渋谷公会堂「LINE CUBE SHIBUYA」のこけら落とし公演として、Perrumeのライブが決定しました。
前回のPerfumeのライブ「Reframe」は約1年半に実施され、日本国内だけでなく海外でも開催されています。
渋谷公会堂「LINE CUBE SHIBUYA」のこけら落とし公演は、その延長線上なのかな?「Reframe 2019」というタイトルです。
個人的に、Perfumeのライブって超おすすめなんですよね。
デジタル技術を利用した視覚効果や演出がすごくて、とにかく感動します。
歌唱力で魅せるっていう公演ではないのですが、総合的なエンターテイメントしては世界に十分通用する「一級品」だと思います。
あと、地味に低音が良く響くのもお気に入り。
なので、いままでPerfumeのライブに参戦したことない方、一度でいいからライブに行ってみてください。
できればPerfumeファン倶楽部「P.T.A」にも加入してね!
もちろん私もずいぶん前から加入済み。
それはさておき、開催概要を確認していると、チケットの販売方法などについて何点か気になった点がありました。
これは他の公演にも関係する可能性があるので、簡単ですがまとめてみます。
Contents
Perfume「Reframe 2019」開催概要
【会場】
LINE CUBE SHIBUYA (渋谷公会堂)
【日程】
- 2019年10月16日(水) OPEN 18:00/START 19:00
- 2019年10月17日(木) OPEN 18:00/START 19:00
- 2019年10月19日(土) OPEN 16:00/START 17:00
- 2019年10月20日(日) OPEN 15:00/START 16:00
- 2019年10月22日(火) OPEN 15:00/START 16:00
- 2019年10月23日(水) OPEN 18:00/START 19:00
- 2019年10月26日(土) OPEN 16:00/START 17:00
- 2019年10月27日(日) OPEN 15:00/START 16:00
【チケット料金】
S席 7,500円(税込)
A席 7,000円(税込)
※本公演のチケットは特定興行入場券として販売いたします。
【先行販売】
7月下旬からLINEチケットで先行販売を予定
【一般販売】
8月31日(土) 10:00
※本公演はスマートフォンを使用する、電子チケットのみの販売となります。
Perfume「Reframe 2019」のチケット販売で気になった点
チケットはLINEチケットのみで取り扱い
ついにというか、やはりというか、チケットは先行抽選も一般発売も電子チケットのみとなりました。
しかも、取り扱いはLINEチケットのみです。
チケットぴあ、ローチケ、イープラスと決別とはかなり思い切ったことしましたね。
でも、人気公演で即完売するようなチケットの場合、プレイガイドの営業力は関係ないので、今回のように「転売対策がしっかりできる方法で売る」ってのはアリですよね。
Perfumeが所属するアミューズは、サザンオールスターズ、福山雅治さん、星野源さんなどが所属している事務所です。
アミューズは以前から転売対策にとても力を入れていて、ライブで本人確認する時は徹底的にします。
個人的にも非常に好感の持てる事務所なのですが、どうもLINEチケットにも力をいれているっぽい。
星野源さんのライブでいち早くLINEチケットを導入したりしていたのですが、ついにPerfumeでも導入されました。
個人的には電子チケット嫌いなのですが、ラインチケットの導入は「止む無し」かな。
現状では、ぴあとローチケはまともな電子チケットシステム持ってないし、イープラスのスマチケも微妙。
フィギュアスケートで使われるEMTGは使い勝手が悪いし、現状で使える電子チケットはラインチケット一択な気がします。
フィギュアスケートもぴあ、ローチケと決別してラインチケットで取り扱えばいいのにね。
チケットの転売は不可能になるっぽい
LINEチケットのみで販売されるPerfumeのライブ「Reframe 2019」ですが、おそらく転売はほぼ不可能です。
LINEチケットには分配という制度があって、購入したチケットを第三者に譲渡できる場合があります。
ただし、全てのチケットが分配できるわけではなく、
- 分配不可能なチケット
- チケット購入時に分配先を登録するチケット
- 誰にでも分配できるチケット
という3つに分類されます。
星野源さんのライブの時には「2.チケット購入時に分配先を登録するチケット」として販売されました。
なので、チケットの抽選申し込み時にあらかじめ指定した人にしか分配できず、厳格な本人確認と合わせて、かなりの効果を上げています。
Perfumeのライブについてても、同じような分配システムとなる可能性が高く、転売目的でのチケットの分配はほぼ不可能と思われます。
チケットの概要に「特定興行入場券」との表現がある
チケットの発売概要には「特定興行入場券として販売いたします。」としっかり記載があります。
ここまではっきりと記載があるのは初めて見るかも。
普通の人が「特定興行入場券」と言われても何のことだかわからない気もしますが、不正転売が確認できた場合は毅然とした対応取りますという意思表示と感じます。
特定興行入場券って何って方は、こちらで勉強してみてください。

まとめ:Perfumeのライブ「Reframe 2019」が「LINE CUBE SHIBUYA」(渋谷公会堂)のこけら落とし公演に決定!
渋谷公会堂「LINE CUBE SHIBUYA」のこけら落とし公演として、Perrumeのライブが開催されます。
チケットは、電子チケットのみで販売され、取り扱いはLINEチケットです。
現状では、大手プレイガイドの電子チケット対応は非常に遅れています。
チケットぴあとローソンチケットは使える電子チケットサービスがそもそもありません。
イープラスはスマチケというシステム持ってますが、知名度が低くほとんど機能していないのが実情です。
また、フィギュアスケートなどで採用されていたEMTGは、端末の制限やトラブルが多くて、お世辞にも使い勝手がいいサービスとは言えません。
2018年からサービスが開始したLINEチケットは、取り扱い公演が増え、大きな可能性を秘めています。
何と言ってもラインが使えていればLINEチケットも使えるという利便性は大きなアドバンテージです。
2019年2月に阪神タイガースチケットを取り扱った時から「もしかしたら?」と思っていましたが、想像以上のペースで利用者が増えています。
うちのブログのアクセスも、ラインチケット系が急上昇しています。
フィギュアスケートもEMTGなんて辞めて国内向け販売は全てLINEチケットにすればいいのにね。
というわけで、今後はLINEチケットを利用する機会がどんどん増えてきそうです。
ガラケーの人は、あきらめてスマートフォンを利用できる環境を整えておきましょう。

チケットの取り方・裏技はこちら

くるみっこさん、こんばんは。
Reframe2019、P.T.A.の3希望エントリー
LINEチケット1次、2次共にS席×8日×2
A席×8日×2=合計35エントリー全落で
昨日の一般もジャストに入れたのにS席A席共に支払選択で座席がないと弾かれ、
日程に戻ると全公演消滅してました…。
6月末から皆中神社に通い、絵馬を納め
LINEチケットが入らない古いスマホを買い替え欲張らず全部1枚でも全落でした
もう絶望感が半端ないです(´°̥ω°̥)。
お伺いしたいのはLINEチケットでも他と
同様にコンビニ決済でチケットが取れたものの決済を忘れて流れてしまった分が
4日後の10時に戻るのか?という点です
(超激戦チケットだったので決済忘れるなんて人はそうそう居ないと思いますが…)
LINEチケットも4日後なのか疑問です。
先程翌日の0時には戻りはなかったです。
長々とすみません。宜しくお願いします
こんにちは。
ラインチケットの戻りはわかんないです。
まだサービスインして間もないので、実績も少ないし。
でも、確かお気に入り登録しておけば、最繁時には通知があったような。