2019年3月25日から、ローソンチケットでチケットを購入する際、「キャリア決済」が利用できるようになっています。
キャリア決済とは、購入した物やサービスの代金を、利用しているスマートフォンの利用料金と合算して支払う方法です。
ちなみに、キャリアとは、ドコモ、au、ソフトバンクという大手通信会社のことで、「データを運ぶ」という意味合いから「キャリア」と呼ばれています。
ローソンチケットで対応しているキャリア決済は、ドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリア3種のキャリア決済です。
キャリア決済が利用できると、クレジットカードを持っていなくてもチケットが購入できるようになるので、学生などクレジットカードを持っていない人にとって朗報!!
と言いたいとこなのですが、現時点では正直かなり微妙です。
ただし、大手チケットプレイガイドで初めてキャリア決済に対応したローソンチケットの姿勢は素晴らしく、今後の発展にも期待できます。
今回は、2019年3月25日から取り扱いが始まったローソンチケットのキャリア決済について、注意点とメリット、デメリットをまとめてみます。
Contents
キャリア決済の概要とメリット、デメリット
キャリア決済とは
キャリア決済とは、ドコモ、au、ソフトバンクという大手通信会社が提要しているサービスで、物やサービスを購入した時の料金を、スマートフォンの料金と合わせて支払うことができます。
例えば、月8,000円のスマートフォン利用料金の人が5,000円のカバンを購入した時、キャリア決済を選択すると、月々のスマートフォンの利用料金と合わせて合計13,000円を支払うことでカバンを購入できます。
キャリア決済のメリット
キャリア決済のメリットは、なんといってもスマートフォン持っていれば利用できる手軽さです。
学生さんなどクレジットカードを持つことができない、持っていない人でも、簡単な手続きだけでいろいろなものを購入できるようになります。
また、キャリアによっては各種ポイントを利用できるようになります。
例えば、ドコモを利用していれば、貯まったdポイントをチケット代金の支払いに充当することができます。
キャリア決済のデメリット
キャリア決済のデメリットは、原則「ドコモ、au、ソフトバンクという大手キャリア」しか利用できないという点です。
いわゆる「格安シム」では原則利用ができません。
また、限度額が低いので、あまり高額なものにも利用できません。
フィギュアスケートのようにチケットの単価が高い場合、限度額に引っかかる可能性も高くなります。
【ドコモ:d払い】
ドコモ利用期間 | 限度額 |
1~3ヶ月 | 10,000円/月 |
4~24ヶ月 | 30,000円/月 |
25ヶ月目~ | 50,000円~100,000円/月 |
※19歳以下は一律10,000円/月
【au:auかんたん決済】
年齢 | |
~12歳 | 1,500円/月 |
13~19歳 | 10,000円/月 |
20歳~ | 10,000円/月~ |
【ソフトバンクまとめて支払い】
年齢 | |
~12歳 | ~2,000円/月 |
13~19歳 | ~20,000円/月 |
20歳~ | ~100,000円/月 |
ローソンチケットで開始したキャリア決済の概要
ローソンチケットでは、2019年3月25日からチケットのキャリア決済での支払いに対応しています。
これ、プレイガイドでは初めてだとか。
ただし、現時点では大きな落とし穴があって、「対象は一般発売」のみです。
抽選方式のチケットには利用できないので、正直かなり微妙。
一般発売であれば、そもそも「コンビニ店頭支払い」を選ぶことができるので、クレジットカードがなくても普通にチケット買えます。
わざわざキャリア決済を利用するメリットがないんです。
今後、抽選方式のチケット申し込みに利用できるようになれば、かなり違うんですけどね。
まとめ:ローソンチケットでキャリア決済導入開始!メリット、デメリットのまとめ
ここ数年、特にローソンチケットの抽選方式販売チケットは、「クレジットカード支払い限定」が多くなっています。
理由は簡単で、コンビニ店頭支払いは、チケット代金を期限内に支払わない不届き物がいるからです。
チケット代金未払いが発生すると、宙ぶらりんになったチケットの再販売など、プレイガイド的にも手間がかかります。
この点クレジットカード支払であれば、未払いの心配がありません。
なので、特にローソンチケットやイープラスの抽選方式販売チケットは、ほぼほぼ「クレカ限定」になっています。
というわけで、「クレジットカードを持っていないと、そもそも抽選申し込みができない」ってのが現状です。
今後、キャリア決済で抽選申し込みOKになれば、クレジットカードを持っていない人でも申し込みができるようになります。
ローソンチケットのホームページを見てみると、「今後は抽選方式販売のチケットにも対応予定」とあるので、期待しておきましょう!
と書いてはいますが、チケットを買おうとした場合はクレジットカードは必須だと思います。
クレジットカードがないことによるハンデは想像以上で、特にローソンチケットやイープラスはクレジットカードがないとそもそも応募できない、買えなくなっています。
クレジットカードが嫌いな人もいるかと思いますが、必要なものとしてあきらめて作りましょう。
おすすめは、学生さんや主婦の方でも作ることができる「セゾンカードインターナショナル」かな。
年会費が永久無料だし、月300円の保険を付けると、カードで買った商品だけでなく、自分が持っているスマートフォンまで補償できたりします。

あと、スマートフォンも必須なので、ガラケーの人はあきらめて機種変更しましょう。
チケットの取り方・裏技はこちら

コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)