、なんといってもおすすめは、エポスカードをしばらく利用し、ゴールドカードへの招待(インビテーション)経由で作成することです。
インビテーション経由でゴールドカードを作成すると、5,000円の年会費が永年無料となります。
通常、ゴールドカードは10,000円前後の年会費がかかるのがあたりまえです。
エポスカードの年会費無料は、一年ではなくて永年無料です。
この年会費が永年無料というのはかなりすごいです。
インビテーションはどのくらいで来るのか
インビテーションがくるには、おおむね「半年以上の利用」と「20~50万円以上の利用」が目安のようですが、利用状況により異なるようです。
ちなみに、私はエポスカードを半年、約50万円利用したところでインビテーションがあり、速攻でゴールドカードへランクアップしました。
インビテーションのハードルはそこまで高くない感じですね。
【2021年4月1日追記】
エポスカードのアプリが新しくなり、ゴールドカードのインビまでどのくらいかが数値でわかるようになりました。
気になる場合はアプリをチェックしてみてください。
エポスゴールドカードのメリット
基本的にエポスカードのメリットは引き継いでいます。
ですので、チケット代金をクレジットカードで支払う場合は非常に便利です。
加えて、上位カードにあたるので、ゴールドカードのみの特典もたくさんあります。
「選べるポイントアップショップ」登録でポイント最大3倍
対象ショップの中からよく利用するショップを登録するだけで、カード利用時のポイントが最大3倍になります。
つまり、通常0.5%の還元率がが1.5%になります。
年会費無料のゴールドカードでこの還元率はすごいです。
登録できるショップはたくさんありますが、チケットぴあ、イープラスも対象、もちろん実店舗での利用もOKです。
これらのプレイガイドやよく使うお店を登録しておくと、知らないうちにポイントが貯まっています。
年間利用額に応じたボーナスポイント
年間50万円以上の買い物で2,500円相当のエポスポイント、年間100万円以上の買い物で10,000円相当のエポスポイントがボーナスポイントとしてもらえます。
この、100万円利用で1万円分のポイントがもらえるというのは大きくて、通常付与のポイントも考えると、100万円利用時の還元率は1.5%になります。
また、「選べるポイントアップショップ」での利用を含めると、100万円利用時の還元率は1.5%~2.5%と非常に高くなります。
100万円利用時の還元率という面では、エポスカードはトップクラスの高還元率カードになるので、ポイントの面でも超おすすめのカードです。
国内・海外の一部の空港ラウンジが無料で使える
国内と海外の一部の空港ラウンジが無料で使えるようになります。
国内空港のほとんどのラウンジが利用可能ですが、一部利用できない空港もあるので注意が必要です。
このあたりは、さすがに有料のゴールドカードのほうがサービスが上になります。
ですが、年会費無料で持てるゴールドカードの中では断トツの多さです。
【利用可能な空港ラウンジ】
羽田空港、成田国際空港、新千歳空港、函館空港、仙台国際空港、小松空港、中部国際空港、大阪国際(伊丹)空港、関西国際空港、神戸空港、広島空港、松山空港、福岡空港、北九州空港、長崎空港、阿蘇くまもと空港、大分空港、鹿児島空港、那覇空港、ホノルル空港、仁川空港、ホノルルラウンジ
海外旅行傷害保険が自動付帯で傷害・疾病治療費用も充実
エポスゴールドカードは海外旅行傷害保険が自動付帯になっていますので、ゴールドカードを持っているだけで保険の対象になります。
また、保証金額も通常のエポスカードより高く、最大で1,000万円まで補償されます。
まとめ:インビテーションで年会費永年無料・エポスゴールドカード
エポスゴールドカードは、インビテーション経由で作成すると、永年年会費無料というコストパフォーマンス最強のカードです。
普通のエポスカードのメリットはすべて引き継いているので、インビテーションが来たらアップグレードしない手はありません。
ゴールドカードへのインビテーション目指して、まずはエポスカードを作ってみてください!
- インビテーション経由で作成するとゴールドカードなのに年会費無料です
- もちろん、ゴールドカードの特典が利用できます
- よく利用する店舗を登録すると、利用時のポイントが1.5%になります
エポスカードについて詳しくはこちら



ありがとうございます!
ぴあカードの使い分け、よくわかりました。エポスをどんどん活用していきます。
それにしても、各社のペナルティ怖いですね。ま、確保したら責任を持って購入する、当然と言えば当然ですね(^_^;)
くるみっこさん、
こちらの情報を念頭に、できるだけEPOSカードを使っていたら、
私もインビテーションが来てあっさりとGOLDカードを手にできました!
普通のEPOSカード自体がとても使いやすくて、会員ページも見やすいいですし、気に入っていました。これで更にお得感が増します。
本当に良い情報をありがとうございました。
1つだけ教えて頂きたいのですが、ぴあでチケットを買う場合、ぴあカード(有料会員です)を使っておいた方が、使用実績等から当選確率が上がるのでしょうか?もし関係ないなら、ぴあでチケットを買う時もEPOSを使いたいと思っています。
もし、ご存知でしたら、またお時間のある時に教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。
エポスゴールドのインビ&作成おめでとうございます!
エポスカードは、カード利用時のメールも正確だし、すごく便利ですよね!
名義も増やせるし、フィギュアのチケットに応募する時には必須のカードだと思います。
よく使うお店は、ポイントアップ対象に登録してみてくださいね!
ポイント3倍は地味に大きいです。
チケットぴあについては、「ぴあカードでの支払い実績」関係ないと思います。
あるとすれば、「番号確保して支払いせずに流す」をすると、ペナルティとなるくらいかな。
ぴあは具体的に知りませんが、イープラスは未払い続けると「強制退会」、セブンチケットは「入金期限の短縮」というペナルティくらいます。
なので、ぴあカードのご利益がない抽選販売や先行販売の場合は、私もエポスカード使ってます。
ちなみに、全日本フィギュア、NHK杯などISUが主催するフィギュアの試合については、ぴあカードのご利益ありません。