2019年11月23日(土)、24日(日)に千葉マリンスタジアム、12月14日(土)、15日(日)に京セラドーム大阪で開催されるBTSファンミ「MAGIC SHOP」。
BTS人気は継続・・・というか、昨年くらいからかなりの右肩上がりになっていて、ホントにチケットが取りにくくなっています。
先行販売は
- FC枠
- モバイル枠
- ローチケ枠
- ヤフチケ枠
- FC枠(ステサイ)
- モバイル枠(ステサイ)
- ローチケ枠(ステサイ)
- ヤフチケ枠(ステサイ)
- FC枠(体感席)
- モバイル枠(体感席)
- ローチケ枠(体感席)
- ヤフチケ枠(体感席)
と12回も実施されていますので、最大で12通も落選メールを受け取ってるarmyがいるってことです。
まあ、12回あってもチケット取れる可能性があるのはFC枠、FC枠ステサイ、モバイル枠くらいで、あとの9枠はちょっとした宝くじ並みの当選確率なんですけどね。
そんな中、応募しても応募してもハズレばかりで、中には「もう疲れたよパトラッシュ」状態のarmyもいたり。
でも、まだあきらめたらダメです。
一般発売と再販(放流)チケットがあります。
というわけで、今回は2019年11月9日(土)10時から発売される「BTSファンミ一般発売」についてまとめてみます。
Contents
BTSファンミーティング「MAGIC SHOP」開催概要
【日時・会場】
■千葉:ZOZOマリンスタジアム
- 2019年11月23日(土) 開場13:30/開演15:30
- 2019年11月24日(日) 開場13:30/開演15:30
■大阪:京セラドーム大阪
- 2019年12月14日(土) 開場15:30/開演17:30
- 2019年12月15日(日) 開場13:30/開演15:30
【チケット一般発売】
2019年11月9日(土)10:00~
【取扱席種】
一般席のみ
【購入可能枚数】
1人1枚
【決済方法】
おそらくクレジットカード限定
【チケット販売窓口】
BTSファンミーティング「MAGIC SHOP」一般発売のポイント
1.一般発売はローソンチケットWEBのみ
一般発売はローソンチケット・WEBのみで発売される予定です。
店頭端末ロッピーでは取り扱いがないので注意してください。
ローソンチケットのサーバーは貧弱なので、チケット発売時刻には相当な混雑が予想されます。
つまり、「ほとんど繋がらない」状態が長時間続きます。
繋がらないからとすぐにあきらめないで、できれば発売開始後1時間はリロードを続けてください。
ローソンチケットはサーバーが貧弱な反面、購入手続きの途中で処理落ちしたチケットの復活が結構あります。
プロ野球の日本シリーズでも、発売時刻の2時間後にチケット取れたケースがあったりするので、とにかく粘りましょう。
ローチケの操作方法についてはこちらも参考にしてみてください。

2.もしかしたらチケットぴあで発売があるかも
2019年7月に開催されたBTSのライブでは、一般発売はローソンチケットのみで取り扱う予定でした。
ですが、発売前日の夕方、チケットぴあにこっそりBTSライブの発売ページがUpされ、そのまま翌日10時に発売されました。
ぴあでの取り扱いを知らなかったarmyも多くいたので、結果的にチケットぴあのほうがチケットが取りやすかったと思います。
なので、直前までぴあのチェックはしておきましょう。
あと、念のためヤフーチケットもね。
【2019年11月8日追記】
今回はローチケのみ取扱いでした
3.申し込み名義は十分注意する
今回のファンミは、かなり厳格な本人確認が実施される予定です。
FC枠では、チケット申込者だけでなく同行者の本人確認も実施すると記載があるので、かなり本気です。
しかも、「ご本人様確認の際、事実確認の記録のために録音および録画をする」らしいので、変なチケットに手を出すのは危険です。
ドーム規模の公演でも、星野源さんとかラルクアンシエルとかはほんとに全確認するので、「基本的にチケット名義人本人しか入れない」と思っておいた方がいいです。
なので、一般発売でチケットを購入する際も、本人確認に耐えることができる名義で申し込みましょう。
【本人確認資料】
本人確認資料は、次の2つが必要です。
必ず原本で、コピーはNGです。
- BTS JAPAN OFFICIAL FANCLUB会員証
- 本人の顔写真付き身分証明書1点
問題なのが、ローソンチケットで複数端末を利用してチャレンジする場合です。
7月のライブは1人2枚まで購入できたので、「1台目は自分名義、2台目は同行者名義」という複数端末を利用したチャレンジができました。
今回のペンミはおそらく1人1枚のみとなる可能性が高いので、この方法はNGです。
ローソンチケットは、エルアンコール会員とローソンWEB会員の重複登録が可能なはずなので、それぞれのアカウントを利用すればいちおう2台作戦が使えます。
ただし、ローチケの利用規約との関係が不明なので、あくまで自己責任でお願いします。
4.その他注意点
決済方法は多分クレジットカード限定なので、事前にクレカを準備しておきましょう。
学生などクレカが持てない場合はバンドルカードがおすすめです。

また、ローチケの操作方法についても、事前によく練習しておくのが大切です。
練習しておかないと、本番でスムーズな操作なんて絶対に無理ですよ!
操作ミスしてチケット買えないと、悔しくて夜寝れなくなります(経験済み)。
まとめ:BTSファンミーティング「MAGIC SHOP」一般発売でチケットを取る方法、買い方
2019年11月9日(土)10:00から、BTSファンミのチケットが一般発売されます。
相当な競争率が予想されますが、とにかく発売開始後1時間は粘るようにしてください。
あとは、チケットぴあ、ヤフーチケットも一応チェックかな。
7月のライブは、前日にチケットぴあの販売ページがUPされたりしてるので油断は禁物です。
ちなみに、この時に実施したアンケートでは、一般発売でチケットが取れたのは約10%です。
今回はさらに低くなると予想されるので、取れなくてもあまり落ち込まないでください。
7月の大阪、静岡のライブ一般発売については、こちらにまとめがあるので、ぜひ読んでおいてください。

一般発売の後は放流チケットです。
7月の大阪、静岡のライブでは相当数の放流がありました。
「放流あるよ」のツイートに気づいてチケットが取れたarymも沢山いるので、最後まであきらめずに頑張りましょう。
放流チケットについては、別途まとめてみます。
最後になりましたが、一般発売についてもアンケートを実施してみます。
皆さんのご協力よろしくお願いします。
◆アンケート入力【受付中】
チケットの取り方・裏技はこちら


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)