GIANTS CLUB G-Po JCBカードは、JCBが発行するジャイアンツファンのためのクレジットカードです。
ジャイアンツのロゴが印字されたカード券面は、ファンなら持っているだけで満足できるカードではないでしょうか。
また、カードの利用で貯まったポイントで、様々なオリジナルグッズと交換することもできます。
GIANTS CLUB G-Po JCBカードのメリットとデメリットについてまとめてみます。
Contents
GIANTS CLUB G-Po JCBカードの概要
一般カード
【年会費】
- 本人:1,500円(税別)
- 家族会員:400円(税別)
【旅行傷害保険】
なし
【国内・海外航空機遅延保険】
なし
【ショッピングガード保険】
- 海外:最高100万円
(自己負担額:1事故につき1万円) - 国内:なし
ゴールドカード
【年会費】
- 本人:10,000円(税別)
- 家族会員:1枚目無料、2枚目から1,000円(税別)
【旅行傷害保険】
- 海外:最高1億円
- 国内:最高5,000万円
【国内・海外航空機遅延保険】
- 乗継遅延費用保険金(客室料・食事代):2万円限度
- 出航遅延費用等保険金(食事代):2万円限度
- 寄託手荷物遅延費用保険金(衣類購入費等):2万円限度
- 寄託手荷物紛失費用保険金(衣類購入費等):4万円限度
【ショッピングガード保険】
- 海外:最高500万円(自己負担額:1事故につき3,000円)
- 国内:最高500万円(自己負担額:1事故につき3,000円)
【その他特典】
ジャイアンツ特約店の利用でOkiDokiポイントが2倍
GIANTS CLUB G-Po JCBカードのメリット
G-poポイントがどんどんたまる
GIANTS CLUB G-Poを保有、利用すると、G-poポイントがどんどんたまります。
- 来場ポイントがいつでも2倍(10G-Po→20G-Po)
- シーズン初来場で50G-Po付与
- 年間10万円以上利用で+50G-Po
- カード利用でたまったJCBのOkiDokiポイントをG-Poに交換できる
貯まったG-Poをイベントやグッズに交換できる
貯まったG-Poはイベントやグッズに交換できます。
引き換えアイテムはその都度変更となるので、欲しいグッズを見つけた場合は早めに交換しましょう。
さらに、カード利用でたまったOkiDokiポイントは、ジャイアンツ選手の直筆サイン入りグッズに交換もできます。
カード掲示優待がある
カードの掲示で、優待割引を受けることができます。
- 東京ドームホテル正規室料20%、館内飲食5%OFF
- イースタンリーグ公式戦ホームゲーム入場無料
- 野球殿堂博物館入館料割引
- よみうりランド入園料割引
GIANTS CLUB G-Po JCBカードのデメリット
年会費が必要
GIANTS CLUB G-Po JCBカードは年会費が必要です。
- 一般カード:1,500円(税抜)
- ゴールドカード:10,000円(税抜)
1軍公式戦のチケット優待がない
GIANTS CLUB G-Po JCBカードは、他のプロ野球チームのカードのように、公式戦のチケット優先販売がありません。
ですので、チケット目当てに加入するカードではなく、カード券面のジャイアンツマーク、ポイントなどを目的に加入するカードです。
まとめ:GIANTS CLUB G-Po JCBカード
「GIANTS CLUB G-Po JCBカード 」は、カード券面にジャイアンツマークがついているので、ジャイアンツファンにおすすめのカードです。
ポイント面でメリットはありますが、公式戦チケットの優先販売がないためチケット目当てで加入するカードではありません。
カードの種類は、一般カードとゴールドカードがあり、年会費がそれぞれ1,500円、10,000円必要です。
ゴールドカードのメリットは主に
- 家族カードの1枚目が無料
- 旅行傷害保険、航空機遅延保険、ショッピング保険が充実
- ジャイアンツ特約店の利用でOkiDokiポイントが2倍
の3点です。
カード券面がゴールドになること+上記特典に魅力があればゴールドカード、それ以外の場合は一般カードを選択すればOKです。
「GIANTS CLUB G-Po JCBカード」は、ジャイアンツマークの付いたクレジットカードが欲しい場合、ポイントサービスを受けたい場合におすすめのカードです。
初年度年会費無料で作成できるので、ジャイアンツファンはぜひ検討してみてください。
【2018年11月30日追記】
2018年冬にジャイアンツファンクラブはリニュアルされ、新たに「CLUB GIANTS」となりました。

チケットの取り方・裏技はこちら



コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)