2017年にカープファンクラブ先行発売でチケットを購入した際の様子まとめです。
セブンチケットを利用する場合、店頭端末を利用するのがおすすめですが、年々処理が重くなっている気がします。
店頭端末を利用してもエラー連発なので、WEB購入はかなり運が良くないと厳しいと思います。
2017年のセブンチケット・カープファンクラブ先行販売の様子
2017年は、私が店頭でチケット購入、家族が自宅からネット経由でチケット購入という作戦でした。
午前10時頃
【店頭】
- 朝10時からセブンイレブンの店頭マルチコピー機に並んで一番目を確保しました。
- チケット発売時刻までに後ろに3人並びました。
- 一人は「広島在住だけど、広島市内はもう人が並んでいるので、わざわざ移動してきた。」とのことでした。
正午12時:チケット発売開始
【店頭】
- 時計を見ながら12時ちょうどにセブンイレブン店頭端末から購入手続きしましたが、「混みあっています」でつながらず。
- 何度も手続きを繰り返し、12時3分ごろに初めて繋がり、最初のチケットを購入できました。
- 8月のお盆時期の巨人戦を最初に購入したのですが、12時3分の時点で1塁側正面砂かぶりや内野砂かぶり席(以下、プレミアム席と表記)などは販売終了してました。
- 3塁側のプレミアム席は「△」表示なので残席少、運がよければ買えるかもという感じです。
- 内野指定Aや外野指定は「〇」表示でしたので希望どおりのチケットが購入できます。
【ネット】
- 全くつながらず。セブンチケットの場合、混雑して接続できない場合はリトライまで10秒強制的に待たされます。これが地味にタイムロスにつながるようです。
12時30分
【店頭】
- 土曜日の1塁側内野指定A席のチケットを6試合分(6試合×4枚=24枚)購入しました。
- 店頭販売の場合、チケット購入手続きが終わるとレシートが印刷されますが、有効期限が発行から30分しかありません。
- このため、一人で購入する場合は30分で端末での購入を切り上げ、レジでチケット代金を支払う必要があります。
- レジではレシート一枚ごとに支払い、発券処理を行うため、ある程度時間的余裕をもっていたほうがいいです。
- チケット代金の支払いは現金、nanaco、クレジットカードが使用できますが、現金を用意しておいたほうが無難です。
【ネット】
- 全くつながらず、この時点で1枚も購入できず。
13時00分
【店頭】
- 再度チケット購入にチャレンジ。この時点では土日の1塁側内野指定A席は売り切れ、3塁側内野指定席は日にちによっては残っている感じ。
- 土日の3塁側内野指定A席を2試合分購入。
- 平日についてはほぼ在庫あり。ただし、プレミアム席はなし。
- 戻り・復活販売については不明。感覚的に多分ない。(一般発売に回るっぽい?)
【ネット】
- 全くつながらず、この時点で1枚も購入できず。
まとめ:セブンチケット・カープファンクラブ先行販売
店頭では土日8試合分、合計32枚購入とほぼ予定通りのチケットをゲットできました。
一方、ネットは全くつながらず0枚というダメダメな結果となりました。
自宅の回線は光回線で速度もかなり出ています。
パソコンのスペックもかなり良く、回線状況やパソコンのスペックが影響したとは考えにくく、単純にセブンチケットのサーバーとアクセス数の問題だと思います。
以上の結果からチケット入手のためのポイントを整理すると・・・
- 店頭に並んで購入の一択。ネットで購入はまず無理。
- 店頭でも接続エラーが連発します。
- 土日希望の場合や平日プレミアム席が欲しい場合は、一番目でないと無理です。土日のプレミアム席は一番でも無理の可能性大です。
- チケット購入後に印刷されるレシートの有効期限は30分しかありません。一人で購入する場合は、長くても30分までです。
- ちゃんと現金でチケット代金を準備しておこう。
- 後ろに並んでいる人がいる場合、プレッシャーが半端ない。事前に12時半まで買いますと伝えておいたほうがよいかも。
チケットの取り方、裏技はこちら


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)