2019年広島東洋カープ・マツダスタジアム開催分のチケットは、各プレイガイドで先行販売が実施されます。
取り扱いは、イープラス、ローソンチケット、チケットぴあとなります。
中でも、イープラスは
- 先着販売方式を採用すること
- 知名度が低いので他の先行販売よりチケットが取りやすいこと
- SS席やS席など他のプレイガイドでは取り扱わないチケットも販売すること
などから、おすすめのプレイガイドです。
個人的には、カープのチケットを一番取りやすい先着方式(WEB)だと思ってます。
逆に言うと、イープラス先着でチケットとれないとかなり厳しいです。
今回は、2019年イープラス先行販売についてまとめてみます。
【2019年2月13日追記】
予想どおり、2月15日(金)12時から先行先着販売が実施されます!
Contents
2019年カープチケット・イープラス先行販売概要
2019年2月8日時点で、イープラス先行販売の概要は発表になっていません。
ここ数年の傾向から、イープラス先行販売は、「ローソンチケットファンクラブ枠の申し込み期間終了翌日」に設定される傾向があります。
2018年はローチケファンクラブ枠の申し込みが2月13日(火)~2/15(木)まで、イープラス先行販売が2月16日(金)です。
2019年のローチケファンクラブ枠の申し込みは2月12日(火)~2月14日(木)です。
なので、イープラス先行販売は、2019年2月15日(金)10時の可能性が非常に高いと予想します。
2018年の様子については、こちらにまとめてあるので参考にしてください。

【2019年2月13日追記】
予想どおり、2月15日(金)12時から先行先着販売が実施されます!
イープラス座席選択先着先行(先着受付)
【受付方式】
先着方式
【受付開始日】
2019/02/15(金) 12:00
【申込方法】
◆WEB:https://eplus.jp/sf/sports/baseball/carp
【枚数制限】
4枚まで
【販売席種】
- SS指定席1塁寄り:¥4,700
- SS指定席3塁寄り:¥4,700
- S指定席3塁側:¥4,100
- 内野指定席A1塁側:¥3,600
- 内野指定席A3塁側:¥3,600
- 内野指定席B3塁側:¥3,000
- スカイシート1塁側:¥3,000
- スカイシート正面3塁:¥3,000
- 外野指定席ライト:¥2,100
- 外野指定席レフト:¥2,100
- カープP・B:¥1,900
- ビジターP:¥1,900
- 内野自由席(大人(高校生以上)):¥1,700
- 内野自由席(こども(小・中学生)):¥800
【支払方法】
クレジットカード、コンビニ払いなど
【チケット発券手数料】
- サービス料:500/枚
- システム利用料 216円 /枚
- 発券手数料 108円 /枚
【その他】
2019/03/02(土)発券可能
イープラス先行販売の特徴
先着方式を採用している
イープラスの先行販売は、先着方式を採用しています。
他のプレイガイド先行販売(セブンチケット、ローソンチケット)は抽選販売を採用しているので珍しいですね。
チケット購入時に座席指定も可能ですが、選んでいる間に売り切れるので、「座席指定なし」でとりあえずチケット抑えるほうがおすすめです。
知名度が低いので先着方式の中ではチケットを比較的取りやすい
イープラスの先着販売は、概要発表から発売までの時間が短いこと、知名度が低いことから、カープのチケットを一番楽に取れる先行販売だと思います。
楽といってもかなりの激戦です。
あくまで、何時間も店頭端末に並ばなくてもチャンスあるって意味です。
SS席やS席など、他のプレイガイドでは取り扱わないチケットも販売する
イープラスでは、SS席やS席など年間指定席で完売している席種も取り扱います。
イープラスが以前から購入、確保している枠があるんですね。
これらの席種が一般向けに販売されるので、他のプレイガイドには取り扱いがないSS席、S席を購入することができます。
位置的にはSS席の25~30列あたりなので、屋根下になる観戦しやすい座席でおすすめです。
ただし、かなり枚数が少ないので発売開始直後に接続できないと厳しいと思います。
手数料がお高めで、先行販売で全て売り切ることが多い
イープラスの先行販売手数料はお高めです。
2018年の場合、「システム利用料216円/枚、 サービス料500円/枚、発券手数料108円/枚」が必要なので、チケット代金にプラスして約800円/枚も手数料がかかります。
まあ、最近はチケットぴあもこのくらいの手数料を取るので、イープラスだけがとびぬけて高いわけではありませんけどね。
また、イープラスは先行抽選販売ですべてのチケットを販売する傾向が高いプレイガイドです。
おそらく一般発売はほぼ空売りなので、3月1日にイープラスでチケットを買う選択をした人は、その時点で負けだと思います。

イープラス先行販売でチケットを取る方法
イープラスは、チケットぴあやローソンチケットと違って、チケット購入前にログインや枚数選択などあらかじめ手続きを進めることができます。
なので、発売開始時刻までにできる限り画面を進め、試合日とチケット枚数も入力して、販売開始時刻にボタンを押すだけという作戦が使えます。
この方法だと、運がいいとサクッとつながって、あっけないくらいチケットが簡単に買えます。
他のプレイガイドの場合、チケット発売時刻にならないと試合日や枚数選択ができないので、「混雑しています」との闘いになってしまいます。
個人的に、イープラスの先着販売は、「一般人にもチャンスが一番ある販売方法」と思ってます。
イープラス先着販売でチケットを買う方法について、詳しくはこちら。

イープラスの戻り、復活、放流チケットについて
イープラスは比較的「未入金の復活チケット」の傾向がわかりやすいプレイガイドです。
ここ数年も、ほぼイープラスの法則通りにチケットの戻りがあります。
2018年の戻り、復活、放流チケット
【戻りチケット】
2/20(火)と2/24(土)の午前10時に戻りチケットがありました。
中でも、2/20(火)はそこそこの戻りチケットが再発売されていましたので、4試合16枚のチケット確保に成功しました。
【ゲリラ放流】
2/25(日)10時から、ゲリラ放流がありました。
- 放流時刻:2月25日10:00
- 対象試合:マツダスタジアム巨人戦
- 対象座席:3塁側内野指定席A,内野指定席B、ビジターパフォーマンス席、内野自由席
- 指定席売り切れ時刻:10:30頃
ただし、2019年は放流チケットについては、あまり期待できないと思います。
東京ドーム巨人戦の場合は、イープラス名物といわれるくらい放流が多いのですが、マツダスタジアムではあまりありません。
また、2018年までは「ジャイアンツファンクラブ枠分の放流」と思われる販売もあったのですが、2019年からジャイアンツファンクラブで内野指定席の取り扱いがなくなってしまいました。
なので、こちら経由での放流も望み薄です。

まとめ:2019年カープチケットをプレイガイド先行・イープラスで買う方法、買い方
イープラスの先行販売は、チケットぴあやローソンチケットと違って、「先着方式」を採用します。
知名度が低めなこと、SS席やS席といった貴重な席が買えることから、おすすめのプレイガイドです。
また、最初の1回は一般人でもチャンスがあるのも大きなポイントかな。
ただし、ある程度の練習は必要なので、事前にしっかりと準備をしておきましょう。
今後、発売スケジュールなどがわかり次第更新していきますので、情報提供もよろしくお願いします。
【2019年2月15日追記】
イープラス先行枠の結果についてこちらにまとめました。
沢山の貴重なコメントも参考になります!

チケットの取り方、裏技はこちら


eplusで放流あったみたいですが、自由席だけっぽいですね。
未入金戻りっぽいですね。
1枚であれば、指定席もポロポロあったみたいです。
うお、巨人戦はもうないですねw
とりまSB戦だけ購入しました。
今年は土日巨人戦・阪神戦多いせいか、いつも以上にとりにくいです、、。
くさっても巨人ですね…。
またチケットサイトに変化あればご報告いたします。
初めまして。
15日の先行初日が家のネット環境が悪くて全くダメだったので
くるみっこさんの記事を徹底的に読み込んで、戻りに関しては別の場所のネット環境で臨みました。
①4/11 指定席ライト
②4/24 SS指定3塁
③5/12 指定席ライト
④6/8 内野指定A3塁
⑤9/10 SS指定3塁 全て各1枚ずつ購入。
5日分取ることに成功しました。
どうしても取りたかった6/8を開始30秒くらいで取れて、その後は開幕戦とか土日祝日は席もほとんどないだろうと踏んで平日を中心に片っ端から探していきました。
上記5試合分は開始10~15分くらいで取れました。その後はなかなか繋がらなくなって、やっと繋がったと思ってもトップ画面に戻ってしまったりでした。
7月が取れなかったのが残念ですが、3/1にセブンに並ぶか(広島県福山市在住なので争奪になりそうですが…)、ネット環境の良い所で臨みたいと思います。
本当にありがとうございました。
はじめまして
貴重な情報ありがとうございます
イープラスの戻りについて
私はまったく取れませんでした
開始数分で△の席が少々
その席を購入しょうとしても
アクセス集中という
魔のスパイラル
30分経過後は不自由席かビジター席のみ
みなさんはしっかりGET出来たのでしょうか
私も全然ダメでした。
狙った日、席種の戻りに連番がなかったらしく、確保できませんでした。
狙った日に戻るかどうかが勝負の分かれ目ですね。
混雑はなかったので、何か別の原因があると思います。
くるみっこさん、昨年秋頃にこのブログを見つけ、しっかり読み込んで、この春に挑みました!!
ファンクラブ先行から書かせてもらいますと…
2/8、広島市中区のセブン12時前に行き、幸いなことに二番目だったので待ち、13時半から操作できました。(電車通り沿いにある駐車場のないセブンだったので待ち人が少なかったのかと思います。)
14時半までの間に金曜中心の平日、外野レフト4席を六試合とることができました。
イープラス先行初日は自宅のパソコンで、12時10分までに平日のレフト4席(通路から席指定)を2試合と、12時半ころ平日PB4席(指定なし)の計3試合をとることができました。
今日はスマホにて10時3分頃、7月平日のレフト3席(指定なし)をとることができました。後で席番確認すると、一列目通路から3連番だったので超ラッキーでした。
くるみっこさんのブログのおかげです。
感謝感謝です!!(*^^*)
こんばんは。2/20 10時が初回放流の可能性が高いとの事ですが、翌日からも毎日10時にチェックした方が良いのでしょうか?宜しくお願いします。
セブンのファンクラブ先行で一試合もとれず今年は行けないかなあと落ち込みました。(毎年ウェブ参戦です。去年までは1〜2試合は取れてたのですが…)くるみっこさんのおかげで無事4試合取れました。これでもうこの後取れなくても諦めがつきます。本当にありがとうございました。
土日の指定席4連番×4試合取れました。1枚あたり800円以上の手数料が掛かるのが難ですが、転売屋から買うよりマシと思うことにします。
今日はサクサク取れますね。
wifiじゃなく有線LAN繋いでるからかな。
PCから
12時01分①8月3日のSS3塁側を座席指定で通路から4連番。
12時06分②7月20日のライトも座席指定で通路から4連番。
次に9月15日か16日いきましたが3塁パフォしか4連番無理だったので
買わずに終了にしました。
同時に操作したiPadでも8月3日S3塁側4連番取れたので
去年までより繋がりやすくなってたんですかねー。
反省会の記事UPしたので、よろしければそちらにもお願いします!
お尋ねします。一昨年も昨年もSS席(昨年は土日の試合SS席4枚×2試合)を取られてて「25~30列あたりの屋根下で観戦しやすい座席」との事ですがSS席は1塁寄りも3塁寄りも通路側はありましたでしょうか?
またS指定3塁側は取られた事ありますでしょうか?通路側でしたか?
宜しくお願いします。
横からすみません。
一昨年ですがSS・Sとも取りましたが、通路側はありませんでした。
継続して同席だとすれば、通路側はないと思います。
席は選べるのでそのとき通路側があるかどうかでしょうね
イープラスSS席は、結構ごっそりブロックごと持ってます。
25列から30列くらいまで確保しているエリアもあるので、運がよければ通路横もあります。
ですが、スタジアムの構造上、後列になるほど一ブロックの席数が多くなります。
つまり、通路横の比率も低くなるので、SS席かつ通路横ってのはイープラスだとかなり難易度高いと思います。
あと、座席指定で取るのはほぼ不可能だと思うのでやめたほうがいいです。
初めて書き込みをします。
今年で6度目ですが、過去に何度か通路側(4名)を取れたことがあります。横並びの時もあるし、前後2名の時もありましたが本当に運だと思います。
昨年は、戻りで偶然、座席指定の通路側前後2名を取ることができました。
今年は、bot対策が万全らしいからどうですかね。
来週あたりはぴあの抽選申し込みですかね?
イープラスでは去年5試合とれてますが今年は二試合でも取れたらラッキーかな?
取引最初は土日ねらい、次からは週末狙いで行きます。
こんにちは。
今年は12時からの発売なんですね!?
お昼休憩とかを考える、例年以上の争奪戦になりそうですね。
ちなみに発売時間が12時に変わりましたが、戻りの再販はいつも通り10時なんでしょうかね?
未入金戻りは10時で確定だと思います。
こんばんは。今年のイープラスの先行は座席選択先行になってるみたいなんですけど、なんでなのかな?それも12時からって。。普通に座席選択無しの場合は座席10時からの発表もあるんでしょうかね。なんだか謎です
去年も座席選択先行でした。
そうでしたか。私が勘違いでしたね。いつも先行でも座席選択してなかったので。。
先着は「座席選択なし」が基本ですよね。
選んでる間に売り切れることがほとんどですから。
昨年と一昨年、FC枠は1試合しか当選しませんでしたが、イープラスはくるみっこさんが言われる通りアッサリチケットがとれました。
ある程度のところまで入力できるのが良いですね。
今年も頑張ります!
イープラスは一般人でもWEBからなんとかなるので、結構勝負所だと思ってます。
早く概要発表になればいいのに。
いつのまにか、概要発表されていたようですね。
https://eplus.jp/sf/detail/0930730001
行き違いになりましたら、失礼をご容赦ください。
くるみっこさん、大変失礼いたしました。
イープラス先行販売について詳細な情報を早速ありがとうございました。
今年もチャレンジしたいです。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
多分、今日の18時くらいに更新されたっぽいです。