2025年2月、トヨタの旧車レンタルサービス「Vintage Club」を利用して、80スープラをレンタル、淡路島をドライブしてきました。
私の家の車は「全てMT車」という非常に特殊な環境なので、MT車に乗ることに家族全員に抵抗がありません。
町中のほとんどの車がAT車というご時世なのですが、やっぱり車はMTで乗るほうが楽しいし、慣れればATと比較して運転の楽さも変わらないんですよね。
新車で購入できるMT車は非常に少なくなっていますが、今後もできればMT車に乗り続けたいと思っています。
という訳で、特別に車が好きという訳ではないのですが、やっぱりMTで乗れる車があると気になります。
以前からトヨタの旧車レンタルサービスは知っていたのですが、たまたま休みの日に80スープラの空きがあったので、思い切って8時間レンタルしてきました。
Contents
Vintage Club by KINTOとは
Vintage Club by KINTOとは、トヨタ自動車と新明工業によってレストアされた旧車をレンタルできるサービスです。
メーカーが関わっていることもあり、古い車でも非常に良好な状態でレンタルが可能です。
初代セルシオ、80スープラ、100系チェイサーなど、街中でほとんど見ない車だけでなく、もはやクラシックカーといえるような27レビンのレンタルも可能です。
【初代セルシオ】
【100系チェイサー】
【27レビン】
【Vintage Club by KINTO】
https://vintage.kinto-jp.com/
レンタルしたのは80スープラ
今回レンタルしたのは、トヨタ自動車の80スープラです。
日本でのスープラとしては2代目となるモデルで、1993年~2002年まで発売されました。
エンジンは3.0リッター直列6気筒エンジン「2JZ系」が搭載され、NAとターボモデルが設定されています。
レンタルできるのはターボモデルの「スープラRZ」で、最高出力280PS、最大トルク44kgf·mを誇ります。
【レンタカー概要】
車種:トヨタ80スープラRZ
年式::2002年式
全長×全幅:4520mmx1810mm
全高:1275mm
車重:1510kg
エンジン形式:2JZ-GTE(2997CC)
出力:280PS/5600rpm,46.0kgm/3600rpm
タイヤ:235/40R18,265/55R18
【レンタル基本料金】
8時間:30,000円
24時間: 35,000円
※以降1日30,000円
80スープラは、映画「ワイルドスピード」で使用されたこともあり今でも非常に人気があるモデルです。
ですが、私はワイルドスピードを見たこともないし、特段80スープラに思い入れもありません。
他のレンタカー候補が
・初代セルシオ:そこまで興味ない
・27レビン:古すぎてちょっと乗るのが怖い
・70スープラ:興味あったけどレストア中だった
・100系チェイサー:マークII系よりはスープラのほうが夢がある
という感じで、80スープラをレンタルすることにしました。
80スープラをレンタルしてみた
今回は期間限定で姫路のトヨタ店で80スープラをレンタル可能でした。
店舗がオープンする10:00からレンタル可能で、8時間30,000円のコースを予約。
お店に到着すると、目立つところに80スープラが駐車してあったので、隣に車を置いて記念撮影。
今回は家族のGR86で姫路まで向かいました。
【GR86】
全長::4,265mm
全幅::1,775mm
全高::1,310mm
【80スープラ】
全長:4,520mm
全幅:1,810mm
全高:1,275mm
なので、スープラのほうが車高が低くてワイド、一回り大きい感じです。
お支払いと手続きを済ませて、さっそくドライブします。
乗った最初の印象は「クラッチの繋がる位置がかなり手前」です。
個体差があると思うのですが、半クラッチの位置がかなり手前なので、注意しないと空ぶかし気味になります。
うちのGR86にはクラッチストッパーを装着しているので、余計感じるのかも。
あと、GR86(A型)比ですが、乗り心地はむっちゃいいです。
GR86のA型は乗り心地が非常に悪くて一般道でも跳ねまくるのですが、スープラはしっとりした乗り心地なので、これなら助手席に座ってもいいかも。
後ろの派手なウイングです。
意外と後方視界の邪魔にはなりません。
リアはこんな感じで開口部が広いのですが、
とても浅いので物はほとんど入りません。
多分、機内持ち込みのスーツケースも無理っぽいので、このあたりは現行90スープラやRZ34のほうが使い勝手がよさそうです。
直列6気筒3リッターエンジンです。
とてもスムーズに回るので、ガサツなGR86の水平対向2.4リットルエンジンとは格が違います。
トルクもあるのでシフトをさぼってもどんどん加速できちゃう感じ。
ただ、パワーがあるので高回転を使ってスポーツ走行は一般人には無理ですね。
この車は、ATでのんびり乗るのが正解な気がするので、公式レビューの「積極的にシフトダウン/シフトアップして乗りたくなるクルマだと思いました。」は違う気がします。
運転席の様子です。
全体的にドライバーのほうに向けたデザインで包まれ感を感じます。
2002年式なので20年以上経過しているのですが、プラスティック部品の大きな劣化は見られませんでした。
ハンドリングは素直で、思った通りに曲がってくれます。
ただ、1510kgという車重を感じるので、軽快にヒラヒラというフィーリングではありません。
※写真は公式サイトより
MTは独ゲトラグ社との共同開発品で、GR86ほどのしっかり感はありませんが悪くないです。
公式レビューには「時々1速2速が入りにくい」とありましたが、それMTに慣れていないだけではないかと。
あと、乗り心地はGR86(A型、18インチ)より相当いいので、公式レビューの「スポーツカーとしては許容レベルながら、全体にもう少ししなやかさがあれば(路面への当たりがもう少し柔らかければ)良いのになあ」は感じませんでした。
これ以上柔らかめの足回りだと運転して楽しくないし、怖いと思います。
乗り心地は、個人の感覚や普段乗っている車にかなり左右されるので難しいですね。
※写真は公式サイトより
キーはこちら。
今ではほとんど見なくなった差し込み式のキーで時代を感じます。
せっかく淡路島まで来たので、人気店の「幸せのパンケーキ」に寄ってみました。
【幸せのパンケーキ】
https://magia.tokyo/
こちらのお店は非常に人気で、休日のお昼ごとだと長蛇の列になります。
なので、事前に予約しておくのがおすすめ。
予約枠はすぐに満席になりますが、キャンセルが結構あるので、監視しておくとかなりの確率で取れます。
まとめ:Vintage Club by KINTOで80スープラをレンタルしてみた
2025年2月、トヨタの旧車レンタルサービス「Vintage Club」を利用して、80スープラをレンタル、淡路島をドライブしてきました。
乗ってみた感想は
- 直列6気筒のエンジンフィールは最高(最近の直噴エンジン特有のガサツさが無い)
- 乗っていると注目を集めて声もかけられる
- 内装は意外ときれいでプラスティック部品も大きな劣化がない
- 6速MTも快適でフィーリングも良し
- GR86比でも非常に乗り心地がいいので助手席に人を乗せても大丈夫
- 最近の車と比較して車幅が狭いので運転も楽
- ハンドリングも素直で良好だけど、車重のせいか全体的に「どっこいしょ感」がある
- エンジンや足回りの状態も良く、トラブルで止まるかもという危険性は感じない
という感じで、とても快適にドライブできました。
8時間で30,000円と安くはないレンタル費用ですが、これだけ整備された車に乗れる機会はないので、個人的にはアリと感じました。
いつまで、この状態の80スープラがレンタル可能かわからないですからね。
次は70スープラ、27レビンあたりをレンタルしてみたいです!!

おぢさんはコラムシフトのMT車が絶滅なのがさみしい・・
コラムシフト4速の営業車でヒール&トゥを決めてた40年前・・
今はもう出来ないだろうなぁ(笑)
当時の若者はみんな車の運転が上手くなりたくて色んな教則本とか読みましたよ。
※阪神優勝おめでとうございます。カープは残念過ぎる(怒)