神宮球場でスワローズ戦を観戦するためファンクラブ「Swallows CREW」への加入を検討している件

私が関東圏でプロ野球を見る場合、ほぼ東京ドームを利用しています。

ドームなので雨天中止がなく、何といっても暑い時期でも快適に観戦できるのが大きな理由です。

それに、東京ドームの試合であれば、ゲリラ放流で良席を確保できるし。

なので、同じく都内にある神宮球場では、実は2022年プロ野球日本シリーズを1試合観戦したことしかありません。

【観戦記】2022年プロ野球日本シリーズを神宮球場で観戦してきたよ!

 

ですが、2026年は、とある都合で5月ゴールデンウィークの試合を神宮球場で観戦する可能性があります。

色々調べていると、神宮開催のヤクルトスワローズの試合は、とりあえず上位ファンクラブに加入するのが一番手っ取り早い模様。

という訳で、2026年のヤクルトスワローズファンクラブ「Swallows CREW」について調べてみました。

観戦予定の日程と「どのお席で観戦するか」問題

2026年に観戦したいのは2026年5月1日(金)~5月3日(日)に開催される「スワローズvsベイスターズ戦」です。

ゴールデンウィーク真っただ中の試合なので、それなりの競争率が予想されます。

まずは、私の希望を優先順位をつけてまとめてみます。

  1. 観戦したい試合は1~2試合で、優先順位は5月3日(日)>5月2日(土)
  2. ベイスターズのユニフォームを着たい
  3. 狭い席は嫌(狭い場合は観戦者+1席を買ってもよい)
  4. 通路横がよい
  5. 試合をじっくり見たい
  6. 声出し応援はしない

という6点です。

神宮球場の座席割や、以前いただいた情報を調べると

  1. (21)伊藤忠ペアシート(3塁側)
  2. (38)環境ステーション シート(3塁側)
  3. (3)(9)3塁側内野席S2、A2の29、34、36段の通路側
  4. (17)(18)レフト外野指定席C1、C2
  5. (4)(5)パノラマルーフA席、B席

あたりがよさげ。

第1希望:(21)伊藤忠ペアシート(3塁側)

第1希望がこちらの「伊藤忠ペアシート(3塁側)」で、お席も広いしテーブルもあるし視界も良好で最高!

ただ、競争率が高いみたいで、チケットを取れるのかが大問題。

◆3DView

 

第2希望:(38)環境ステーション シート(3塁側)

ちょっと外野寄りになりますが、座席間隔が広くて快適に観戦できそうなお席です。

ただ、設定数が少なそうで、こちらも競争率が高そうなのがネックです。

◆3DView

 

第3希望:(3)(9)3塁側内野席S2、A2の29、34、36段の通路側

以前、コメントで教えていただいたオススメお席で、なぜか段差が高く、前の人の頭が視界に入らないという良席です。

S2、A2はどちらでもOK。

◆3Dview

 

第4希望:(17)(18)レフト外野指定席C1、C2

お値段お安め、ほぼ内野、手すりあり、座席間隔も十分というコスパ最強なお席です。

C1はグラウンドに近いのですが視点が低いので試合がみずらそう。

なので、C2のほうがいいかな~。

◆3DView

 

番外編:(4)(5)パノラマルーフA席、B席

今回は積極的に狙いませんが、神宮球場で唯一屋根があるパノラマルーフも季節によってはありですね。

雨が予想される場合や、夏の日差しを避けて観戦できるメリットは大きいです。

◆3DView

どうやって神宮球場のチケットを取るか

神宮球場スワローズ戦のチケットは、JCBカード枠でも取り扱います。

ですが、JCBカード枠では「SS指定席ネット裏、SS指定席1塁側」しか販売がないので、希望するお席を購入することができません。

というか、2022年の日本シリーズでこりたので、私はもうSS席は購入しません。

2025年JCBセ・リーグカード枠チケット先行発売情報まとめ

 

となると、スワローズ公式チケット販売サイト「スワチケ」経由での購入が本命となります。

スワチケでは2022年からダイナミックプライシングを導入していて、チケットの需要と供給に応じて価格が変動します。

ゴールデンウィークや阪神戦のレフト外野など、需要が高いチケットは価格が高騰し、外野席でも1万円越えがあるとか。

なんだかなーと思っていると、どうもダイナミックプライシングは、各試合の第3次先行販売から適用されるとのこと。

であれば、1次販売、2次販売に参加できる権利があれば、定価での購入が可能みたい。

なので、スワローズファンクラブ「Swallows CREW」への加入も検討する価値がありそうです。

スワローズファンクラブ「Swallows CREW」

今まで全く接点がなかったスワローズファンクラブ「Swallows CREW」について急遽調べてみました。

【会員ランク】

・プラチナ(14,000円):1次先行販売~
・ゴールド(7,700円):2次先行販売~
・レギュラー(3,600円):3次先行販売~
・キッズ(2,000円):3次先行販売~
・燕征(3,600円):4次先行販売~
・ライト(2,600円):4次先行販売~

 

ダイナミックプライシングは第3次先行販売から適用されるため、加入するならプラチナかゴールドの2択になります。

また、どうせなら1次販売から参加したいので、今回はプラチナ会員をターゲットにするのがよさそう。

【Swallows CREW特典】
https://www.yakult-swallows.co.jp/pages/fanclub/service

 

ただ、FCへの加入には優先入会期間が設定されていて、

・既存プラチナ:11月18日(火)11:00~
・既存ゴールド:11月21日(金)11:00~
・その他の有料既存会員:11月24日(月)11:00~
・無料会員、新規:11月26日(水)11:00~

となるので、私が申し込みできるのは11月26日(水)11:00~と、かなり出遅れます。

「2026年度プラチナ会員へのご入会について、現在プラチナ会員の方の優先入会期間内(11月18日(火)~20日(木))に定員に達することはございません」との記載がありますが、11月26日(水)の時点では定員に達していそう。

その場合はどうするかな〜。

【2026SwallowsCREW入会受付】
https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/31609

まとめ:神宮球場でスワローズ戦を観戦するためファンクラブ「Swallows CREW」への加入を検討している件

2026年のゴールデンウィークに、神宮球場でスワローズvsベイスターズ戦の観戦を考えています。

人生2回目の神宮球場でのプロ野球観戦なのですが、いろいろと調べるとスワローズFCに加入するのが手っ取り早そう。

とりあえず、11月26日(水)の時点でプラチナに加入できるかが最初のポイントですが、平会員からプラチナ会員へのアップグレードには「定員」の壁があるので、結構厳しそう。

皆さんのアドバイスなどがあれば、ぜひぜひ教えてください!

 

How to get a Ticket

コメントをどうぞ(「名前」にはニックネームを入力してください)

名前欄を入力し、「コメントを送信する」ボタンを押してください。

2 COMMENTS

バファローズ☆ぽたん

(番外編とのことですが)
パノラマルーフ席は
・A前は方視界良好ですが、意外と屋根がかかっていない状態におちいりがち
・B後方に行くと柱が何本もあって視界の妨げになることが多いです
あと、どちらにしても売店に行くため、地味に階段の上り下りが大変…

神宮は内野チケットであれば外野売店に再入場で入れますが、外野チケットは外野売店のみ利用可能です(甲子園や京セラと同じ)。

返信する
しろ

外野指定C2は快適ですよ
6つの条件に全て合致します
ビジター席扱いなので、発売開始日はレギュラー会員向けと同時(のはず)です

返信する

コメントをどうぞ(名前にはニックネームを入力してください)

名前欄を入力し、「コメントを送信する」ボタンを押してください。