JCB一般カードは、JCBが発行する「JCBオリジナルシリーズ」のスタンダード的な位置づけのカードです。
JCBは日本発の国際クレジットカードブランドなので、カード券面は「和」をテーマとした落ち着いたデザインで人気があります。
JCBのプロパーカードだけあって、補償内容が充実していること、万が一のトラブル発生時にもしっかりとした対応をしてくれることも大きなメリットです。
また、カードを保有していると利用できるチケットJCBでは、宝塚などの人気公演のチケットを取ることもできます。
JCB一般カードのメリットとデメリット、おすすめポイントをまとめてみます。
Contents
JCB一般カードのメリット
チケットJCBを利用できる
チケットJCBとは、JCBカード保有者だけが利用できるチケット販売サイトで、入手困難なチケットや人気公演を数多く取り扱っています。
シルクドソレイユなどの人気公演や宝塚SS席のチケットなども取り扱うので、個人的に超おすすめの販売窓口です。
ただし、JCB一般カードでの申し込みは競争率が高いため、正直なところ当選確率はかなり低めです。
一方、チケットJCBでは「プレミアムカード限定枠」が設定されることがあります。
プレミアムカード限定枠は、JCBゴールドカード以上のランクのカードを保有していると利用できるのですが、一般枠より当選確率が高いのが特徴です。
特に、宝塚の貸切公演などでは、プレミアムカード限定枠の効果は絶大で、普通にSS席の最前列なんかが当選します。
ですので、プレミアムカード限定枠を利用したい場合は、JCBゴールドカードも検討してみてください。
チケットJCBについては、こちらに詳しくまとめてあります。

日本発の国際クレジットカードである
JCBは日本国内の企業です。
実は、自国内の企業が国際的なクレジットカードのブランドを担っているというのは世界的にも凄いことなんです。
自国内に国際的なクレジットカードブランドがない場合、アメックス・VISA・Mastercardなど外国企業から取引が打ち切られてしまうと、たちまち国内の決済業務が停止してしまいます。
日本の場合、JCBが存在するので、そのような場合でも国内の決済業務は継続可能となります。
実際に契約打ち切りなんて可能性はほぼ0なのですが、日本企業を応援する意味も込めて、私はJCBのプロパーカードをメインカードとして利用しています。
カード付帯保険が充実している
JCB一般カードは、カード付帯保険が充実しています。
初年度年会費無料カードの中では、海外旅行保険のある数少ないカードの1つです。
- 海外旅行傷害保険:最高3,000万円(利用付帯)
- 国内旅行傷害保険:最高3,000万円(利用付帯)
- ショッピング保険:最高100万円(海外のみ)
その他
- ポイント優待店利用で、ポイントがおトクに貯まる。
- QUICPay搭載カードもある。
JCB一般カードのデメリット
年会費が1,250円かかる
JCB一般カードは、オンラインで入会すると初年度の年会費が無料となります。
2年目以降は年会費1,250円(税別)必要ですが、下の2つの条件を満たすと、翌年の年会費が無料となります。
- MyJチェックの登録
- 年間合計50万円以上のショッピングの利用
ETCカードは年会費無料です。
意外とETCカードの無条件年会費無料って少ないので、これはメリットかな。
また、家族会員の年会費は400円(税別)です。
本会員の年会費が無料の場合、家族会員も無料となります。
ポイント目当てに取得するカードではない
JCBカードはショッピング利用でJCBの「Oki Dokiポイント」が貯まります。
年間の利用金額により翌年度のポイント還元率がアップしたり、ポイントUP対象の店舗があったりしますが、基本的な還元率は0.5%で、ポイント的に優れたところはありません。
ポイント以外のメリットを重視して保有するカードだと思います。
海外で使える店舗が少ない
JCBは日本国内ではほぼすべての店舗で利用できるので、「カードが使えない」と困ることはほとんどありません。
ですが、海外利用となるとちょっと変わってきます。
近年ではJCBの海外加盟店が増えてきていますが、それでもVISA・Mastercardと比較すると「海外で使える店舗」が少ないのは事実です。
まとめ:チケットJCBを利用できるJCB一般カード
「JCB一般カード」は、JCBオリジナルシリーズのスタンダードカードです。
年会費が1,250円が必要になりますが、利用状況によっては年会費無料で維持することが可能です。
カード付帯保険も充実しているので、メインカードとしても十分利用できるのが大きなメリットになります。
個人的に、メインで利用するクレジットカードは「何かあった時の対応」で選ぶべきだと思ってます。
目先の特典やポイント還元に目がくらんでカードを選んでしまうと、万が一の不正利用やトラブルの時が大変です。
JCB一般カードは、実質年会費無料のカードの中では補償も充実しているし、コールセンターもしっかりした対応をしてくれるので、万が一の時には非常に心強い対応をしてくれます。
これが某通販カードみたいなカードだったらどうでしょう?
電話も有料でなかなかつながらず、対応もダメダメです。
やっぱり、メインで利用するクレジットカードは何かあった時の対応と安心感で選ぶのがいいと思います。
この点、JCB一般カードであれば安心なので、よく考えてみてください。
あと、チケットJCBが利用できるのも大きなメリットです。
「JCB一般カード」は初年度年会費無料なので、「
JCB一般カード」でチケットJCBを利用してみるのもいいかもしれません。
自分の用途に合うようであれば、チケットJCBの「プレミアムカード限定枠」を利用できる「JCBゴールドカード」への変更、アップグレードを検討してみてください。
- 「
JCB一般カード」を保有していると、「チケットJCB」を利用できます。
- カード付帯保険も充実しているので、メインカードとして利用するのに適しています。
- 将来的に、「プレミアムカード限定枠」を利用できる「JCBゴールドカード」へのアップグレードも検討してみてください。


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)