2024年のNHK杯は「国立代々木競技場」で、11月8日(金)~10日(日)までの3日間開催されました。
一番人気の11月9日(土)男女FS開催日について、アンケートを実施中です。
プレイガイドごとのお席の分布状況などがわかれば、来年以降の参考になると思います。
皆さん、ぜひぜひご協力よろしくお願いします。
【2025年1月1日追記】
アンケート結果をまとめました。
Contents
2024/11/9(土)NHK杯フィギュア開催後アンケート
【対象大会】
2024年NHK杯フィギュア
【対象日程】
2024年11月9日(土)
【回答フォーム】
https://forms.gle/unuWtDxhW1uGctBa9(受付終了)
【回答状況】
2024年NHK杯フィギュア開催後アンケートの集計
今回のアンケートには、206件のご協力をいただけました、ありがとうございます。
集計は、実際に11月19日(土)の試合観戦をした161件を対象としています。
1.販売窓口別の当選割合は?
2024年のNHK杯フィギュアは、ぴあ最速先行抽選~トレードまで、12もの販売窓口がありました。
直前に実施された「条件付きスタンドSS」のゲリラ的販売も含めると13以上です。
それぞれの販売窓口別の当選報告数を集計してみます。
【販売窓口別当選割合】
今回は回答数が少ないこと、回答者はフィギュア熱が高い層と予想されることから、この割合は参考程度の数値と思ってください。
まず、当選数はぴあ最速が最も多く、全体の50.9%を占めています。
次いでアイクリ枠16.8%、ぴあ1次15.5%となっていますが、やはり早めにチケットを確保した層が多くなっています。
なお、ぴあ最速抽選、アイクリ枠では通し券も販売されているので、この影響もありそう。
次に、販売窓口ごとに「どのお席を確保できたか」を調べてみます。
【販売窓口別当選席種割合】
こちらもあまり参考にならないと思うのですが、意外とアイクリ枠のアリーナSSが少なめですね。
回答数が多ければ色々なことがわかりそうですが、これは最近フィギュア関連の記事UPが少ない私のせいです。
2.通し券スタンドSSの座席位置を調べてみる
一般的に座席位置がいいといわれる通し券について、今回の傾向を調べてみます。
【通し券スタンドSSの座席位置】
うーん。
回答数が少ないので何ともですが、「通し券の割り当てエリア」があるわけではなく、バラバラに配置されたっぽい?
条件を狭めて、集計してみます。
これを見る限り、通し券は「ジャッジ側とジャッジ反対側」どちらにもまんべんなくお席の割り当てがありそう。
でも、前方席の割合が85.7%と高いので、お席の前後一については優遇されている可能性があります。
試しに、通し券と単日券の傾向を比較してみると
通し券と単日券共に「ジャッジ側、ジャッジ反対側どちらが当選するか」は大きな差がありません。
ですが、前後については通し券・前方が85.7%、単日券・前方が32.3%なので結構な差があります。
やはり、「通し券はジャッジ側、ジャッジ反対側どちらも当選するが、比較的前方席が割り当てられる」という傾向がありそう。
コメント欄から気になる内容をピックアップ
- 段差低すぎて5列目以降はアリーナSSの価値無し、次回代々木で何かあるときはアリーナSかスタンドにします
- 初めて代々木体育館のアリーナSSが当たったが、段差があまりなく8列目だった為、死角が多かったのが残念だった。
- 今度代々木体育館で観ることがあったらスタンドSSにすると思います。
リンクに近く、お値段もお高いアリーナ席ですが、段差が少なくて視界が悪いという意見が結構ありました。
アリーナ席の特性上仕方ないのですが、私も最前列以外だったらスタンド席がいいですね。
- アイクリは伝統の「端ブロック・前方列」ですね
私はアイクリ枠で2回しか試合を観戦したことがないのですが、いわれてみると2回ともスタンドSSのロングサイド端っこ席でした。
- 場内アナウンスの女性の方、人間なので間違えるのは仕方ないとは思いますが、滑走順や得点、選手名などの紹介は細心の注意を払って頂けたらと思います。
- 場内アナウンスの女性はプロ意識を持っていない様でとても残念でした
これ、私も思いました。
特に選手名を間違えるのは失礼極まりないし、プロとして失格です。
今後、この女性をアナウンスに使ってはダメなレベル。
- アイスショーも良いけれど、やはり、「競技を会場で観る」事でしか得られないものは確かにあるのです。
私も試合を現地で見るのが大好きです。
特にロシア女子選手の試合を見るのが好きなので、ここ数年はちょっと残念です。
- 今後は座席選択ができることを望んでいます。
- 北南選べる座席種希望です。
- 最近の大会は土曜のフリーが完売でも平日のショートは少し売れ残ることが多いので、ショートとフリーで売り方を変えてもいいんじゃないかと思ったりします。
チケットの販売方法については、色々と考える時期に来ていると思います。
他のスポーツでは当たり前の座席指定もできないのはナンセンスです。
せめて、ジャッジ側かどうかぐらいは選ばせてもいいですよね、チケット代高いんだし。
でも、私はジャッジ反対側の中央あたりが好きだったりします。
ジャッジ側は、テレビ中継用のカメラの動きが気になるので、あまり好きじゃないんです。
- アイクリでゲットしようと思って、最速のぴあをスルーしたのが敗因。
- アイクリ枠だと公式練習が見れると言うのに釣られて最初の先行に申し込まなかったのが敗因のように思います。
今回は、チケットぴあの最速先行が一番最初のチケット販売機会でした。
このため、アイクリ会員でぴあ最速先行をスルー、その後にアイクリで落選という痛い目にあった方が結構います。
やっぱり、有料会員枠であるアイクリ枠での申し込みを優先しちゃいますからね。
今後はこれまで通りアイクリ枠を最初に実施してもいいかも。
自由記載へのコメント
正面ややサイドでしたがセンターだとカメラが被ると思うので一般人が観覧可能な席としては概ねベストだったと思っています |
通し券で当選しました。プレミアム会員です。 |
リンク全体を見たくて、通し券スタンドSS一択で申し込みました。北スタンドSSの1列目ど真ん中で、アイクリ的には良い席をあてがったつもりでしょうが、アリーナとの仕切りの幕でリンクの手前3分の1くらいは見えずガッカリでした。苦情があったのか、2日目から幕が少し下げられて多少見やすくはなりました。 |
アリーナS西でした。よく見え良席でしたが、モニターが振り返らないと見えないのが辛かったです。小さくてよいので東側にモニターをつけてほしいです。東の人の方がラッキーですよね。 |
段差低すぎて5列目以降はアリーナSSの価値無し、次回代々木で何かあるときはアリーナSかスタンドにします |
注釈付きスタンドSは早い段階で売っていたが、前日になって注釈付きスタンドSSが販売されたのが謎だった。 |
スタンドSSとても見やすかったです。 金曜日はアリーナSS後方でしたが視界が悪くとてもストレスでした。 |
最推し選手不在だったのでS席を購入したが、 購入したあとにもっと前の席も販売されていて、(購入したときはS席のみだった) 抽選でなく購入できるなら、もう少し待てばよかったなあと。。 |
アイスダンスからお客さんがぎっしりで、どの選手にも惜しみない拍手にここ1〜2年でファン層が一新したと実感しました。とても良い空気感で昔の温かいフィギュアファンが戻ってきたような錯覚に陥りました。天井席まで埋まっていて圧巻でした✨ |
アイクリ枠で取りたかったのですがスタンドSS一本釣りで撃沈 最初の一般枠は席があまりよろしくないことが多いためあえて戻りが出るのを期待して狙いました 大会2週間前に見切れ席販売と同時にスタンドSが出てて、狙ったスタンドSSではありませんでしたが、その後スタンドSSが戻りで出てくる保証もないのでここでスタンドSを取りました 座席は端のブロックでしたがジャッジ側前方でした 今回は戻りチケットはあまり多く出てこなかったような気がします |
通し券はアリーナSSとスタンドSSだったと思います。私は通し券スタンドSSだったので、アリーナSで回答しました。ぴあが一番最初の販売でしたが、昨年通し券を購入し端席だったため見送り、前方席との話がありアイクリ枠で通し券スタンドSSを申し込みましたが外れました。その後通し券を購入する機会がなく、リセールでゲットしました。エキシビジョンの売れ行きが例年よくないようなので、通し券の販売割合を増やしてくれれば良いのになと思います。(できればジャッジ側前方の座席希望ですが) |
アイクリでは、金曜スタンドSS当選、土曜落選となり、土曜はぴあでスタンドS当選。でもぴあにはスタンドSしか選択肢がなく… でもスタンドSでも充分に楽しめました。 素敵な演技が続き、大満足、大感動でした。 |
金曜日SPは急遽トレードにアリーナS があったので水曜日の締切5分前に申し込んで当選しました。座席は西アリーナでした。選手の観戦は良かったのですが、キスクラが全く見えず、モニターは背後にあって首を回転しなければならず、無理な姿勢になってしまい疲れるのでどうしても見たい時だけに絞りました。その点はとても残念な気持ちでした。 土曜日は東アリーナ前方。キスクラも近くてコーチを含めたいろんな場面を見れましたし、モニターはもちろん真正面で大満足。 |
アイクリは伝統の「端ブロック・前方列」ですね |
今回は紙チケット1枚も同時に当選しました。スタンドSS 北中央席です。 |
1階スタンドロング中央でした。リンク全体がとてもよく見えました。ジャッジ側ではありませんが、キスクラも見えて良かったです。 |
裏だけども見やすい席でした |
NHK杯アイクリは当たったことないです(2022年から会員) |
場内アナウンスの女性の方、人間なので間違えるのは仕方ないとは思いますが、滑走順や得点、選手名などの紹介は細心の注意を払って頂けたらと思います。 |
特に見たい選手がいないので申し込みませんでした。 ジュファンが出場したなら行ってもいいかなー?! |
最速独占先行でスタンドSS申し込みましたが落選し、次の先行でスタンドSが取れました。確かその時点でアリーナやスタンドSSは申し込みできず、その後の販売でも復活しなかったので最初にすべて売り切ったと思うので驚きました。いつもなら抽選ごとに席を残してるので…。でも分かりやすくて良いと思います。 |
注釈付きなので、少し値下げしてほしい。 全体はよく見えた。 |
ジャッジ側中央だから文句は言えませんが、SSにしてはリンクが遠い。反面トイレが近いのは幸運でした。 |
同行者のアイクリ枠でSSを申し込んだところ当選はSPのみでフリーは落選。その後は順次各プレイガイド先行発売にチャレンジしようとしたのですが、なぜか9日は最初からSS席の発売枠がなく、SS席が出るまで…と見送っている内に結局最後までS席しか申し込めない状況に追い込まれ、慌ててエントリーするも落選。開催一ヶ月程前にチケプラのトレードでなんとかS席に当選しました…9日のSS席は最初のアイクリ枠以外ではどこで売られたのかと不思議に思います。 今回は既に羽生君宇野君が退いた後の大会でしてからチケット確保は楽勝かな…と期待していただけにここまで苦戦するとは思ってませんでした(-_-;) SPは最後までSS以上の席が売れ残っていましたし実際に空席がかなり目立ちましたが、フリーはほぼ満員でした。やはり東京開催で土曜だったから予想以上に行きたい人が多かったと言うことなんでしょうか… でも、トレードでなんとかゲットできたS席も見やすくて悪くなく、何より素晴らしい演技(辛い結果もありましたが🥲)を2日とも生で見ることができて本当に良かったです。アイスショーも良いけれど、やはり、「競技を会場で観る」事でしか得られないものは確かにあるのです。全日本も行きますが(こちらは早々に希望日全てゲットできました)今から楽しみであると同時に男女共に熾烈な争いにならそうで怖くもあります… |
アイクリで申し込むの忘れたけどぴあで取れた |
ぴあ最速で第2希望のアリーナS席1列目が当選しました。1列目ということで、今までで一番良席でしたが、西側だったので、キスクラの様子や点数を見るときのスクリーンが見えないのが残念でした。 |
チケットを買えば良かったと後悔しています |
スタンド2階北センター寄り2列目で観やすい良席でしたい。6月の購入です。今回は早い購入者から良い席を割り振ってくれたのかと思いました。今後は座席選択ができることを望んでいます。 |
いつもありがとうございます。お陰様で観戦出来て良かったです。1階後方の席でしたがストレスなく観戦出来ました。日本の選手達の頑張る姿に感動しました。 |
アリーナSS前方。通しチケの人と単日の人がめちゃめちゃ混雑してたから、「通しチケ席エリア」とかは設けられてないのだなと思った。 |
申し込んでいないのでない |
入会したばかりのアイクリには何故か申込みしませんでした。ぴあの最速先行も、端や最後列が当たるイメージがあったので申込みを見送ったら、それ以後はスタンドSSの販売がなく、結局、注釈Sスタンド(最も端っこ)になってしまいました。判断ミスでした。席は残念でしたが、試合は楽しかったです。 |
ぴあ最速で当たりました。お隣さんはアイクリ枠の方だったし、北側2列目の中央部分だったのでなかなか良いお席でした。 |
ちなみに、第2希望の席でした(第1希望はアリーナS) ぴあは手数料が高いです |
端に近かったですが、ジャッジ席側でよく見えました。 |
場内アナウンスの女性はプロ意識を持っていない様でとても残念でした |
アイクリですが、はずれてしまったので、慌てて、ぴあに申込みました。3日間申し込んで、1日だけでも行きたいと思ったら、3日間全部、当選しました。9日はS席で、上の方だと落ち込んでいましたが、演技全体が見られて、思いの外よかったです。 でも、アイクリは?って感じでした。 |
無念 |
一般販売の戻りを狙い、発売4日後(3日後?)の10時打ちで獲得しましたが、ジャッジ側とはいえスタンドS最後列でした。前の方に座るには、手数料は高いもののやはり先行抽選にも挑むべきなのかなと学んだ次第です。 |
通し券の方が当たる確率は高いもののあまり良い席は少ないのが残念 |
アイスクリスタルの先行を先に行って欲しいですね。注釈S発売後に後出しの注釈SSもやめて欲しかったです |
当初からs席で全体の見易さを求めていたら、バッチリ 2階席南ドセンターお値段の価値あるとても良いお席でした\(^-^)/
|
基本、1人観戦のため、端っこの席ばかり、当選します。たまには、中程に、座りたいな |
他の方も言われてますが、モニターが西側にしかなく大変でした。 金曜日、土曜日とも西側アリーナだったので改善して欲しいです。 |
紙と電子両方申し込みして、両方とも当たりました。電子のほうをリセールにだし、成立しました。あたりやすいのかな?と思っていたのですが、そうでもなかったようで、アリーナS席で観戦できて満足です。 |
アイクリ枠でスタンドSS北側1列目でした。出来ればアイクリはジャッジ側固定にしてほしいです。そのために年会費払ってるので。もしくは北南選べる座席種希望です。 |
初日のみ参戦。最近の大会は土曜のフリーが完売でも平日のショートは少し売れ残ることが多いので、ショートとフリーで売り方を変えてもいいんじゃないかと思ったりします。今回はスタンドSの10列目以降あたりが空いてて、天井席に押し込められてるA席の人たちがちょっと気の毒でした。ショートはAをもっと広くしてもよかったのかなと。雑感失礼しました。 |
通し券購入したのが初めてでしたが、スタンド3列目というとても見やすい(しかも通路横で超便利)お席を用意してくださって、3日間ストレスフリーで楽しめました。次も通し券を購入したい!と思うほどでした。たまに通し券購入者が外れ席をあてがわれてたみたいな話を聞いていたので不安でしたが、今回はとても良い運営様でした。 |
アリーナS東側は、キスクラが近く選手やコーチの表情も見られるところが良かったです。 |
アイクリ含め抽選では全く当選せず、結局先着で取ったスタンドSで観ました。アイクリ枠だと公式練習が見れると言うのに釣られて最初の先行に申し込まなかったのが敗因のように思います。アイクリ会員の特典を謳うなら先に販売があるのが当然ではないでしょうか。 |
キスクラが近く、選手やコーチの様子がよく見えた。 |
スタンドSSのジャッジ側はテレビカメラでかなり視界が悪かったです。アイクリは練習から入場できるということで最速のぴあを見送って申し込んだがシングルの練習からしか開場されなかったのが誤算でした。 |
初回のトレードで当選しました。当選後に当たり難いと知り運が良かったなと。アリーナとはまた違った環境でしたが楽しめました。推しは出ていなかったのですが試合はやっぱり楽しいです。 |
スタンドSSやスタンドSの席範囲がとても広く、1列目の方と、後ろでは見え方に差がありすぎると思います。もう少し席設定、値段設定を分けたら納得感があると思う。 |
試合をジャッジ側で観ることができ嬉しかったです。 |
初めて代々木体育館のアリーナSSが当たったが、段差があまりなく8列目だった為、死角が多かったのが残念だった。 今度代々木体育館で観ることがあったらスタンドSSにすると思います。 |
ぎりぎりトレードで取れました |
2階スタンドS席でした。代々木はどの席からでもよく見えるとの評判ですが、2階からだとリンク全体がよく見えるので、選手のスケーティングの軌道がよくわかり、楽しめました。チケット代も抑えられて、開場時間から公式練習も見られ、12時間近く会場でスケートを堪能でき、高コスパで大満足でした。 |
ぴあ最速先行を土曜日単独で申し込んで落選したのは正直驚きました。取れるとおもっていたので… |
通し券スタンドSSに当選しましたが、友人で南側の席スタンドSSに当たった人がいました 同じ値段でしたがクレーンが邪魔で時々選手に被り見えにくい時があったようです 見切れ席として値段を下げたらいいのにと思いました |
今回2日間観戦しましたが、初日がジャッジ側でしたので土曜日はやっぱり反対側でした。少しお値段高くなってもいいのでジャッジ側で見たいですけど、それはそれでチケット争奪戦になりそうですね。 |
一般先着で取りました。10時開始とともにチャレンジしたときは取れずどのプレイガイドも予定枚数終了となり、一度諦めたのですが、10分過ぎにもう一度、各プレイガイドを見に行ったら、イープラスが受付中になっていて、スタンドSSが△マークだったので、あわてて取りました。購入メールを見ると時間が10:18となっていました。戻りの可能性を信じ、諦めずに良かったです。 席は南Hブロック8列とジャッジ側でとても見やすい席で大満足です。 |
東京だったので、アリーナ当たったら行こう、くらいの気持ちで申し込みました。SS第一希望にしましたが、第二希望のアリーナSで当選でした。一番行きたいのは全日本なので、交通費、ホテル代など、考え悩みましたが、行って良かったです。 かなり、感動して帰ってきました。 |
アイクリでゲットしようと思って、最速のぴあをスルーしたのが敗因。 フリーの日はずっと激戦で、仕方なくトレードの最後の方で通し券を申し込みました。 |
いつもありがとうございます。 アリーナSS席の通し券と単日券とでお席の良し悪しに差があったかどうかが分かりますと、今後の参考になり助かります。 アリーナSSセンター寄り最前列に連日同じ方がお座りだったことに気づきましたので、もしや通し券の方が良いお席が割り当てられる確率が高いのではないかと思い、お願いしております。 もし分析が可能でしたら、どうぞよろしくお願い致します。 |
一般発売前、FSの9日が単独で取れず、ぴあ第2先行で通し券(スタンドSS)が当選しました。 昨年のNHK杯とは違うSB出まくりの試合で今年は良かったと思いますが、その分昨年のあのジャッジが許せません!! |
最速で申し込んだのに端のほぼ注釈付きの席でいささかガッカリ、ただ隣のブロックがチーム席だったので滑り終わったスケーターが間近で見れました。 |
ショート、フリーともアイクリで申し込むも、土曜のフリーはまさかの落選。 羽生、宇野両選手がいなくなった今、落選するなんて思ってもいなかった。 結局、最後に出た注釈Sを取ったが、そのあとにまさかの注釈SSが出るなんて…! ほんとに勘弁してよと思った。 余談ですが、金曜はアイクリでアリーナS西だったけど、またしても運悪く自分の真ん前が男性で座高が高くて、前がなんにも見えない…!!!!!正面はその人の頭でリンクが覆われ、いちいち選手の移動に合わせて自分が頭を左右にずらして終始観戦する始末…。おかげで良い演技もあったのにまったく試合を楽しむことができず、最後までストレスしかありませんでした。 アリーナがあの型(スタンド仕様じゃない、段差の低いパターン。ひな壇みたいな?)だと、本当に最悪ですよね。前が座高高い人だと本当に見えないからあれやめてほしいです。なんのために高いチケット買ってるんだか…割に合わない。 どこだったか(ラクタブかな?)はアリーナでもちゃんとスタンド席と同様だったので良かったけど、そうじゃないアリーナの時はいつも自分の前が男性だったり座高高い人が座っていることばっかりなので、本当に凝りて、もう2度とアリーナは買わないと決めました。 長々とスミマセンでした… |
くるみっこさん、いつもありがとうございます。今回のアンケート待ってました。どんな結果(傾向が見られるか)とても楽しみです。 私自身の席(スタンド1階南)は、車いす席の斜めになってるところの横(Hブロック)でした。中央か西か迷いましたが中央としました。後ろから3列目でしたが全体が見えてとても良かったです。 (位置の区切りをブロックで示していただけると迷わず選べたかもしれません) |
一番後ろの席だったので残念に思ったが、後ろから二番目よりはスタオベなど遠慮なくしやすかったのでましかと思った。次回はプレミアムやアイクリ、通し券なども検討したい。 |
友だちがアイクリで落選し、次の申込ぴあで取れました。北側Hブロック前から3列目中央だったので、見やすかったです |
アイクリで落選したので、運の良いお友達にチケットをとってもらって参加しました! 日本人選手が皆さん身体が絞れていましたし、プログラムは完璧にミスがなかったのが素晴らしかった。全体的に精神的にも身体能力的にも向上し選手やコーチ陣の努力の賜物が今回の素晴らしい成績として現れたと感じました。 |
最高の試合でした。久々に見た国際試合。選手の頑張りがスタンドSでも伝わってきて最高でした。 エキシにその感動の強かった選手を入れてくれなかったのはとても残念です。宮原、田中、本郷を入れるならマッテオくん入れてほしかった。 |
スタンドs席でしたが、前日に注釈付ss席が販売されて残念でした。確実に注釈付ssの席の方が見やすく、競技を楽しめたと思います。 |
土曜日の注釈付きスタンドSS席が前日に販売されていることを知ってショックでした… もう少し早く販売してほしかったです |
スタンドSS席を一本釣りしました。プレミアム会員なので当たるかと思ったら落選でした(涙) が、通常会員の方で当選しました。会費払ってる意味がないなって思いました。 |
バンケット前のレッドカーペットにも当選したので3日間とても充実していて最高でした! |
ぴあ最速独占先行でスタンドSS当選したおかげか、真ん中の前方でとても見やすい席だった |
小さくてもいいので、東側にもモニターがあったらいいなと思いました。 表彰式の後、カメラマンが、西側にいたので、撮影を近くで見られたのは良かったです。 |
チケットびあ最速先行で、第二希望のアリーナ S席でした。 昨年の大阪ラクタブドームも同じで、何故か大阪も代々木もすみっこ席でした。 代々木の方が見やすかったです、トイレもきれいでしたし。 日本女子三選手が表彰台、特に青木選手を応援していて、観に行って本当に良かったです。 また、壷井選手もプレッシャーのなか素晴らしい演技だったので感動しました。 エキシビは行かなかったのですが、男女とも5位入賞の選手が参加せずに何故かアンバサダーの方々の演技があったのは納得出来ませんでした。 |
いつもありがとうございます 今回は第一希望を簡単に取れた気がします 金曜は6割で土曜は9割という観客の入りでした とても雰囲気の良い大会だったかと思います |
今回アイクリ初めて申し込みました。ショートは3列目南F、フリーは1列目北Hでした。(S席です)真ん中よりで良い席だと思いました |
女子は興味がないので観戦しませんでした。 カテ別に席を販売してくれたら、と思った次第です。 |
最速ぴあ抽選は強し! 落選続きで、抽選結果待ちの落ち着かない日々を過ごすことから早々に解放されるのであれば、何かと取られる手数料の高さは仕方ないと納得。 |
アリーナ席めっちゃ良かった た表彰式の後の周回で飛び跳ねって台めちゃ揺らされたのがちょっと |
スタンドS席、SS席より良く見えます! |
初めて代々木のアリーナ席が当たりました。ショートサイドなのでどうかな?と思っていたのですが、ジャンプやリフトを間近で見れて良かったです。これまで有料会員にはなっていませんが、十数回の観戦歴の中で、一番良い席でした。アイスダンスの時から観客席がいっぱいで、どの選手にもあたかかい拍手と声援、とっても気持ちのいい試合でした。 |
アイクリ枠スタンドSS通し券です。北側やや端より前から3列めでしたが、とても見やすかったです。
アイスダンスが背中ばかりになってしまうのが残念でした。ジャッジ側と反対側、価格変えてくれてもいいから、選べるといいなと思いました。 |
スタンドSが一番良い席だったので、これだけ申し込みました。当日会場に行ったら見切れのSSスタンドの販売があって、そっちのほうが良かったです。アイクリで通し券は落選で金、日はアリーナSをゲット出来ました。突出した人気者がいないので楽勝かと思ったのですが、都内開催だと厳しいですね。 |
土曜日行けるかどうか判明したのが遅かったので、一般の先着でチャレンジしました。販売開始10分くらいでゲットしたのが、ジャッジ側のスタンドS席の天井席でした。でもほぼど真ん中でとても満足しました。 |
10年以上アイクリ会員ですが、初めて最前列をご用意してもらえましたTT みなさんの席運を知りたいです(笑) アイクリは、席が前日の15時以降にならないと判明しないのが不満です。 席が悪かった際の転売防止(?)に一役買ってはいると思いますが、席による心構えがあるので、もう少し早く分かるようにしてほしいです。 |
アイクリだからといっていい席とは限らないと以前読んだことあるが、そもそも応募の母数が減ったせいなのか何なのか、まあまあ良席で楽しめて、よかった。 |
1桁台でしたが、かなり端のブロックでした。まずまずの良席と思いますが、3次販売~まであったと思うと微妙…(ぴあ最速先行2枚) |


いつもアンケートありがとうございます。
アンケートの席種にはなかったので、こちらに書かせていただきます。
19日のNHK杯を現地観戦したのですが、当日にぴあで販売していた注釈席を購入しました。
スタンド客席全体がカーブしているので、一番端のブロックでしたがコーナーから見る感じで、目の前にリンクこそありませんが、何も遮ることなく見ることができて良かったです。
いつもお世話になります、
アンケート、通し券スタンドSSがないのですが…
あーごめんなさい
×通し券アリーナS
〇通し券スタンドSS
です。修正してます。
すみません。19日ではなく、9日の間違いでした。
コメントありがとうございます。スタンドの注釈席、購入されたんですね!カメラや機材の影響がなく、視界が良い席でよかったです。来年以降の参考になります、ありがとうございます。