Vpassチケットとは、クレジットカード会社が自社のクレジットカード保有者向けにチケットを販売するチケット販売サイトの一つです。
普通は、JCBチケットはJCBカード、チケットセディナはセディナ系カード、イープラスセゾン会員限定チケットはセゾンカードと、チケット販売サイトと対象カードが分かりやすいのですが、Vpassチケットはちょっとわかりにくくなっています。
Contents
三井住友カードがおすすめ!「Vpassチケット」とは
Vpassチケットのヘルプを見ると、こう書いてあります。
「Vpassチケットとは、ぴあ株式会社がVJ協会およびオムニカード協会加盟各社の発行するカード会員にインターネットを通じてチケットを販売するサービスです。」
なんだか意味が分かりませんね。
なので、分かりやすく解説します。
Vpassチケットの販売システムはチケットぴあが取り扱っています
実際のチケット販売システムは、チケットぴあが取り扱っています。
見たらすぐにわかるチケットぴあのシステムです。
Vpassチケットの対象となるクレジットカード
Vpassチケットの対象となるクレジットカードは
- VJ協会の発行するクレジットカード
- オムニカード協会の発行するクレジットカード
となります。
どちらもあまりなじみがない協会なのですが、ほとんどが地方銀行のクレジットカードです。
参考 VJAグループホームぺージVJA 参考 オムニカード協会ホームページページOMNI CARD ASSOCOATION
Vpassチケットを利用する場合、
「この地方銀行のカードがいい!」
という、特別なこだわりがなければ、最もスタンダードなで有名な「三井住友カード」がおすすめです。
参考 VpssチケットVpassVpassチケットのメリット
宝塚の貸切公演がある
宝塚の貸切公演があり、貴重なSS席の抽選に申し込むことができます。
全館貸切や一部貸切、共同貸切など設定される貸切公演が非常に多いのも特徴です。
Vpassチケットの宝塚貸切公演について詳しくはこちら。

ジャニーズ系公演の取り扱いがある
Vpassチケットでは、超人気のジャニーズ系公演も取り扱います。
応募方法が「電話・抽選方式」を採用するので応募しやすいのも特徴です。
チケットJCBやエポトクプラザのように、「電話・先着方式」方式の場合、電話が全くつながらなくで断念ってことがよくあります。
この点、「電話・抽選方式」であれば、誰にでもチャンスがあるのがいいですよね。
ジャニーズ系公演の取り扱いについては「こちら」。
シルク・ドゥ・ソレイユの貸切公演、劇団四季や、演劇、コンサートの取り扱いもある
例年、東京と大阪でシルク・ドゥ・ソレイユの貸切公演を実施しています。
また、劇団四季や人気のある演劇、コンサートの取り扱いもあります。
Vpassチケットのデメリット
貸切公演数はそれほど多くない
Vpassチケットの単独貸切公演はあまり多くありません。
協同貸切公演が多いイメージですね。
また、他の公演についても、取扱数はあまり多くありません。
ゴールドカード会員枠など、プレミアム枠がない
チケットJCB、チケットセディナ、イープラスセゾン会員限定チケットのように、プレミアムカード枠がありません。
ある意味公平なのですが、ゴールドカードを作ってでも当選確率を上げたいという場合にはちょっと残念です。
Vpassチケットの利用におすすめの三井住友カード
Vpassチケットを利用する際、おすすめは、もっとも有名で安心な三井住友カードです。
中でもおすすめは次の4種類のカードです。
学生、新社会人向け「三井住友カード
デビュープラス」
安心、安定のスタンダード「
三井住友カード」
女性で旅行が好きな方向け「
三井住友カードアミティエ」
30代以上は、一つ上の信頼と価値がある「
三井住友カードゴールド」
詳しくはこちら

まとめ:宝塚貸切公演、演劇、ミュージカルの取り扱いがあるVpassチケット
Vpassチケットでは、宝塚の貸切公演を多数取り扱います。
また、取り扱い公演数は少なめですが、人気のある演劇、ミュージカルのチケットを購入することも可能です。
ジャニーズ系の取り扱いも多く、「電話・抽選方式」という利用者に優しい応募方法なのでおすすめです。
Vpassチケットが利用できるカードを選ぶポイントですが、Vpassチケットはゴールドカード優先など、プレミアムカード優先枠はありません。
逆に言うと、どのカードでも条件は同じになります。
Vpassチケットの利用だけを考えれば、「三井住友カード」がおすすめです。
上手に利用すれば、年会費を無料にすることもでき、補償も充実しています。
Vpassチケットの利用だけではなく、メインカードとして使う場合には「三井住友カードゴールド」をおすすめします。
Vpassチケットには「ゴールドカード枠」の設定はありませんが、「三井住友カードゴールド」は設定で年会費を4,000円にすることができます。
ライバルとなるJCBゴールドの年会費が10,000円で割引がないこと、補償内容やカードのブランド力を考えると、非常にお得です。
特に海外で使用する場合は、今でもJCBよりVISAのほうが使い勝手がいいのは事実です。
ステイタスの高いメインカードとして利用する場合は、「三井住友カードゴールド」を検討してみてください。
- Vpassチケットでは、宝塚の貸切公演や人気の演劇、ジャニーズ系の取り扱いもあります。
- Vpassチケットを利用するには、「
三井住友カード」がお勧めです。
- ゴールドカードを作っても、プレミアムカード優先枠はありません。
三井住友カードについて詳しくはこちら

チケットの取り方・裏技はこちら

コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)