KinKi Kidsの堂本光一さんが主演する舞台「Endless SHOCK 2019」の公演概要が発表になりました。
2019年2月4日~3月31日まで、東京・帝国劇場で開催されます。
Endless SHOCKは超人気公演ですので、ファンクラブ枠でもかなりの競争率になるのは確実です。
ですので、チケットを取るためにはできる限り多くの応募枠を利用する必要があります。
ジャニーズ公演の場合、クレジットカード枠でチケットが発売されることが多く、2018年の「Endless SHOCK 2018」でもクレジットカード枠が設定されました。
今年もクレジットカード枠が設定される可能性は非常に高いので、事前に準備しておきましょう!
【2018年12月30日追記】
「ニコスチケット」、「Vpassチケット」、「チケットセディナ」、「チケットJCB」、「エポトクプラザ」で取り扱い発表されました。
Contents
「Endless SHOCK 2019」公演概要
【公演期間】
2019年2月4日(月)~3月31日(日)
【公演スケジュール】
【会場】
帝国劇場
【チケット代金】
- S席:13,000円
- A席:9,000円
【チケット一般発売日】
2019年1月12日(土)10:00~
【取り扱いプレイガイド】
- CNプレイガイド:0570-08-9922
- チケットぴあ:0570-02-9950
- ローソンチケット:0570-084-714
- 帝国劇場初日専用ダイヤル:0570-08-9921
※電話先着方式のみ
【出演者】
堂本光一
内博貴、福田悠太、越岡裕貴
川島如恵留、松田元太、松倉海斗、寺西拓人
「Endless SHOCK 2019」のチケットを取り扱うクレジットカード会社
ここ数年、ジャニーズ系の公演では「クレジットカード枠」が設定されます。
「Endless SHOCK 2018」でも5つのクレジットカード枠でチケットが販売されました。
おそらく、Endless SHOCK 2019のチケットを取り扱うのは、次の5つのクレジットカード会社だと思います。
1.ニコスチケットサービス
【特徴】
- 募集開始がクレジットカード会社の中で一番早い。
- 申し込み方法が「封書」で「抽選方式」なので一般人にも十分チケットを取れる可能性がある。
【必要なクレジットカード】
ゴールドカード優先枠はないので、年会費無料の「VIASOカード」がおすすめです。
【取り扱い席種】
- S席13,000円
- A席9,000円
【応募方法 】
封書、抽選
【宛先】
〒461-0005
名古屋市東区東桜2-13-32 ぴあ名古屋ビル
チケットぴあ名古屋(株) 三菱UFJニコスチケットサービス
「Endless SHOCK」係
【応募締切】
2019年1月3日(木)消印有効
【設定公演】
- 2/05(火)13:00
- 2/06(水)18:00
- 2/13(水)18:00
- 2/14(木)18:00
- 2/17(日)13:00 ※S席のみ
- 2/20(水)13:00
- 2/21(木)18:00
- 2/23(土)18:00
- 2/25(月)18:00 ※S席のみ
- 2/28(木)13:00
- 3/04(月)18:00
- 3/09(土)18:00
- 3/13(水)18:00 ※S席のみ
- 3/14(木)18:00
- 3/15(金)13:00
- 3/17(日)15:00
- 3/18(月)18:00
- 3/20(水)18:00
- 3/27(水)18:00
- 3/28(木)18:00

2.Vpassチケット
【特徴】
- 申し込み方法が「電話」で「抽選」方式なので、一般人にも十分チケットを取れる可能性がある。
- 封書やハガキを買って準備する必要がない。
【必要なクレジットカード】
ゴールドカード優先枠はないので、スタンダードな「三井住友カード」がおすすめです。
【取り扱い席種】
- S席13,000円
- A席9,000円
※席種・座席の指定・選択はできません。
【応募方法 】
電話、抽選
【電話番号】
スマートダイヤル24
0120-999243(通話料無料)
【応募締切】
- 2月公演:12月25日(火)
- 3月公演:01月28日(月)
【設定公演】
【注意事項】
- 席種・座席の指定・選択はできません。
- 当選の発表はチケットの発送をもって代えさせていただきます。
- 全公演を通して当選はお1人様1公演1席種のみ2枚まで。

3.チケットセディナ
【特徴】
- 募集開始がクレジットカード会社の中で2番目に早い。
- 申し込み方法が「ハガキ」で「抽選方式」なので一般人にも十分チケットを取れる可能性がある。
- 取り扱う公演日が多い
【必要なクレジットカード】
ゴールドカード優先枠はないので、年会費無料でチケットセディナが利用できる「セディナカードJiyu!da!」がおすすめです。
【取り扱い席種】
- S席13,000円
- A席9,000円
【応募方法 】
ハガキ、抽選
【宛先】
〒130-8548 東京都墨田区菊川三丁目17番2号
セディナチケットセンター 「Endless SHOCK」 チケット係行
【応募締切】
12/28(金)当日消印有効
【設定公演】
<2019年2月>
4(月)・5(火)・6(水)・8(金)・9(土)・10(日)・13(水)・15(金)・16(土)・21(木)・28(木)18:00
18(月)15:00、20(水)・23(土)13:00
<2019年3月>
1(金)・2(土)・4(月)・6(水)・7(木)・8(金)・9(土)・10(日)・13(水)・14(木)・22(金)・23(土)・29(金)18:00、
3(日)15:00、12(火)・18(月)13:00、15(金)・21(木・祝)13:00/18:00、31(日)14:00
【注意事項】
- 全公演を通して、お一人様1公演2枚まで。
- 応募券を印刷し、希望事項を記入し、ハガキに貼付して応募。
- 当選の場合、公演の約1週間前までに順次発送。

3.チケットJCB
【特徴】
- 申し込み方法が「電話」で「先着」方式なので、チケットを取るにはかなりの運が必要。
- ゴールドカードを持っていると、「ゴールドカード専用電話番号」が利用できるので有利。
- チケット発売後、数時間経過してもチケットが売れ残っていることがある。
【必要なクレジットカード】
ゴールドカードを保有していると「ゴールドカード専用電話番号」が利用できるので、「JCBゴールドカード」がおすすめです。
一般枠はかなり厳しいですが、それでもOKであれば「JCB一般カード」がおすすめです。
【取り扱い席種】
- S席13,000円
- A席9,000円
【応募方法 】
電話、先着方式
【受付開始日時】
2019年1月12日(土)10:00AM~
【設定公演】

5.エポトクプラザ
【特徴】
- 申し込み方法が「電話」で「先着」方式なので、チケットを取るには運が必要。
- チケット発売情報の発表が、発売開始数日前と直前なのでマメにチェックする必要がある。
- エポトクプラザの知名度が低いので運が良ければワンチャンスがある。
【必要なクレジットカード】
ゴールドカード優先枠はないので、年会費無料の「エポスカード」がおすすめです。
【取り扱い席種】
- S席13,000円
- A席9,000円
【応募方法 】
電話、先着方式
【受付開始日時】
2019年1月12日(土)10:00AM~
【設定公演】

生協、コープ枠を利用して「Endless SHOCK 2019」のチケットをとる
ジャニーズ系の公演チケットは、ここ数年、生協・コープでも取り扱うことが多く、「Endless SHOCK 2018」も販売がありました。
ですので、Endless SHOCK2019についても取り扱う可能性が高いと思います。
Endless SHOCK 2018の生協・コープ枠は、2017年12月中に受付、当選発表は年が明けた2018年1月というスケジュールでした。
チケットの取り扱いが発表されてから生協・コープに加入していては間に合いません。
応募を考えている場合は、あらかじめ「パルシステム 」、「コープデリ
」などの生協・コープへの加入準備をしておくことをおすすめします。
生協・コープのチケットについては、宝塚の記事になりますがこちらを参考にしてください。

まとめ:Endless SHOCK 2019のチケットを取る、買う方法
2019年2月4日~3月31日まで、東京・帝国劇場で開催される舞台「Endless SHOCK 2019」のチケットは、今年も激戦が予想されます。
ファンクラブ枠や一般発売でチケットを取るのはかなり厳しいので、申込できる枠はできるかぎり利用する必要があります。
おすすめは、クレジットカード枠と生協・コープ枠です。
ファンクラブ枠で申し込むのはもちろん、クレジットカード枠や生協・コープ枠が利用できる環境を準備しておきましょう。
一般的に、一度に申し込めるクレジットカードは2~3枚といわれています。
1度に多くの枚数を申し込むと審査落ちすることがあるためです。
申し込みが始まってからカードを作成していては間に合いませんので、早めに準備をすることが大切です。
おすすめのクレジットカード会社枠は
- ニコスチケットサービス:封書抽選受付
- チケットセディナ:ハガキ抽選受付
- Vpassチケット:電話抽選受付
の3つです。
この3枠は「抽選方式」で申し込みが可能です。
電話での先着申し込みは運の要素が強く、「電話に繋がらない」というパターンがほとんどです。
この点、「ニコスチケットサービス」、「チケットセディナ」、「Vpassチケット」が採用する「抽選方式」であれば誰でもチケットが当選する可能性があるのでおすすめです。
プラスして、電話先着方式を採用する2つのクレジットカード枠のうち、どちらかを利用できるようにしましょう。
おすすめは、「ゴールドカード専用電話番号」が設定される「JCBゴールドカード」です。
チケット発売時、JCBの一般電話番号は混雑でまずつながりませんが、「ゴールドカード専用電話番号」であればチャンスがあります。
また、JCBの電話受付はチケット発売後数時間後に「再販売」されることがあります。
一度売り切れてもあきらめずに電話をかけていると、ぽろっとチケットが取れることがるのでおすすめです。
年会費無料のカードが希望であれば、「エポスカード」がおすすめです。
知名度が低めなので、JCBの一般枠を利用するよりはチャンスがあります。
最後に、生協・コープ枠での販売があった時に備えて、「パルシステム 」、「コープデリ
」などの生協・コープへの加入準備をしておけば事前準備は完璧です。

クレジットカード会社のジャニーズ系のチケット販売は、どの公演も同じ販売方法となる傾向があります。
ですので、過去のジャニーズ系公演のチケット販売状況についても参考にしてみてください。
ジャニーズ系公演のチケットについて、まとめは「こちら」。


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)