第90回記念選抜高校野球大会の開催概要が発表されました。
甲子園で開催される高校野球のチケットは、当日券と前売り券があります。
さらに、前売り券には、日付指定の単日前売り券と、大会期間全ての試合に入場できる通し前売り券があります。
夏の大会の場合、「前売り券なし」での観戦はかなり厳しくなっています。
日程によっては、人気がありすぎて始発の電車で行っても当日券が売り切れとかです。
幸い、春の大会はそこまでではありませんが、開会式の日と土日は、あらかじめチケットを押さえておいたほうが無難です。
2018年春の選抜高校野球チケットについては「こちら」。
甲子園・高校野球のチケットの販売方法
高校野球のチケットは3種類の方法で販売されます。
当日券
文字通りの当日券です。
当日券発売の様子は、こちらにまとめてあります。

前売り券(単日)
【券種】
1、3塁特別自由席
【料金】
1,500円(こども600円)
【発売期間】
2018年3月1日(木)~購入の日付券日の2日前まで
発売するのは1~3回戦の日付指定券のみ(3月23日~31日の日付指定券)
【発売場所・購入方法】
- チケットぴあ(Pコード837-555)
- ローソンチケット(Lコード54697)
- CNプレイガイド
- イープラス
- セブンチケット
◆1塁側、3塁側どちらがおすすめか?
前売り券(単日)の対象は、1、3塁特別自由席だけで、他の席種はありません。
チケットを購入する時点では対戦カードが決まっていませんので、ひいきチーム側を確保するのは無理です。
春の大会であれば、1塁側、3塁側どちらでもいいと思います。
あえて言えば日陰になる1塁側ですが結構寒いです。
夏の大会であれば、午後から日陰になる1塁側がおすすめです。というか1塁側一択です。
3塁側はお昼過ぎから強烈な日差しに襲われるので、夏はかなり厳しいです。
また、当日券にかなりの量が回されるので、あまり前売りチケットの販売量は多くありません。

◆3月1日に発売されるのは3回戦まで
3月1日に発売されるのは1~3回戦までで、準々決勝、準決勝、決勝は、後日発売されます。
◆単日前売り券は日付指定
前売り券は、入場できる日付が指定されています。
例えば、3月20日指定の前売り券は3月20日のみ入場できます。
ですので、土曜日に行きたい!!という場合は、土曜日の単日前売り券を購入すれば、雨天順延などに影響を受けずに土曜日に入場できます。
万が一指定日が雨天中止となると、そのチケットは払い戻しとなります。
12日間通し券(連券)
【券種・料金】
- 中央特別自由席:22,000円
- 1塁特別自由席:15,000円
- 3塁特別自由席:15,000円
【発売期間】
発売期間:2018年3月1日(木)~3月14日(水)
◆中央特別・1,3塁側特別の使い方
通し券は、12枚のチケットが1冊になったチケットです。
該当日付のチケットを切り離して利用します。
中央特別自由席は、12日間、すべての日付がチケットに印字され、入場できる日が決まっています。
1,3塁側特別自由席は、1~4日と5~9日がそれぞれ共通券になっています。
このため、3日目に友人4人で4枚チケットを使って入場ということができます。
10日目以降は入場できる日付が決まっています。
◆おすすめの通し券の席種は?
中央特別自由席は、いわゆるバックネット裏です。
座席にテーブルがついていたり、広い範囲で屋根があったりと快適に観戦できます。
屋根下が多いと、雨もしのげるし、日陰で快適に観戦できますね。
個人的には、通し前売り券を購入するなら中央特別自由席がおすすめです。
通し前売り券でしか中央特別自由席買えないし。
次点が1塁側特別自由席でしょうか。
◆いつまで買える?
3月1日(木)から、各種販売所で購入できます。
昨年の様子だと、即日売れ切れはないようです。
ですが、特に近畿地方では早めに買っておいたほうがいいと思います。
◆通し券は払い戻しがありません。
通し券は払い戻しがありません。
日付指定ではなく、大会○○日目と、大会が始まってから何日目の試合に入れますよというチケットになります。
このため、雨天順延があると、最初の予定から日付が後ろにずれていくので注意が必要です。
土日にしか行けないなどの場合は、単日前売り券のほうが使いやすいですね。
まとめ:第90回選抜高等学校野球大会前売り券
第90回選抜高等学校野球大会の前売り券は、3月1日に発売開始です。
発売時点では組み合わせが決まっていないため、地元からの出場チームを応援したい場合、前売り券は手が出しにくいです。
ですが、混雑を避けて入場できたり、売り切れの心配がなかったりと前売り券のメリットは大きいです。
特に、開会式と土日は混雑しがちなので、観戦予定があればは確保しておくことをおすすめします。
2018年春の選抜高校野球チケットについては「こちら」。
- 単日前売り券は1,3塁側特別指定のみ購入でき、日付指定です。
- 通し前売り券は中央特別自由席が買えますが、雨天時中止時は後ろにスライドします。
- 開会式と土日は混雑するので、あらかじめチケットがあったほうが無難です。
入手困難なチケットの取り方、裏技はこちら


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)