入手困難な人気チケットを確保しようとする場合、まず最初に知っていおいて欲しいことが3点あります。
よく、「簡単にチケット取れていいよね」的なことを言われるのですが、そんなに簡単に人気チケットはとれません。
決して悪気があるわけではなく、知らないだけだと思うのですが、人気チケットを取るのって、それなりに大変です。
それなりの準備、手間、時間、お金をかける必要があります。
ちょっと大げさですが、やっぱり大事なことだと思うのでちょっとだけお時間かけて読んでください。
Contents
入手困難なチケット確保には、「お金」か「手間」かどちらをかける必要があります。
入手困難なチケット確保には、お金か手間かどちらをかける必要があります。
チケット以外の物でも同じですよね?
貴重なものは値段が上がります。
お金をかけたくないのであれば、手間をかけてください。
きつい言い方ですが、「チケット取れない!!」と愚痴を言う人は、お金も手間もかけてないことが多いです。
残念ながら、世の中「何もしなくても、楽に入手困難なチケットを確保できる」ようにはなっていないんです。
チケット確保には、必要経費がそれなりにかかることを覚悟してください
これは、チケットをあまり買うことがない人に言われて困ることが多いのですが、チケットは定価では買えません。
というか、チケット額面の定価で買えるケースはほとんどありません。
入手困難なチケットを入手するためには、プレイガイドの有料会員費用やクレジットカードの年会費、先行販売の手数料は必要経費と思ってください。
必要経費をかけなければ、貴重なチケットは取れません。
正直、私も手数料はできれば支払いたくありません。
特に、プレイガイドの先行発売手数料500円/枚とか高すぎるし、そもそも徴収する根拠がないと思います。
なんですが、文句を言っても仕方ないので、必要経費と割り切っています。
正しい情報を得て、正確な申し込みをすれば、かなりの確率で入手困難なチケットも確保できます
正しい情報を得て、正確な申し込みをすれば、かなりの確率で入手困難なチケットも確保できます。
やみくもに申し込んだり、電話をかけてもチケットは取れません。
例えば、公演によりどのプレイガイドがたくさんチケットを確保しているかが違います。
東京ドーム巨人戦ならイープラス、日本シリーズならローチケ、宝塚貸切公演ならチケットセディナなど、各プレイガイドにより得意な公演が違うんですね。
あまりチケットを持っていないプレイガイドにいくら申し込みしても、そもそもチケットがないので当たりません。
逆に言うと、手間暇かけて、情報をまめに入手して、必要な費用をかければ、入手困難なチケットでも取れます。
確実にとは言えませんが、かなりの確率でチケット確保できると思います。
- どこに?(どのプレイガイド、販売方法)
- いつ?(申込期限)
- どのように?(抽選か先着か、紙か電子かなど)
この3点について、正確な情報をつかんでおくことが重要です。
まとめ:入手困難な人気チケットを取るために必要な最初の心構え!
入手困難なチケットを取るためには、ちょっと大げさですが、それなりの心構えが必要です。
だって、「他の人がなかなかできないこと」をしようとするんですから。
ただし、手間暇をかけて、正確な情報を入手して、それなりの必要経費をかければ、かなりの確率でチケットを確保できると思います。
ぜひ頑張ってみてください!!!
チケットの取り方・裏技はこちら

コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)