2020年1月27日(月)、マツダスタジアムで開催されるカープ公式戦の、ファン倶楽部先行販売について、概要が発表されました。
昨年と同様に、セブンチケット枠とローソンチケット枠が設定され、セブンチケットは従来の先着方式が抽選方式に変わるなど、大きな変更がありました。
一方、ローソンチケットについては2019年から変更がなく、発売方法も引き続き抽選で、取り扱う席種も同じです。
なので、傾向と対策も2019年の対応が引き続き利用できそうです。
Contents
2020年度カープファンクラブ枠・ローソンチケット先行販売概要
ローソンチケット
【受付方式】
抽選方式
【エントリー方法】
◆WEB
https://l-tike.com/st1/carp-fc/
◆電話
0570-084-567
【抽選受付期間】
2020年2月14日(金)12:00~2月16日(日)23:59
【枚数制限】
1試合あたり1席種のみ4枚まで
※複数試合応募可能
【販売席種】
・内野指定席A
・内野指定席B
・スカイシート
・外野指定席
・カープパフォーマンスB
・3塁側パフォーマンス席
・内野自由席 大人
・内野自由席 こども
【当落発表日時】
2020年2月21日(金)15:00
【入金・発券期間】
2月21日(金)15:00~2月24日(月・休)23:00
【支払方法】
ローソン、ミニストップ店頭
【発券手数料】
0円
2020年度ローソンチケット先行販売でチケット取るための事前準備
カープファンクラブ先行のローソンチケット枠は、このところ抽選方式を継続しています。
2020年についても、昨年とほぼ同じ内容で、取り扱いチケットなどに変更はありません。
事前準備は、基本的にセブンチケット枠と同じです。
ですが、セブンチケット枠とは違って、事前にローソンチケットへの会員登録が不要になっています。
実は、これはデメリットの方が多いんだけどね・・・。
1.先行販売お客様番号を確認しておく
先行販売には「先行販売お客様番号(12桁)」が必要ですので、あらかじめ番号を確認しておきましょう。
【継続会員】
「継続会員申込み完了のお知らせ」メール内に記載されている先行販売お客様番号(12桁)
【単年会員】
ローソンチケットの通知に記載されている「ファン倶楽部ユーザーID(8桁)」+「登録の誕生月日(4桁)」
「先行販売お客様番号(12桁)」が分からない場合は、ファン倶楽部公式サイトの「マイページ」から確認できます。
2.チケットの申込日を確認しておく
カープの公式戦は、1年分を一度に発売します。
つまり、70試合近くの中から購入する試合を選ぶ必要があります。
ですので、事前に「どの試合の、どの席種を、何枚買うのか」をしっかり作戦を立てておきましょう。
当選した後で、「都合があって行けない日だった!!」というのは切なすぎますよ。
3.申し込みには余裕を持っておく
ローソンチケとの申し込みは、とにかくめんどくさいです。
何故なら、1試合ごとに申し込む必要があるので、例えば72試合申し込む場合は、72回申し込み手続きが必要です。
仮に家族で4名義持っていると、72試合×4名義=288回も申し込みが必要です。
しかも、結構申し込みサイトが混雑するのでスムーズに手続きできません。
これ、申し込み数が多い場合は普通に数時間かかるので、とにかく余裕をもって申し込みするようにしましょう。
4.現金を用意しておく
これは当選した後のお話ですが、チケット代金を支払う際には、現金を準備しておくのがおすすめです。
チケットはクレジットカードでも購入可能なのですが、コンビニで高額決済を続けると、カードが一時的に止まることがあります。
私は実際に止められて慌てたことがあるので・・・。

チケットが当選した場合、入金期限は約3.5日間しかありません。
期限ギリギリに入金しようとしてトラブルに遭った場合、手持ちの現金がないと、せっかく当選したチケットを発券できず流れてしまいます。
カード払いでもOKですが、万が一に備えて現金も準備しておくと完璧です。
あと、ローソンチケット枠は引き続き発券手数料が無料です。
セブンチケット枠は今年から有料(110円/枚)になったので、ここはローチケのいいところです。
2020年度ローソンチケット先行抽選でチケット取るためのポイントとおすすめ方法
今年のファン倶楽部先行・セブンチケット枠は「抽選方式」で販売されます。
なので、抽選方式チケット申し込みのポイントについて、こちらで事前に確認してみてください。

加えて、2019年のローソンチケット枠の状況を振り返って、今年の傾向と対策を考えてみます。
2019年のまとめはこちらで確認できますが、特に皆さんからのコメント欄が参考になりますよ!

申し込み方法は電話、WEBどちらがいい?
WEB申し込みのみのセブンチケット枠と違って、ローソンチケット枠は電話申し込みとWEB申し込みどちらも可能です。
ですが、どちらか片方のみで、電話とWEB重複申し込みはできません。
どちらで申し込んでも当選確率は変わらないので、申し込みや当選確認が簡単なWEBからの申し込みがおすすめです。
電話申し込みは時間もかかるし、電話代も地味に必要なのでメリットないです。
申し込み時期はいつがいい?
2020年カープファン倶楽部のローチケ枠は、2020年2月14日(金)12:00~2月16日(日)23:59が申込期間になっています。
よく、「受付開始直後に申し込んだ方が当選しやすい?」と聞かれることがありますが、抽選方式のチケットの場合、いつ申し込んでも当選確率は変わりません。
プレイガイドからも公式にアナウンスされてるし、他の試合や公演の抽選販売で実施したアンケートでもはっきりとした結果が出ています。
なので、安心して都合がいい時間に申し込みましょう。
ただし、申込期間はわずか2.5日しかないので、忘れずに申し込みが必要です。
受付直後はおそらくローチケののサイトは超重くなるので、おすすめは2月15日(土)の深夜から早朝かな。
申込枚数は何枚がいい?
チケットは、最大で4枚まで申し込むことができます。
理論上は枚数が少ないほど当選しやすいと言われていますが、過去のアンケートでは枚数による当選確率の差があまりありません。
なので、当選確率を気にして枚数を調整するより、必要な枚数を申し込めばOKだと思います。
個人的には、当選しても1試合なので、2人観戦のケースでも「4枚で申し込んで2枚は他の人と交換」ってのが正解な気がします。
申し込む試合は何試合くらいがいい?
ローソンチケット枠は、「1試合あたり1席種のみ4枚まで、複数試合の申し込みが可能です。
なので、最大で72試合申し込みが可能です。
ここ数年の結果をみると、土日祝は当選しても1試合、申込数が少ないと全滅も普通にあるので、行けそうな日程は全て申し込むのがおすすめです。
あまり申込数を絞ってしまうと、全滅のリスクが高くなります。
「ファンクラブ会員だから当選させてあげる」的な温情は一切ないです。
土日祝と平日では、圧倒的に平日の方が当選しやすい傾向があります。
土日祝と平日を混ぜて応募すると、高い確率で平日1試合当選となるので、土日祝の試合を観戦したい場合は、平日は混ぜない方がいいです。
ただし、土日祝のみだと全滅リスクが高まるので難しいところ。
希望席種はどこがおすすめ?
今回のセブンチケット枠では
- 内野指定席A(1塁側・3塁側)
- 内野指定席B(3塁側)
- スカイシート(1塁側)
- 外野指定席(ライト・レフト)
- カープパフォーマンスB
- 3塁側パフォーマンス席
- 内野自由席 大人(高校生以上)
- 内野自由席 こども(小・中学生)
と、最大で8種類ある席種から希望を選ぶことになります。
しかも、セブンチケットとは違って「第1希望のみ一本勝負」です。
ですが、セブンチケットの時とは違って、あまり気にする必要はないと思います。
何故なら、どうせ当選しても1試合という傾向があるので、仮に上手に競争率が低い席種に申し込めたとしても、複数試合が取れる可能性はかなり低くなります。
なので、欲しい席を自由に選べばOKだと思います。
というわけで、私の持っている3名義の最終申し込みは
第1希望 | 枚数 |
内野指定A(1塁) | 4 |
内野指定A(3塁) | 4 |
ライト外野指定 | 4 |
を土日祝全部申し込みでFA(ファイナルアンサー)です!
まとめ:2020年カープファン倶楽部先行・ローソンチケット抽選方式で買う方法、買い方
カープファンクラブ先行・ローソンチケット枠は、引き続き抽選方式で販売されます。
2019年の抽選結果から、どうも「当選は1人1試合」という強い制限がかかっていることが判明しています。
簡単にまとめると、
- 指定席については、土日や祝日に関係なく、当たっても1試合
- 10試合程度の応募では全滅の可能性大
- 30試合程度申し込んでも全滅の可能性あり
- 自由席であれば複数当選の可能性あり
- 土日と平日混ぜると、ピンポイントで平日が当たってしまう可能性大
こんな感じ。
カープファンクラブ枠は、もともと「土日祝は当選しても1試合」という傾向が強かったのですが、2019年はさらに厳しくなりました。
まあ、会員数が年々増えてるのも影響してると思います。
- 2017年:30,000名
- 2018年:35,000名
- 2019年:継続会員35,000名+単年会員15,000名=50,000名
- 2020年:継続会員35,000名+単年会員18,000名=53,000名
と、数年前の倍近くに会員が増えてますからね。
そりゃ当たらないの仕方ないです。
というわけで、二人観戦のケースでも、「当選しても1試合なので、4枚で行けそうなところは全部申し込んで、2枚は他の人と交換」ってのが正解な気がします。
最後になりますが、今回のカープファン倶楽部ローソンチケット抽選販売についても、アンケートを実施しようと思います。
来年以降に役立つはずなので、皆様のご協力をよろしくお願いします!
◆2020年カープファン倶楽部ローチケ枠アンケート(受付終了)
【2020年2月21日追記】
ファンクラブ先行・ローソンチケット抽選販売についてまとめた大反省会はこちら。

チケットの取り方、裏技はこちら


本日の15時過ぎから続々と、落選メール。30試合申し込んで当たったのが自由席の6試合のみ。指定席は全滅。嫁さんが申し込み締め切り日の夜中直前に6試合だけ申し込みして、1試合ほど内野Aが当選。この差はなんなんでしょうね。
今年の指定席の確保は1試合、あとの自由席はどうするか考えます。しかし外野、内野と分散しても当たりにくい
2020年土日祝+平日で外野指定4枚
で40試合申込み平日1日のみ当選しました。
72試合申込み可能ですとのことでしたが、
これ以上申し込めませんと出たような気がします。
アンケートみつけられなかったのでこちらに記載しました。
ご参考までに。
・2017年
2名義で土日祝のみ4枚ずつ申し込み、各名義1試合ずつ内野A1塁、内野A3塁当選
・2018年
4名義で土日祝のみ4枚ずつ申し込み、各名義1試合ずつ土曜ライトorレフト当選
・2019年
4名義で土日祝のみ4枚ずつ申し込み、各名義1試合ずつ土曜ライトorレフト当選
ここ3年とも土日祝枚ずつ申し込み、全名義で1試合ずつ当選しています。
2017年は全て内野Aで申し込みましたが、2018年からは全て外野で申し込んでます。
一緒に申し込んでる3名の知人は土日祝のみ内野Aだけで申し込んで3年連続全滅です。
逆に平日全試合自由席2枚ずつ申し込んだ知人は20試合以上当たってます。
試行数少なく信頼度は低いですが、外野の方が当たりやすいと考え今年も外野一択です。
どの席種が当たりやすいかは難しいですよね。
まあ、色々考えるのが楽しくもあります。
当たる人と外れる人の差は何なのか?
アンケートで分かるようになると面白いですね。
今回のアンケート楽しみにしています。
傾向出れば来年に繋がりますし。
出来れば当たってアンケートに回答したいものです。