2020年2月13日(木)、広島東洋カープ・マツダスタジアム開催分の「イープラス先行販売」の概要が発表になりました。
発売日時は2月15日(土)のお昼12時で、今年も先着方式が採用されてます。
個人的には先着で良かった派かな。
それにしても、15日(土)発売開始なのに、発表が13日(木)の夕方とは、かなりギリギリに感じます。
ですが、実はイープラスの発表ってこんな感じが多いんです。
2019年も2月13日発表、15日発売だったので、じつは「こんなもん」なんです。
「イープラスはまだ??」みたいなDMがやたらと来たのですが、慌てる必要ないんですよ!
あと、「今年はイープラスの先着がない!」とか「イープラスも抽選になる!」なんて言ってた人いますが、どの口が言ってるんだか。
世の中ガセネタが多いので皆さん注意してくださいね!
で、今年も先着方式が採用されたイープラス先行販売。
セブンチケットが抽選になった現状では、このイープラス先行とJCBカード枠のみが先着販売となりそうです。
Contents
2020年カープチケット・イープラス先行販売概要
イープラス先行販売
【受付方式】
先着方式
【発売開始時間】
2020/2/15(土)12:00
【申込先】
https://eplus.jp/sf/sports/baseball/carp
【枚数制限】
1試合4枚まで
【販売席種】
- SS指定席1塁寄り:5,000円
- SS指定席3塁寄り:5,000円
- S指定席3塁側:4,400円
- 内野指定席A1塁側:3,900円
- 内野指定席A3塁側:3,900円
- 内野指定席B3塁側:3,300円
- スカイシート1塁側:3,300円
- スカイシート正面3塁:3,300円
- 外野指定席ライト:2,400円
- 外野指定席レフト:2,400円
- カープP・B:2,100円
- ビジターP:2,100円
- 内野自由席(大人(高校生以上)):1,900円
- 内野自由席(こども(小・中学生)):900円
【支払方法】
クレジットカード、コンビニ決済
【チケット発券手数料】
サービス料550円+システム利用料220円+発券手数料110円=880円/枚
※コンビニ決済の場合はさらに+220円/件
イープラス先行販売の特徴
先着方式を採用している
イープラスの先行販売は、大手プレイガイドの中では唯一「先着方式」を採用しています。
昨年まではセブンチケットも先着だったのですが、2020年から全て抽選方式に変わってしまいました。
他の販売窓口でも、JCBカード枠がおそらく先着販売になるだけなので、今となっては非常に珍しい先着方式での販売です。
先着方式は、ある程度練習したり事前に情報収集することで、チケットを取る確率を上げることができます。
このあたりは、運の要素が強い抽選方式との大きな差です。
しかも、イープラスは大手プレイガイドの中では、「一般人でも十分チケットを取れるチャンスがあるプレイガイド」なんです!
SS席やS席など、他のプレイガイドでは取り扱わないチケットも販売する
イープラスでは、SS席やS席など年間指定席で完売している席種も取り扱います。
イープラスが以前から購入、確保している枠があるんですね。
これらの席種が一般向けに販売されるので、他のプレイガイドには取り扱いがないSS席、S席を購入することができます。
位置的にはSS席の25~30列あたりなので、屋根下になる観戦しやすい座席でおすすめです。
ただし、かなり枚数が少ないので発売開始直後の一発目が勝負です。
手数料がお高めで、先行販売で全て売り切ることが多い
イープラスの先行販売手数料はお高めです。
2020年の場合、「サービス料550円+システム利用料220円+発券手数料110円=880円/枚」と、チケット代金にプラスして約880円/枚も手数料がかかります。
チケット代金をコンビニ支払いにすると、さらに+220円/件も必要なので、まさかの手数料1,000円/枚越えとかありえます。
まあ、最近はチケットぴあもこのくらいの手数料を取るので、イープラスだけがとびぬけて高いわけではありませんけどね。
また、イープラスは先行抽選販売で、できるだけ多くのチケットを売り切る傾向が高いプレイガイドです。
3月1日(日)の一般発売は「空売り」となる可能性が高いと思います。
ですが、今年はセブンチケットの3月1日販売がないので、消去法でイープラスにチャレンジするしかないかも。

イープラス先行販売でチケットを取る方法
イープラスは、チケットぴあやローソンチケットと違って、チケット購入前にログインや枚数選択などあらかじめ手続きを進めることができます。
なので、発売開始時刻までにできる限り画面を進め、試合日とチケット枚数も入力して、販売開始時刻にボタンを押すだけという作戦が使えます。
この方法だと、運がいいとサクッとつながって、あっけないくらいチケットが簡単に買えます。
他のプレイガイドの場合、チケット発売時刻にならないと試合日や枚数選択ができないので、「混雑しています」との闘いになってしまいます。
個人的に、イープラスの先着販売は、「一般人にもチャンスが一番ある販売方法」と思ってます。
上手くいけば、土日のSS席だって夢じゃないですよ!
イープラス先着販売でチケットを買う方法について、詳しくはこちらにまとめてあります。
何回も読んでイメージトレーニングを積んでおくことをおすすめします。

イープラスの戻り、復活、放流チケットについて
イープラスは比較的「未入金の復活チケット」の傾向がわかりやすいプレイガイドです。
ここ数年も、ほぼイープラスの法則通りにチケットの戻りがあります。
2019年の戻り、復活、放流チケット
【戻りチケット】
2019年は、2月15日(金)が発売日でした。
お約束の4日後となる2月19日(火)10時には、そこそこの戻りチケットが再販されてます。
更に4日後となる2月23日(土)の戻りはさすがに自由席中心で、指定席はごく少数でした。
また、2018年にあった「巨人戦の大量再販」は、2019年にはありませんでした。
2019年の戻りチケット、再販チケットは、例年よりかなり少なかった印象です。
ですが、今年も定期的にチェックは必要だと思います。

【2020年2月19日(水)追記】
2月19日(水)10時から再販がありました。
私はチャレンジしていないのですが、運がよければペアでもチケット取れたみたいです。
コメント欄を参考にしてみてください。
まとめ:2020年カープチケットをイープラス先着で買う方法、買い方
2020年2月13日(木)の夕方、イープラス先行販売の概要が判明しました。
昨年まではイープラス先行は先着方式を採用していて、ちょっと慣れていればチケットを取りやすいプレイガイドでした。
2020年はセブンチケットが抽選販売に変更になったので、ひょっとしたらイープラスも抽選になるのでは?という意見もありました。
私は先着維持だと思ってましたけどね(当たった!)
そして、2月13日(木)に発表された概要では、今年も引き続き先着方式が採用されています。
イープラスは事前準備をしっかりすれば、一般人でも十分にチケットを取るチャンスがあるプレイガイドです。
しかも複数試合も十分行けます。
ただし、事前にイープラスの特徴をよく調べて、練習をしておくことが大切です。
2月5日(水)に発売されたカープオープン戦のチケット販売の様子をみると、今年も同じ作戦が使える可能性が非常に高いです。
2019年のイープラス先行抽選の様子は、こちらにまとめてあります。
特に、皆さんからの貴重なコメントは全て目を通しておくことを強くおすすめします!

もしかしたら、ここが最大の勝負、山場になるかもしれないので、気合を入れて頑張りましょう!
【2020年2月15日追記】
プレイガイド先行・イープラス先着の様子についてまとめた反省会はこちら。

チケットの取り方、裏技はこちら


前日に質問させていただきました。ありがとうございました‼
練習イメトレ。当日二人でのぞみ、相方のパソコンで一塁側SS四連番(時12ジャストに押しましたが、しばらくぐるぐるしてたようですがその後はそのまま繋がりました)。私は 別日三塁側SS四連番(20分くらいに繋がりました)。無事にゲットできました。両方春休み平日です。スマホは再読み込みばかりで繋がりませんでした。
色々教えていただき、ありがとうございましたm(__)m
初めての親子観戦楽しみです。
くるみっこ様
チケットの情報ありがとうございます。
e+は全く繋がらなかったので、戻りを期待したいと思います。
こんにちは、お疲れ様です。
このブログを見て、イープラスが狙い目であることを知りました。12時開始と同時に8月金曜日巨人戦ss席3枚申し込み。4、5分くらい画面が進まず、はらはらしましたが、無事ゲットできました。
その試合含めて6試合取れました。3塁パフォーマンス(略して3パフォ)が多くなりましたが。
1時間経ったころには指定席はほぼなくなったかと思います。短期集中がポイントですね。
セブン抽選が2試合しかとれなかったので、イープラスで挽回できたのは非常にうれしいです。これもくるみっこさんのおかげです。本当にありがとうございました。放流もあるはずですので、そちらも狙います。
先ほど10時に再販売ありました。△は何度か見つけましたが、確保ならずでした。運も味方につけないととれませんね。
昨日、くるみっこさんの情報を初めて拝見してとても参考になりました。ありがとうございます。
SS席、S席は無理だったけど巨人戦の内野指定席取れました。
2年ほど内野指定席取れなかったので嬉しいです!
くるみっこ様 はじめまして。
いつもキラッキラな情報をありがとうございます。
今年はファンクラブ会員にご縁がなく、本日のイープラス一本釣りでの参戦となりました。
なっかなかつながらず、12:45過ぎにやっと(汗)。
残席は内野自由席のみでしたが、希望の試合がgetできましたので大満足です♪
くるみっこ様、本当にありがとうございました。
いつも記事を参考にさせて頂いております。
質問なのですが、パソコンとスマートフォンで同時にログインして、別日程のチケットを取ろうとすると不正なアクセスとなるのでしょうか?具体的にいうと二つのデバイスを使って一つのアカウントで申し込み画面まで進めるとエラーになるのでしょうか?もしブログでこの件について触れられているのなら申し訳ありません
すいません自己解決しました。そもそもログインできないですよね二つで笑
イープラスに限らず、複数端末を利用する場合は、アカウントも複数必要です。
特に、イープラスは油断するとすぐ不正終了となるので、必ず1端末1アカウントにしておきましょう。
くみっこさん、こんにちは。
本日のFCセブン抽選の結果を受け、早くも明日のイープラスが山場な気がしていて戦々恐々です。
コンピューターにお詳しいくるみっこさんにお聞きしたいのですが、イープラスの複数タブ排除ですが、同じパソコンで違うブラウザを使ってそれぞれ別アカウントで同時進行で進める場合、排除されないものでしょうか?
早いパソコンが1台しかなく、どうなのかなと思い。現時点で他の公演で試しに実施すると、特に問題なく進めそうですが…。
ご存じのようでしたら、よろしくお願いいたします。
・クロームとIEみたいにブラウザ分ける
・別アカウント準備する
で問題なく行けるはずです。
でも、個人的にはスマホ使った方がいい気がします。
あと、一人で操作できる端末は2台が限界です。
それ以上は逆に効率がさがるのであまりお勧めできません。
くるみっこ様、ご教示ありがとうございます。
複数ブラウザにするか、スマホにするか検討します。
が、あまり欲ばらないようガンバリたいと思います。
はじめまして。初めて子連れで観戦にいきたいと思い、今年初めて参戦いたします。初歩的なことかもしれませんが、ご存知でしたら教えていただきたく。幼児連れなので四枚ならびを希望なのですが、(遠方からなのでその日にかけて、めったにないのでSSを希望)、やはり座席指定の時間は命取りでしょうか?また、座席指定なくてもSS四連番は難しいものでしょうか?春休み平日予定です。よろしくお願いいたします。
すみません、ついかで。 みなさんのコメントを拝見してますと、クレカ払いよりコンビニ払いの方が、スムーズという意見もあったのですが、クレカを登録しててもコンビニ払いの方がよいでしょうか?よろしくお願いいたします。
こちらにも書いてますが、混雑時はコンビニ払いの方が圧倒的に有利です。
https://kurumicat.com/ticket-senkou1
理由は、
・コンビニ払いは「コンビニ払いを選択する」という1ステップのみ
・クレカ払いは「クレカ払い選択→対象クレカ選択→クレカ情報の自動表示待ち→セキュリティーコード入力」とステップが多い
というステップ数の差です。
混雑している時はこの差が致命的な差になることがあります。
私であれば、座席指定はしません。
例の作戦を使えば、運がよければ普通に4連取れます。
というか、座席指定は通路横の席が欲しいという場合以外、メリットないです。
あと、勘違いされてますが、4枚でチケットを購入すると、原則横並び4連になります。
もし席が離れる場合は、「席が離れるけどいい?」というアラートが必ずあります。
ありがとうございます‼支払いはだいぶ差が出るのですね❗
座席指定、通路側希望ですが、その前にチケットとりたいことが前提なので、指定なしでいきたいと思います。
色々丁寧に教えていただき、ありがとうございます‼
過去の記事を参考にし、明日、頑張ります。ありがとうございました
昨年からお世話になっております。
今回のイープラスの放流は有れば、何日の何時からだと思いますか?
ご存知の方教えて頂けますと幸いです。
少しは自分で調べましょう。
情報はかなり細かく掲載してあるはずです。
もし、これでわからないのであれば、チケット取るなんで無理なのであきらめましょう。
くるみっこ様
返信ありがとうございます。
土曜日の4日後なので水曜日の10時から放流予定なのですね。
ご指摘のとおり、イープラスの未入金流れは2月19日(水)10時の可能性が高いです。
ですが、イレギュラーなケースはあり得るので、毎日10時チェックはしておいた方がいいです。
また、昨年はありませんでしたが、謎放流はほんとにいつあるかわかりません。
これはマメにチェックしか対策がないのですが、運良くつかめるとチケット取り放題になります。
くるみっこ様
丁寧に説明頂きありがとうございます。
今後、油断することなくチェック頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
支払い締切が月曜日なら、ファミマ支払いにしてaupayで払えば20%還元対象になるかも。
S席3塁側の座席位置がどのへんか、ご存知の方いましたら、教えていただけないでしょうか。
スージー様
はじめまして。ミミと申します。
マツダスタジアム北6~北11が3塁側S席ですね。
3塁側ダグアウトの後方といえば、だいだいの位置イメージがつかめますでしょうか。
そのうちホームに近い方の3ブロックの上段(約1/3)は屋根があって
雨が降っても濡れない良席。
外野に近い2ブロックは上段のほんの一部だけ屋根があります。
プロムナードから入場してそのまま正面にグッズショップのワゴンとかが
ありますが、その少し右側あたりとお考えください。
席番でいえば、L101~L156~L161と手元にある座席図には表示されています。チケット選びのご参考までに。
(わかりにくければごめんなさい。)
ミミ様
詳細なご説明ありがとうございます。
e+の保有しているSSは屋根があるところとの記載がありましたので、e+保有のS席の目安を知りたかったのです。
(屋根がある席を希望しているので)
今年は土曜日で、より競争率が高そうですね
昨年同様、お世話になります。
今年のe+は、土曜日なので、競争率が上がりそう…汗
14日か17日だと期待してたんですが…
でも、昨年同様、頑張りたいと思います。