【観戦記】2025年10月12日(日) 横浜スタジアムCS第2戦 ベイスターズvsジャイアンツ戦

2025年10月12日(日)、横浜スタジアムで開催されたクライマックスシリーズ ファーストステージ第2戦を観戦してきました。

私は、関東で野球の試合を見る場合、空調が効いて快適、しかもチケットが取りやすい東京ドームで観戦することがほとんどです。

なので、横浜スタジアムで観戦することはあまりありません。

【観戦記】2024年5月24日(金) 久しぶりに横浜スタジアムでベイスターズ対カープ戦

 

今回はベイスターズが2位になり横浜スタジアムでのCS開催ということで、いてもたってもいられず参戦することにしました。

私、実はベイスターズが結構好きなので、やっぱりホーム球場での観戦はとっても楽しいです。

横浜スタジアム到着!

2025年10月12日(日)12:00に横浜スタジアムに到着しました。

東投手と牧選手の大きなのぼりが目に入ります。

この景色を見るとテンション上がりますね!!

 

 

試合開始は14:00~、約2時間前だと、そこまで混雑はありませんでした。

CSなのでもっと混雑していると思ったのですが、ちょっと意外。

まずはグッズショップへ向かいます。

 

 

横浜スタジアムのグッズショップ「BAY STORE」も数分並ぶだけで入場可能でした。

多分、CSの観戦をするようなファンはすでにグッズを持っているので買う必要がないのではないかと。

私はベイスターズのキャップが欲しかったのですが、めぼしい商品はすべて売り切れ。

まあ、この時期だと仕方ないので、来シーズンの新商品が出たらその時に検討します。

横浜スタジアムS席の様子

13:00過ぎに球場内に入ります。

今回はS席を確保していたのでこんな感じの景色。

毎回感じるのですが、甲子園やマツダスタジアムと比べると狭くてホームランが出やすそうな雰囲気です。

 

 

いい感じでバックスクリーンも見えます。

お客さんの入りは、試合開始1時間前で4割くらいかな。

前日の第1戦は1日中雨で観戦するファンも大変だったようですが、今日の第2戦は雨の心配はなさそうです。

 

 

今日の試合では「人文字」の演出があるようで、座席には青と白の紙が貼りつけてありました。

それにしてもS席でも座席の間は狭いですね、神宮球場といい勝負。

中ほどの席に座ると、ちょっと外に出るのは大変そう。

 

 

カップホルダーはこんな感じですが、やっぱり座席間はかなり狭いです。

私はイニング間にウロウロするのが好きなので、この狭さだと通路横席以外には座りたくないですね。

また、座面の高さがかなりあるので、身長が低い人だと椅子に座ると足が地面に着かないと思います。

 

 

今回座ったS席ですが、前後の段差が少ないため、前の人の頭が気になります。

図の「S席」のところ。

 

 

実際の写真だとこんな感じ。

写真の通路よりグラウンドより(右側)が「S席」、左側が「DB応援 内野指定席A」ですが、右側のS席の段差が少ないのがよくわかります。

S席だと、背の高い男性がいると前がほとんど見えないため、個人的には通路より左側の席を選んだほうがいいかも。

少なくとも、私はこのS席エリアはもう選びません。

 

 

試合が始まると、スタジアムは青一色になります。

ほとんどがベイスターズファンかと思ったのですが、ジャイアンツが得点するとあちこちでオレンジのタオルが振られています。

目立たないけど、結構ジャイアンツファンがいるんですね。

あと、2019~2020年にかけて増設されたウイング席は、かなり傾斜がありますね。

高所恐怖症の人だと怖くて座れないかも。

 

 

5回のビックフラッグです。

ちょうど正面で見えたのでラッキー。

 

 

今日の試合ではスタジアム全体を使った人文字のイベントがありました。

座席に貼ってある紙を広げると、こんな感じで「ALL BAYSTARS」、「ブチあがれ!!」の人文字が浮かび上がりました。

ハマスタモバイルオーダー

今回は、初めて「ハマスタモバイルオーダー」を使ってみました。

私はDeNAアカウント使ってログインしたので、事前登録は必要ありませんでした。

注文できる商品は限定されていますが、横浜スタジアムの人気メニューは抑えています。

一度売り切れてもしばらくたつと復活するメニューもあるみたいです。

 

あと、オーダー前に待ち時間の目安がわかるのが親切です。

10月12日(日)だと

  • 試合開始1時間前:約40分待ち
  • 試合開始直後:約60分待ち
  • 試合開始1時間後:約30分待ち

という感じでした。

 

 

欲しいメニューを選択後、クレジットカード決済すれば、あとは商品を受け取るだけです。

完成するとメール通知があるので便利。

 

 

商品の受取場所「B Original Food Base」は、12通路を上がったところにあります。

ちょうどバックスクリーンの裏あたり。

 

この12通路を上がったところに受取場所があるのですが、とにかくわかりにくいです。

横浜スタジアムは設計が古いため通路が狭く、また動線もイマイチです。

事前にしっかりとマップを読み込んでいないと目的のお店にたどり着くのが難しいと思います。

 

 

こんな感じの場所で受け取ります。

たまに行列ができている時間帯もありますが、基本的に受け取りはスムーズです。

 

今回は、

  • 海鮮あんかけ焼きそば:1,000円
  • DB.スターまん(バニラクリーム味):770円
  • DB.スターマンのもっちりアイス(ラムネ味):400円

をオーダー。

 

【海鮮あんかけ焼きそば】

一度売り切れたのですが、しばらくたつと復活したのでオーダーしてみました。

お味は、、、まぁ普通で次回は頼まないかも。

 

【DB.スターまん(バニラクリーム味)】

肉まんの中身がクリームになった感じの商品です。

普通に美味しいですが、770円というお値段を考えるとリピはないかな。

 

【DB.スターマンのもっちりアイス(ラムネ味)】

このアイスは前回も購入したのですが個人的にお気に入りです。

モチモチした触感好きで、横浜スタジアムに来たときは必ず買います。

今回はピンクのイチゴ味がなかったのが残念。

 

 

あと、こちらの「大人のみかん氷:650円」も頼んだのですが、とても美味しかったです!

赤がカシス、青がブルーキュラソーなのですが、私は赤が好きかな。

ただ、最後のほうはアルコールが濃いめなので、お酒に弱い方は注意。

 

 

試合は延長に突入し、なんと4時間31分の長丁場になりました。

これ、今シーズンのセ・リーグ最長時間だとか。

横浜の10月12日の日没時刻は17:10で、途中で照明が点灯しナイターとなりました。

やっぱりLEDライトは目に刺さる感じがしますが、個人的には東京ドームよりマシかも。

東京ドームのぐるりと一周するLEDライトはどこをみても光が目に刺さるのでしんどいです。

 

 

試合は延長11回にベイスターズがサヨナラ勝ち!

球場は最高に盛り上がりを見せました、来てよかった!!

試合後のセレモニーも最後まで堪能できました。

こういうのは、やっぱりホーム球場ならではの楽しみですよね。

 

 

オフィシャルパフォーマンスチームdianaのショーの最中に花火が上がるのですが、煙がすごくて途中で真っ白になり何も見えなくなります。

 

 

素晴らしい試合と演出に大満足で球場を後にします。

私が場外に出た19時頃では、まだ場内で騒ぐ人が多くいたので、球場周辺はそこまで混雑していませんでした。

まとめ:2025年10月12日(日) 横浜スタジアムCS第2戦 ベイスターズvsジャイアンツ戦を観戦してきたよ

2025年10月12日(日)に横浜スタジアムで開催されたCS第2戦「ベイスターズvsジャイアンツ戦」を観戦してきました。

実はベイスターズが好きな私、やっぱりホーム球場での演出や360°全体で盛り上がるベイスターズの応援は楽しいですね!

ベイスターズって、横浜スタジアム以外での集客力が弱めなので、横浜スタジアムでの盛り上がりはやっぱり魅力的です。

東京ドームのほうが何かと楽なのですが、それでも横浜スタジアムで今後も観戦したいなーと強く思いました。

 

あと、ベイスターズの試合は色々な意味で楽しいです。

よく「べいすぼーる」と揶揄されるグダグダ展開もありますが、それでも魅力的なバッターが並ぶ打線は観戦していて楽しいです。

なので、10月15日(水)から甲子園で開催されるCSファイナルステージもベイスターズを応援に行こうと思います。

 

Carp How to get a Ticket

コメントをどうぞ(「名前」にはニックネームを入力してください)

名前欄を入力し、「コメントを送信する」ボタンを押してください。

1 COMMENT

みりや

長丁場の観戦お疲れ様でした。私も11日、そして12日の試合を観戦しました。
今年オールスター含め、横浜スタジアム観戦は合計4試合目となりました。過去最多だと思います。CS観戦も人生初です。
11日の試合は雨が降る中での観戦。レフト外野席での観戦だったのですが、端席で、一番後ろでしたので後ろの空間にゴミ袋に入れた荷物を置くことができたので良かったです。途中から霧雨でしたが、それでも雨の中での観戦はかなり体力奪われましたね……。しかし、筒香選手の2本のホームラン等、見所が多く、かなりの満足感がありました!
12日は3塁側DB応援席での観戦。雨も降らず、快適に観戦できましたし、眺めも悪くない座席でした。展開はくるみっこさんもご存知のとおりで、凄かったですね……!とんでもない盛り上がりで、様々な方々とハイタッチを交わしました(笑)

横浜スタジアムって、SS席以外は内野席の座席間とても狭いんですよね。東京ドームよりも狭く、成人男性二人座ればかなりキツいでしょうし、女性二人でも結構ギリかと……。なので私は基本的に横浜スタジアムではウィングフロントです。とにかく座席間が広い。そこが最高で、オールスターのときもその座席で観戦しています。グラウンドまではやや遠めかもしれませんが、フロントならまだマシですしね。

今回は抽選は外れましたが、リセールで2試合分拾えるというイレギュラーでの観戦。かなり貴重な試合が観れたと思いますし、個人的には来月の侍ジャパン強化試合で今シーズンラスト観戦ですかね。来年はWBC。チケット確保頑張らないとですね(苦笑)

返信する

コメントをどうぞ(名前にはニックネームを入力してください)

名前欄を入力し、「コメントを送信する」ボタンを押してください。