2018年、イープラスではカープ公式戦のチケットを「プレイガイド先行」で発売しています。
販売方式は他のプレイガイドと違って、先着方式です。
つまり、早い者勝ちです。
イープラスのカープ主催試合の先行チケット発売は、カープのチケットを一番簡単に確保できる「先着方式」の発売だと思います。
ただし、ちょっとしたコツや販売している座席についての知識が必要になります。
Contents
2018年のカープチケット・e+イープラス先行発売の概要
イープラス座席選択先着先行
【受付期間】
2018/02/16(金) 10:00~
【販売席種】
SS指定席1塁寄・3塁寄り、S指定席3塁側、内野指定席A1塁・3塁側、内野指定席B、スカイシート1塁側、外野指定席ライト・レフト、カープP・B、ビジターP、3塁側パフォーマンス、内野自由席
【制限枚数】
4枚
【座席選択】
あり(先着)
【決済方法】
クレジットカード、コンビニ窓口支払 など
【利用料】
システム利用料216円/枚、 サービス料500円/枚、発券手数料108円/枚 など
【発券開始日】
3月2日(金)
2018年のカープチケット・e+イープラス先行発売の解説
昨年との比較も踏まえ、2018年のイープラス先行販売について、詳しく解説します。
申込方法は先着、座席指定が可能
今年も申し込みは先着で、座席指定が可能です。
通路側や屋根の下など、希望する座席を確保することができますが、発売開始直後などは座席の選択をしている間にどんどん売り切れてしまいます。
個人的には、座選択なしで購入がお勧めです。
貴重な内野指定SS席がある
イープラスは、内野指定SS席、内野指定S席の取り扱いがあります。
マツダスタジアムの内野指定SS席、S席は年間指定席で売り切れているので、通常は購入ができません。
ですので、イープラスで購入可能なSS席、S席はかなり貴重です。
座席位置は、去年と同じであれば大体25列~30列あたりと後方の屋根の下です。
屋根下なので、デーゲームで日差しが当たらず、急な雨にも濡れません。
入手できれば結構いい席だと思いますが、座席数が少ないため競争率が高めです。
イープラスの先行販売手数料はお高め
昨年と同じく、チケット一枚当たりの先行販売手数料が、チケットぴあと比べてお高めです。
先行販売の手数料が高めなんですね。
ぴあだと298円、e+は500円です。
- チケットぴあ:622円/枚(システム利用料216円/枚、 特別販売利用料298円/枚、発券手数料108円/枚)
- e+:824円/枚(システム利用料216円/枚、 サービス料500円/枚、発券手数料108円/枚)
多分、イープラスの先行発売が一番チケットを取りやすい「先着販売」
多分、イープラスの先行発売が一番チケットを取りやすい「先着販売」だと思います。理由は次の3点です。
- イープラスの先行発売は知名度が低いのでライバルが少ない。
- イープラスでは、巨人戦の3塁側チケットを多めに保有している。
- 先行販売でほぼすべて売り切る傾向が強いので、取り扱う枚数が多め。
チケットぴあは一般発売にチケットを残す傾向がありますが、イープラスは先行発売で売りきる傾向があります。
逆に言うと、イープラスの一般発売は空売が多いため、まずチケットを取ることができません。
カープチケット・e+イープラス先行発売申込前に準備しておくもの
できればパソコン、クレジットカードを準備する
- 申込はパソコン、スマートフォン、携帯電話から可能ですが、パソコンが一番操作しやすいです。
- 事前にサイトの操作方法を確認し、チケット購入の練習をしてきましょう。
- クレジットカードで購入する際は、カード裏面のセキュリティーコードの入力を求められますので、カードを手元に置いておきましょう。
イープラスの会員登録をしておく
- 申込には、イープラスの会員登録が必要です。事前に会員登録をしておきましょう。
- クレジットカードの登録も忘れずに。
イープラスの先着発売チケットをとるコツはこちらにまとめてあります。

2018年のカープチケット・e+イープラス先行発売の結果
チケット発売日の購入状況
- 昨年より競争率が高かったと思います。初回の購入後、まったく繋がりませんでした。
- 不正な処理が昨年よりもよく出ました。「イープラス一般発売でチケットをとるポイント」の内容を知ると知らないでは大きな差になっていると思います。
- 今年の成果は、土日の試合SS席4枚×2試合、内野指定A1塁側4枚×2試合、合計16枚です。
- 約30分ほどで土日は売り切れましたが、平日であればその後でも購入可能です。
- 人気のあるカード、土日などは、座席指定なしでとりあえず購入がいいと思います。選んでいるうちに売り切れが多発します。
- ブラウザはなんでもOKですが、複数のタブを起動するとエラーとなります。必ず1つのタブで操作しましょう。
- 家族と一緒にチケットを購入する場合は、複数端末、複数IDが必要です。同じIDを使って複数端末で購入しようとすると、不正な処理となってしまいます。
チケットの戻り、とゲリラ放流について
1.戻りチケット
2/20(火)と2/24(土)の午前10時に戻りチケットがありました。
中でも、2/20(火)はそこそこの戻りチケットが再発売されていましたので、4試合16枚のチケット確保に成功しました。
2.ゲリラ放流
2/25(日)10時から、ゲリラ放流がありました。
- 放流時刻:2月25日10:00
- 対象試合:マツダスタジアム巨人戦
- 対象座席:3塁側内野指定席A,内野指定席B、ビジターパフォーマンス席、内野自由席
- 指定席売り切れ時刻:10:30頃
座席指定で購入したのですが、通路側とか、4連番とか普通にありました。
戻りではなく、間違いなく放流ですね。

まとめ:2018年カープチケット・e+イープラス先行発売
2018年のイープラス先行発売は、前年より繋がりにくくなっていますが、それでも先着方式の中では一番購入しやすいと思います。
また、イープラスは他のプレイガイドでは取り扱わない内野指定SS席やS席を取り扱ったり、放流が多かったりと他のプレイガイドとは違った特徴があります。
あらかじめイープラスのことを調べておけば、チケットを確保できる確率は高くなりますよ!
- イープラスの先行発売は先着発売では一番チケットが取りやすいと思います。
- イープラスは内野指定SS席など貴重な座席の申し込みも可能です。
- 戻り・復活販売をうまく利用すると、さらにチケットが取りやすくなります。
チケットの取り方、裏技はこちら


私も2019イープラス カープ公式戦チケット先行販売の予定を知りたくて、先ほどイープラスカスタマーセンターに電話問い合わせをしましたが、「まだ発表されておりません」「随時サイトをご確認ください。申し訳ございません」というご回答しかいただけませんでした。
例年通りだと、2/15(金)かなと勝手に予想していますが、どうですかね。
あ、全く同じ回答もらいました(笑)
イープラスの情報更新は、0時、10時、11時、12時が多いらしいのでその時間にチェックしたらいいかも。
https://kurumicat.com/carpticket2019-ep
何方か2019イープラス先行販売のスケジュールをご存知の方おられましたら教えて下さい。まだ発表されてないですかね。