クレジットカード会社のJCBでは、宝塚の貸切公演を実施しています。
いわゆるクレジットカード会社枠と言われるものですね。
JCB貸切公演のチケットは、「チケットJCB」というサイトで購入することができます。
チケットJCBは、JCBのカードを保有していると利用できるのですが、システム自体はイープラスのシステムを採用しています。
なので、操作もわかりやすく、チケットのコンビニ発券にも対応し、単独でSS席に申し込みも可能です。
チケットJCBの宝塚貸切公演は、SS席を取ろうとした場合におすすめの公演です。
現在受付中のチケットJCB宝塚貸切公演の一覧は「こちら」にまとめてあるので参考にしてみてください。。
Contents
チケットJCB宝塚貸切公演のメリット
プレミアムカード限定の先行抽選がある
JCBゴールドカード以上を保有していれば、プレミアムカード限定の先行抽選に申し込めます。
プレミアムカード限定枠は、一般枠より当選確率が高くなります。
さらに、チケットJCBは家族カードも別枠で申し込むことができます。
ゴールドカードは家族会員が1人まで年会費無料です。
なので、家族カードを1枚作ると、年会費10,000円で2口、つまり、1口当たり5,000円で「プレミアムカード限定枠」を利用することができます。
また、プレミアムカード限定枠と一般枠には重複して申し込み可能ですので、応募機会も倍になります。
ただし、プレミアム会員枠で応募すると自動的に一般会員枠も応募となるチケットセディナと異なり、チケットJCBの場合は、プレミアム会員枠と一般会員枠両方で応募手続きが必要となります。
コンビニ発券を選択できる
チケットJCB宝塚貸切公演は、チケットのコンビニ発券を選択することができます。
他のほとんどの貸切公演は、チケットの受け取り方法が「郵送」のみです。
しかも、公演の2週間前と結構直前に届くので、早めに受け取ることができるコンビニ発券のほうが便利で確実です。
貴重なSS席を購入することができる
JCB貸切公演では、貴重なSS席を単独で購入することができます。
2020年3月時点では、イープラス貸切公演のように、「SS席以外の座席申し込みが必要」というような条件はありません。
また、SS席は最前列の可能性もあります。
他のクレジットカード会社貸切公演では、良くても2~3列目というケースがあります。
JCB借り切り公演の場合は最前列も普通に当選する可能性があるのでおすすめです!
また、公演によっては一度に4枚のチケットを申し込むことも可能です。
「終演後、トップスターの舞台挨拶付!」、「公演当日、トップスターのサイン色紙が当たる抽選会あり!」のように、JCB貸切公演限定の特典が付くこともあります。
チケットJCB宝塚貸切公演のデメリット
取り扱い公演があまり多くない
チケットJCBの取り扱い公演はあまり多くありません。
クレジットカード会社貸切公演としては一般的な公演数ですが、全ての公演に設定されるわけではないので、「お目当ての公演にJCB貸切公演がない」という可能性もあります。
このあたりは、基本的に大劇で1日、東宝で2日必ず設定されるチケットセディナにはかないません。
ただし、チケットセディナは競争率高すぎて当たらないけどね。

一般枠での当選はかなり厳しい
一般抽選での当選確率はあまり高くない印象です。
というか、ほとんど当選しません。
JCBカードの保有者はかなり多いので、一般枠は応募者も多く、結果的に競争率がかなり高くなっていると思われます。
個人的に、チケットJCBの貸切公演を申し込む場合は、プレミアムカード限定枠を利用できないと、かなり厳しいと思います。
抱き合わせ公演がある
いわゆる、「抱き合わせ公演」といわれるチケットが設定されます。
宝塚の場合、「フェリエデザート付き」や「フェリエランチ付き」プランなど、いわゆる抱き合わせ公演が設定されます。
実は、このようは抱き合わせプランのほうが当選確率は高いのですが、いかんせんチケット代金以外の費用がかなり掛かってしまいます。
まとめ:チケットJCBを利用して宝塚SS席を取る方法、買い方
チケットJCBは、コンビニ発券に対応していること、SS席を単独で複数枚申し込むことができることから、おすすめの宝塚貸切公演です。
しかも、普通に2列目とか最前列が当選することもあります!
私は、年数回はチケットJCB貸切公演でSS席を確保できているので、宝塚ファンには必須のクレジット貸切公演だと思います。
チケットJCBについて、詳しくはこちら。

ただし、一般カード枠は応募が多く、かなりの競争率になります。
個人的な感想ですが、チケットJCBの宝塚貸切公演の場合、プレミアム会員枠以外はまず当選しないと思います。
プレミアム会員枠は、「JCBゴールドカード」以上を保有していると応募可能になり、プレミアム会員枠と一般会員枠の両方に応募が可能です。
ですので、チケットJCBで宝塚貸切のSS席を取りたい場合は、プレミアム会員枠の利用をおすすめします。
さらに、チケットJCBは家族カードも別枠で申し込むことができます。
「JCBゴールドカード」は家族会員が1人まで年会費無料です。
なので、家族カードを1枚作ると、年会費10,000円で2口、つまり、1口当たり5,000円で「プレミアムカード限定枠」を利用することができます。
プレミアム会員枠を利用するためにおすすめのカードは、「JCBゴールドカード」です。
ゴールドカード以上のランクであれば当選確率に差がないため、カードの維持コストの面でも「JCBゴールドカード」がベストです。
JCBゴールドカードは補償が充実していてステイタスも高いのでメインカードしてもおすすめです。
私のメインカードもJCBゴールドプレミアなので、ぜひカード作成を検討してみてください。
なお、現在受付中のチケットJCB貸切公演一覧については、こちらにまとめてあります。

- JCB宝塚貸切公演は、コンビニ発券対応、SS席単独申し込み可能です。
- チケットJCBの宝塚貸切公演には、プレミアム会員枠が設定されます。
- プレミアム会員枠を利用するためにおすすめのカードは、「JCBゴールドカード」です。


jcb貸切公演に、プレミアム限定枠で、本人カード1枚でss席1枚、家族カード1枚でss席1枚申し込みした場合、重複当選する可能性はあるのでしょうか?
こんにちは。
JCBの場合、普通に重複当選あります。
実際、CASANOVAで本人名義、家族名義でSS席重複当選したことあります。
お返事ありがとうございます。
旦那(本人名義)は興味がない為、もしチケットが取れれば、私1人(家族名義)での観劇になるので、応募に2名義使おうか迷っていました。重複当選もあり得るのですね…!
参考にさせていただきます。
JCB貸切は当然確率が他よりダントツで高いのが特徴です。
ですが、良くて6割なので、可能であれば二名義での申し込みをお勧めします。
もし重複当選しても、休日SSであれば、お譲り先に困ることはないですよ。
5月の宝塚JCBの貸し切り講演のSS席の抽選結果はどのように
したら分かるのですか
結果確認は8日~1月9日18時となっていますが?
月組の夢現無双のことでしょうか。
私はゴールドカード枠で応募していて、01/08 13:32に当落メールが届いています。