2021年7月15日(木)、令和3年大相撲9月場所のチケットについて、発売概要が発表になりました。
今場所も、新型コロナウイルス感染症の影響で色々な制限が強く、チケットはチケット大相撲、チケットぴあ、大相撲予約専用ダイヤルのみで発売となります。
国技館切符売り場での発売も検討中となっていますが、多分これはなさそう。
7月15日(木)の時点では、観戦中の飲食、アルコールは取り扱い未定となっています。
9月場所開催前の新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえて直前に決定される可能性が高そうです。
大相撲 令和3年9月場所開催概要
【日程】
令和3年9月12日(日)~9月26日(日)
【会場】
両国国技館
【主な販売席種】
- タマリ席:20,000円/人
- ボックス席:15,000円/人
- マスS席:14,000円/人※土日祝+1,000円
- マスA席:12,000円/人※土日祝+1,000円
- マスB席:10,000円/人※土日祝+500円
- マスC席:8,500円/人※土日祝+1,000円
- イスS席:9,000円/人※土日祝+500円
- イスA席:8,000円※土日祝+500円
- イスB席:5,000円※土日祝+500円
- イスC席:3,500円※土日祝+500円
※溜席:1席空けて間引き販売
※マス席:1〜3人用を1名に、4人用を2名に変更
※ボックス席:4,5名の定員を2名用に変更
※イス席:1席空けて間引き販売
【座席図】
◆1階マス席
◆2階イス席
【注意事項】
- 新型コロナウイルス感染症対策として、席間を空けての販売となります。
- 自由席、通し券の販売はありません。
大相撲 令和3年9月場所チケット発売概要
令和3年9月場所のチケットは、チケット大相撲、チケットぴあ、大相撲予約専用ダイヤルのみで発売となります。
1次抽選
【受付期間】
8月1日(日)11:00~8月4日(水)11:00
【当選発表】
8月5日(木)18:00頃
【決済方法】
クレジットカード
【発券方法】
セブンイレブン、ファミリーマート、ぴあ店頭
【対象席種】
タマリ席、2人マス席、ボックス席
【チケット発券日時】
公演日前日10:00以降
2次抽選
【受付期間】
8月7日(土)11:00~8月12日(木)11:00
【当選発表】
8月13日(金)18:00頃
【対象席種】
タマリ席、2人マス席、ボックス席、イス席
※1次抽選で完売の日程・席種は受付対象外となります。
【決済方法】
クレジットカード
【発券方法】
セブンイレブン、ファミリーマート、ぴあ店頭
【チケット発券日時】
公演日前日10:00以降
一般発売
【発売開始日時】
8月14日(土)10:00
【販売窓口】
チケット大相撲、大相撲予約専用ダイヤル、チケットぴあ
【対象席種】
溜席、マスS席、A席、B席、C席、イスS席、A席、B席、C席、ボックス席
※抽選販売で完売の日程・席種は受付対象外となります。
【チケット発券日時】
公演日前日10:00以降
まとめ:大相撲・令和3年9月場所のチケットを取る
2021年7月15日(木)、大相撲9月場所のチケット発売概要は発表になりました。
令和3年9月場所は、5月場所の開催方法がほぼ踏襲され、座席については
- 溜席は1席空けて間引き販売。
- マス席は1〜3人用を1名に、4人用を2名に変更。
- イス席は1席空けて間引き販売4人桝席は2人で使用。
- 自由席の販売無し。
となっています。
ただし、座席での飲食、アルコールについては未定で、今後の新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえて判断されそうです。
開場時刻は従来より緩和されるようで、これまでの13時開場から前倒しされる日程が数日あります。
初日から7日目と9日目から12日目までは従来どおり13時開場ですが、中日は12時開場、13日目から千秋楽は10時開場となりました。
若手力士を観るのが好きなファンにとっては朗報ですね!
あと、従来よりチケットが取りやすいタマリ席ですが、やっぱりマナーの低下が著しいです。
そもそも飲食禁止のタマリ席で食事したり、嬉しそうにスマートフォンで写真を撮りまくったりと常識がない人が目立ちました。
観ていてこちらが恥ずかしくらい。
皆さんはタマリ席から撮影した写真や動画をTwitterにUPし続ける「自称相撲ファン」みたいないな恥ずかしい人にならないようにしましょうね。
入手困難なチケットの取り方、裏技はこちら


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)