2019年1月29日、広島東洋カープチケット一般発売の概要発表に続き、ファンクラブ先行販売の概要も発表になりました。
忙しいですね。
販売方法は基本的に2018年と変わりなく、セブンチケット(先着方式)とローソンチケット(抽選方式)で取り扱います。
セブンチケットは先着方式が残りましたね!
コンビニの混雑を避けるため、抽選方式に変わるかと思っていたので意外でした。
まずは2月8日(金)正午12:00からのセブンチケット先行が、チケット争奪戦の始まりになります!
Contents
2019年度カープファン倶楽部「Rosso ffffff」会員限定マツダ スタジアム公式戦入場券先行販売
共通事項
【チケット発券手数料】
0円
【先行販売お客様番号】
先行販売には「先行販売お客様番号(12桁)」が必要です。
※「先行販売お客様番号(12桁)」が分からないお客様は「マイページ」から確認できます。
【その他】
- セブン-イレブンシート寝ソベリア、外野砂かぶり席、ビジターパフォーマンス、車いす席、その他のグループ席などは、ファン倶楽部先行販売対象外です。
- SS指定席、S指定席 、カープパフォーマンスAは、年間指定席で完売しました。
セブンチケット
【受付方式】
先着
【受付期間】
2月8日(金)正午12:00 ~ 2月10日(日)23:59
※予定枚数に達し次第受付終了
【申込方法】
◆WEB:http://7ticket.jp/sp/carpfan
◆店舗:セブン-イレブン店頭マルチコピー機
【枚数制限】
1試合あたり合計4枚まで
※複数試合申込可能
【販売席種】
- 正面砂かぶり席(1・3塁側)
- KIRINシート内野砂かぶり(1・3塁側)
- 内野指定席A(1・3塁側)
- 内野指定席B(3塁側)
- スカイシート (正面1塁・1塁側・正面3塁)
- 外野指定席(ライト・レフト)
- カープパフォーマンスB
- 3塁側パフォーマンス席
- 内野自由席 大人(高校生以上)
- 内野自由席 こども(小・中学生)
【支払方法】
セブン-イレブン店頭にて支払い後、チケット受取り
※チケットには、購入者氏名(カナ)が印字されます。
ローソンチケット
【受付方式】
抽選
【受付期間】
2月12日(火)正午12:00 ~ 2月14日(木)23:59
【申込方法】
◆WEB:https://l-tike.com/st1/carp-fc/
◆電話:0570-084-713
【枚数制限】
1試合あたり合計4枚まで
※複数試合申込可能
【販売席種】
- 内野指定席A(1塁側・3塁側)
- 内野指定席B(3塁側)
- スカイシート(1塁側)
- 外野指定席(ライト・レフト)
- カープパフォーマンスB
- 3塁側パフォーマンス席
- 内野自由席 大人(高校生以上)
- 内野自由席 こども(小・中学生)
【支払方法】
ローソン・ミニストップ店頭「Loppi」にて手続き後、レジにて支払・チケット受取り
まとめ:2019年カープチケット・ファンクラブ先行発売概要発表!!
2019年のカープファンクラブ・チケット先行販売の概要が発表になりました。
いよいよシーズンが始まるって感じですね!
基本的に2018年と販売方法は変わらない感じだと思います。
特に、セブンチケットの先着販売が残ったのは大きいです。
セブンチケットは、店頭端末を上手に使うと最初の一回はチケット取れますからね。
あと、気になったのは2点
セブンチケットの注意事項に、「先行販売お客様番号1件につき、1試合あたり合計4枚まで、複数試合申込可能です。セブンチケットサイト、店頭「マルチコピー機」の両方からお申込みいただいても、合計4枚までです。」とある点です。
これ、去年までなかったような気が・・・。
あとセブンチケットには「チケットには、購入者氏名(カナ)が印字されます。」と記載があるけど、ローソンチケットには記載がないですね。
これは、ローソンチケットで購入すると名前が出ないってこと??
まあ、ローソンチケットの抽選はよくて1試合しか当たりませんけどね。
というわけで、とりあえず今回は速報まで。
セブンチケット、ローソンチケットの「傾向と対策」は、個別にまとめているので参考にしてみてください。


チケットの取り方、裏技はこちら


セブンチケットのWebサイト マルチコピー機合わせて4枚の制限は去年もありました。
ローチケの記名はありません。
コメントありがとうございます。
やっぱり昨年は「Webサイト マルチコピー機合わせて4枚」なかったですよね。
ってことは、今年は番号ごとに判定するってことでしょうか。
あと、昨年もローチケ記名なかった気がします。
高校野球の時もそうでした。
ローチケも記名方式にしたほうがいいのにね。
こんばんは。
ファンクラブ先行販売の概要は、ほぼほぼこれまでと同じようですね。しかし、ファンクラブ向けの予定枚数ってどんなものでしょうか?方法は同じでも、枚数を絞られたらより厳しくなるし、枚数が同じでも会員数が+15,000だから競争は基本として激化しますよね。
私は関東在住なので、開始時刻までにセブン店頭へ行ければ良かったのですが、国外出張中で翌日の店頭引取りが不可(よもや海外のセブンは対応していないでしょう)のため、ローソン抽選に賭けるしかないです。申し込みは、海外からでも出来るでしょうか?時差もあるけど、試してみようと思います。申込最終日の午後に帰国予定なので、海外から申込不可なら帰国してからの短時間勝負です。
なんと、海外出張中なんですね。
ローソンは海外からでもチケット買えると思います。
少なくとも、2018年はヨーロッパから可能でした。
混雑する公演でも意外と軽かったので、「混雑のボトルネック」の場所によっては逆にチャンスあるかも。
なので、セブンチケットWEBもチャレンジしてみてはどうですか?
海外からの接続は、なかなかできない経験ですし。
チケットの引き換え代行は私でもできますので、その際はお気軽にお申し付けください!
ありがとうございます。ファン倶楽部からの案内ハガキも届きました。
ダメもとで、セブンチケットWEBもトライしてみましょう。万一取れたら、家族に引き取りに行ってもらいます。ただし、日本時間の正午は深夜だったりするなあ。
ハガキ届きましたね。
2月8日はこのハガキ持った人がセブンでうろうろしていることでしょう(笑)
海外からの接続の様子、できたら教えてください。
WEBは運しだいですからね。
ポロっと取れるときもありますけど、ほとんどは全く繋がらずですね。
こんにちは。
仕事柄、今年もネットでのセブンチケット参戦になりそうでが、15000人増員した影響がどこまで出るのか…ですね。セブンチケットのサーバーが脆弱すぎて、ほんと繋がるまで一苦労ですもんね。この辺りの裏技やコツみたいなものがあればいいんですけどね。
とりあえず今年も販売開始早々の手の震えと格闘しながらキーボードを打ちます(笑