「チケットセディナ」は株式会社チケットCDが運営しているチケット販売サイトです。
株式会社セディナが発行するカードを保有していると無料で利用することができます。
チケットセディナは宝塚の貸切公演の設定が非常に多く、貸切公演実施数はナンバー1です。
また、ジャニーズ系公演のチケット取り扱いも多く、先着法式ではなく「はがきで応募」という一般人に優しい申し込み方法も人気です。
そのほかにも演劇系の取り扱いが多いのが特徴です。
宝塚、演劇、ジャニーズファンであればぜひ利用できるようにしておきたいチケットセディナについてメリットや特徴をまとめてみます。
Contents
チケットセディナとは
チケットセディナとは、セディナブランドのカード会員限定のサービスです。
セディナブランドのカードを保有し、決済方法をセディナブランドのカードにしている場合に利用できます。
【対象となるクレジットカード】
(株)セディナが発行するクレジットカード
【年会費】
無料(対象となるカードの年会費のみ)
チケットセディナのメリット
宝塚貸切公演の設定が多い
チケットセディナは、宝塚の貸切公演を非常に多く開催します。
プレイガイド・クレジットカード会社の中では宝塚貸切公演の開催数が最も多く、土日も設定されます。
また、ゴールドカード以上を保有していると、「プラチナカード・ゴールドカード枠」に応募することができます。
貴重なSS席を購入することもできるので、宝塚ファンはチケットセディナを必ず利用できるようにしておきましょう。

ジャニーズ系の公演に強い
チケットセディナでは、ジャニーズ系の公演も取り扱います。
滝沢歌舞伎、ジャニーズアイランド、ABC座ジャニーズ伝説、DREAM BOYSなど、超人気のジャニーズ系公演を取り扱います。
また、応募方法が「はがきで抽選」というのもおすすめポイントです。
ジャニーズ系公演の申し込みは電話先着が多いのですが、一般人が発売時刻に電話をつなげるのはかなり難しいのが現状です。
この点、「はがきで抽選」であれば、電話先着より申し込みがしやすいですよね。
ジャニーズ系公演の取り扱いについては「こちら」に公演ごとのまとめがあります。
演劇関連の取り扱いが非常に多い
チケットセディナでは、宝塚に加えて、演劇関連の取り扱いが非常に多い傾向があります。
他のクレジットカード会社が取り扱っていない場合でも、チケットセディナだけは販売があるということが多くあります。
チケットセディナのデメリット
演劇・ミュージカル以外の公演に弱い
チケットセディナは、演劇・ミュージカルについては、クレジットカード系で一番の取り揃えです。
一方、スポーツ系の取り扱いはなく、コンサートなどもほとんど取り扱いがありません。
宝塚貸切公演以外ではゴールドカード優先枠の設定がない
チケットセディナは、宝塚貸切公演以外で「プラチナカード・ゴールドカード枠」が設定されることがありません。
ある意味平等なのですが、ゴールドカードを作ってでも当選確率を上げたい場合はデメリットになります。
メールサービスがいまちわかりにくい
チケットセディナは、登録すると貸切公演やお得なチケット情報をメールでお知らせしてくれるのですが、これがいまいちわかりにくいです。
なので、定期的にチケットセディナのサイトを確認するのですが、応募終了した公演と募集中の公演の区別がつきにくかったり、サイトの作りがあまりよくありません。
チケットセディナの利用におすすめのセディナブランドのカード
チケットセディナを利用するには、セディナブランドのカードが必要です。
おすすめのセディナカードは、一般枠でOKであれば「セディナカードJiyu!da!」、プラチナカード・ゴールドカード枠が利用したい場合は「セディナゴールドカード」です。
セディナカードJiyu!da!
年会費無料で、チケットセディナを利用することができます。
詳しくはこちら

セディナゴールドカード
年会費が6,000円必要ですが、「プラチナカード・ゴールドカード枠」を利用できます。
宝塚ファンであれば、検討するだけの価値があります。
詳しくはこちら

まとめ:チケットセディナは宝塚と演劇、ミュージカル系の公演に非常に強い
チケットセディナは、宝塚と演劇、ミュージカル系の公演に非常に強く、上手に使えば宝塚友の会など目じゃないくらいチケットを確保できます。
また、入手困難なジャニーズ系公演のチケットも、「はがきで抽選方式」という利用者に優しい方式で取り扱います。
チケットセディナを利用するには(株)セディナが発行するカードが必要です。
カードの種類を選ぶポイントは、「プラチナカード・ゴールドカード枠」が必要かどうかです。
1.宝塚のSS席が欲しい場合
年会費無料でチケットセディナが利用できる「セディナカードJiyu!da!」をおすすめします。
年会費6,000円がOKであれば、「プラチナカード・ゴールドカード枠」が利用できる「セディナゴールドカード」も検討してみてください。
宝塚チケットの取り方について詳しくはこちら

2.滝沢歌舞伎、ジャニーズ系演劇、ミュージカルのチケットが欲しい場合
年会費無料でチケットセディナが利用できる「セディナカードJiyu!da!」をおすすめします。
宝塚以外の演劇、ミュージカルには、ほぼ「ゴールドカード会員先行販売」は設定されませんので、「セディナゴールドカード」は不要です。
ジャニーズ系公演の取り扱いについては「こちら」に公演ごとのまとめがあります。
3.プロ野球などスポーツ系のチケットが欲しい場合
チケットセディナのためにセディナブランドのカードを作る必要はありません。
現状ではチケットセディナでスポーツ系のチケットの取り扱いはありません。
クレジットカード会社には、得意な公演・不得意な公演があります。
とにかくカードを作るのではなく、欲しいチケットに合わせて、必要なカードを作るようにしましょう。
- チケットセディナは、宝塚と演劇、ミュージカル系の公演に非常に強いサイトです。
- ジャニーズ系公演のチケットも、「はがきで抽選方式」という利用者に優しい方式で取り扱います。
- 年会費無料でチケットセディナが利用できる「セディナカードJiyu!da!」がおすすめです。
チケットの取り方・裏技はこちら


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)