2025年9月9日(火)、2025クライマックスシリーズ甲子園開催分について、チケット販売概要が発表されました。
タイガースは9月7日(日)にセ・リーグの優勝を決めているので、ファイナルステージは甲子園球場で開催されることが決定済みです。
Contents
2025CS試合スケジュール
ファーストステージ
【試合日程】
第1戦 10月11日(土)
第2戦 10月12日(日)
第3戦 10月13日(月・祝)
予備日 10月14日(火)
ファイナルステージ
第1戦 10月15日(水)
第2戦 10月16日(木)
第3戦 10月17日(金)
第4戦 10月18日(土)
第5戦 10月19日(日)
第6戦 10月20日(月)
予備日 10月21日(火)
予備日 10月22日(水)
※予定されていた試合日が雨天等で中止・ノーゲームとなる場合は、原則試合は翌日に順延となり、入場券は順次繰り下げて有効となります。 雨天等の中止に伴う払い戻しはいたしません。
2025CSファイナルステージ・チケット発売スケジュール
【タイガース公式サイト】
https://hanshintigers.jp/news/topics/info_10345.html
席種、料金
1.先行発売(2025年度 阪神甲子園球場年間予約席ご契約者)
【エントリー期間】
9月24日(水)12:00 ~ 9月27日(土)23:00まで
【結果確認・引取期間】
10月4日(土)15:00 ~ 10月7日(火)23:00まで
2.先行発売(2025年度 公式ファンクラブ会員)
【エントリー期間】
9月24日(水)12:00 ~ 9月27日(土)23:00まで
【結果確認・引取期間】
10月4日(土)15:00 ~ 10月7日(火)23:00まで
3.一般発売(レフトビジター専用応援席以外)
詳細は後日発表
【発売日】
10月8日(水)12:00~
※店頭販売は残席がある場合のみ10月10日(金)10:00~
【チケット販売窓口】
甲チケ、ローチケ、チケットぴあ、虎チケ
4.一般発売(レフトビジター専用応援席)
詳細は後日発表
【発売日】
10月14日(火)12:00~
※店頭販売なし
【チケット販売窓口】
甲チケ、ローチケ、チケットぴあ、虎チケ
2025CSファイナルステージ・FC先行チケット発売概要
【タイガースFC公式サイト】
https://hanshintigers.jp/fanclub/ticket/2025/cs_1.html
【対象者】
2025年度阪神タイガース公式ファンクラブ会員
※2026年度の新規入会者は対象外
【取扱プレイガイド】
ローソンチケット
【発売方法】
抽選方式、WEBのみ
【発売対象席種・料金】
TOSHIBAプレミアムシート 14,000円⇒18,000円
グリーンプレミアムシート 14,000円⇒18,000円
グリーンシート下段 9,000円⇒11,500円
グリーンシート上段 7,500円⇒8,300円
SMBCシート1塁 8,000円⇒10,500円
SMBCシート3塁 8,000円⇒10,500円
アイビーシート 5,400円⇒5,800円
ブリーズシート 5,400円⇒5,800円
1塁アルプス席 3,300円⇒3,600円
3塁アルプス席 3,300円⇒3,600円
ライト外野席 2,400円⇒2,600円
レフト外野席 2,400円⇒2,600円
左:2024年価格、右:2025年価格
【エントリー期間】
9月24日(水)12:00~9月27日(土)23:00
【当落確認・入場券引取期間】
10月4日(土)15:00~10月7日(火)23:00
【申込可能枚数】
一人1試合につき1回のみ6枚まで※1席種のみ
【決済方法】
店頭決済のみ
【入場券引取方法】
ローソン、ミニストップ店頭「Loppi」で発券
【注意事項】
エントリー時にFCローチケナンバー(11桁)とパスワード(誕生年月日)が必要となります
FC先行の申し込みについて
9月24日(水)12:00~9月27日(土)23:00まで受付のFC先行について、注意点とポイントをまとめてみました。
1.取り扱いプレイガイドはローチケ
FC先行は、今年もローチケが取り扱います。
ローチケは癖の強い抽選を実施するので、申し込み方法によってかなり当選確率が変わりそうです。
2.申し込みは1申込につき1席種のみ
FC先行では、「1試合につき1席種」しか申込できません。
「第1希望:ライト外野、第2希望:アイビーシート」みたいな申し込みができないので、どこか1席に絞っての申し込みとなります。
なので、どの席に申し込むかが当落を分けるポイントになりそうです。
また、ちょっとわかりにくいのですが「1試合につき1席種」なので、
- 第1戦 ライト外野
- 第2戦 ライト外野
- 第3戦 アイビーシート
- 第4戦 アイビーシート
- 第5戦 アイビーシート
- 第6戦 アイビーシート
のように、最大で6回の申し込みが可能です。
3.お席の特徴
【TOSHIBAプレミアムシート、グリーンプレミアムシート】
14,000円⇒18,000円(4,000円値上げ)
バックネット裏の前方にあるプレミアム席ですが、屋根がないので雨が降るとずぶぬれになります。
また、選手を近くに見ることができるけど席間の段差が少ないので前の人の頭が結構気になります。
お値段がかなりお高いのですが、公式戦では一般人が買えない席なので、CSだからと奮発するならアリかな。
【グリーンシート下段】
9,000円⇒11,500円(2,500円値上げ)
バックネット裏で一番すすめのお席です。
程よい近さで席間の段差もあるので視界も良好!
銀傘の下になるので雨に濡れることもありません。
【グリーンシート上段】
7,500円⇒8,300円(800円値上げ)
バックネット裏の上段席です。
屋根があるのはいいのですが、グラウンドまでの距離は結構あります。
8,300円はちょっと高い気がするので、ここを選ぶならアイビーシートかブリーズシートがいいかも。
【SMBCシート】
8,000円⇒10,500円(2,500円値上げ)
1塁、3塁側のベンチ近くのプレミアムシートです。
選手が近くに見えるのが売りですが、こちらもシート間の段差が少ないので最前列以外の視界はイマイチ。
あと、屋根がないので雨が降ると濡れます。
【アイビーシート、ブリーズシート】
5,400円⇒5,800円(400円値上げ)
1塁側、3塁側の内野指定席でほとんどのエリアが屋根下になります。
阪神ファンなら、1塁側、ビジターチームファンなら3塁側を選びましょう!
価格とお席のバランスが一番いい席だと思います。
【アルプス席】
3,300円⇒3,600円(300円値上げ)
座席の背もたれがない&屋根がない内野席です。
個人的にはアルプス選ぶくらいならアイビーかブリーズがいいと思います。
逆に言うと、一番チケットが取りやすいお席だと思います。
【ライト、レフト外野席】
2,400円⇒2,600円(200円値上げ)
個人的に甲子園のライト外野席は結構好きで、以前はよく利用してました。
チケット代がお安いし、応援が一番盛り上がる席なのでとにかく楽しい席です。
騒ぎたいなら、こちら一択でしょう。
甲子園のお席については、高校野球のまとめですがこちらが参考になると思います。

4.FC枠申し込みのポイント
FC先行枠の当選確率を上げるためには、次の2点が重要だと思います。
(1)単願か併願か
今回もタイガースFC枠はローチケが担当しています。
チケットの抽選方法は公演によって異なるのですが、ローチケは「非常に複雑な抽選方法を実施している」ことがわかっています。
特に人気公演では、「1試合だけ申し込む単願」が非常に有利なケースが多いので、個人的には6試合すべて申し込むより、目当ての1試合だけを申し込む単願をお勧めします。
特に土日の1塁側を希望する場合は単願一択だと思います。
ローチケの傾向について「本当に単願が有利か」疑問の方は一読ください。
長文ですが参考になると思います。

(2)どのお席を選ぶか
FC先行枠は12種類もの席が設定されるのに「第一希望のみ」しか選択できません。
なので、どのお席で申し込むかが当落に大きく影響します。
席種を選ぶポイントは「当選しやすさ」と「どの席で観たいか」です。
FC販売という性質を考えると阪神タイガースファンの申し込みが大半を占めるため、ビジターチーム側となる3塁側が断然当選しやすいと思います。
なので、当選確率だけを考えれば、
・SMBCシート3塁
・ブリーズシート
・3塁アルプス席
・レフト外野席
あたりがおすすめです。
特にレフト外野席であれば、複数試合の当選も十分あり得ると思います。
ただし、いくら申し込む人が少なくても、そもそもFC枠で割り当てられるチケットが少ない場合は、当選確率も低くなります。
このあたりは中の人しかわかりませんが、過去の経験上、3塁側のほうが圧倒的に当選確率が高いので、どうしてもチケットが欲しい場合は積極的に狙ってみてください。
5.2024年FC枠の結果を参考に
私は2024年のCSで「第4戦 10月5日(土)ライト外野×4枚」の単願で当選してます。
土曜のライト外野なので、何気にプラチナチケット。
2024年のCSチケット販売で確認できたポイントは、次の6点です。
【タイガースFC枠(ローチケ取り扱い)】
- ローチケは「できる限り一人1試合当選するように」という調整をしている
- 12(土)、13(日)、14(月)と3日間申し込むと最も人気がない14(月)が当選する
- 人気席と不人気席を混ぜて応募すると、不人気席の日程が当選する
- 基本的に3塁側、レフト外野が当選確率が高い
- 当選確率だけを考えるとレフト外野一択(これはどの球場でも同じ)
- その後の一般発売の厳しさを考えると、FVライトプラン(3,200円)への複数加入で申込口数を増やすのがおすすめ
という訳で、実は申し込み方法によってかなり当選確率が左右されるタイガースのCS枠。
適当に申し込むと普通に全滅するので、皆さんよく考えて応募してくださいね!
一般発売について
2024年のCS一般発売は非常に厳しくて、かなり気合を入れないとチケットを確保できない状況でした。
皆さんのコメントや私の経験から一般発売のポイントをまとめると、次の7点になります。
【一般発売】
- 発売開始1時間前には混雑のためログインすら厳しくなる⇒少なくとも10時くらいにはログインして接続維持が必須
- ブラウザとアカウントが違えば同一PCから複数アクセス可
- ブラウザによってつながりやすさが違うことがある
- マルチタスクに不向きなスマートフォンよりPCが圧倒的に有利
- 甲チケはcookieの利用がシンプル&頑丈なので、エラー発生時はリロードでOK(基本的に戻るボタンは不要)
- 1試合購入すると一度ログアウトが必須だが、一度ログアウトするとその後はほぼ繋がらない=1アカウントで購入できるのは1試合が限界
- 甲チケは結構戻りがあるので、売り切れていてもリロード連打でぽろっと席確保できることがある
また、一般発売後の再販(ゲリラ放流)は、タイガース戦の場合はほぼ期待できません。
要は、一般発売で負けると終了なので、いかに事前準備をしっかりするかが大切です。
【再販】
- 甲チケ、ローチケ、チケットぴあ、いずれも10月9日(水)12:00の一般発売後に再販なし
- 一般発売の厳しさを考えると、FC会員に複数加入するメリットは十分にある


コメントをどうぞ(名前にはニックネームを入力してください)