もしかしたら、すごい朗報かも!
2020年12月18日(金)、カープ公式サイトに、「2021年度修学旅行観戦企画決定!」というトピックがUPされました。
修学旅行でマツダスタジアム野球観戦をしませんか???というお知らせなのですが、注目すべきは設定されるお席です。
何と、「内野2階指定席:2,500円」ってのがあるじゃん!!!
これ、もしかしたら2021年は内野自由席が廃止され、全て指定席化されるってことかもしれません!!
Contents
マツダスタジアムの内野自由席とは
マツダスタジアムの2階席は、ライト、レフトの外野部分とスカイシートを除くほとんどのエリアが「自由席」として販売されていました。
マツダスタジアムの自由席は非常に評判が悪く、「自由席なのに不自由席」と言われたりしてます。
理由は色々あるのですが、
- 開門前から並ばないと席が確保できないことが多い
- 席がないとコンコースで立ち見をするしかない
- しかも、非常識な席取りをするグループがいる
この辺りが不評の理由です。
少なくとも私は2階自由席で野球観戦をしようとは全く思えないレベル。
日本シリーズなんかでは2階席も全て指定席化されていたので、指定席化自体はできたんです。
ですが、色々なしがらみがあって、2020年までは内野自由席が継続されていました。
ところが、2020年の新型コロナウイルス感染症の影響で事情が一変します。
感染防止のため座席間隔を空ける必要があること、誰がどこに座っていたか特定する必要があることから、今まで自由席だったエリアが指定席として販売されたんです。
これが、実際に観戦したファンからは好評だったので、果たして2021年はどうなるのかが気になっていました。
2021年度修学旅行観戦企画決定!
2020年12月18日(金)、カープ公式サイトに、「2021年度修学旅行観戦企画決定!」というトピックがUPされました。
修学旅行の企画担当以外は関係ないトピックかと思いきや、よく読むと、設定されるお席にびっくり!!
【修学旅行観戦対象】
内野2階指定席 | 1・3塁側 | 2,500円 |
内野2階指定席 (カンフーバット付) |
1・3塁側 | 2,800円 |
なんと、内野2階指定席という表記があります。
これって、内野自由席廃止⇒全席指定席化ってこと???
座席区分図をみると、旧内野自由席部分が全て指定席化されるみたいです。
マツダスタジアム自由席廃止のメリット
開門前から並ばなくてよくなる
何と言っても1番のメリットは、指定席であればいつ球場に着いてもお席が確保されるってことです。
従来の自由席の場合、土日祝などは開門時刻前から並んでいないと席が取れないこともありました。
涼しい季節ならともかく、真夏に席取りのためだけにファンを並ばせるなんでありえない対応ですよね。
また、非常識な席取りをするグループも無くなるので、精神的にもすっきりします!
お席自体は意外といい
マツダスタジアムの自由席って、
- 背もたれがない
- ちょっと高い位置からの観戦になる
という2点を除けば、実は結構いいお席です。
視界がいいので全体が見渡せるし。
この席が指定席化されれば、この席でOKていうファンも結構多いと思います。
チケットが断然取りやすくなる
チケットが断然取りやすくなると思います。
マツダスタジアムの場合、年間指定席が完売しているので、基本的に内野指定SS席、S席は一般発売に回りません。
また、内野指定A席も企業向け、年間指定席保有者向けに確保される席が多いので、ホントに一般発売に回る席が少ないんです。
マツダスタジアムのチケットが取れない理由の大きな要因が、「そもそも販売されるお席が少ない」ってのがありました。
この状況で2階指定席が追加されると、販売される指定席のチケットがかなり増えるため、単純にチケットが取りやすくなります。
実際、2020年に内野指定席が設定された試合では、以前とは比較にならないくらいチケットが取りやすくなっています。
もちろん、新型コロナウイルス感染症の影響で観戦を控えた人、カープが弱くて球場に行く気が無くなった人がかなりいると思いますが、それでも以前と比較するとチケットの取りやすさは雲泥の差です。
2021年についても、内野2階指定席が設定されれば、チケット入手はかなり楽になると思います。

マツダスタジアム自由席廃止のデメリット
料金が高くなる
内野自由席の指定席化に伴い、チケット料金が上がっています。
2020年内野自由席 | 1,900円 |
2021年内野指定席 | 2,500円 |
比較すると、600円の値上がりです。
指定席のほうが利便性は格段に上ですが、お値段が上がるのはやっぱりデメリットです。
ジュニア、レディース、シニア会員の特典が無くなる
カープファン倶楽部のジュニア、レディース、シニア会員は、特定試合の内野自由席を無料で利用できるという特典がありました。
2階自由席が廃止されると、この特典も自動的に廃止となります。
実際、2021年のジュニア、レディース、シニア会員の特典に「内野自由席を無料利用」の記載は無くなっています。
まとめ:朗報??ついにマツダスタジアム2階自由席が廃止、指定席化される??
2021年12月18日(金)、カープ公式サイトにUPされた修学旅行用の企画に「内野2階自由席」という記載があります。
現時点では確定ではないのですが、おそらく2021年は内野自由席が廃止、全て指定席化される可能性が高いと思います。
個人的にはこれは超朗報で、マツダスタジアムのチケットがかなり取りやすくなるのは嬉しい!
おそらく1月になれば正式な発表があると思いますが、今からちょっと楽しみ!
皆さんも情報がありましたら、ぜひぜひ教えてください!!
もちろんコメントもお待ちしています。
【追記】
マツダスタジアムの「席種ごとの座席数」をご存知の方いたら教えてください。
自分で調べた+情報提供いただいた数値をまとめると、
- 定員:30,350人
【内訳】
内野1階席:14,150席
内野2階席:6,400席
外野1階席:6,550席
外野2階席:3,250席
となっています。
座席別の内訳を調べてみると
【内野1階席】
- 正面砂かぶり席(8,300円): 約160席
- 内野砂かぶり席(6,300円): 約340席
- 外野砂かぶり席( 4,000円): 約160席
- ロイヤルボックス:約552席
- ダッグアウトボックス:約408席
- フィールドボックス:約430席
- 内野指定SS(4,700円):約600席
- 内野指定S(4,100円):約700席
- 内野指定席A(3,900円):約6,000席
- 内野指定席B(3,300円):約330席
計:約9,680席(公式△-4,470席)
【外野1階席】
- 外野指定席(2,400円):
約3,900席約6,500席(公式△50席)
【内野2階席】
計:約7,480席(公式+1,080席)
【外野2階席】
- カープパフォーマンスA、B:
約1,300席約1,600席 - ビジターパフォーマンス(2,100円): 約1,660席
※うち約1,050席は3塁側パフォーマンス
計:約3,260席(公式+10席)
- その他グループ席等:約1,000席
判明している座席数を足すと約28,000席なので、残り約2千人は立ち見席ってことみたいです。
チケットの取り方、裏技はこちら


私も修学旅行観戦企画のニュースを見て、ようやくマツダスタジアムも自由席廃止なのかなと期待してしまいました。2020年は実際に内野2階席で観戦もしましたので、チケットを買える可能性が高くなるのはウェルカムです。地元の方やジュニア・レディース・シニアのファン倶楽部会員の方々からは、不評となるかもしれませんが。
いつもくるみっこさんのサイトにはお世話になりっぱなしで、マツダ以外の球場や他球団ファンクラブの状況の報告で少しは情報提供させて頂いていますが、マツダの定員カウントも手元のメモでご協力させて頂きます。
マツダスタジアムのチケット申込み用に座席数を調べた時のメモを基に試算してみます。販売座席数の多い方が当たり易いだろう(席種の人気に関しては予測困難なため)と考えて、あちこちのサイトや書籍に載っているる座席数データを突き合わせて用意してあるメモです。一応、2020年データに更新してあるつもりですが、誤記等の可能性がありますので概算値としてご理解ください。
くるみっこさんの一覧にないものとしては、
カープパフォーマンスA 約200席
同 B 約1,100席
グループ席は(チケットの販売単位と定員から推計します)
コカコーラテラスシート 5人掛け× 26 = 130席
同 6人掛け× 26 = 156席
同 7人掛け× 20 = 140席
ゲートブリッジ 6人まで× 10 = 60席
キリン生茶シート鯉桟敷 6人まで× 11 = 66席
プレミアムテラス 6人まで× 25 = 150席
コージーテラス 6人まで× 24 = 144席
スカイテラス 8人まで× 6 = 48席
711シート寝ソベリア 2人まで× 37 = 74席
同 寝ソベリアグランデ 3人まで× 3 = 9席
バスタベリア 2人まで× 6 = 12席
よって、グループ席計 989席
パーティー席
PARCOパーティーベランダ 80人まで
ラグジュアリーフロア 40人まで
ひろぎんパーティーフロア大 20人まで
同 小 15人まで
パーティーデッキ内野 15人まで
パーティーデッキ外野 10人まで
アサヒスーパードライスポーツバー 20人まで
アウトドアデッキ1塁側 30人まで
同 3塁側 20人まで
スカイラウンジデッキ 30人まで
エバラ黄金の味ビックリテラス大 40人まで
同 小 30人まで
エバラ黄金の味パーティーグリル 20人まで
ちょっとびっくりテラス大 20人まで
同 小 15人まで
よって、パーティー席計 405席
残念ながら、車いす席は検討したことがなく不明ですし、ロイヤルボックスやダッグアウトボックスも購入できないため、同様です。
少しは差分を埋められたでしょうか。
物はついでなので、ロイヤルボックスとダッグアウトボックスの座席数を年間指定席の座席表から調べてみました。ロイヤルボックスの一部(L041~L050の2列目あたり)が、座席表の表記だとどのようになっているか具体的にわからないため、実際のものと数席の誤差はありそうですが、
ダッグアウトボックス(1塁側及び3塁側) 計408席
ロイヤルボックス(1塁側及び3塁側) 計552席
となりました。
球団HPに載せてある年間指定席の内野座席表を良く見ると、年間指定席であるロイヤルボックスのL084からR090までの部分は、2列目からとなっており、最前列の座席が販売対象となっていません。これが意味不明だったL041~L050の2列目の記載に関係するものと考えられます。また、年間指定席の画像ビューを見ると、1列目のR064が存在しないことがわかるので、合計で1列目に約47席程度が、年間指定席(上記でカウントしたもの)とは別に存在するようです。おそらく球団関係者用とか来客用とかに利用されているのでは?と想像します。
いつも貴重な情報ありがとうございます。
カープパフォーマンスの席数って、どこかに掲載ありました?
他の座席は見つけてリンクを張っているのですが、カープパフォーマンスだけがみつかりませんでした。
あと、ロイヤルボックス、ダッグアウトボックスの席数もありがとうございます!
でも、全部足してもやっぱり足りない(汗
一度本格的にしらべてみようかな。
あわさん、くるみっこさんお疲れ様です。
まず、ロイヤル最前列は「非売エリア」(球団持ち分)です。
車いす席については134席(のはず)です。
あと、今年のHPを参考に算出されたと推測しますが、今年はコロナ関係で収容人数が変更になっています。
プレミアム 通常(以下同)7名 → 今年(以下同)6名
鯉桟敷・コージー 8名 → 6名
スカイテラス 10名 → 8名
パーティーベランダ 160名 → 80名
パーティフロア 40名 → 20名
等々・・・
※パーティ席は概ね半数程度減です。
あと、パーティフロアは複数あり、確か全フロアぶち抜き使用で200名定員だったと記憶しています。
ゆえに、グループ席があと2割増し程度、パーティ席については倍ぐらいの定員と思います。
それと、外野1階席が3900席、ってのが少ないと思います。ライト側だけでもそのぐらい(というかそれ以上)はあると思います。(大雑把ですが、1ブロックが約300席、それがポール際から12ブロック、あと寝そべりあ下に+で4ブロックありますから。またカープパフォはA+Bで概ね1600席になると思います。
私が前に書いたデータは(これも多分なんですが)球場建設際のデータから引っ張ったものですが、ここにある「外野2階席 3250席」ってのは、ビジターパフォ(3塁側パフォ含む)+カープパフォの定員です。
よって、今くるみっこさんが算出されている24500席以外に外野1階2600,2階300,あとパーティフロア600、で28000前後になり、球団の言う所の「全席指定での2万9千
途中で「返信する」になってしまいました(汗)
「全席指定での2万9千」とほぼ合致します。何れにしても約3千は席がない(立ち見なので)から算出は不能と思われます。
ご指摘ありがとうございます。
カープパフォーマンスの出典に記憶がありません。結局、数えるしかないのかもしれません。
グループ席とパーティー席は最新のものをと思って、球団HPの定員を見たのが誤りでした。2020年のイヤーブックに基づいて、推計し直しますと、
グループ席は(チケットの販売単位と定員から推計します)
コカコーラテラスシート 5人掛け× 26 = 130席
同 6人掛け× 26 = 156席
同 7人掛け× 20 = 140席
ゲートブリッジ 6人まで× 10 = 60席
キリン生茶シート鯉桟敷 8人まで× 11 = 88席
プレミアムテラス 8人まで× 25 = 200席
コージーテラス 7人まで× 24 = 168席
スカイテラス 10人まで× 6 = 60席
711シート寝ソベリア 2人まで× 37 = 74席
同 寝ソベリアグランデ 5人まで× 3 = 15席
バスタベリア 2人まで× 6 = 12席
よって、グループ席計 1,103席
パーティー席
PARCOパーティーベランダ 150人まで
ラグジュアリーフロア 50人まで
ひろぎんパーティーフロア大 30人まで
同 小 25人まで
パーティーデッキ内野 30人まで
パーティーデッキ外野 25人まで
アサヒスーパードライスポーツバー 40人まで
アウトドアデッキ1塁側 40人まで
同 3塁側 30人まで
スカイラウンジデッキ 50人まで
エバラ黄金の味ビックリテラス大 60人まで
同 小 50人まで
エバラ黄金の味パーティーグリル 30人まで
ちょっとびっくりテラス大 30人まで
同 小 25人まで
よって、パーティー席計 665席となります。
なお、ご教示頂いたように、ひろぎんパーティーフロアは図を見る限り、複数あるようです。図では7つに区切られており、球場中央から2つ目と4つ目がやや小さいようなので、大(30人)×5 + 小(25人)×2 = 200 という計算になると思われます。その場合、パーティー席は、計810席となります。他に、複数あるものがなければですが。
いつも通り(?)、だらだらと書かせて頂きます。
まず、マツダスタジアムの定員ですが、「33000人」というのは最大収容人数であってそれだけ「椅子」(席)があるという事ではありません。
一応、概算ですが・・・
内野1階席 14,150席
内野2階席 6,400席
外野1階席 6,550席
外野2階席 3,250席
の、30,350席分が「座れる席」で残りは基本立ち見という形。(席レイアウト変更や新設席等ありますので多少の誤差はあると思いますが)本年度コロナ対策上、入場制限がかかっていた状況の中で「ステップ4」まで進めれた場合の「全席指定で29000人程度の観客を入れる」との誤差範囲が5%程度、という事でこの辺りがベースになると思われます。
次に、ジュニア・レディス・シニア各会員に対する「観戦特典」についてですが、こちらは11月に募集案内アップされた段階では、昨年までと同様「2階自由席無料」と掲載されておりました。(但しご案内できない場合あり、との一文添えで)要するに、この段階においては、来年度、球団が思い描く最善の形は、従前通り(2階は自由席)の形だったと推測されます。
12月に入り「勝負の3週間」に大敗、特に広島はご承知の通り全国ニュースでも取り上げられるような状況となり、来年度の開催状況に暗雲(どころではないか?)が、となってしまいました。
そういう状況の中、来年度の修学旅行向けの要綱発表を行う時期となりました。来年早々から引き受けを開始しないと学校側としてもスケジュール調整ができないし、球団としても基本的に割り当て可能な席を用意する必要があるという中で「苦肉の策」として引っ張り出してきたのが「修学旅行向け、内野2階制定席化案」という事になります。
これにより、無観客や定員5000名以下(まあ、こういう状況なら修学旅行自体延期でしょうけど)は無理ですが、「ステップ3」(定員の半分まで)の段階なら2階席の一部を修学旅行に割り当て可能ですし、可能性低いですが、劇的にコロナ状況が改善した場合、2階席を自由席に戻したとしても一部をセパレートして指定席(JALナイターの日のような形)にすることも可能です。
長々と書きましたが、コロナ状況が秋口ぐらいまで改善したとして、来年度は「ステップ3」もしくは「ステップ4」の形で開幕し、状況によって可変していくと思われます。よってチケット販売も1年間分一気ではなく、意見調整をしながら小出しに販売していく形になると思われます。
(あくまでも推測です。)
>次に、ジュニア・レディス・シニア各会員に対する「観戦特典」についてですが、こちらは11月に募集案内アップされた段階では、昨年までと同様「2階自由席無料」と掲載されておりました。
これ、やっぱりそうでしたよね。
12月19日に公式サイト見た時は削除されていたので???ってなっていました。
>2階席を自由席に戻したとしても一部をセパレートして指定席(JALナイターの日のような形)にすることも可能です。
JALナイターって、2階席の一部を指定席化してたんですね、知りませんでした。
>チケット販売も1年間分一気ではなく、意見調整をしながら小出しに販売していく形になると思われます。
やっと他球団と同じはんばいほうほうになるのかな。
「まとまったお金を3月にゲットできる<払い戻しの手間暇・お金」とういう判断になるのかどうか。
雑談掲示板にも書かせていただきましたが、、、
自由席で比較した場合、家族連れ(大人2名・子供2名)にはチケット代が5,500円から10,000円になり出費増になるので一概には喜べないですね。
1試合あたり最低でも(sold outした場合)
600円×6500席=3,900,000円は収益増えるので、球団も子供の来場者にはグッズ配るとかしないと市民球団とは呼べないように思います。
個人的には、家族連れはパフォーマンスBか外野指定に流れる可能性大かな? 来シーズンのチケット購入は外野外しで購入しようかなと思ってます。
ちょっと(かなり?)面倒だけど座席表には席番号が記載されてるのでそれで計算すれば分かるのでは?
僕は心が折れそうなのでフィールドボックス432席(1.3塁合計)で断念しました・・(笑)
おお、フィールドボックス約430席、ありがとうございます!
数えるのは・・・ちょっとムリ。
定員が33,000年になってますが、
33,000人ですよね?
あう〜
間違ってる(汗)
ご指摘ありがとうございました!