イープラスでは宝塚の貸切公演を実施しています。
イープラスの宝塚貸切公演は、チケットぴあ、ローソンチケットと比較して開催回数が多く、1列目などの良席が当選することもあります。
個人的に、プレイガイド貸切公演の中で一番おすすめできるのが、イープラスの宝塚貸切公演です。
また、イープラスの有料会員的位置づけの「セゾンカード会員限定チケット」もおすすめです。
「セゾンカード会員限定チケット」は当選確率が高く、SS席単独・2枚応募が可能な、イープラス一般枠のデメリットを解消した上位互換的サイトです。
現在受付中のイープラス宝塚貸切公演の一覧は「こちら」。
Contents
e+イープラス宝塚貸切公演のメリット
良席が当選することが多い
イープラスの宝塚貸切公演は、良席が当選する可能性があります。
過去の経験上、ローソンチケットやVpassチケットでは、SS席が当選しても4~7列目くらいがほとんどです。
ですが、イープラス貸切公演では最前列や2列目が普通に当選します。
あくまで個人的な当選結果ですが、良席が当たる可能性が高いと思います。
コンビニ発券を選択できる
イープラス宝塚貸切公演では、チケット受け取り方法に「コンビニ発券」を選択することができます。
他のほとんどの貸切公演は、チケットの受け取り方法が「郵送」のみで、公演の2週間前と結構直前に届きます。
早めに受け取ることができるコンビニ発券のほうが便利で確実です。
座席選択プラスプレオーダー設定公演がある
イープラスの「座席選択プラスプレオーダー」とは、チケットを申し込む際、希望の座席を「ブロック単位」で申し込める抽選制度です。
例えば、東京宝塚劇場の「座席選択プラスプレオーダー」の場合、劇場の座席は16のブロックに区分されています。
1階(1)のブロックが「SS席」に該当します。
SS席に応募する=(1)ブロックを指定するということになります。
なので、実はSS席狙いの人には「座席選択プラスプレオーダー」のメリットはありません。
ですが、S席狙いの場合は事情がちょっと違ってきます。
S席を購入する場合は、このブロック選択を使うと、「S席のセンターブロック中央」みたいな選び方ができます。
スマチケを利用すると当選がさらに高くなる
イープラスでは、電子チケットサービスの「スマチケ」というものを取り扱っています。
宝塚のイープラス貸切公演では、このスマチケ限定先行抽選がよく設定されるのですが、これがかなりの当選確率になってます。
申し込みが1人1枚しかできない、電子チケットのみ、SS席単独での申し込みができないというデメリットはありますが、現状で一番当選確率が高い申し込み枠になるので、ぜひ検討してみてください。
スマチケについて、詳しくはこちら。

e+イープラス宝塚貸切公演のデメリット
SS席の申し込みに制限がある
イープラス宝塚貸切公演のSS席に申し込みをする場合
- SS席は1枚のみ
- SS席のみ申し込みは無効、必ず第2希望以下でAまたはB席の申し込みが必要
という条件が付くようになりました。
以前はSS席単独申し込みOKで、枚数も2枚まで申し込めたのですが、2018年の秋からSS席の取り扱いが厳しくなっています。
なので、ペアチケットが欲しい場合、イープラス貸切公演では申し込むことができません。
ですが、これも考え方次第で
- 「SS席が外れてA、B席が当選してもOK」と割り切ることができる
- 一人で観劇する
場合は、今後もイープラス宝塚貸切公演はおすすめの公演です。
手数料がお高め
イープラス宝塚貸切公演の手数料は、他の貸切公演と比較して高めです。
公演や座席によっても違うのですが、チケット1枚当たり、「サービス料1,000円+システム利用料200円+発券手数料100円=1,300円(税別)」が必要です。
チケットセディナがサービス手数料として390円がかかるだけなのと比較するとお高めですよね。
e+イープラス宝塚貸切公演の申し込みにおすすめのクレジットカード
イープラス宝塚貸切公演の申し込みにはクレジットカードが必須です。
申し込む時におすすめのクレジットカードは、セゾン系のクレジットカードです。
イープラスはセゾン系列と関連が深くて、セゾン系のクレジットカードを支払いカードとして登録しておくと、特別案内メールが届いたりします。
また、当選確率の面でも有利になる可能性があるので、セゾン系のクレジットカードを作っておきましょう。
おすすめは、年会費永年無料の「セゾンカードインターナショナル」か、年1回の利用で年会費無料となる「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 」です。
セゾンカード会員限定チケットを利用して宝塚SS席を取る方法、買い方
イープラスの有料会員サイトに相当する、「セゾンカード会員限定チケット」でも、イープラス宝塚貸切公演を取り扱います。
セゾンカード会員限定チケットでは、チケットの発券方法、良席の当選確率など、基本的にイープラス宝塚貸切公演のメリットを引き継いでいます。
その上で、次のようなメリットがあるのでおすすめです。
セゾンカード会員限定チケットで取り扱うイープラス宝塚貸切公演のメリット
1.SS席が2枚申し込める
2018年の秋から、イープラスの宝塚貸切公演は、SS席の場合1枚しか申し込めなくなっています。
ですが、セゾンカード会員限定チケットでは最大2枚まで申し込みが可能なので、ペアチケットを確保することができます
2.SS席のみ申し込むことができる
2018年の秋から、イープラスの宝塚貸切公演は、SS席のみの申し込みができず、AまたはB席の申し込みが必ず必要です。
ですが、セゾンカード会員限定チケットでは、SS席のみの申し込みが可能です。
3.当選確率が高め
イープラス宝塚貸切公演と比較して、知名度が低いこともあり当選確率が高めです。
また、複数のセゾンカードを保有していると、当選確率を高くすることができます。
有料会員枠で応募数が増やせるのはセゾンカード会員限定チケットだけなので、この点も大きなメリットです。
セゾンカード会員限定チケットで取り扱うイープラス宝塚貸切公演のデメリット
1.取り扱い公演数が少ない
イープラスで取り扱う宝塚貸切公演のうち、セゾンカード会員限定チケットでも取り扱うのは一部の公演のみです。
残念ながら、セゾンカード会員限定チケットで取り扱う宝塚貸切公演は少なめなのが現状です。
ですが、2018年秋のイープラス一般枠の改悪に伴い、セゾンカード会員限定チケットが増える傾向があります。
今後、取り扱い公演が増えることに期待です。
2.SS席の取り扱いがない場合がある
残念ながら、S席からの取り扱いになる公演があります。
どの公演でSS席の取り扱いがあるかはチケット発売概要が発表にならないとわかりません。
3.ゴールドカード優先枠の設定がない
宝塚貸切公演の場合、ゴールドカード優先枠が設定されることはありません。
ですので、ゴールドカードの年会費を払っても当選確率を上げたいということができません。
逆に考えると、作成するクレジットカードは、年会費無料のカードで十分という事になります。
イープラスセゾンカード限定チケットについて、詳しくはこちら。

まとめ:イープラス貸切公演を利用して宝塚SS席を取る方法、買い方
イープラスでは、宝塚の貸切公演を実施します。
他のプレイガイドと違って、イープラス宝塚貸切公演では最前列や2列目などの良席が当選することもあるのでおすすめです。
また、当選確率もチケットぴあやローソンチケットより高めなのもポイントです。
ですが、注意点もあります。
- イープラス貸切公演のSS席は1枚しか申し込みできない。
- SS席のみの申し込みは不可で、AまたはB席の申し込みが必要。
という点には十分注意してください。
逆に、「一人観劇」、「SSが外れて他の席が当選してもOKと割り切り」という条件であれば、当選確率も高くおすすめの公演となります。
ペアチケットが欲しい場合は、セゾンカード会員限定チケットがおすすめです。
- SS席が2枚まで申し込み可能
- SS席のみの申し込みが可能
しかも、セゾンカード会員限定チケットは、イープラスのメリットを受け継いでいるので、コンビニ発券可能、良席の可能性もあります。
イープラス系の貸切公演に申し込む場合は、クレジットカードが必要です。
おすすめは、セゾン系のクレジットカードです。
セゾン系のカードを登録しているアカウントには特別案内メールが届いたり、当選確率の面で優遇される可能性があります。
また、イープラスの有料会員的なサイト「セゾンカード会員限定チケット」も利用できるようになります。
なので、あらかじめセゾン系のクレジットカードを作成しておきましょう。
おすすめは、年会費永年無料の「セゾンカードインターナショナル」か、年1回の利用で年会費無料となる「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 」です。
更に当選確率を上げたい場合は、複数のセゾンカード作成も検討してみてください。
詳しくはこちら。

現在受付中のイープラス貸切公演一覧については、こちらにまとめてあります。

- イープラス貸切公演は、1列目や2列目が普通に当選します。
- イープラスの有料会員サイトに相当するセゾンカード会員限定チケットでも貸切公演を取り扱います。
- イープラスはコンビニ発券に対応しているので便利です。


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)