auじぶん銀行という金融機関をご存知ですか?
ちょっとふざけた名前の銀行ですが、三菱UFJ銀行とKDDIが共同出資するインターネット銀行で、実はかなりしっかりした会社です。
KDDI系の銀行なので、auのスマートフォンを利用している場合、聞いたことがある銀行かもしれません。
この「auじぶん銀行」は、名前からは想像できないくら便利で使い勝手のいい銀行です。
私はNTTドコモの携帯をメインに使っているのですが、普段使いの銀行は、auじぶん銀行です。
- 全国のコンビニ端末から最大11回/月まで手数料無料で出金できる
- カードがなくてもスマートフォンだけでATMが利用できる
- 他金融機関への振込手数料が最大月15回/月まで無料になる
- 入出金のたびに通知してくれる
という、ものすごい特典と特徴があるので、普段使いには最高の銀行だと思ってます。
今回は、あまりメジャーではないけど、普段使いに超おすすめの「auじぶん銀行」のメリットとおすすめポイントをまとめてみます。
Contents
auじぶん銀行の特徴と「じぶんプラス」
auじぶん銀行は、三菱UFJ銀行とKDDIが共同出資している日本のインターネット銀行です。
auの名前がついていますが、auユーザでなくても何の問題もなく利用できます。
また、実店舗がないので、入出金はコンビニや他銀行のATMを利用します。
auじぶん銀行の特徴に「じぶんプラス」というランク制度があります。
口座残高などにより「じぶん+1~+5」までランク分けされるのですが、ハードルが低いわりに見返りの特典が凄いのが特徴です。
例えば、100万円の口座残高があると、月8回までコンビニで手数料無料でお金が下ろせて、月8回まで振込手数料が無料です。
これって結構すごい特典です。
他にも同じような特典がある銀行もありますが、最低預金額が数百万円からとかです。
auじぶん銀行の場合、50万円入れておけば「じぶん+3」になり、月4回出金手数料無料、月1回振込手数料無料なので、むっちゃハードルが低いです。
おすすめは、ちょっと金額が張りますが、100万円以上の預け入れで「じぶん+4」としておくことです。
なんと、月8回までコンビニで手数料無料でお金が下ろせて、月8回まで振込手数料が無料です。
100万円はちょっと高いよねって思うときは、50万円の預け入れでも大丈夫な方法があります。
実は、auじぶん銀行は「口座残高」以外でもランクを上げることができます。
例えば、auじぶん銀行の口座から「口座振替またはクレジットカードの引落とし」があると、ランクが1つ上がります。
なので、口座残高が50万(通常はじぶん+3)でもランクが1つ上がって「じぶん+4」になります。
私は、口座に50万円ちょっと+クレジットカードの引き落としを1件設定しているので、「じぶん+4」です。
なので、月4回もコンビニATMでの出金手数料無料、月8回も振込手数料無料を利用できるので、振込手数料や出金手数料を支払ったことがここ数年一度もありません。
ちなみに、ランクの判定は毎月20日時点で実施されます。
ランクについて詳しくは公式サイトで確認してみてください。
auじぶん銀行のメリット
経営母体がしっかりしている
auじぶん銀行は、三菱UFJ銀行とKDDIが共同出資するインターネット銀行で、かなりしっかりした会社です。
勝手に口座を凍結したりする某通販系の銀行なんて怖くて使えませんが、auじぶん銀行であればそんな心配はありません。
メインで使う銀行口座やクレジットカードは、ポイントや還元率で選ぶのではなく、「何かあった時どんな対応をしてくれるか」で選ぶべきと思っています。
auじぶん銀行は特典が多いのがおすすめなのですが、前提条件として安心できる金融機関というのがあります。
コンビニ店頭ATMから無料で入出金ができる
auじぶん銀行は、ランクが「じぶん+2」以上であれば、コンビニATMでの出金手数料が数回無料になります。
10万円入れておけば、月3回も無料でコンビニATMから出金できるなんで素晴らしいです。
出金手数料のことだけ考えれば、「じぶん+2」の月3回無料もあれば十分だと思います。
他の金融機関への振込手数料が無料になる
auじぶん銀行は、ランクが「じぶん+3」以上であれば、他の金融機関への振込手数料が数回無料になります。
ちょっと金額が張りますが、50万円以上の預け入れ+口座引き落とし口座として何かを設定しておくと、「じぶん+4」になるので、何と月8回も手数料無料で振り込みができます!
チケットの個人売買などで振り込み回数が多い場合、むちゃくちゃお得だと思います。
他の金融機関でも同じようなサービスがありますが、預入金額が数百万円からなど、かなり高額です。
auじぶん銀行であれば、50万円から振込手数料無料のサービスを利用できるので、ハードルも低めで使いやすいです。
キャッシュカードがなくても、スマートフォンがあればコンビニで出金できる
auじぶん銀行は、あらかじめ設定をしておくと、キャッシュカードがなくてもスマートフォンだけでコンビニATMでの入出金ができます。
これも使ってみるとむっちゃ便利です。
「キャッシュカードや財布がない」なんていう時も、スマートフォンさえあればお金を引き出すことができます。
しかも、全国のセブンイレブン、ローソンのATMが24時間使えます。
これに慣れると、普通の銀行なんて使ってられませんよ!!

入出金のたびにメールで知らせてくれる
auじぶん銀行は、設定しておくと入出金のたびにメールでお知らせしてくれます。
入出金の金額まではわからないのですが、これが地味に便利で、一度この便利さを味わうと、通知がない銀行は使う気になりません。
セキュリティーの面でも大きな効果がありますよね。
また、専用のアプリも使い勝手が良くて、簡単な操作で残高確認や振り込みができます。
正直、地方で殿様商売している銀行なんて足元にも及ばないサービスの質だと思います。
auじぶん銀行のデメリット
ネット銀行なので、実店舗や通帳がない
auじぶん銀行はネット銀行なので、実店舗がありません。
また、通帳もないので、通帳記入が必要な場合は向いていないかも。
ただし、アプリの使い勝手もよく、パソコンから入出金履歴の確認、印刷などはできるので使い方次第だと思います。
じぶんプラスの特典を受けるためには、ある程度の預け入れが必要
auじぶん銀行は、じぶんプラスの特典を受けるためにはある程度の預金が必要です。
おすすめの「月8回出金手数料無料、8回振込手数料無料」を使うためには、50万円の預け入れ+口座引き落とし設定が必要です。
ただし、預入金額以外にもクレジットカードの引き落とし口座や給与振込口座に設定することでランクを上げることも可能です。
ランクの判定は毎月20日に実施されるので、このあたりのやりくりができる人であれば、もっと少ない預金でも十分なサービスを受けることができると思います。
まとめ:auじぶん銀行はコンビニでの出金や口座振替手数料が無料で利用できる
あまりメジャーではなく、使っている人も少ない「auじぶん銀行」。
正直名前で損してると思いますが、上手に使うと他の銀行なんて目じゃないくらい便利でお得な銀行です。
ちょっとお高めですが、50万円以上の預け入れ+口座引き落とし設定があれば「じぶん+4」になるので、コンビニATM8回無料、振込手数料8回無料になります。
また、スマートフォンがあればキャッシュカードがなくても全国のセブンイレブン、ローソンでお金が下ろせるなど、利便性も抜群です。
10万円~100万円程度のお金を入れておいて普段使いに利用したり、カードがなくてもお金が下ろせる点を利用して、いざというときの保険用にしたりと、使い方は色々あります。
個人的に、普段使う銀行やクレジットカードは、ポイントや還元率ではなく、信頼性で選ぶべきだと思っています。
目先のポイントにつられると、トラブルにあった時に大きな損害を受けます。
特に、勝手に口座を凍結してトラブルになったことがある某通販系の銀行や、ポイント付与率は高いけど万が一の時にどこまで保証してくれるか怪しいクレジットカードなどは、結局安物買いの銭失いになりかねません。
その点、auじぶん銀行は三菱UFJ銀行とKDDIが共同出資するインターネット銀行で、かなりしっかりした会社です。
信頼性があったうえでのお得な特典なので、これを利用しない手はないと思います。
私は、50万円ちょっと+クレジットカードの引き落としを1件設定して「じぶん+4」を維持しているので、出金手数料月8回無料、振込手数料月8回無料が使えます。
あまり振り込みしない方の場合は、コンビニATM無料特典を狙って10万円を預けておけば、いざという時のお財布代わりにも使えます。
「auじぶん銀行」は普段使いに超おすすめの銀行なので、ぜひ口座を作ってみてください!
【2020年10月30日追記】
住信SBIネット銀行もスマートフォンでの入出金に対応しました!

- 「auじぶん銀行」は、三菱UFJ銀行とKDDIが共同出資して運営しています。
- ランクにより、コンビニATMでの出金や他金融機関への振込手数料が無料になります。
- 設定すると、キャッシュカードがなくてもスマートフォンだけで出金が可能になります。
チケットの取り方・裏技はこちら

コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)