プレイガイド最大手のチケットぴあでは、宝塚の貸切公演を取り扱っています。
チケットぴあが取り扱う宝塚の貸切公演は「〇〇スペシャル」という冠がよくついています。
バレンタインスペシャルとか、ハロウィンスペシャルなど、よくわからない冠で、年に6回ほど設定されます。
また、公演によっては、SS席ペアのみなどちょっと変わった販売をするのも特徴です。
現在受付中のチケットぴあ宝塚貸切公演の一覧は「こちら」。
Contents
チケットぴあ宝塚貸切公演のメリット
企画チケットが多い
チケットぴあの宝塚貸切公演は、だいたい「〇〇スペシャル」という冠がついてます。
ここ数年は、
- 1月の「新春スペシャル」
- 2月の「バレンタインスペシャル」
- 3月の「ホワイトデースペシャル」
- 5月の「母の日スペシャル」
- 6月の「父の日スペシャル」
- 10月の「ハロウィンスペシャル」
と6回目のスペシャル公演が開催されています。
また、ぴあの貸切公演は、毎回微妙に内容が違います。
ペア席のみの取扱いだったり、SS席の取扱いがなかったり、規則性がよくわかりません。
申し込みの際には、自分の欲しいチケットが販売されるかどうかよく確認する必要があります。
コンビニ発券に対応している
チケットぴあの貸切公演は、コンビニ発券に対応しています。
これは地味に便利です。
他のプレイガイド、クレジットカード会社貸切公演の場合、当選したチケットは「後日自宅送付」がほとんどです。
チケットは公演の10日前に送付されますが、届いたチケットを確認するまで座席位置が分からないこと、ほんとに届くのか不安になるので郵送はあまり好きではありません。
宝塚貸切公演でコンビニ発券に対応してるのは、チケットJCB、イープラス、チケットぴあだけなので、これは大きなメリットです。
千穐楽(千秋楽)のライブビューイングがある
超貴重で一般人はまず劇場で観劇できない、千穐楽のライブビューイングの企画があります。
「宝塚のSS席をとる」という趣旨からは若干外れてしまいますが、ライブビューイングでも千穐楽を観劇できるのは大きいですよね。
自宅近くの映画館なら交通費もかからなしい、値段もお手頃です。
チケットぴあ宝塚貸切公演のデメリット
競争率が高い
ぴあ貸切公演はクレジットカード会社、プレイガイド貸切公演の中で一番競争率が高い公演だと思います。
とにかくなかなか当たりません。
というか、私は過去に1回しか当選したことがありません。
チケットぴあはプレイガイド最大手なので、そもそも利用者が多いのが影響していると思います。
個人的な感想ですが、チケットぴあとVpassチケットは当選確率が低めだと思います。
チケットぴあ・宝塚貸切公演の当選確率を上げる方法はある?
チケットぴあの貸切公演は、会員数が多いこともありなかなか当たりません。
一般会員だと、ほぼ勝負権がないと思ってOKです。
なので、チケットぴあの有料会員「ぴあプレミアム会員」になっておくことをおすすめします。
チケットぴあの有料会員になるためには、「ぴあカード」を作る必要があります。
年会費が3,800円(税別)とちょっとお高めですが、有料会員にならないと、ほぼ当選確率0だと思います。
正直、ぴあプレミアム会員になっても、当選確率は決して高くありません。
ですが、有料会員にならないと、ほんとに当選確率0です。
「ぴあの有料会員になっても当選しない」ではなく「有料会員になって初めて抽選の勝負権を得られる」と考えるようにしましょう。
ぴあプレミアム会員について、詳しくはこちら

まとめ:チケットぴあを利用して宝塚SS席を取る方法、買い方
チケットぴあでは、年数数回の貸切を実施します。
他のプレイガイド、クレジットカード会社貸切とはちょっと違った企画チケットが多いのが特徴ですが、とにかく競争率が高めです。
ですが、応募しないとそもそも当選確率0なので、ぴあの貸切公演が実施される場合は、ダメ元でも応募しておきましょう。
ぴあ貸切公演に応募する場合、「ぴあプレミアム会員」になっておくことは最低条件です。
年会費がちょっとお高めですが、チケットぴあでは千秋楽のライブビューイングもよく開催するので、作っておいて損はないと思います。
現在受付中のチケットぴあ貸切公演一覧については、こちらにまとめてあります。

- チケットぴあ貸切公演は企画チケットを取り扱うことが多いです。
- 当選確率はかなり低めで、「ぴあプレミアム会員」以外はまず当選しません。
- 千秋楽のライブビューイングを取り扱うことがあります。


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)