2026年度カープファンクラブ「赤組(あかぐみ)」リニューアル情報まとめ

2026年10月7日(火)、カープファンクラブのリニューアルが発表されました。

新しいファンクラブは名称も「赤組(あかぐみ)」に変更され、システムや特典も一新されています。

【カープファンクラブ公式サイト】
https://www.fanclub.carp.co.jp/

 

今回のリニューアルはかなり大規模なもので、従来のシステムとは全く異なります。

こちらに変更点や注意点をまとめてみますので、皆さんのご意見も教えてください。

 

【2025年10月19日追記】

グッズ交換に必要なポイントが公開されました。詳細は「こちら」。

 

【2025年10月20日追記】

2025年10月20日(月)の受付初日に申し込みしてみました。詳細は「こちら」。

2026年カープファンクラブ「赤組」

2025年10月7日(火)、カープファンクラブの大幅リニューアルが発表されました。

新ファンクラブ「赤組」

【年会費】

1,000円

【定員】

なし

【会員期間】

2026年1月1日~11月30日

【特典】

  •  チケットやグッズの購入、来場登録で付与される「カープポイント」でレアグッズへの交換や限定イベントへの参加ができる
  •  新入団発表、キャンプ見学会などのFC向けイベントに参加できる(抽選方式)
  • マツダ スタジアムでの1軍公式戦を無料で観戦できる(先着方式、会員本人のみ) 

入会グッズ

入会特典のグッズは全5種類あり、1コース加入者は1点、2コース以上の加入者は2点を選んでもらえます。

  1. ロングTシャツ
  2. トートバッグ&クリアサコッシュ
  3. スラィリーのおしりバッグ
  4. ランチBOX&二層保冷バッグ
  5. ロゴキルトブランケット

【入会グッズ詳細】
https://www.fanclub.carp.co.jp/goods

 

グッズはかなり頑張っている印象で、ここ数年だと一番使えるかも。

トートバッグ&クリアサコッシュは、現地観戦で便利っぽくないですか?

カープポイント

【有効期限】

獲得した年の11月30日まで

【貯める方法】

  • チケット購入(3%)
  • グッズ購入(3%)
  • 球場内飲食(3%)
  •  来場登録(1試合50ポイント)

【使い道】

  • 選手着用ユニフォームと交換
  • オリジナルグッズと交換
  • イベント参加権利に交換(サイン会、始球式、ドラフト会議ライブビューイング、OB解説付き試合観戦)
  • 球場メインゲート横の新設ラウンジ利用

 

【カープポイント詳細】
https://www.fanclub.carp.co.jp/point

 

【2025年10月19日追記】

グッズ交換に必要なポイントが公開されました。

選手着用ユニフォーム(15,000pt)が欲しい場合、1年で50万円のチケット、またはグッズ購入が必要です。

新ファンクラブ「赤組」入会方法

(1)先行受付

【対象者】

2025年度カープファン倶楽部「鯉来い」会員対象

【受付期間】

2025年10月20日(月)10:00〜10月27日(月)23:59

【決済方法】

クレジットカード、コンビニ決済

(2)新規入会受付

【対象者】

新規入会者

【受付期間】

2025年10月28日(火)10:00〜2026年4月30日(木)23:59

【決済方法】

クレジットカード、コンビニ決済

 

【入会方法】
https://www.fanclub.carp.co.jp/join

新ファンクラブ「赤組」各コース特徴

新ファンクラブ「赤組」は、基本料金1,000円に加えて、希望するオプションコースに加入するシステムです。

コースは全6種類あり、「チケットコース+オンラインショッピングコース」のように、複数のコースに同時加入も可能です。

(1)チケットコース

【加入資格】

年齢、性別不問

【年会費】

3,000円

【定員】

63,000名(先着順)

【特典】

  •  公式戦チケット先行販売(先着方式)
    ※コカ・コーラテラスなどグループ席も一部対象
  •  クライマックスシリーズチケット先行販売(先着方式)
  •  公式戦無料招待(先着方式)

(2)オンラインショッピングコース

【加入資格】

年齢、性別不問

【年会費】

2,000円
※クーポン1,000円分付与のため実質2,000円

【定員】

なし

【特典】

  • カープオフィシャルグッズ新商品の先行販売(抽選方式)
  • コース加入者限定のレアグッズ販売
  • サヨナラTシャツ先行販売(先着方式)
  • カープ公式オンラインショップで使える1,000円分のクーポン付与

(3)ユースフルコース

【加入資格】

16~29歳

【年会費】

2,500円

【定員】

なし

【特典】

  •  公式戦に本人+1名無料招待(先着方式)
  •  3回観戦ごとに選手名刺をプレゼント
  •  限定イベントへの参加(春季キャンプ特別見学、CCダンス参加、限定トークショー)

(4)キッズコース

【加入資格】

小中学生

【年会費】

2,500円

【定員】

なし

【特典】

  • マツダ スタジアムでの1軍公式戦全試合に無料招待(先着方式)
  • 選手オリジナル缶バッジプレゼント
  • アミューズメントパーク無料チケット
  • スタメンキッズへの参加

(5)マスコットコース

【加入資格】

年齢、性別不問

【年会費】

2,000円

【定員】

2,000名

【特典】

  • スラィリーと触れ合えるグリーティングへの参加
  • スラィリーカート乗車&バズーカタイム参加

(6)若鯉応援コース

【加入資格】

年齢、性別不問

【年会費】

2,000円

【定員】

1,000名

【特典】

  • 由宇練習場のバックネット裏「特別観戦エリア」での観戦(1試合6名×6組)
  • 由宇練習場の無料駐車場の事前予約(1試合45台)
  • 限定イベント
  • マツダ スタジアムでのウエスタン・リーグ公式戦に無料招待(先着方式)

新ファンクラブ「赤組」の変更点、注意点など

(1)2025年FC会員は優先的に加入できる

2025年度カープファン倶楽部「鯉来い」会員は優先的に新FCに加入できます。

優先加入期間は2025年10月20日(月)10:00〜10月27日(月)23:59です。

 

(2)チケットコースの定員は63,000名

チケットコースの定員は2025年と比較して+10,000名の63,000名です。

2025年のカープ人気を考えると、定員に達することはなさそうです。

 

(3)料金は基本的に据え置きのイメージ

2025年のFC継続会員の年会費は4,000円です。

新FCは、基本料金+チケットコースで4,000円と同額ですが、その他の特典も欲しい場合は追加でコース加入が必要となります。

個人的には、好みに応じて課金してメリットを得ることができるシステム自体は素晴らしいと思います。

ただ、課金した金額に応じたメリットがあるかといわれると微妙かも。

 

(4)カープポイントの有効期限が非常に短い

限定グッズ購入やイベント参加に必要なカープポイントは、なんと「付与された年の11月30日で失効」します。

最長でも11か月しかないという非常に短い有効期限です。

 

(5)カープポイントを交換する際の必要ポイントが不明

カープポイントは、イベント参加権(サイン会、始球式、ドラフト会議ライブビューイング、OB解説付き試合観戦)や、球場メインゲート横の新設ラウンジ利用権利に交換できます。

ですが、2025年10月7日時点では、交換にどのくらいのポイントが必要なのか全くわかりません。

これ、不親切極まりないです。

 

(6)会員証は電子会員証になった

FC会員のプラスティック製の会員証配布は廃止され、電子会員証となりました。

どうしても実カードが欲しい場合は、別途1,500円(税別)が必要です。

 

(7)公式戦FC先行販売でコカ・コーラ席なども対象となった

公式戦FC先行販売では、従来は対象外だったコカ・コーラテラス席などのグループ席も対象となるようです。

また、従来のセブンイレブン、ローチケを利用した先行抽選販売は廃止され、カープ公式サイトを経由した先着方式の販売に変更となりそうです。

カープ公式サイトは上手に使えばかなりの確率でチケットを確保できるので、個人的には好意的に受け止めてます。

チケットコースへ加入するメリットはあるか?

チケットコースへの加入は、赤組加入料金1,000円+チケットコース3,000円=4,000円が必要です。

この金額は昨年のFC年会費と同額なので、金額面での差はありません。

チケット購入という点で考えた場合の変更点、次の点がポイントとなります。

(1)おそらくセブンイレブン枠、ローチケ枠での先行抽選販売は廃止され、公式サイトでの電子チケット販売になる

FC枠のチケットは先着方式、電子チケットであることが公表されています。

このため、従来のセブンイレブン枠、ローチケ枠は廃止され、全てカープ公式サイト経由での先着販売になると予想されます。

 

(2)テラス席もFC枠で取り扱う

FC枠では、2025年までは取り扱いがなかったテラス席の取り扱いも発表されています。

現時点ではコカ・コーラテラス席のみですが、もっとグループ席の取り扱いが増える可能性があります。

 

(3)カープ電子チケットは意外と優秀

2025年から導入されたカープ電子チケットですが、私が使った限りは非常に優秀です。

10試合ほど利用したのですが、トラブルは皆無でした。

  • チケット購入時の手数料が0円
  • 独自アプリの導入が不要でスマートフォンがあれば利用できる
  • QRコードを紙に印刷しても利用できる
  • システムも軽くて使いやすく、トラブルもない
  • 譲渡が非常に簡単、しかも無料
  • 試合直前まで譲渡可能なので急な予定で観戦できなくなっても安心

と、メリットが多くあります。

球団が発行する紙チケット(ピクチャーチケット)の特別感は魅力的ですが、2~3月にチケットを一斉発売するというカープのチケット販売方針を考えると、譲渡が簡単な電子チケットのメリットは非常に大きいです。

私は今後はカープ電子チケットメインで利用する予定です。

 

(4)カープ公式サイトのメリットがそのまま使えそう

カープ公式サイトは、しっかりと対策をとることでチケット確保の確率を上げることができます。

また、

  • 備考欄を使ってある程度の希望を伝えることができる
  • 手数料が無料
  • 譲渡が簡単

というメリットも大きいので、今後はチケットぴあ、ローチケは利用する価値がないと思います。

チケットぴあ、ローチケなどのプレイガイドが徴収する手数料はぼったくりで、チケット1枚当たり800円~1,000円もかかるケースが普通にあります。

貴重なSS席を販売するイープラス以外は、わざわざ利用する必要ないです。

 

(5)一般発売でもチケットは十分確保できるが、チャンスは多いほうがいい

カープ人気の急落もあり、マツダスタジアムでのチケット購入のハードルは非常に低くなっています。

「土日祝日、ゴールデンウィーク、お盆時期、タイガース戦」という人気カード以外は、普通に確保できそうです。

ですが、チケット確保のチャンスは多いほうがいいので、4,000円程度の費用であれば負担したほうがいいと思います。

また、CSに出場する際にはFC先行枠が設定されるので、この点でも1名義はFC加入しておいたほうがいいです。

ただし、今年は公式戦の抽選販売が廃止されたので、昨年までのように「抽選販売のために複数のFCに加入するメリット」はありません。

 

その他、気づいた点があれば随時追加する予定です。

皆さんのご意見もぜひぜひお寄せください。

 

【2025年10月20日追記】

2025年10月20日(月)の新FC受付開始日に、既存FC名義分の申し込みをしてみました。

受付開始は10:00だったのですが、用事があって私がアクセスしたのは11:00頃です。

なんと、この時刻で「若鯉応援コース」は売り切れ。

まあ、私は加入しないけど。

私がアクセスした時間帯は特に混雑もなく、スムーズに決済まで完了しました。

私は既存カープFC名義を2つもっているのですが、「旧FCのA名義⇒新FCでA名義」は問題なくOKでした。

試しに「旧FCのB名義⇒新FCでC名義」を試したところ、こちらも問題なく登録完了。

なので、今回の申し込みで、名義の変更が可能となっています。

ただ、再度「旧FCのA名義⇒新FCでA名義」は既に移行済みのエラーが出てNGでした。

 

Carp How to get a Ticket

はーぶ へ返信する コメントをキャンセル

名前欄を入力し、「コメントを送信する」ボタンを押してください。

35 COMMENTS

はーぶ

木曜日に広島FMの番組にファンクラブ担当の人が出演してたけど、チケット先行販売が抽選って言ってたけどどうなってるんだろう⁇

返信する
くるみっこ

念の為、公式サイトを確認しましたが、「マツダスタジアムでの1軍公式戦入場券を先行販売!申込方法、球団ホームページ(先着順)」と書いてますね。

いちおう、証拠のスクショも取りました。

返信する
nezura

一般申し込みが開始されましたが、開始時点でも混雑なく入会(チケットコース)することができました。
やはり、人気ないのですかね。
グループ席が取れることを期待してます。

返信する
ハマボーイ

10時半過ぎにあっさり入会申込みできました。
母名義しかなかったので自分名義を作れて良かったです。
来年は母名義は更新しない予定です。

特典は、母名義はランチボックスで、
自分のはスラィリーのおけつバッグにしました。

返信する
nezura

10/28の午後2時時点で約7200人の申し込みと報道がありました。
チケットコースは、1万人定員増なのに全体でもたったこれだけですね。
昨年から継続されない方もいると思いますし、くるみっこさんが書かれていたように定員に達することはないかもですね。

返信する
くるみっこ

申し込み、たったの7,200人ですか、まあ今年のカープの試合を見てたら、高いお金出して球場に行く気なくなりますよね。多分、定員には達しないと思います。

返信する
通称だいちゃん

中国新聞の記事だと思いますが、28日から受け付けを開始した「新規」の「赤組(ファンクラブ)」への申し込み者が、午後2時時点で概ね7200人、という事を記したものです。それらが全てチケットコースかどうか、は記事内容では不明です。

返信する
ミミ

優先加入期間の初日に「赤組」に申し込みました。
午前中は仕事で無理だったので正午過ぎてからアクセス、トラブルなく完了しました。

首都圏からの遠征組ではポイントを貯めるっていっても全く期待できないレベルに
なるのは確実。なのでコース加入をどうするか迷いましたが・・・

それでも贅沢に3コースを組み合わせ、しかも有料会員証まで希望したので
カープのFCにしては散財してしまいました。
それもこれも新しいシステムなので私には様子見でもあります。

若鯉応援コース、確かに人気なのはわかります。
由宇へ行かれる方にはいいですよね。
台数制限があるとはいえ事前予約で利用できる無料駐車場はミソですね。

実は私のターゲットはマスコットコースでした。
さきほど見たら受付終了になってました。定員2000名ならそうなりますよね。
特典詳細は未決、変更になる場合もありとのことなので実際どんな感じになるのか
今はなんともですが、ぜひスラィリーカートに乗ってみたい!ので楽しみにしたいと
思います。

で、来週からの新規入会、昨年単年会員に外れた家族分をどうしようかと。
チケットコースかオンラインショッピングコースしか選択肢がないわけで・・・
本当は家族分でもマスコットコースに入りたかったのですがね。

返信する
くるみっこ

お久しぶりです。来年の申し込み方法がどうなるかですよね。もし、来年も「既存FC会員は早い者勝ちで各コースに申し込み可能」の場合、とりあえず何かしらの会員になっておけば、来年はマスコットコースに加入できそう。

返信する
アローナ⭐︎サーフ

会員になってる家族名義で申し込んだらサクサク進みましたー
自分は来週の一般で申し込んでみます
間に合うかな
ところでポイント有効期限が一年なのってどうにかしてほしいですね
実質一年ないし…
無制限にするかどうかは交換対象の品の関係もあるのでしょうが、ある程度長くしとかないとやっぱり文句は出ますよね(笑)
会員の期限が切れるけど翌年も更新すればポイントは引き継げますとかなら継続して会費払う人も増えそうなのになぁ

返信する
通称だいちゃん

こんにちは。

ポイント有効期限については、「どうかしてるぜ」って感じですね。

来場ポイントなんか、最終戦観戦に来られた場合、その50ポイントは、
2か月前後で失効、って、普通あり得ない話なんだけど、
そういう事が、議論にもあがらなかったとすれば、
「どうかしてるぜ、この球団」って事になるのでは、と。

返信する
しゅう

10時にログインしましたが、割と順調に進んで行き完了したのが10時5分でした。
その後、別IDでログインを試みたのですが入れたのは10時30分頃です。
定員先着○○名とかあるので混み合ったみたいですね。

若鯉応援コースに入ったのですが、由宇球場の駐車場料金が1000円なので2回無料駐車場が使えれば元が取れます。
それと、特別観戦エリアの予約が取れればバックネット裏の屋根付きスペースで観戦できるので気になっています。
県外の人にはあまりメリットがないかも知れませんが、岩国市民としてはなかなか魅力的なコースです。

返信する
くるみっこ

確かに、岩国市の方には魅力的ですよね、アクセスいいし。私がアクセスした11時には若鯉コースは売り切れだったので、10時ログイン作戦は正解だったと思います。

返信する
ホプキンスおじさん

PCでAM.10:00にCarp ID マイページにログインし、サクサク進み、最後のクレジット確認画面でエラー
しかたなく、HPに戻り、マイページのログイン画面に入ろうとしましたが「アクセス集中」画面
その後、何回やっても同じ画面が出続けて入れず
30分ぐらいやったも状況は変わらないので、まさかと思い携帯に変更して手続きをすると、何ということでしょう、あっというまに完了
何だったんでしょうね

返信する
くるみっこ

私がアクセスした11時ごろはサクサクでした。一度エラーが出た場合は端末や回線を変えるとサクサクになることがあります。

返信する
にーにー

さっそく「赤組」+2コース(チケットコース及び若鯉応援コース)で申し込みました。来年は由宇練習場にも足を運んでみたいと思っていましたので、いい機会だと思っています。
ただ、ファンクラブがリニューアルしたことはうれしいのですが、唯一残念だと思ったのは、従来の「シニアカープ」がなくなったことです。
「あと2~3年すれば自由席で20試合無料観戦できるなあ~」と楽しみにしていたのに・・・

返信する
通称だいちゃん

ユニをもらうには、グッズだけなら50万ほど買わなきゃならない、って事か。

返信する
くるみっこ

選手着用ユニフォームが15,000ポイントなので、チケットやグッズ(3%付与)で貯めようとすると50万円×3%=15,000ポイントですね。しかもポイント有効期限は1年もないので、複数年で貯めることができない。

返信する
アローナ⭐︎サーフ

チケット+公式グッズ+球場飲食で50万と考えると関東からの遠征で1、2試合程度しか行けない私からしたら夢のまた夢(笑)
ユニフォームは無理だぁ
あと球場まで行かないとポイント交換できないのも地味に痛い

返信する
うむり

追加情報出ましたね。
コースに入るとイヤーブックがもらえるとのこと。
つまりオンラインショッピングコース(2000円)に入れば、850円のイヤーブック、入会グッズ1点、1000円のクーポンがもらえます。
かなりお得なのでは…?

返信する
のりさん

イヤーブックも貰えるし、ポイント交換グッズも魅力的なのでファンクラブ入ります。笑

返信する
くるみっこ

イヤーブックの件も追加されましたね。問題は、加入する名義数をどうするかです。FC先行は先着になると思われるのですが、以前の「一度購入すると30分は再購入不可」という制限が設定される場合、複数名義を保有するメリットがありそうです。

返信する
アローナ⭐︎サーフ

さっくり読んでて後から気づきましたが、このくるみっこさんの指摘ってけっこう重要ですね
全く思い浮かばなかった(笑)
チケット会員は人数制限あるし…
たくさんチケットを確保したい場合は複数名義がマストになる可能性ありそうですね

返信する
くるみっこ

現時点では何ともですが、以前は30分制限ありましたからね。とりあえず2~3名義はキープしようと思います。

返信する
のりさん

実はコロナ後は、毎年ファンクラブに落ち続けているのでうれしい変更なんですが近年はチケットがいつでも取れるので、イヤーブックの特典が無くなったら県外勢なので入るか考えさせられます。

返信する
くるみっこ

1名義くらいは加入してもいいかも。FC向けのチケット発売概要が不明なので・・・。意味ないなら来年やめればOKだし。

返信する
通称だいちゃん

私的には、ポイント期限が1年限りな事より(これも残念ではありますが)、
何ポイント集めれば何と交換可能なのか、が、募集10日前になっても不明な事が、
一番残念・・・というより理解不能ですね。

返信する
くるみっこ

先日、カープから新ファンクラブについて冊子が届きました。新たにできたラウンジがちょっと気になりますが、これ利用者が多すぎで混雑しそう。

返信する
うむり

このファンクラブ改革、1年前から予告されていただけあって力が入ってますね。危機感を持っているのは分かります。
ただ、一番残念なのはくるみっこさんもご指摘の通り、ポイントがその年限りであることです。
欲しいグッズを目指して二年以上コツコツ貯めるスタイルを全否定していて、一年ではどう考えても目当てのグッズには届かないと分かると、現地観戦への動機付けにはならないのではないでしょうか。
まあ、とりあえず基礎の1000円コースに入ってポイント制度を体験してみます。他のコースは今のところ必要ないかな。

返信する
くるみっこ

そうなんです、なんでポイントの有効期限が1年なのか??です。とりあえず様子を見て、年末に延長の可能性もありますけど。まあ、カープは商品開発に関しては優秀なので、何か考えがあるのでしょう。

返信する
アローナ⭐︎サーフ

ファンクラブのアナウンスがあったので久しぶりに来てみたら、もう詳しく解説されていて早さもさることながらさすがですね(笑)
関東なのでマツダは行けても2試合くらいですが、ひとまずチケット会員をためしてみようかなと思案中です

返信する
くるみっこ

私もチケットコースで1名義継続しようかなと。抽選がなくなったので、複数名義加入のメリットは基本的になくなりました。

返信する

はーぶ へ返信する コメントをキャンセル

名前欄を入力し、「コメントを送信する」ボタンを押してください。