2025年8月3日(日)、第107回全国高校野球選手権大会の組み合わせ抽選会が実施され、対戦カードが決定しました。
今年の夏の選手権大会は、
という4つのプレイガイドで販売され、8月5日(火)~16日(土)開催分までのチケットは既に発売済みです。
組み合わせ抽選会が実施された8月3日(日)時点では、内野席が完売、外野席のみ販売中の日程もあります。
組み合わせが決定したことにより、これから順次売り切れの席種が出てくると思われます。
現地で応援したい高校がある場合、その高校のベンチ側のチケットを取るのがおすすめです。
2025年夏の選手権大会の対戦カードと、どのチームが1塁側、3塁側になるかをまとめてみます。
なお、チケットの取り方、おすすめの座席などについては、こちらを確認してください。

Contents
令和7年 第107回全国高校野球選手権大会開催概要
開催概要
【日程】
2025年8月3日(日):組み合わせ抽選
- 8月5日(火):1回戦【夕方のみ】
- 8月6日(水):1回戦【2部制】
- 8月7日(木):1回戦【2部制】
- 8月8日(金):1回戦【午前のみ】
- 8月9日(土):1回戦【2部制】
- 8月10日(日):2回戦【2部制】
- 8月11日(月):2回戦
- 8月12日(火):2回戦
- 8月13日(水):2回戦
- 8月14日(木):2回戦
- 8月15日(金):3回戦
- 8月16日(土):3回戦
- 8月17日(日):休養日
- 8月18日(月):準々決勝
- 8月19日(火):休養日
- 8月20日(水):準決勝
- 8月21日(木):休養日
- 8月22日(金):決勝
※計18日間(休養日3日含む)
【会場】
阪神甲子園球場
【出場校】
北海道、東京から2校ずつ、45府県から1校ずつの計49代表校
【第107回全国高等学校野球選手権大会】
https://www.jhbf.or.jp/sensyuken/2025/ticket/
令和7年 第107回全国高校野球選手権大会の対戦カード
左側に記載してある学校が1塁側ベンチとなります。
【第1日 8月5(火)】
16:00
開会式
17:30
第1試合(1回戦)
創成館 (長崎)-小松大谷 (石川)
【第2日 8月6日(水)】
午前の部
8:00
第1試合(1回戦)
鳥取城北(鳥取) – 仙台育英(宮城)
10:30
第2試合(1回戦)
開星(島根) – 宮崎商(宮崎)
夕方の部
16:15
第3試合(1回戦)
金足農(秋田) – 沖縄尚学(沖縄)
18:45
第4試合(1回戦)
鳴門(徳島) – 天理(奈良)
【第3日 8月7日(木)】
午前の部
8:00
第1試合(1回戦)
横浜(神奈川) – 敦賀気比(福井)
10:30
第2試合(1回戦)
高知中央(高知) – 綾羽(滋賀)
夕方の部
16:15
第3試合(1回戦)
津田学園(三重) – 叡明(埼玉)
18:45
第4試合(1回戦)
旭川志峯(北北海道) – 広陵(広島)
【第4日 8月8日(金)】
午前の部
8:00
第1試合(1回戦)
智辯和歌山(和歌山) – 花巻東(岩手)
10:30
第2試合(1回戦)
東洋大姫路(兵庫) – 済美(愛媛)
【第5日 8月9日(土)】
午前の部
8:00
第1試合(1回戦)
弘前学院聖愛(青森) – 西日本短大付(福岡)
10:30
第2試合(1回戦)
明秀学園日立(茨城) – 聖隷クリストファー(静岡)
夕方の部
16:15
第3試合(1回戦)
青藍泰斗(栃木) – 佐賀北(佐賀)
18:45
第4試合(1回戦)
市船橋(千葉) – 明豊(大分)
【第6日 8月10日(日)】
午前の部
8:00
第1試合(1回戦)
県岐阜商(岐阜) – 日大山形(山形)
10:30
第2試合(1回戦)
北海(南北海道) – 東海大熊本星翔(熊本)
夕方の部
16:15
第3試合(2回戦)
高川学園(山口) – 未来富山(富山)
18:45
第4試合(2回戦)
豊橋中央(愛知) – 日大三(西東京)
【第7日 8月11日(月祝)】
8:00
第1試合(2回戦)
聖光学院(福島) – 山梨学院(山梨)
10:30
第2試合(2回戦)
岡山学芸館(岡山) – 松商学園(長野)
13:00
第3試合(2回戦)
尽誠学園(香川) – 東大阪大柏原(大阪)
【第8日 8月12日(火)】
8:00
第1試合(2回戦)
健大高崎(群馬) – 京都国際(京都)
10:30
第2試合(2回戦)
中越(新潟) – 関東第一(東東京)
13:00
第3試合(2回戦)
神村学園(鹿児島)
【第9日 8月13日(水)】
【第10日 8月14日(木)】
【第11日 8月15日(金)】
【第12日 8月16日(土)】
【第13日 8月18日(月)】
準々決勝
【第14日 8月20日(水)】
準決勝
【第15日 8月22日(金)】
決勝
応援するチームのベンチ側シートがおすすめ!
2025年の夏の選手権大会チケットは5回に分けて販売されます。
組み合わせが決定した8月3日(日)時点では、8月5日(火)~16日(土)までのチケットもまだ売れ残っています。
また、準々決勝以降のチケットについても、「対戦カードが決まってから購入可能」なので、応援したいチーム側のチケットを選んで購入可能です。
お目当ての高校が出場する日のチケットを購入する場合、気になるのが「応援したいチームが1塁側、3塁側どちらなのか?」ということです。
甲子園で開催される高校野球の場合、プロ野球と違ってホーム・アウェイの観念があまりありません。
なので、1塁側スタンドで3塁側ベンチの学校を応援しても、そこまで違和感はありません。
特に、中央指定席なら全く問題ありません。
とはいえ、応援する学校のベンチ側のほうが応援しがいがありますよね!
なので、チケットを購入する時は、応援したいチームが1塁側、3塁側どちらのベンチを使用するのかを確認する必要があります。
甲子園で開催される選抜大会の1塁側、3塁側決定方法
甲子園で開催される選抜大会の1塁側、3塁側決定方法は意外とシンプルです。
トーナメント表は「縦型」と「横型」があるのですが、
- 縦型:トーナメント表の左側のチームが1塁側
- 横型:トーナメント表の上側のチームが1塁側
これだけです。
例えば、こちらの縦型のトーナメント表の場合、左側に記載されている学校が1塁側ベンチになります。
【組み合わせ表】
https://kurumicat.com/wp-content/uploads/2025tournament.pdf
応援したい学校が1塁側、3塁側どちらか分かったら、次は出場する日程です。
8月3日(日)に決定したスケジュールを確認して、出場する日のチケットを購入すればOKです。
ただし、甲子園で開催される高校野球のチケットは
- 〇月〇日という日付指定で発売される
- 雨天中止があると、原則その日のチケットは払い戻しとなる
という特徴があります。
万が一途中で雨天中止があると、お目当ての試合を観戦できないリスクがあることを知っておいてください。
中止順延が発生した場合については、こちらにまとめてあります。

まとめ:2025年夏の甲子園高校野球の対戦カード決定!
2025年8月3日(日)、第107回全国高校野球選手権大会の組み合わせ抽選会が実施され、対戦カードが決定しました。
チケットは全席指定席となっていますが、応援したい学校がある場合は、そのチームのベンチ側席を購入して観戦するのがおすすめです!
8月5日(火)~16日(土)までのチケットは既に発売済みですが、準々決勝、準決勝、決勝のチケットは、開催の前日10時に発売予定となっています。
今後発売されるチケットを取る場合、こちらを参考にしてください。



コメントをどうぞ(名前にはニックネームを入力してください)