2020年10月、セゾンクラッセで星6つを達成しました!
私が持っているセゾンカードは、
- セゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレス
- セゾン・パール・アメリカン・エキスプレス
- セゾンカードインターナショナル
の3枚です。
中でも、セゾン・ゴールドアメックスは、キャンペーンを利用して年会費無料で永年保有できる優れもの。

私は、2020年7月までJCBゴールドプレミアをメインカードとして使っていました。
券面が気に入っていたのですが、諸事情あってメインクレカを2020年8月からセゾン・ゴールドアメックスに変更することに。
すると、730⇒800越えとスコアがどんどん上がってあっという間に星6つになりました!!!
セゾンクラッセの星が6つ以上になると、永久不滅ポイントが2倍になるというすごい特典が使えるのでかなり嬉しい!
これまで、星6つは「セゾン・プラチナアメックスを持っていないとかなり厳しい」というのが定説だったのですが、意外と無料ゴールドでも行けるっぽい。
という訳で、無料ゴールド保有者がセゾンクラッセの星6つになった経緯と、星6つのメリットをまとめてみたいと思います。
Contents
セゾンクラッセの星6つとは
セゾンクラッセとは
セゾンクラッセとは、セゾンカード保有者向けのサービスで、持っているカードのブランドや利用状況に応じて、「スコア」と呼ばれる点数が付与されます。
スコアは900点満点で、月末時点でのスコアによって、星1から星6までの「クラス」というランクが決定されます。
そして、クラスの星の数に応じたサービスを受けることができます。
セゾンクラッセについては、こちらに詳しくまとめてあるので参考にしてみてください。

セゾンクラッセで星6になると永久不滅ポイントが2倍もらえる!
セゾンクラッセの最高ランク「星6つ」になると、なんとセゾンの永久不滅ポイントが常時2倍もらえます。
しかも、この2倍ポイントには制限や条件がないので、単純にポイントが倍もらえるってことです。
これ、すごくないですか??
例えば、セゾン・ゴールドアメックスの場合、1,000円の利用ごとにもらえる永久不滅ポイントが、「1.5ポイント⇒2.5ポイント」にUPします。
単純に1.5×2=3.0ポイントにならないのは、
- 永久不滅ポイントは1,000円ごとに1.0ポイントが基本ポイントとなる
- セゾン・ゴールドアメックスは「ゴールド特典で永久不滅ポイントを+0.5ポイントもらえる」ので、1,000円ごとに1.5ポイント付与される
- クラッセ星6つの特典は「基本ポイント部分が2倍」なので、クラッセ特典(1.0×2倍=2.0ポイント)+ゴールド特典(0.5ポイント)=2.5ポイント
だからです。
永久不滅ポイントは、1ポイント当たり5円の価値があります。
なので、1,000円あたり2.5ポイントというのは、約1.25%還元ということになり、年会費無料のゴールドカードとしては破格のポイント還元率になります。
永久不滅ポイントが2倍特典は「セゾンポータル登録カード」すべてが対象となる
対象のセゾンカードは全てポイント2倍対象!
永久不滅ポイントの2倍特典は、セゾンポータルに登録してる永久不滅付与カード全てに適用されます。
私が持っているカードの場合、1,000円の利用でもらえるポイントは、
【セゾン・ゴールドアメックス】
基本ポイント1.0×2倍+ゴールド特典0.5ポイント=2.5ポイント=約1.25%還元
【セゾン・パールアメックス、セゾンカードインターナショナル】
基本ポイント1.0×2倍=2.0ポイント=約1.00%還元
となります。
ここで重要なのは、「セゾンカードインターナショナルの還元率が0.5%⇒1.0%にUPする」という点です。
なぜかというと、セゾンカードインターナショナルはVisaブランドが選べるので、セゾン・ゴールドアメックスでは利用できない店舗でも使えちゃうんです。
セゾン・ゴールドアメックスの唯一の弱点である「Visaのほうが利用できるお店が多い」ってのが克服できます!
家族カードもポイント2倍対象!
地味に便利なのが、この「家族カードもポイント2倍対象」ってことです。
対象のセゾンカードの家族カードは、メインのカードと同様に永久不滅ポイントが2倍貯まります。
年会費無料のセゾン・ゴールドアメックスの場合、家族カードも年会費無料になるので使わない手はありません。
また、visa系が使えるセゾンカードインターナショナルも年会費無料で家族カードが作れるので、visaでの支払い用に作っておくのがおすすめです。
永久不滅ポイントが1つにまとまるので無駄がない
セゾンクラッセを利用して紐づけした永久不滅ポイントは、全て1つに集約されます。
なので、複数のカードを持っていてもポイントがまとめられるため、無駄がありません。
ポイントの管理も簡単!
また、家族カード利用によって付与されるポイントも1つにまとまるので、気がづけばかなりのポイントがたまっていたりします。
他にも還元率が高いカードはありますが、
- 家族カードでもポイントがたまる
- ポイントの有効期限がない
- ポイントが集約できる
この辺りを考えると、セゾンカードの永久不滅ポイントが一番使い勝手がいいと思います。
くるみっこ的セゾンクラッセの履歴
保有している対象セゾンカード
私が持っているセゾンクラッセ対応のカードは、
- セゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレス
- セゾン・パール・アメリカン・エキスプレス
- セゾンカードインターナショナル
の3枚で、全てセゾンクラッセに登録済みです。
カードの保有歴は、3枚とも6年くらいで、その間の利用額は多くても年間10万円以内です。
正直なところ、セゾンカード会員限定チケットで利用するだけの「ほぼ死蔵カード」でした。
メインカードにしてからスコアが急上昇!
2020年8月から、セゾン・ゴールドアメックスをメインカードに昇格、色々な機会に使用することにしました。
これまでは、JCBオリジナルシリーズの「JCBゴールド・プレミア」をメインカードにしていました。
枯山水をモチーフにした券面がとても気にっていたのですが、諸事情あって2020年7月でメインカードから引退することになります。
理由は
- 「JALのマイルを貯めるのにセゾン・ゴールドアメックスが最強」だから
- 「セゾン・ゴールドアメックスで購入した商品は、スマホやパソコンもオプション保険のおかげで半年間補償される」から
- アメックスが色々とキャンペーンをしてるから(というか、JCBがやる気なさすぎだから)
という3点です。
特に、JALマイルを貯めるという点では、JCBゴールドプレミアの数倍以上セゾン・ゴールドアメックスが有利です。

という訳でメインカードを変更、スマートフォンの料金や電気代など、毎月引き落とされる利用料についても、全てセゾン・ゴールドアメックスに変更したところ、みるみるスコアが上昇していきます。
2020年8月2日には730点ほどだったスコアが、あっと言う間に100点近く増えて、2020年9月30日には831点!!
800点を超えると星6つなので、2020年10月はめでたく星6つとなりました!
この間の利用は、自動車保険や旅費の支払いなどの大きめの支払いがあったので約30万円です。
ってか、こんなに急激にスコアって上がるのね。
ちなみに、死蔵期間のスコアは約730点で一定でした。
まとめ:セゾンクラッセの星6つ達成!年会費無料のセゾン・ゴールドアメックスでも永久不滅ポイントが2倍付与が可能!
2020年10月、念願のセゾンクラッセ星6つを達成しました。
「セゾン・ゴールドアメックス」をメインカードにして約1ヵ月、約30万円の利用でスコアを730⇒830まで上げることができました。
私が持っている「セゾン・ゴールドアメックス」は年会費無料特典を利用しています。
年会費無料で1.25%の還元率、しかも購入した商品の補償や旅行関係保険も充実しているので、超お得だと思います。
星6つになった事で、「セゾンカードインターナショナル」の還元率も1.0%にアップしました。
「セゾンカードインターナショナル」はVisa系のカードなので、利用できる店舗が少ないというアメックスのデメリットをカバーできます。
また、JALのマイルが1.325%もたまるのもポイントで、これはJALカードやSPGアメックスを上回る最高還元カードになります。

年会費無料の「セゾン・ゴールドアメックス」では、星6つ維持は難しいと言われていましたが、メインカードにすれば意外と簡単に達成可能みたいです。
クラッセの判定基準は、カードの保有年数や利用形態などによって変わるのですが、詳細は非公開です。
だれでも簡単に星6つになるか不明ですが、達成できた時のメリットは大きいのでぜひチャレンジしてみてください。




くるみっこさん、みなさん、こんにちは。
私は毎日かかさずペンギン詣でをしており、ここ2ヶ月くらいはずっと840で安定していました。毎月15万くらいの決済です。カード使用に関する行動も特に変えていません。
ところが、一昨日にアプリを見ると5下がって835になり、何でだろうと思っていたのですが、昨日も5下がって830、今日も5下がって825になってしまいました。例の、質問の期限切れも発生していません。
下がる要素が思いつかないのに急激に下がる(しかも3日連続で)というのは、何だか納得いかないですね。皆さんはいかがでしょうか?
明日も5下がったら820なので、クラス6のキープに暗雲が出てくる感じです。
私は1週間ほど前に800を割り、今は799です。
特に利用方法とか変えてないんですけどね~
理由なく下げられるとテンション下がります。
あれから驚きの変化がありました。
840→835→830→825(ここまで報告済)→830→857
これ、1日単位の推移です。
最後の27増加は一体何なんでしょうかね。
スコアの仕組みが非公開なのは、ある程度仕方ないとは思いますが、それには、利用者がある程度納得できるようなスコア変動であることが前提だと思います。正直言って、このような変動をされると不信感でいっぱいになります。セゾンクラッセ特典自体は素晴らしいので、スコアの決定方法をもう少しどうにかして欲しいです。>セゾンさん
くるみっこさん
800切るとクラス6特典が得られないので非常に痛いですよね。月末までに増えるといいですね。
BBBさん
「くじ」というのは知りませんでした。クラッセのアプリ内にあるのでしょうか。
La Mesaさん、こんばんは
確かに非常に嫌な動きをしていますね。しかも一日単位とは・・・
お気持ちよく分かります。
最後の大幅UPは3月のキャンペーン分含め、ではないですか?
私も初めて850超えとなりました。
ネット上の声やらぺんとす君の動画を見ると、やはり決済額が多いだけでは駄目で、サービスを満遍なく使うのがコツではないかと。
真偽のほどは定かではないですが、投資のサービスを利用したらスコアが安定したとも目にしました。
くじはアクションポイントが当たります。
ポータルTOP画面の自身の永久不滅ポイントをポチ→上部の赤のポイントくじをポチすると毎日出来ます。
複数枚カード持ちならそれぞれ出来ます。
アクションポイントなので地道に貯めるしかないですが、一度で100当たったこともあります。ご興味があったら是非^^
BBBさん、こんにちは。
大幅UPの方は、正直理由はどうでもいいのですが、よくわからないダウンは止めて欲しいと思います。野村監督も、勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし、と言ってましたからね。ダウンには理由が必要です(こじつけ失礼)。
くじ、ありがとうございます。全然知りませんでした。
アクションポイントということは、1アクションポイント=0.01永久不滅ポイントだと思いますので、ポイント目当てだとコスパは非常に悪そうです。でもこれでスコアが安定するのなら、やる価値はあるかもしれませんね。
おはようございます
ぺんとすくんに会いに行ったついでに「くじ」もポチポチしてみて下さい。
また機会がありましたら、その後の推移など教えて下さいませ。
こんばんは
いちユーザーからのご報告です。
私は以前にも書きましたが、スコアはほぼ一定ですが、数ヶ月前に10ほど下がり(そこで止まりました)2ヶ月かけてまた戻った感じです。振り返ると決済額が10万円を切ったのが原因の様な気がします。(800は切らない程度です)
20年以上の利用歴にかなり助けられていると思いますが
①提供されているサービスは無理のない範囲で全て使う
②毎日くじを地道にポチポチ
③ある程度で永久不滅ポイントの利用
といったところです。
全く参考にはならないと思いますが。
固定費決済があるとスコアが落ちにくい、との書き込みを目にした事がありますが、どうなのでしょうか?
セゾンさんは新カードやキャンペーンも色々されているので、使うところがあれば絞るところもあり、ですかね。
このご時世ですからゴールドアメックスキャンペーンは暫く出会えないだろうな~と思うので、気長に待ちます。
くるみっこさん、こんにちは。
セゾンクラッセのスコアですが、ペントスくんに会うのも効果的とのことでしたので、スコアチェックのために毎日アプリを開くのが習慣化しています。
ここ1ヶ月ほど827がずっと続いていて、今日もいつものようにアプリを開いて見たところ、802という驚愕のスコアが表示されるではありませんか!
電車の中でしたが「エッ?」と思わず声が出てしまいました。
いきなり1日で25も落ちるか?
気を取り直して画面をよく見てみると「プロフィールの質問の期限が切れたので更新して下さい」みたいな文字があり、そこをクリックすると、以前に回答した、自分の属性についての質問が10個あり、入力内容を変更するか、そのまま更新するかのような画面になりました。
少しホッとして、全ての項目を更新すると、スコアは827に戻ってました。よかった。
みなさん、スコアが急落した場合は落ち着いて画面を見て下さいね。
でも、質問1個2.5点というのは半端ですね。1個2点で、コンプリートボーナス5点かな。
私もペンギン詣でのため、ほぼ毎日チェックしてます(笑
同じく、先日833⇒808と大幅にスコアが下がってました(汗
先月も同じことがあったので、質問の更新をすると833に元に戻りました!
825以上あればいいけど、それ以下だと800割っちゃうので焦りますよね
くるみっこさん
すごいじゃないですか。
☆6達成、おめでとうございます!
私はプラチナなのに今日のスコアが846。メインカードで使いまくってもこれぐらいにしかならないし、800越えたら何でも一緒だし、これってゴールドの方がいいじゃん。
今後もどんな感じか、たまに教えてくださいね!
ありがとうございます!
ちょっと本気出したら星6になりました。
セゾンゴールドアメックスは利用歴が5年くらいなのですが、意外と簡単にクリアできたかな。
ただし、今後維持できるかは微妙。
厳しいようであれば、プラチナカードの追加も検討します。
くるみっこさん、こんばんは
大した情報ではありませんが…
セゾンカードインターナショナルだけでも星6をキープしています。
これは20年超の利用歴が効いているとおもいますが、クラッセ登録時は
星4からスタートしトントンと6に上がり、数ヶ月6を維持しています。
今年は誕生月ポイントも入ったのが嬉しかったです。
今はこの冬にくるみっこさん押しの例のキャンペーンが行われる事を
待ち望んでいます。
おお!
セゾンカードインターナショナルで星6はすごいですね!
初めて聞いたかも。
セゾン利用歴が聞いてるのかな。
例のキャンペーン、再開したらブログでもUPしますね!
くるみっこさん、★6おめでとうございます。
私はくるみっこさんの記事を見て、2019年12月に年会費無料のセゾン・ゴールドアメックスをゲットした1人です。他は2019年9月に取得して全然使ってなかったセゾンカードインターナショナルを持ってます。
取得してすぐに700を超えましたが、その後は2020年8月まで780位をウロウロするだけだったので、やはりプラチナじゃないと800は難しいのかな、と思っていました。決済額は4-6万円/月くらいです。半ばあきらめていたら、8月の終りに急に804になり、そのまま9月に初めて★6になりました。10月も★6を維持しています。最近は家電の購入が相次ぎ、25万、35万の決済を立て続けにしたので、しばらく維持できるのかなと思っています。
私はセゾンマイルクラブに入っているので、年会費はかかりますが、マイルベースで1.375%の還元率(10,000円の決済で137.5マイルゲット)となるので、JALカードの1%(ショッピングマイル加入時)よりもずっとお得です。セゾンカードインターナショナルでも1.25%の還元率となるので、PayPayの紐付けクレカとして使ってます(アメックスは紐付けできない)。
★6って、何だか達成感ありますよね。ただ、少し前に記事のあったJGC修行と比べれば小さいとは思いますが( ^o^)
書き忘れましたが、阪神タイガースの公式チケットサイトでもアメックスが使えないんです。そんな時でもセゾンカードインターナショナルがあるおかげで、率は若干落ちるものの十分な高還元カードとなってくれるので、本当に助かりますね。
おおお、さすがですね!
実は、私がメインカードをセゾン・ゴールドアメックスにしたのは、ご指摘の「JALマイル」を貯めたかったからなんです。
JGCの記事も、実は伏線だったり(笑
セゾンマイルクラブについては、近々UPします。
あと、セゾンカードインターナショナルの利便性に気付いているのもすごいですね。
私はKyashに紐づけして、2%還元で使ってます。
褒められると照れてしまいます(笑)
セゾンマイルクラブの記事楽しみです!
Kyashは何だかよくわかってなくてスルーしてました。直近のくるみっこさんの記事をザッと見て、「お得で便利そうだからちゃんと読んで勉強しよう。」と思ったところでしたが、まだこれからです。
いつもためになる記事をありがとうございます。
ランクアップおめでとうございます。
『永久ポイント2倍』に憧れておりまして、セゾン雨金で800ポイントを目指すも、750ポイントぐらいから中々上昇せず。
8月・9月のクラッセポイントキャンペーンでは、上がっても同じぐらい下がり、10月に入ってからは下がりっぱなしで、やや放置気味(笑)。
SBI口座持ちで未来金を得たので、情熱下がり気味です。
星6になると達成感ありますよ(笑
いまのところ、スコアは830で安定している感じです。
ミライノカードゴールドは以前から持たれてたんですか?
こんばんは
僕もセゾンアメックスはコンビニ、スーパー中心の少額決済メインなのでクラス5から上がる気配なし。
ちょっとメインに変えてみます。
私も「万年星5」でしたら、一か月本気出したら星6になりました。
ぜひチャレンジしてみてください!