今夏の第100回全国高校野球選手権記念大会から、外野席の有料化、中央特別自由席の指定席化が決定していましたが、料金などの詳細が発表になりました。
チケットの発売日などは、6月中に発表予定です。
第100回記念大会は、チケットの販売方法が大きく変わる予定です。
初めてのことが多いので、まずは情報収集が大切ですね。
【2018年6月15日追記】
2018年第100回夏の甲子園・高校野球大会 当日券、前売り単日券、通し券の料金・発売日が発表されました。
くわしくはこちら

Contents
夏の甲子園・高校野球 中央特別自由席の指定席化
従来の中央特別自由席が「中央特別指定席」となり、全席指定席化されます。
また、観戦希望の日付で購入する「単日券」、大会16日間すべてを観戦できる「通し券」については従来どおりの設定です。
【中央特別指定席・単日券】
- 完全前売り・指定席。
- 球場窓口での当日券販売はなし。
- 空席がある場合は当日正午まで、チケットぴあ、ローソンチケット、セブンチケットで購入可能。
- 座席指定はできないが、5つのエリアから希望するエリアを選択できる。
- 5枚まで購入可能。
- 購入時点では座席位置は不明なため、発券まで座席はわからない。
- 雨天中止の場合は購入店で払い戻し。
- 2018年7月中旬ごろに発売予定。
【中央特別指定席・通し券】
- 完全前売り・指定席。
- 球場窓口での当日券販売はなし。
- 座席指定はできないが、10のエリアから希望するエリアを選択できる。
- チケットぴあ、ローソンチケットのWEBサイトでの申し込みのみ。
- 2連まで購入可能、購入時点で座席位置は不明、大会期間中は同一座席となる。
- 第1日~16日までの16枚+予備券4枚=計20枚が自宅送付される。
- 入場料金とは別に、プレイガイドの手数料、送料が必要。
- 雨天中止の場合は有効日が後ろにずれ、払い戻しはない。
- 2018年6月下旬ごろに発売予定。
夏の甲子園・高校野球 一・三塁特別自由席、アルプス自由席、外野自由席
【一・三塁特別自由席・単日券】
- チケットぴあ、ローソンチケットで発売。
- 7月中旬ごろに発売予定。
- 球場で当日券も発売。
【一・三塁特別自由席・通し券】
- 従来通り、指定店舗で購入可能。
- 7月中旬ごろに発売予定。
【アルプス席】
- 従来どおり、球場にて当日券のみ発売。
【外野自由席】
- 2018年夏の大会から有料化。
- 球場にて当日券のみ発売。
夏の甲子園・高校野球・料金の値上げ
入場料金が値上げされます。
【中央特別指定席】
2,800円
※旧料金2,000円から800円の値上げ
【一・三塁特別自由席】
大人:2,000円
※旧料金1,500円から500円の値上げ
子ども:800円
※旧料金600円から200円の値上げ
【アルプス席】
800円
※旧料金600円から200円の値上げ
【外野自由席】
大人:500円
※新設
子ども:100円
※新設
【中央特別指定席・通し券】
44,800円
※旧料金28,000円から16,800円の値上げ
【一・三塁特別自由席・通し券】
32,000円
※旧料金21,000円から11,000円の値上げ
※子どもは4歳~小学6年生
まとめ:夏の甲子園・高校野球 外野席有料化と一部内野指定席化、料金の改定発表
今夏の第100回全国高校野球選手権記念大会の、料金、チケット発売方法について、詳細が発表になりました。
う~ん。
結構な値上げではないですか???
昨年の混雑を考えると、値上げは正しい方向だと思います。
夏とはいえ、徹夜であれだけの人数が並ぶなんて・・・。
事故があってからでは遅いので、値上げも一つの選択肢だと思います。
でも、連日観戦する高校野球ファンには地味にきつい値上げですね。
座席位置が発券までわからないのは転売対策でしょうか。
また、中央特別指定席が、ブロックごとに座席位置を指定できるのはいいですね。
夏の大会で日向だと、熱くて体力が1試合持ちませんから。
個人的には行きたい日程をあらかじめ単日券で抑えるのが一番かな。
自由席はあまり好きではないので。
一般的には、1,3塁特別自由席が人気になるのかな???
中央特別指定席の当日販売がなくなり、今度は外野指定席を購入するために長蛇の列ができるんでしょうか?
夏の大会の外野は日陰がないので、かなり過酷です。
今までのような行列はできないと思うのですが、どうなんでしょう??

一説では、中央特別の指定席・全席前売り化は、外野指定席のチケット売り場を確保するためともいわれていますね。
発売日などは、6月中に発表予定です。
なにせ初めての事が多いので、今後も情報収集は欠かせないですね。
【2018年6月15日追記】
2018年第100回夏の甲子園・高校野球大会 当日券、前売り単日券、通し券の料金・発売日が発表されました。
くわしくはこちら

コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)