Vプリカとは、クレジットカード大手のVisaが提供しているサービスで、クレジットカードと同じように利用できるプリペイドカードです。
Vプリカは、大きく分けてコンビニで購入する方法と、インターネットからクレジットカードを利用して購入する方法があります。
今回は、一番簡単でハードルが低い「コンビニで購入してVプリカを利用する」方法についてまとめます。
Contents
Vプリカのアカウント開設
Vプリカを利用するためには、Vプリカのアカウント開設(無料)が必要です。
手続きはスマートフォンからも簡単にできて、24時間いつでもOKです。
Vプリカアカウント作成手順
登録したメールアドレス宛に、確認メールが届きます。メールに記載されたURLをクリックし、本登録へ進んでください。
コンビニでVプリカを買う
最寄りのコンビニでVプリカを購入できます。
コンビニで発行された「発行コード」を会員専用ページで入力することで、すぐにVプリカを利用できるようになります。
ただし、手数料として2,000円の場合は200円、10,000円の場合は390円が必要になります。
Vプリカを購入できるコンビニ
Vプリカは、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップ、山崎デイリーなど、ほとんどのコンビニで購入可能です。
購入可能金額
コンビニで購入可能なVプリカは2,000円から10,000円までです。
ただし、Vプリカをまとめることで最高10万円まで利用できます。
【コンビニ端末で購入】
【サンプルカードで購入】
コンビニでのVプリカ購入手順
Vプリカの残高をまとめる方法
Vプリカは、簡単に複数のVプリカの残高を一つにまとめることができます。
残高を一つにまとめた後は新しいVプリカが発行されます。
カード情報(カード番号、有効期限、セキュリティコード)が新しくなるため、現在利用中のサイトにカード情報を登録している場合は、新しいカード情報に変更する必要があります。
なお、合算後の残高上限は10万円、合算するVプリカは最大5枚までとなります。
Vプリカの残高をまとめる手順
Vプリカについて詳しくはこちら



コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)