2022年2月28日(月)、令和4年の大相撲5月場所について、チケット発売概要が発表になりました。
チケットは、公式ファンクラブの1次、2次選考抽選から始まり、チケット大相撲先行抽選を経て一般発売となります。
令和4年大相撲5月場所について、チケット発売スケジュールをまとめてみます。
Contents
令和4年大相撲5月場所・開催概要
【日程】
令和4年5月8日(日)~5月22日(日)
【会場】
両国国技館
【定員】
9,265人(通常の約87%)
【主な販売席種】
- タマリ席 20,000円
- ボックス席 15,000円
- マスS席:14,000円※土日祝+1,000円
- マスA席:12,000円※土日祝+1,000円
- マスB席:10,000円※土日祝+500円
- マスC席:8,500円※土日祝+1,000円
- イスS席:9,000円※土日祝+500円
- イスA席:8,000円※土日祝+500円
- イスB席:5,000円※土日祝+500円
- いスC席:3,500円※土日祝+500円
【注意事項】
- タマリ席:間引きなしでの販売
- マス席:8列目までは4名定員を4名利用、9列目以降は4名定員を2名利用、3名定員以下のマスは原則1名利用(8,9列目のみ2名)、花道上は定員での利用(4,5,6人用)として販売
- ボックス席:定員での販売(4名用、5名用)
- イス席:間引きなしでの販売
- 自由席の販売はございません
令和4年大相撲5月場所・チケット先行抽選発売概要
令和4年5月場所のチケット先行販売は、大相撲公式ファンクラブ、チケット大相撲のみで取り扱います。
1.ファンクラブ1次抽選
【販売方式】
抽選販売
【対象席種】
タマリ席:2枚
4人用マス席:3マス
2人用マス席:6マス
イス席:12枚
【受付期間】
3月18日(金)11:00~3月23日(水)11:00
【当選発表】
3月24日(木)18:00頃~
【対象コース】
横綱・大関・関脇コース
2.ファンクラブ2次抽選
【販売方式】
抽選販売
【対象席種】
タマリ席:2枚
4人用マス席:3マス
2人用マス席:6マス
イス席:12枚
【受付期間】
3月25日(金)11:00~3月30日(水)11:00
【当選発表】
3月31日(木)18:00頃~
【対象コース】
横綱・大関・関脇・小結・幕内コース
3.チケット大相撲先行抽選(3次抽選相当)
【販売方式】
抽選販売
【対象席種】
タマリ席、2人マス席、4人マス席、イス席
【受付期間】
4/1(金)11:00~4/4(月)11:00
【当選発表】
4/5(火)18:00頃~
【決済方法】
ー
令和4年大相撲5月場所・チケット一般発売概要
令和4年5月場所のチケット一般販売は、チケット大相撲、チケットぴあ、セブンイレブン店頭で発売となります。
【販売方式】
先着販売
【対象席種】
タマリ席、マス席、イス席、ボックス席
【発売開始日時】
4/9(土)10:00~
【販売窓口】
チケット大相撲、チケットぴあ、セブンイレブン店頭、チケット大相撲電話予約
【決済方法】
クレジットカードまたはセブン-イレブン支払い
【チケット受取期間】
全日程4月9日(土)10:00~観戦日当日17:00まで
【チケット受取方法】
セブン-イレブン引取/配送
まとめ:大相撲・令和4年5月場所のチケットを取る
2022年2月28日(月)、大相撲の令和4年5月場所について、チケット発売概要が発表になりました。
2021年11月場所から、「チケット大相撲の先行抽選販売」が3次販売に格下げされ、その前にファンクラブ1次、2次抽選が新たに設定されています。
なので、1次販売、2次販売を利用したい場合、事前に大相撲ファンクラブに加入しておく必要があります。
ファンクラブ先行は会員ランクにより申し込める販売窓口が異なり、1次販売は最低でも関脇コース(33,000円/年)、2次販売は幕内コース(550円/月)の会費が別途必要です。
大相撲公式ファンクラブについて、詳しくはこちらにまとめてあります。

その他、場内での飲食、アルコール販売などは場所が始まる前に取り扱いが発表されるので、よく確認しておきましょう。
入手困難なチケットの取り方、裏技はこちら


大相撲チケットの取り方について良い方法があります。大相撲ファンクラブ幕内コース月会費550円に加入してファンクラブ2次抽選に申し込んで月末に解約します。(1日になると自動継続で550円決済される為) その方法で現在開催中の三月場所14日目と千秋楽のタマリ席が当選しました。
コメントありがとうございます。毎場所観戦できる方は限られているので、チケットが欲しいときだけ加入はアリですね!550円ならコストパフォーマンスもいいと思います。