エムアイカード(MICARD)は、三越伊勢丹グループが発行しているクレジットカードです。
三越伊勢丹グループでカードを利用すると、ポイント面で優遇されるのが特徴です。
エムアイカードの種類は大きく分けると
- エムアイカード
- エムアイカードゴールド
- エムアイカードプラス
- エムアイカードプラスゴールド
の4種類になります。
おすすめは、年会費実質無料で保持できるエムアイカードですが、「三越伊勢丹グループでのカード利用額」によりおすすめカードも変わってきます。
Contents
エムアイカードの基本情報
【年会費】
年会費実質無料
- 初年度年会費無料、2年目以降500円+税
- Web明細+年1回カード利用で翌年も無料
【家族カード】
年会費無料、枚数 1枚まで
【国際ブランド】
Visa
エムアイカードの特徴、メリット
エムアイチケットが利用できる
エムアイカードを保有していると、エムアイチケットを利用できます。
エムアイチケットとは「エムアイカード」を保有していると利用できるチケット販売サイトです。
取り扱いチケットは少なめですが、ジャニーズ系演劇や歌舞伎、EXILEのライブチケットなども取り扱います。
エムアイチケットについて、詳しくはこちら。

年会費実質無料で保有できる
エムアイカードは初年度の年会費が無料です。
2年目以降も「WEB明細登録」+「1回の利用」をするだけで年会費無料にすることができます。
エムアイポイントが貯まる
エムアイカードの利用でもらえるポイントは基本0.5%ですが、三越、伊勢丹、丸井今井、岩田屋などの加盟店での利用は1%になります。
また、エムアイポイントワールドを経由してネットショッピングをすると、最大で30倍のポイントがたまります。
例:楽天2倍、ベルメゾンネット2倍、Yahooショッピング2倍、資生堂4倍など
エムアイカードとエムアイカードプラスの違い
エムアイカードとエムアイカードプラスの大きな違いは、年会費と付与されるポイントの倍率です。
三越伊勢丹グループでどのくらいカードを利用するかで、おすすめのカードが変わってきます。
エムアイカード
【年会費】
初年度無料、2年目条件付き無料
【家族カード】
1枚まで無料
【ポイント倍率】
基本0.5%
【三越伊勢丹グループでの利用】
1%
エムアイカードプラス
【年会費】
初年度無料、2年目2,000円
【家族カード】
4枚まで無料
【国際ブランド】
Visa、Amex
【ポイント倍率】
基本0.5%
【三越伊勢丹グループでの利用】
前年利用額に応じてポイント倍率が5%~10%まで変動、ボーナスポイントあり
エムアイカードとエムアイカードプラスの大きな違いは、「年会費」と「三越伊勢丹グループで利用した時のポイント」です。
- エムアイカードは年会費実質無料で維持できますが、三越伊勢丹グループでのポイントが1%
- エムアイカードプラスは年会費2,000円が必要ですが、三越伊勢丹グループでのポイントが5%~10%
となります。
つまり、三越伊勢丹グループでの利用が多くて、年会費2千円を以上のポイントがもらえる場合はエムアイカードプラスのほうがお得になります。
目安としては、三越伊勢丹グループでの利用額が年間5万円を超えると、エムアイカードプラスのほうがお得です。
自分の利用状況に合わせて、エムアイカードかエムアイカードプラスどちらにするかを決めましょう。
エムアイカード、エムアイカードプラスはそれぞれゴールドカードが設定されています。
ゴールドカードは、通常カードに空港ラウンジ利用や旅行傷害保険などのサービスが付帯されたものです。
ゴールドカードのサービスが必要な場合は、エムアイカードゴールド、エムアイカードプラスゴールドも検討してみてください。
まとめ:三越伊勢丹グループでの利用がお得なエムアイカード
「エムアイカード」は、三越伊勢丹グループでの利用がお得なクレジットカードです。
年間にどのくらい三越伊勢丹グループで利用するかにより、「エムアイカード」か「エムアイカードプラス」どちらがお得か変わってきます。
目安として、年間5万円以上利用するようであれば、エムアイカードプラスがおすすめです。
また、「エムアイカード」を保有しているとエムアイチケットが利用できます。
エムアイチケットは、カードランクによる優先枠などはありませんので、利用状況に合わせたカードを作成すればOKです。
- 「エムアイカード」は、三越伊勢丹グループが発行しているクレジットカードです。
- 三越伊勢丹グループでの利用額により、お得なカードが変わります。
- エムアイチケットは、カードランクによる優先枠がありません。


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)