2020年6月30日(火)、カープファン倶楽部から「2020年度カープファン倶楽部「5C」の会員特典について」というメールが届きました。
内容は大きく分けて、
- 自由席の廃止
- 2020年会員は2021年も継続して入会可能
この2点がポイントになっています。
2020年のプロ野球は、新型コロナウイルス感染症の影響で開幕が3か月近く延長されるなど、大きな影響を受けています。
このため、各球団のファンクラブについても、予定していた特典が利用できないという事態になっています。
中でも、ジャイアンツのファン倶楽部からは、6月30日(火)に会員資格継続のメールが届いています。

カープのファンクラブについても、2020年度会員は引き続き2021年も会員資格継続の方向で調整中とのことです。
現時点で詳細は未定ですが、2020年~2021年のカープファン倶楽部の取り扱いについて考えてみます。
Contents
2020年度カープファン倶楽部「5C」の会員特典について
2020年6月30日(火)カープファンクラブから「2020年度カープファン倶楽部「5C」の会員特典について」というメールが届きました。
メールの内容としては、内野自由席の廃止=全席指定席化の案内がメインだったのですが、最後のほうにこんな記載もありました。
この度は、2020年度カープファン倶楽部「5C」会員様の会員特典が一部無効となっておりますこと、深くお詫び申し上げます。
単年会員の皆様は、2021年度カープファン倶楽部へ継続してご入会いただけるよう準備を進めてまいります。
詳細は10~11月頃にメール配信等でご案内をさせていただく予定です。
どうも、2020年度会員は引き続き2021年も継続加入できる方向で調整しているようです。
カープファン倶楽部の種類
カープファンクラブには、「カープファン倶楽部」、「ジュニアカープ会員」、「レディースカープ会員」、「シニアカープ会員」の4種類があります。
カープファン倶楽部
カープファン倶楽部には、希望すれば次年度以降も加入継続できる継続会員と、1年ごとに新規申し込みが必要な単年会員があります。
【入会資格】
- 継続会員:2019年カープファン倶楽部継続会員
- 単年会員:条件なし
【募集定員】
- 継続会員:3,5000名
- 単年会員:18,000名
【年会費】
- 継続会員:4,000円(送料、税込)
- 単年会員:3,800円(送料、税込)
【主な特典】
- 2020年度 マツダ スタジアム公式戦入場券先行抽選販売
- 2020年度 カープオフィシャルグッズ先行販売
- 入会記念グッズがもらえる(会員証、ユニフォーム、イヤーブック)
- 会員限定イベントへの招待
- 2020カープファン感謝デーご招待
ジュニアカープ会員
【入会資格】
中学3年生までの男女
※2005年4月2日以降に生まれた人
【募集定員】
5,000名(抽選)
【年会費】
3,500円(送料、税込)
【特典】
- 2020年度カープ主催公式戦 内野自由席入場無料
- 2020年度カープ主催オープン戦 外野自由席 入場無料
- 2020年度カープ主催 ウエスタンゲーム入場無料
- 公式戦5試合(県外の方は2試合) 観戦ごとにオリジナルグッズをプレゼント
- 入会記念グッズがもらえる(会員証、オリジナルリュック、オリジナルキャップ、イヤーブック、ジュニア会員手帳)
- 2020カープファン感謝デーご招待
レディースカープ会員
【入会資格】
高校生以上の女性
※2005年4月1日以前に生まれた女性
【募集定員】
5,000名(抽選)
【年会費】
3,800円(送料、税込)
【特典】
- 2020年度カープ主催公式戦マツダ スタジアム 内野自由席年間20試合 入場無料
- 2020年度カープ主催ウエスタンゲーム入場無料
- 入会記念グッズがもらえる(会員証、オリジナルリュック、イヤーブック)
- 2020カープファン感謝デーご招待
シニアカープ会員
【入会資格】
65歳以上の男女
※2020年11月30日までに65歳になる人
【募集定員】
3,000名(抽選)
【年会費】
3,200円(送料、税込)
【特典】
- 2020年度カープ主催公式戦マツダ スタジアム内野自由席が年間20試合入場無料
- 2020年度カープ主催ウエスタンゲーム入場無料
- 入会記念グッズがもらえる(会員証、イヤーブック)
- 2020カープファン感謝デーご招待
カープファンクラブについて、詳しくはこちらを参考にしてください。

カープファン倶楽部の特徴
カープファン倶楽部には「継続会員」と「単年会員」がある
カープファン倶楽部は、希望すれば翌年度の会員に必ずなれるというのが特徴です。
ですが、入会希望者が殺到したため、2019年から「単年会員」という次年度更新はできない1年限りの会員が設定されています。
単年会員は1年限りの会員なので、次年度もファン倶楽部に加入したい場合は、激烈な競争に勝ち抜く必要があります。
これ、結構大変。
加入するだけでもすごく大変
カープのファン倶楽部は非常に人気があるので、ファン倶楽部に加入するだけでも激しい競争があります。
元々は約30,000人ほどの定員だったのですが、あまりに人気がありすぎて
- 2017年:30,000名
- 2018年:35,000名
- 2019年:継続会員35,000名+単年会員15,000名=50,000名
- 2020年:継続会員35,000名+単年会員18,000名=53,000名
と毎年増員を繰り返し、直近の2020年では定員が53,000人にもなっています。
2018年までは先着方式での加入だったので、加入したいファンは混雑するサーバーに長時間チャレンジする必要がありました。
2019年からは抽選方式に変わったので、申込自体は簡単になってます。
ですが、当選確率は約60%なので、それなりの競争率になっています。

多くの人が「チケットのファン倶楽部優先販売」目当てに加入する
カープファン倶楽部に加入すると色々な特典があります。
中でも人気があるのが、チケットの先行販売への参加権です。
ここ数年、マツダスタジアム開催のカープ戦チケットは入手がかなり難しくなっています。
多くの人が、このチケット先行販売の権利を狙ってファン倶楽部に加入しているのが現状です。
2020年度会員が引き続き2021年度会員に加入した場合の問題点
2020年のファン倶楽部会員が引き続き2021年会員になれるとした場合、次のような問題点があります。
年会費はどうなる?
ファン倶楽部に加入する場合、4,000円前後の年会費が必要になります。
2021年も引き続き加入可能となった場合、年会費をどうするかが問題になります。
ジャイアンツのファン倶楽部は追加費用なしという対応だったので、カープについても同様の対応となる可能性が高そうです。
新規募集はどうなる?
2020年の会員が全て2021年も引き続き会員になると想定すると、ファンクラブ会員は約53,000名です。
ここから更に新規会員を募集するとは考えにくいので、おそらく新規募集は無しとなる可能性が高そうです。
ジャイアンツファンクラブの場合、新規会員の募集はするものの、例年10月だった募集時期を翌年3月とかなり後ろに変更しています。
3月加入だと、シーズン直前のチケット先行販売に参加できないので、ファンクラブ会員としての価値はかなり下落します。
会員特典はどうなる?
【チケット先行発売について】
カープファン倶楽部の一番大きな特典は「チケット先行販売への参加権」です。
この権利については、引き続き2021年も継続されると思います。
というか、継続しなかったら私は会員辞めます。
ただし、気になるのがチケットの発売方法が変更になりそうな点です。
カープはこれまで、1年分のチケットを2月~3月に全て発売するという方法を採用していました。
このため、開幕が3か月延長となった今年は、発売済みの多くのチケットを払い戻すことになっています。
チケットの払い戻しには多額の費用や大変な手間がかかるため、シーズン開始前に全試合のチケット発売という方法はやめると思います。
というか、色々なところからこの方式は「ヤメロ」と言われているはず。
となると、他球団のように「試合の2か月前頃にチケット発売」という形式になる可能性が高くなります。
このような発売方式を取った場合、ファンクラブ先行がどうなるのか、ちょっとだけ不安です。
チケットぴあ、イープラス、ローソンチケットなどに委託すれば問題ないと思うのですが、カープは変なところでケチるので、自前でやりますとかなると大変なことになりそう。
【内野自由席への招待特典について】
内野自由席については、2020年から廃止となりました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、
- 席に座っていた人を特定する
- 開門前の混雑を緩和する
という、しごくまっとうな理由での廃止です。
内野自由席が廃止されると、ジュニア、レディース、シニア会員の特典である、「内野自由席での観戦」が利用できなくなります。
2021年以降も内野自由席は廃止継続だと予想されるのですが、この場合は別の特典に切り替える必要があります。
カープ公式サイトには、「ジュニア、レディース、シニア会員についても、2020年度会員は2021年度も引き続き会員資格継続の方向で調整中」とあります。
カープ球団の認識は、世間一般や他球団とずれてることが結構あります。
果たして、2021年は自由席を復活させようとしているのか、または他の特典に変わるのか、今後が見ものです。
【会員特典グッズについて】
カープファン倶楽部に加入すると、会員特典として色々なものがもらえます。
2020年度会員が追加費用無しで2021年度も会員となれる場合、おそらく会員特典は無し、またはかなり減らされると思います。
ジャイアンツファンクラブでも、2021年は会員特典グッズ無し、欲しい人は通販で買ってねというスタンスでした。
まあ、グッズ作成、配布にはお金がけっこうかかるので仕方がないところです。
まとめ:2020年カープファン倶楽部会員は2021年も引き続き会員継続の方向で調整中!特典の取り扱いはどうなるのかを考える
2020年6月30日(火)、カープファン倶楽部届いたメールには、内野自由席の廃止と共に、「2020年度会員が2021年度も引き続き資格継続で調整中」という内容がありました。
2020年は新型コロナウイルス感染症の影響で、ファン倶楽部特典の一部が利用できなくなっています。
このため、会員資格継続という方向で調整中なんだと思います。
資格継続となった場合、2021年入会特典グッズが無料では無理ってのは当然として、
- 新規入会募集をするのか
- チケットの先行発売はどうするのか
- 内野自由席の取り扱いはどうなるのか
この辺りは影響が大きいので気になります。
他球団の状況などを踏まえると、あくまで個人的な創造ですが、
- 新規入会募集はしない
- チケットは従来の「開幕前に全ての試合を発売」から「試合2か月前に順次発売」に変更
- チケットのファン倶楽部先行発売は縮小して継続
- 内野自由席廃止は継続(個人的希望も含めて)
だと考えます。
果たして、「グッズ企画力は12球団トップクラスだけど、チケット販売能力は12球団最下位レベル」と言われているカープ球団がどういう対応を取るのか。
微妙に世間一般の常識や他球団の対応からずれているカープ球団の認識が「普通」になるのか。
転売対策も含めて今後に注目しましょう。
チケットの取り方、裏技はこちら


くるみっこ様、いつもお世話になっております。
5C単年会員は継続会員に繰り上がれるようです。
コロナのせいで、悲しいような嬉しいような・・・
ちなみに昨年は5ゲーム確保していましたが、全て払い戻しでした。
私も2月~3月に頑張って取ったチケット、全て払い戻しでした。
切ないです。
継続会員にランクアップできるのは貴重なので、ぜひこの機会に!
あちこちにいろいろと書いてすみません。
さて、我が家はレディス会員がいますので6月30日に球団から「【重要】2020年度ジュニア・レディース・シニアカープ会員証でのご入場について」というメールが届いています。その中に、本年度は自由席がないのでファンクラブ特典として招待できない事のお詫びが書かれています。
さらに、「その代わりの特典」として、「来年度の各ファンクラブへの継続入会」そしてもう1点、グッズ特典のない「シニアカープ会員」には別途「スタジアムクーポン券」を送付する、というものです。
ここから推測すれば、要するに今年の会費分の特典はグッズ(イヤーブックやバック等)をすでに渡しているので(球団側からすれば)それでOK。来年度もし入会(継続)の場合は正規の会費は徴収、というスタンスにとれますね。一般ファンクラブもこれに準ずると思われます。
今後のコロナの状況にもよるのは当然ですが、くるみっこさんが「まとめ」として書かれている4点のうち、最初の1つ(新規会員の募集はしない事)以外は、今年と何も変わらないと私は思いますよ。
いつもコメント、情報提供ありがとうございます。
個人的には、多少縮小があったとしても、チケットの優先発売が継続すればうれしいです。
内野自由席の指定席化は、今しなかったら永遠にできないと思います。
なので、もし2021年に自由席が復活したら、それだけの理由があるのだなとあきらめるかな。