2018 SUPER GT Rd1 岡山GT300km RACEのレース概要が発表されました。
岡山国際サーキットでは、今年も開幕戦が開催されます。
今年は、バトン選手と可夢偉選手が参戦しているので、サーキットは混雑必死です。
そして、過酷な駐車券・駐車場競争が始まるのです。
Contents
SUPER GT Rd1 岡山 レース開催概要
【開催日】
2018年4月7日(土)~2018年4月8日(日)
【会場】
岡山国際サーキット
SUPER GT Rd1 岡山チケット発売概要
チケット発売期間
【観戦券】
3月7日(水)19時から
【駐車券】
3月7日(水)19時から
※以降毎週木曜日19時から定量販売
【サーキットサファリパス】
後日公式Webサイトにてお知らせ
観戦券、入場券
【観戦券】
- 前売土日通し:5,400円
- 前売土曜日:3,240円
- 前売日曜日:5,400円
- 当日土曜日: 4,300円
- 当日日曜日: 7,600円
【ファンシート(土日通し)】
- ARTAファンシート:5,400円
- Hondaファンシート:5,400円
- SUBARUファンシート:5,400円
【ピットラウンジパス(土日通し)】
- 大人・中学生以上:33,480円
- 小学生:17,280円
- 観戦券、駐車パス、グリッドパス、パドックパス、公式プログラム、ワンドリンク、昼食(日曜日のみ)、専用観戦ルーム等を含む
- 前売販売、公式webサイトでの枚数限定
各種パス、オプションチケット
【パドックパス】
- 前売り(土日通し):9,720円
- 土曜日:5,000円
- 日曜日:12,000円
【ピットウォークパス(当日販売のみ)】
- 土曜日:3,000円
- 日曜日:3,000円
【土曜サーキットサファリパス】
- 2,700円~
駐車券、シャトルバス
【駐車券】
- 土曜日4輪駐券:3,000円
- 日曜日4輪駐券:3,000円
【JR吉永駅⇔サーキットシャトルバス利用券付観戦券】
- 土日通し:7,020円
- 中学生以下保護者同伴時は不要
- 前売販売のみ
SUPER GT Rd1 岡山 チケット購入ガイド
観戦券
SUPER GTを観戦するだけであれば、観戦券があれば大丈夫です。
当日券等は割高なので、前売土日通し(5,400円)を購入しましょう。
ファンシート(土日通し、数量限定)
ファンシートを購入すると、帽子や旗などのチームの応援グッズがもらえます。
さらに、該当チームのピット前メインスタンドに設置される、ファンシート専用エリアで観戦できます。
レース前には、ファンシートのところまでドライバーが来て挨拶してくれることがあります。
ホンダファンシートなら、あのバトン選手が目の前に来てくれるかもしれません!!!
いろいろと特典があるのに、ファンシートは観戦券と料金が変わらないのでおおすすめです。
ただし数量限定なので早めに購入しないと無くなります。

ピットラウンジパス(土日通し、数量限定)
お1人様3万円以上もする高級チケットですが、私は毎年、一緒に行く人と2枚購入しています。
中身を考えると決して高くないと思うんですよね。
詳細は別途詳しく説明しますが、ここでは値段分の価値は十分にあるとだけ。

各種パス
サーキットの中は、観戦券だけでは入場できないエリア、時間帯があります。
専用のパスをあらかじめ購入することで、入場や参加できるようになるチケットです。
メインスタンドでレースを見るだけなら必要ありません。
【パドックパス】
パドックと呼ばれるピット裏に入場するために必要です。
また、パドックを経由するとサーキット中央を横断することができるため、移動が楽になります。

【ピットウォークパス】
ピットウォークに参加するには、パドックパスかピットウォークパスが必要になります。
※中学生以上が必要
【サーキットサファリパス】
サーキットサファリというのは、レースカーが練習走行している時、同じコース内をバスで走り、レースと車を身近に体験しようというものです。
場合によってはバスにドライバーやチーム監督が同乗して解説してくれることもあります。
座席(窓側、通路側)によって料金が変わります。
【2018.3.31追記】
2018年は、4/1(日)19時〜発売です。

駐車券(数量限定・前売りのみ)
そして、岡山国際サーキットで開催されるレースで最大の問題点となるのが、この駐車券。
ものすごい山の中にあるくせに、慢性的に駐車場不足で、レースファンは駐車券の確保に右往左往することになります。
しかも、今年は土曜日、日曜日共に3,000円/台に値上げされました。
最近まで1,500円とかだったのにね。
岡山国際サーキットでレースを観戦するのは、いかに駐車券を確保するのかにかかっているといっても過言ではありません。

JR吉永駅⇔サーキットシャトルバス利用券付観戦券
すごい山の中にある岡山国際サーキットは、アクセスが非常に悪いことでも有名です。
最寄り駅のJR吉永駅からシャトルバスが出ていますが、このバスはチケットとバスのセット券をあらかじめ買っておかないと乗れません。
というわけで、バス利用の方は早めに確保しておきましょう。
岡山国際サーキットの観戦ガイドは「こちら」。
入手困難なチケットの取り方、裏技はこちら。


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)