2020年2月後半から、国内でも新型コロナウイルス感染症の影響が非常に強くなっています。
基本的に、人が集まるイベントは感染拡大防止のため中止、延期となっているので、公演、試合、イベントなどを楽しみにしていた人にとっては非常に寂しい春となりました。
そんな中、とある会社の公式サイトに気になる記載を見つけました。
その会社とは、「グッドラック・プロモーション株式会社」(以下グットラック)です。
グッドラックは、岡山にある小さな会社で、お笑いフェスなどのイベントを企画、運営しています。
グッドラックが企画していたイベントも、新型コロナウイルス感染症の影響でいくつか中止になっているのですが、公式サイトに気になる内容がUPされています。
グッドラックプロモーション・来場者様情報ご提供のお願い
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点に基づき、弊社の取り扱い各公演にご来場のお客様全員に、お名前、ご連絡先などの情報をご提供いただくこととなりました。
つきましては、誠にお手数ではございますが、皆様のご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
なお、ご提供いただく内容は以下の通りです。
この表をダウンロードしていただき、記載の上ご持参いただくことで、ご入場の際の順番待ち等を回避することができますので、よろしければご利用ください。
う~ん。
色々と厳しいですね。
万が一感染者が出た場合、感染ルートなどを追跡するために連絡先を抑えておく必要があるのはわかります。
ですが、提供する内容はそれなりの個人情報となっています。
今からチケットを買う人に対しては、内容を説明して同意をもらえばいいと思います。
嫌なら買うなというスタンスです。
問題は、既に販売しているチケットを持っている人に対して、これが通用するかってことです。
チケットを買った人が同意しない場合は、無条件で返金対応する必要があると思うのですが、そのことに対して何の記載もありません。
私だったら、こんな情報出すくらいなら観に行かないかも。
あと、「観戦、観劇に来た人の連絡先を確保する」ってのが必須となると、収容人数が多いイベントはかなり厳しいですよね。
野球とか、ほぼ不可能な気がします。
野球については、感染拡大防止のため「歓声や拍手もNG」的な意見も出ています。
「いいプレーがあっても騒げない、応援もできない、お酒も飲めない」となると、球場に行く意味がかなり微妙になる人も多いと思います。

私は感染症について知識が浅く、どの対応が正しいのか判断できるだけの能力もありません。
ですが、2020年3月12日(木)に提言された内容に加えて、観戦に来た人の連絡先確保まで必要となると、ちょっと再開は厳しい気がします。
一部報道では、観客と観客の間隔をある程度確保する「間引き観戦」も話題となっています。
今からチケットを販売する球団であればともかく、タイガースやカープのように既に1年分のチケットを販売している場合は、対応が非常に厳しいです。
1度全て払戻しして再販売しか方法がないと思うのですが、これ、かなり大変。
年間指定席の取り扱いも問題だし、お客さんを入れての試合再開はハードルが高そうです。
皆様のお考えや、新たな情報などがあれば、ぜひコメントお願いします。
チケットの取り方、裏技はこちら

くるみっこさん、こんにちは。
必要性は理解できますが、後出しで個人情報を求めるなら、返金という選択肢がないとおかしいのは確かですね。販売時に明記してない条件を課すのは契約違反ですからね。
ただ、自分で購入した場合は、購入時に既に提供している情報だと思うので、私はあまり抵抗感はないです。
間引き観戦は、広島・阪神以外でも、年間予約席は既に販売済でしょうから、それらを一旦返金する必要があると思います。販売した座席を変更するわけにもいかないでしょうし、席種によっては変更する余地(空席)がない場合もあるでしょうし。
普段から満席の球団にとっては、ただでさえキャパが半減するのに、単価の高い年間予約席を返金して一般席として販売したら、経営上は痛いなんてもんじゃないように思います。4月3日にはそのあたりのアナウンスもあるんでしょうかね。