プロ野球の日本シリーズが終わり、2018年のプロ野球シーズンは終了しました。
毎年、この時期になるとちょっと寂しくなりますよね。
特にプロ野球ファンの方。
私は、この後フィギュアスケート、バレーボール、NFLがシーズン真っ盛りとなるので、そちらにシフトしていきます。
後は宝塚と演劇かな。
ちなみに、サッカーには全く興味がないので、例えば日本代表のチケットの取り方とかはご紹介できません。
基本的にスポーツ全般好きなのですが、サッカーだけは興味持てないんです。
ごめんなさい。
Contents
ブログ訪問者の多くが野球ファン
今更ですが・・・
うちのブログって野球ファンが多いんです。
特に広島東洋カープファン。
最初に記事を書いたのが「広島東洋カープ公式戦のチケットの取り方」でしたからね。
なので、いつのまにか私も「広島東洋カープファン」的になってしまい、今更言えない感じで10か月、ここで告白しておきます。
私は特定チームのファンではありません。
今まで黙っていてごめんなさい。
あえて言えば、「プロ野球ファン」です。
広島東洋カープも、読売ジャイアンツも、横浜ベイスターズも、阪神タイガースも大好きです。
高校野球も大好きです。
プロ野球がオフシーズンを迎えると
ブログへの訪問者は、当初はカープファンがほとんどだったのですが、オールスターゲームや日本シリーズの記事を書くようになって、ある程度他球団ファンも増えてきた気がします。
私がある程度知ってるのは「東京ドーム」「マツダスタジアム」「横浜スタジアム」のチケット事情だけなので、他の球場のことも来年は勉強したいです。
その節はよろしくお願いいたします。
そして、野球シーズンが終わると、アクセス数が激減するのではないかと予想してます。
みなさん、2月になったら帰ってきてね。
その頃までこのブログが存続してればですけど。
ブログを始めて学んだこと
当ブログは2018年2月1日に開設しています。
ですので、2018年11月でちょうど開設10か月になります。
思い起こせば色々ありました。
ありましたね。
この10か月で勉強になることがたくさんありました。
一番衝撃だったのはこちら。

一部の阪神ファンの間では当たり前らしいですが、ほんとに知りませんでした。
だって、チケットに「発券店舗以外では払い戻ししないよ」って書いてあるじゃん。
たくさんの情報提供をいただきました!
あとは、特に日本シリーズのチケットで皆さんからいただいた、「たくさんの貴重な情報」です。
びっくりするくらい多くの情報をいただきました。
個別にお礼ができなくてごめんなさい。
でも、本当に感謝しています、ありがとうございます。
この貴重な情報を何とか生かしたいと思います。
といいながら、データ分析あんまり得意ではないので、協力者を募集します。
ご意見があればお気軽にお寄せください。
お礼のコメントはブログ継続の力になりました
とっても嬉しくて励まされたのが、お礼のコメントです。
どこの誰が書いたかわからないブログの内容を信頼してもらったのに、そのうえお礼コメントまでいただけるとは、ほんとに感謝です。
皆さんほんとにうれしそうにコメントしてくれるので、こちらもうれしくなります。
変な書き込みやメッセージもありますが、「お礼」や「励まし」のほうが何倍も多いので、ほんとにブログ継続の力になってます。
ブログ内容のパクリを見つける
始めて自分の書いた内容をパクられるというのに遭遇しました。
ネットに公開しているので、もちろん想定内なのですが、あからさまで笑えます。
例えば、「「単願と併願」「抽選希望順位」チケット抽選申込時有利なのは?」という記事で、「抽選作業順位の決定」って単語使ってますが、これってとりあえず作った造語です。
なのに、そのまんまパクって文章書いてるからバレバレなんですよね。
記事の内容も薄いし、パクるならもう少し上手にすればいいのにって思います。
いろんな考えの人がいるんだなって改めて思う
ブログ始めて、いろいろな考えや感じ方をする人がいるんだなと改めて思いました。
例えば、ブログに記事には「信頼性を持たせる」ため、過去に取れたチケットの種類や応募方法を具体的に書くようにしてます。
だって、ただ「〇〇がいい!!」って書いても根拠がないと信じてもらえないでしょ?
ところが、これに対し「チケットを取れたことを自慢している」って指摘が。
あ~そういう風に思う人もいるのね、って逆に感動。
ガセネタを書く人もいるのね
世の中にはいろいろな人がいるといえば、「ガセネタ」を書いて人を混乱させて楽しむという人にも遭遇しました。
例えばこの人。
別人を装ってますが、全部同一人物です。
管理者には簡単にわかるのに、知らないのかしら?
夕方、球団より連絡あり。
各試合・内野A1塁席及び3塁席6枚当選です。
上記の状況などもあり、プレイガイドの抽選に申し込んでも、なかなか当選しないと思います。
なお、当方、行けない試合もございますので、希望される方には、定価でお譲りいたします。
①希望する試合日と②枚数をコメント欄に記載していただければ、追ってご連絡させていただきます。
複数人で挑戦しました。
・第3~5戦目です。
イープラス:内野A1塁4枚を3試合
セブン:内野A3塁4枚、外野ライト2枚を
各1試合
ぴあ:外野ライト2枚を1試合
ローチケ:×
イープラスが一番良かったです。
イープラス狙いでいけば、もっと取れたと思います。
空売りはないです。ちょっとしたコツで、取りやすくなります。
被ってしまった試合もあるので、ほんとに行きたい方に定価でお譲りできればと思ってますが。方法がないですよね。
はじめまして。いつも、拝見させてもらっています。
先ほど、セブンチケットを確認したら、なんと、△表示(指定席を含む。)があり、3戦目、4戦目の内野と外野指定を計6枚ゲットできました。
瞬殺ではなく、分殺な感じでした。
さきほど、すぐに発券に行って戻ってきたところです。
ほんとラッキーでした。
年間シートの優先申し込みは、今週には、始まったよぉ~。
また、それとは別に、球団の優先枠で、内野指定席を4枚各方向済み❗
抽選申込みなんか、ほとんど当選しませんよ。
あれこれ悩んでも無駄かも。
普段から、お金を使わないと。都合よい話はありません。
からの、直メッセージでこれ。
素晴らしいですね。
「放流」という単語が市民権を得るかも
Twitterをみると、フォロワーさんが普通に「放流」とか「ゲリラ放流」とかいう単語を使ってるのを見かけます。
なんか面白くて。
以前から、一部チケットマニア(?)の間では「放流」とか「ゲリラ放流」という単語は使われてました。
でも、知名度が低くて使ってる人はほとんどいなかったはず。
もしかしたら、今後は一般単語として認知されるかも???
ちなみに、「ゲリラ放流」で検索すると、「ブラックバスのような外来魚を無許可で放流すること」もゲリラ放流っていうみたいです。
ブログ開設から10か月経過
2018年2月1日の初記事から10か月間でUPした記事は、ちょうど300になりました!
我ながらよく続いたものです。
で、プロ野球シーズン終了に伴い、先週くらいから記事の見直しをしてます。
不要な記事を削除・統合したり、内容を2018年の最新版にしたりと、地味に手間かかってます。
以前書いた記事を読むと、けっこうひどい内容の記事もありますね。
当初は見出しや構成のスタイルが決まっていなかったこともあり、様式もバラバラ、リンクもわかりにくかったりします。
ま、10か月で自分も成長したってことにしましょう。
というわけで、以前の記事もちょっとずつ修正しているので、新規記事UPのペースは落ちるかもしれません。
「チケットの取り方」「宝塚関連」「クレジットカード」あたりは修正完了してます。
あと、余裕があれば「おすすめ記事ベスト10」と、「アクセス数トップ10」をUPしたいと思います。
個人的に超おすすめなのに全く人気がない記事もあるのが面白いです。
反対に、適当に書いたのにアクセスがすごい多い記事もあります。
いつになるかわかりませんがお楽しみに。
というわけで、更新ペースが落ちるかもしれませんが、それは「過去記事のブラッシュアップ」をしているということです。
決してブログ更新に飽きたわけではありません。
どの記事も、お気軽なコメント大歓迎です。
「この人関わっちゃだめだな」ってコメント以外はできる限り対応しています(多分)。
というわけでとりとめのない文章ですが、今後ともよろしくお願いいたします。
人気チケットの取り方・裏技はこちら

いつも拝見しています。昨年の3月あたりにこちらのブログを発見し、たくさん勉強させていただいています。とても頼りにしているというのが正直なところです。
フィギュアのチケット取りに活用させていただいています。なかなか先着となると、難しいですね、自分がもたついているのがかなり大きいですが。。。
今日は世界フィギュアをガラケーでチケぴでと練習してたのですが、直前でガラケーでは取り扱いありません、ッと表示。コールセンターに確認したら、やはりそうでした。ぎりぎりのところでやってくれるなチケぴ、と焦りました。
今日は惜敗でしたが、市民権を得つつある?「放流」を狙っていきます。
これからも、コツをつかんでいくようににがんばっていきます。
ブログ、大変と思いますが、どうぞ頑張ってくださいね!
いつもありがとうございます。
コメントありがとうございます。
世界フィギュアは、昨日までガラケーからもアクセスできたので、「もしかしたら」と思ったのですが、ダメでしたね。
まあ、「スマートフォン、PC」って書いてあったのでやっぱりって感じです。
昨年3月ということは、かなりの初期メンバーさんですね。
外すことも多いのですが、少しでも参考になればなによりです!
放流も普通にあると思うんですよね。
チャンスは今週、あとは開催10日前前後から開催直前までだと思います。
ブログ開設10か月おめでとうございます。
初期の頃から参考にさせて頂きありがとうございます。
大変有難く、助かっています。
私はチケットぴあとチケットセゾンだけの時代から、野球やコンサートのチケットを求めてプレイガイド店舗を巡ったりもしていました。
チケットを取るのは大変ですが楽しくて、チケットを手にするとワクワクしますね。
これからも参考にさせてください。
これからもブログが継続されることを祈っています。
コメントありがとうございます。
チケットセゾンって相当前のような(笑)
ベテランさん(?)にも読んでいただけて感謝です。
私も「チケット取るときのワクワク感」が好きです!
ブログ開設10か月おめでとうございます!
2月か3月頃だったか、カープのチケット関係で検索していて、
くるみっこさんのこのブログに出会いました。
チケット確保方法について、たくさんの情報があり、すごく勉強になりました。
つまらない質問に対しても、ご回答いただいたことにも感謝です。
本当にありがとうございました!
これからも、楽しみにしております。
いつもコメントありがとうございます。
2月ごろということは、かなりの初期からのお客様ですね。
これからもよろしくお願いいたします。
10ヶ月おめでとうございます
私はカープ関連に一番興味があります。9月くらいに「今年のCSのチケットなんとかしたい」、「日米野球も行きたいな」と思い、ネットでうろついてたらくるみっこさんに行き着きました(笑)
知らないことばかりで本当に勉強になり、職場の同僚に知ったかぶりで「10時に放流があるかもよ」とか言ってます。
また来年の争奪戦に負けて知恵をお借りできれば幸いです。この秋は楽しかったです。
PS.ふるさと納税も参考になりました。吉野ヶ里町で日本旅行券50%ゲットしました( ̄∀ ̄)
コメントありがとうございます。
チケット取るのって楽しいですよね。
もちろん試合を観るのも好きですが、チケット争奪戦も好きだったりします。
ふるさと納税もお役にたてたのかな??
私もふるさと納税の返礼品を観戦費用にしてます。
これからもよろしくお願いいたします。
チケットを取る楽しみをご自分がよくわかっていらっしゃる
くるみっこさんだからこそ続けてこられたのですね。
シンプルで親しみのある言葉、そして変に飾ろうとなさらない素直な文章を楽しく読ませていただいています。
失敗談も私的には大歓迎です。成功談だけじゃ、納得できない。
取れなかった時もあるから、次はもっとこうしようという思いに
共感できると思うので。
もうちょっと上手くチケット取りたいなあ、なんかいい方法を誰か
教えてくれないかなあということで検索していたら、ヒット!
そして、ここへ集まられる皆さんそれぞれがお忙しいでしょうに、
研究・分析・反省に余念がなく、常にポジなのは、さすが~
見習わないとって思っています。
チケットに関しては、個々それぞれ希望が違います。
皆さんのご意見や情報も参考にして、また取りたいチケットを楽しみ
ながらゲットできるといいなあ。
凹むこともありますが、上手く取れた時の「快感」がたまらなく
なってきましたよ。(笑)
「当選」って文字に喜んだのは、「合格」以来かも・・・
これからも教えてくださいね。
コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、「チケット取ること自体が好き」です。
もちろん当選して観戦、観劇できるのがいちばんですが、チケット入手までのプロセスも楽しんでいます。
「チケット取ることが好き」な方々の分析やご指摘はほんとにためになります。
こちらこそよろしくお願いします!
くるみっこさん、ブログ開設10カ月お祝い申し上げます。そして、チケット確保のノウハウに精通されている、くるみっこさんの貴重な情報は、とても頼りになっています!本当にありがとうございます。
私は広島カープのファンククラブ先行でチケットを獲る際に検索していて、くるみっこさんのブログに出逢うことができました(王道パターンです)。
くるみっこさんの情報を精読して、準備して計画立てて本気で頑張れば、プラチナチケットでも獲れるようになるんだと思いました。
今年は広島カープのチケットを自力で35試合獲得できたのですが(お友達に譲っていただいたりして、実際に観戦できたのは42試合)、くるみっこさんのブログがなかったら、こんなにチケット確保できなかったと思います。
これからも楽しみにしています。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
コメント遅くなってごめんなさい。
うまく送信できてませんでした。
35試合確保はすごいですね。
チケット取れたのもすごいですが、それだけ球場に足を運べる環境がうらやましいです。
こちらこそよろしくお願いいたします。
ブログ開設10ヵ月おめでとうございます。
以前はチケットを取るのにやみくもにチャレンジしていましたが、このブログに出会って、どこに注力すればいいのかが分かるようになり、チケット確保できる確率がかなり上がりました。
おかげさまで、クレジットカードも増えました(笑)
くるみっこさんの文章は端的にまとめられていてすごく読みやすいです。通勤時に新着記事を読むのを楽しみにしております。
これからも頑張ってください!今後ともよろしくお願いいたします。
先日は大変お世話になりました。
クレカは・・・増えますね。
私、ご紹介してるクレカ全部持ってます。
ちょっと怖いけど、今度数えてみます。
開設10か月、おめでとうございます。そして、お世話になります。
このブログを知ったきっかけは、今シーズンのカープ観戦チケットをとろうとしていたときでした。ちょうど、ファン倶楽部先行が終わったあとぐらいです。
書かれていた記事が、そうそうと思うことが多くて、とても嬉しかったです。
おかげさまで、カープ観戦チケットの確保ができました。
どうもありがとうございます。
来シーズンも、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
ファンクラブ先行が終わったころという事は、2月中頃でしょうか。
かなりの初期メンバーさんですね!!
カープファンが戻ってくるのは1月終わりかな。
こちらこそよろしくお願いします!
祝10カ月おめでとうございます。カープのチケットを検索から、くるみっこさんのブログに出会いました。いろんな情報を教えて頂き感謝しております。
この10カ月間、ほぼ毎日更新されていたことに、頭が下がります。毎日、続けるって大変なことだと思います。これかも、よろしくお願いします。
カープのチケット検索組は王道パターンですね。
10か月続けると、更新が生活パターンに組み込まれて意外と大丈夫です。
記事の内容にもよるのですが、1記事1時間くらいでしょうか。
今後ともよろしくお願いいたします。
私は、実は「放流」というキーワードでネット検索していて引っかかったのがこのブログとの出会いです。正攻法で、いろいろと教えてもらえ、共に成長できるのがこのブログだと思います。これからも応援していますね。
「放流」で検索するなんで、なかなか通ですね(笑)
お魚系ばっかりがヒットしそうですけど。
こちらこそよろしくお願いします!
開設10ヶ月おめでとうございます。
開設当初から拝見しておりますが、いつも貴重な情報をありがとうございます。
なんとなく体感していたカープのチケットの取り方をきちんとまとめて下さっているのは本当に助かります。これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
「開設当初から」ということは、もう10か月もお付き合いいただいていることになりますね!!
ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
10ヶ月おめでとうございます。
実際にお合いした事は無いと思いますが(もしかしたらズムスタでニアミスしてるかも)隣県在住って事と、チケット獲得を楽しまれてるって事で当初から親近感を覚え、色々とコメントさせて頂きました。
多分年齢は僕のほうがかなり年上だと思いますが今後も師匠と呼ばせて頂きます。
僕のシーズンはひとまず終了ですが、チケットゲットに関する検証、実験、集計、可能な限り協力しますね。
コメントありがとうございます。
マツダスタジアムでは多分すれ違ってると思います。
また、いつもコメントありがとうございます!
日本シリーズの情報結構集まったんので、検証にご協力いただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
いつも 楽しく拝読しています。
祝10ヶ月 おめでとうございます!
私もプロ野球全般のファンですが、東京03や岡山のサーキットの記事も大好きで 予備知識のない自分が読んでもこんなに楽しめるのだから、コアなファンの方はウキウキだろうな、と感じています。
情報の整理や取捨選択の仕方を教わることが楽しくて 私もチケットが取れたところで うっかりイベントの7割方が終わった気になってしまったことも、しばしばありました。
売り手側の意図も推測するのも楽しかったです。
出来るだけたくさん売りたいのか 出来るだけ混乱なく販売したいのか。
チケット争奪戦でやらかす人の傾向や、関東の球場やファン倶楽部特典には わりと明るいので いつでも協力させてください。
(やらかす人の傾向に明るいって なんだ?!ですが)
オフシーズンも楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
「やらかす人の傾向」については、非常に参考にさせていただいています!
すでにいくつかの記事に登場済みですね(笑)
「チケットが取れたところでイベントの7割方が終わったような感じ」は全く同感です。
チケット取るのって結構楽しいんですよね。
試行錯誤したり、作戦立てたり、予想したり。
もちろん当選して観戦、観劇するのが一番楽しみですが、「チケットを取る過程」も好きなんだと思います。
開設10ヶ月おめでとうございます。
情報量豊富でちょくちょく拝見させて頂いております。
お陰様で、カープ最終戦取れましたし、開催されませんでしたがCS4戦目もとれましたし…
今回のガセネタ記事掲載もあり、スカッとしました笑笑
今後ともよろしくお願いします。
協力出来ることがあればお手伝い致します。
コメントありがとうございます。
ガセネタは、まあ色々な人がいると再発見できました。
日本シリーズの結果からの分析などいただけると嬉しいです!
今後ともよろしくお願いいたします。
毎回、分かりやすく丁寧な記事をありがとうございます❗ツイートもタイムリーでとても助かっています。月並みなコメントですが、これからも楽しみにしていますので、よろしくお願いします(*^^*)
下手ですが、くるみっこさんの記事を復習して、もう少しチケット取れるよう頑張りまーす。くるみっこさんサイコーでーす‼️
コメントありがとうございます。
ツイート、お役に立てているようで良かったです。
わからない点があったらお気軽にお問い合わせください!!
くるみっこさんのおかげで、日本シリーズを複数試合観戦できました。贔屓のチームは負けてしまいましたが、最高峰の試合を生で見れて感激しました。
ブログ引き続き頑張って下さい。今後ともよろしくお願いします(*^^*)
コメントありがとうございます。
今まで「日本シリーズのチケットなんて取れない」って思っていても、コツさえわかれば取れるようになりますよね!
今年はファンクラブも増員、日本一という忘れ物もあるので、引き続きチケット争奪戦が激しそうです。