2019年4月から始まった、JCBカープカードの新規入会キャンペーンが7月末で終了します。
過去の経験上、カープカードはキャンペーンを打つことが少なめです。
実際、2018年の秋、冬頃は、スワローズカードやベイスターズカードがキャンペーンを打っているのに、カープカードだけがありませんでした。
2019年7月末までのキャンペーンはかなりお得です。
また、JCBカープカードを持っていると、カード保有者だけが利用できるチケット販売にも参加できます。
ですので、カープファンは今のうちにカードを作っておくことをおすすめします!
JCBカープカードについて、詳しくはこちら。

Contents
JCBカープカードのキャンペーン・2019年3月29日(金)~7月31日(水)
初年度年会費分キャッシュバック
JCBカープカードは年会費が必要なカードです。
年会費はカードの種類によって変わってくるのですが、一般カードで2,000円(税別)、ゴールドカードで10,750円(税別)です。
そして、初年度から年会費が必要になります。
おすすめの一般カードを作った場合、初年度から2,000円が必要ってことです。
まあ、この2,000円も実は高いってわけではありません。
なぜなら、JCBカープカードを持っていると利用できる「JCBセ・リーグカード枠」でチケットを購入すると手数料が安いので、2,000円くらいすぐに元が取れるんです。
というわけで、2,000円の年会費も決して高いわけではないJCBカープカードですが、なんと、7月末まで限定のキャンペーンで、年会費相当分が特別にキャッシュバックされます!
一般カードで2,000円(税別)、ゴールドカードで10,750円(税別)が戻ってくるので、かなりお得です。
限定券面JCBプレモカードを全員にプレゼント
こちらも7月末まで限定ですが、新規にJCBカープカードを作った人にカープ限定デザインのJCBプレモカードがもらえます。
しかも、もらえるのは全員です。
JCBプレモカードは、昨年までは横型デザインだったのですが、2019年は縦型の新デザインになってますね!
しかも、一般カードであればあらかじめ1,000円がチャージされているので、+1,000円がもらえるとの同じです。
JCBプレモカードは基本的にJCBカードが使えるところで利用できるプリペイド式カードです。
年会費キャッシュバックと合わせると、初年度はプラスになるので、これも超おすすめポイントです。
抽選でカープチケットが当たる
こちらも7月末まで限定で、マツダスタジアムで開催されるカープ戦の年間指定席がプレゼントされます。
今なら、8/30(金)、31(土)、9/1(日)、6(金)、7(土)、8(日)のチケットが当たるかもしれません。
ファンにとっては、これが一番嬉しいかも。
JCBカープカードの種類、一般カードとゴールドカード
2019年7月末まで限定でキャンペーン実施中のJCBカープカードですが、券面は一般とゴールドの2種類があります。
おすすめは一般カードのほうかな。
カープオリジナルデザインのクレジットカードが持てる
カープカードの大きなメリットの1つが、カープオリジナルデザインのクレジットカードが保有できることです。
カードには一般カードとゴールドカードの2種類があります。

一般カード

ゴールドカード
一般カードとゴールドカードの違いは大きく分けると次の3点です。
1.デザインが違う
一般カードはカープのチームカラーである「赤」を基調としたカードです。
ゴールドは金色になってしまうので、個人的には一般カードのほうがカープらしくておすすめ。
2.年会費が違う
カープカードは年会費が必要なクレジットカードです。
一般カードとゴールドカードでは結構年会費が違います。
- 一般カード:2,000円
- ゴールドカード:10,750円
3.補償内容とプレゼントの当選確率が違う
ゴールドカードには「旅行傷害保険」、「国内・海外航空機遅延保険」が付帯しています。
また、プレゼントに応募した時の当選確率が「2倍」と言われています。
正直、年会費1万円もする割にはゴールドカードのメリットはあまりないので、一般カードがおすすめです。
JCBカープカードのメリット チケットの優先販売に申し込める
何と言っても、一番のメリットがこの「JCBセ・リーグカードを持っている人だけが利用できる優先販売」を利用できることです。
皆さんご存知のように、ここ数年のカープのチケットは超人気でほんとに取れません。
コンビニに朝早くから並んだり、複数のプレイガイドに申し込んだりとほんとに大変です。
JCBカープカードを持っていると、マツダスタジアム開催の公式戦のチケット優先販売に参加できるので、チケットを取るチャンスが増えます。
2019年も優先販売が行われ、私もゴールデンウイークの広島VS巨人戦の内野指定A席を6連番で取ることができました!!
また、甲子園や神宮球場のチケットもJCBセ・リーグカードでは取り扱うので、マツダスタジアム以外の観戦でもメリットがあります。
他のプレイガイドの先行販売より手数料がお安めなのもお得ポイントで、数枚チケットを買うとカードの年会費なんてすぐに元が取れます。
2019年のJCB枠販売状況についてはこちらにまとめてあります。
チャレンジした方の貴重なコメントもあるので参考にしてみてください。

まとめ:JCBセ・リーグカードのカープカードを作るチャンス!
「JCBカープカード」のキャンペーンが7月末までと期限が近づいています。
「JCBカープカード」は人気が高いので、他のカードと比較してキャンペーンが少なめです。
今回のキャンペーンはかなりお得なので、この機会にぜひカードを作っておきましょう!
おすすめは年会費が安くて券面もカープっぽい一般カードです
ゴールドカードはイマイチかな。
年会費2,000円が気になる所ですが、「JCBカープカード」を持っていると参加できるJCBセ・リーグカード枠は手数料がお安めなので、すぐに元が取れます。
そして、やっぱり気になるJCBセ・リーグカード枠でのチケット優先販売ですが、結構な確率でチケット取れてます。
ブログのコメントでも、「JCB枠でチケット取れた報告」がかなりあるので、チケット優先販売目当てにカードを作るのも十分アリだと思います。

7月末までであれば、
- 年会費分がキャッシュバックされるので初年度年会費が実質無料
- オリジナルデザインプレモカードが全員もらえる(しかも千円分チャージ済み)
- マツダスタジアム開催カープ戦のチケットが当たるかも!
と特典満載なので、「JCBカープカード」を作るなら今しかないと思います。
これ以上の条件で「JCBカープカード」が作れる機会はまずありませんので、カープファンはぜひ検討してみてください!
JCBカープカードについて、詳しくはこちら。



コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)