BTS(防弾少年団)のファンミ「MAGIC SHOP」について、ファンクラブ枠(FC枠)とモバイル会員枠で先行抽選が実施されています。
FC枠とモバイル枠では
- FC: 体感席
- モバイル:ステージサイド席
と申し込める席種が違います。
これまでのFC枠、モバイル枠、ローチケ枠などは申込期間がずれていたので「当落が判明してから申し込み」という方法が可能でした。
今回のFC枠(体感席)とモバイル枠(ステサイ)は、「申し込み時期、当選発表」が同じなので、どちらに申し込むか悩みどころですよね。
Contents
BTSファンミーティング「MAGIC SHOP」開催概要
【日時・会場】
■千葉:ZOZOマリンスタジアム
- 2019年11月23日(土) 開場13:30/開演15:30
- 2019年11月24日(日) 開場13:30/開演15:30
■大阪:京セラドーム大阪
- 2019年12月14日(土) 開場15:30/開演17:30
- 2019年12月15日(日) 開場13:30/開演15:30
【チケット料金】
- FC先行 : 9,900円(全席指定・税込)
- 一般 : 11,000円(全席指定・税込)
※3歳以上要チケット。3歳未満は入場不可。
BTSファンミーティング「MAGIC SHOP」 体感席FC先行抽選・発売概要
体感席FC先行抽選
【受付期間】
2019年10月11日(金)18:00~10月14日(月・祝)23:59まで
【受付方式】
抽選方式
【抽選結果確認期間】
2019年10月18日(金)13:00~
【席種】
FC先行:: 9,350円(全席指定・税込)
【決済方法】
クレジットカード決済のみ
【枚数制限】
申し込みは一人各公演につき1回まで
BTSファンミーティング「MAGIC SHOP」 ステージサイド席モバイル先行抽選・発売概要
ステージサイド席モバイル先行抽選
【受付期間】
2019年10月11日(金)18:00~10月14日(月・祝)23:59まで
【受付方式】
抽選方式
【抽選結果確認期間】
2019年10月18日(金)13:00~
【席種】
モバイル:11,000円(全席指定・税込)
【決済方法】
クレジットカード決済のみ
【枚数制限】
申し込みは一人各公演につき1回まで
BTSファンミーティング「MAGIC SHOP」体感席FC枠、ステサイ席モバイル枠・申し込みの注意点
1.会員資格の有効期限に注意が必要
FC枠、モバイル枠共に、申し込みするためには会員の有効期限に注意する必要があります。
オフィシャルサイトの表現がわかりにくいのですが、条件は単純で次の2点です。
◆FC枠の場合
【千葉公演】
- 申し込み時点でFCに加入している
- 有効期限が2019年11月1日(金)以降
【大阪公演】
- 申し込み時点でFCに加入している
- 有効期限が2019年12月1日(日)以降
◆モバイル枠の場合
2019年10月14日(月・祝)23:59までにBTS JAPAN OFFICIAL MOBILEに会員登録が完了している
2.公演当日は厳格な本人確認が実施される(はず)
今回のファンミは、かなり厳格な本人確認が実施される予定です。
チケット申込者だけでなく同行者の本人確認も実施すると記載があるので、かなり本気です。
【本人確認資料】
本人確認資料は、次の2つが必要です。
必ず原本で、コピーはNGです。
- BTS JAPAN OFFICIAL FANCLUB会員証
- 本人の顔写真付き身分証明書1点
3.1人1枚しか応募できない
モバイル枠、ローチケ枠、ヤフーチケット枠と同様に、今回も「1人1枚」しか応募できなくなってます。
なので、ペアで参戦したい場合は、別々の名義で申し込み=お席が離れるってことになります。
本人確認のためとはいえ、これは厳しすぎる気もします。
結果的に、ペアが申し込めたのは2019年9月6日(金)~9月16日(月・祝)まで実施されたFC枠のみってことになります。
あと、「申し込みは一人各公演につき1回まで」という表現はわかりくいのですが、最大で
- 11月23日(土)千葉:1枚
- 11月24日(日)千葉:1枚
- 12月14日(土)大阪:1枚
- 12月15日(日)大阪:1枚
の計4公演に応募可能です。
4.支払がクレジットカードのみ
FC枠、モバイル枠共に支払方法はクレジットカード限定です。
コンビニ発券は選択できないので注意が必要です。
2019年9月6日(金)~9月16日(月・祝)まで実施されたFC枠は、コンビニ入金のみだったのにね。
体感席FC枠、ステサイ席モバイル枠どちらに申し込むか
今回の体感席FC枠、ステサイ席モバイル枠は、申込期間が重複しています。
今までのFC枠、モバイル枠、ローチケ枠などは、申込期間がずれていたので「当落がわかってから申し込み」作戦が使えました
ですが、今回は申込期間も当選発表も同じなので、「どちらに申し込むか?」を選択しなければなりません。
これまでに実施したアンケート結果から、「どちらに申し込むか?」または「両方に申し込むか?」を考えてみます。
当選確率はどちらが高い?
まず、FC枠とモバイル枠でどちらが当選確率が高いか考えてみます。
FC枠、モバイル枠の一般席について当選確率を確認してみると
- FC枠:21.9%
- モバイル枠:10.3%
と、FC枠の圧勝です。
なんだかんだ言われてますが、やっぱりFC枠がかなり優遇されているのは間違いありません。
なので、今回の体感席FC枠、ステサイ席モバイル枠についても、FC枠のほうが有利だと思います。
ただし、今回はFC枠が体感席、モバイル枠がステサイ席と、そもそも販売される席種が違います。
それぞれの設定席数が不明なので、この点が不安材料かな。
重複申し込みしても大丈夫?
BTSの場合、FC枠、モバイル枠共にチケットの販売はローソンチケットのシステムを利用しています。
なので、FC枠とモバイル枠で重複申し込みをチェックすることは十分に可能です。
となると
- どちらか一方に申し込んだ方がいいのか?
- 両方に申し込んだ方が単純に当選確率が高いのか?
という問題が出てきます。
Twitterで急遽募集したアンケート(回答者290名)では、モバイル枠で当選した人37名のうち、
- FC、モバイルで同じ日が当選したケース:0件
- FC、モバイルで別の日が当選したケース:3件
でした。
FC枠、モバイル枠の当選確率を考えると重複当選者が少ないので、FC枠とモバイル枠で何らかのチェックがあるのは間違いなさそうです。
問題は、「今回のFC枠、モバイル枠の同時申込」がどうなるのかです。
個人的には、「FC、モバイルでどちらかが当選した場合、重複申し込みした残りの1枠は抽選対象から排除」だと思います。
「同時申込=FC枠、モバイル枠両方とも自動排除」ではないと思うので、確率的には両方申し込んだ方がいいかな。
でも、私であれば当選確率が高い(はずの)FC枠一本で申し込みます。
モバイル枠は当たらないんだよね。
体感席とステージサイド席どちらがいい?
FC枠で設定される体感席とモバイル枠で設定されるステージサイド席は、正直違いが良くわかりません。
公式には
◆体感席
体感席は、映像およびステージでのパフォーマンスが見えない可能性が高いお席になります。また、音が聞き取りにくい、機材音が気になる可能性がございます。
◆ステージサイド席
「ステージサイド席」はステージ両端の席になるため、ステージおよび一部演出、メンバーが見えにくい場合がございます。
とあります。
基本的に、ステージサイド席はステージの端席、体感席はそれ以外でステージが見にくい席ってことになります。
正直なところ、違いがよくわからないので、実際にライブで観戦した方、感想教えてください。
以上の3点をまとめると、
- 当選確率が高いのはFC
- 重複申し込みは多分OK
- 体感席とステージサイド席は違いが良くわからないのでお好きな方で
こんな感じです。
私であれば、今回はFC枠に申し込みます。
まとめ:BTSファンミーティング 体感席FC先行、ステージサイド席モバイル先行受付開始!
BTSファンミーティング「MAGIC SHOP」の体感席FC先行、ステージサイド席モバイル先行が実施されます。
今回は、FC枠とモバイル枠で席種が違いますが、申込期間が一緒です。
なので、どちらに申し込むかって問題が出てきます。
簡単にまとめると、
- 当選確率が高いのはFC
- 重複申し込みは多分OK
- 体感席とステージサイド席は違いが良くわからないのでお好きな方で
となるので、単純な当選確率だけ考えると「重複応募」でOKだと思います。
ただ、私であればFC枠一本でいくかな。
あとの注意点は他の申し込み枠と同様で
- 1人1枚しか申し込めない=二人参戦は席が離れる
- 申込にはクレジットカードが必要
- FCの有効期限に注意
- 単願優遇はないので、申し込めるだけ申し込んだ方が当選確率が高い
こんな感じかな。
アンケートについてはこちらにまとめてあるので、ぜひ参考にしてみてください。
沢山のarmyに協力いただいた、貴重なデータです。


あと、今回もアンケートを実施してみようともいます。
ポイントは「どちらか一方に絞る」と「両方申込」どちらが有利だったかを確認することです。
申し込みされた方、ぜひご協力ください。
◆アンケート入力【結果発表後に受付】
チケットの取り方・裏技はこちら


大変参考になる分析、ありがとうございます!
いつものパターンですと、ステージサイドはメインステージから両サイドに伸びる花道のラインまで(メインステージの奥のパフォーマンスはほぼ見えない)、体感席はそのラインより更に奥。東京ドームでこの席で見ましたが、花道に沿ってパネルがあるためサブステも見えません。ステージの裏側に取り付けてある小さな液晶で鑑賞しました(涙)
貴重な現地情報ありがとうございます。
ということは、体感席のほうが視界が悪い可能性が高いのかな。