マイナビオールスターゲーム2018の開催概要とチケット発売概要が発表されました。
ざっと確認したところ、ほぼ例年どおりのチケット発売方法で「エルアンコール会員先行チケット販売」が準備されています。
つまり、1年で2回ある「エルアンコール会員が輝く時」が来ました!
と思ったのですが、若干様子が違います。
なんと、2018年はエルアンコール会員限定ではなく、「エルアンコール・ローチケHMVプレミアム先行抽選」となっています。
つまり、クレジットカードを作成してエルアンコール会員にならなくても、ローチケHMVプレミアム会員になればOKっぽいです。
これは、エルアンコール会員にとってはちょっと不利な条件になったかもしれません。
まずは、2018年プロ野球マイナビオールスターゲームの概要から確認していきます。
プロ野球オールスターゲームのチケットについて、まとめは「こちら」。
Contents
2018年プロ野球マイナビオールスターゲーム2018の試合開催概要
第1戦 :京セラドーム大阪
【日程】
7月13日(金) 試合開始 19:00
【対戦】
パ・リーグ(1塁側) vs. セ・リーグ(3塁側)
【入場券】
- エクセレントシート 15,000円
- フィールドシートA 15,000円
- フィールドシートB 13,000円
- S指定席 11,000円
- A指定席 7,500円
- B指定席 5,500円
- 上段中央指定席 4,500円
- 上段内野指定席 4,000円
- 下段外野指定席 3,500円
- 上段外野指定席 3,000円
- 車いす内野スペース 4,200円
- 車いす内野エリア 3,600円
第2戦:熊本・藤崎台県営野球場
【日程】
7月14日(土) 試合開始 18:30 (開門予定 15:30)
*予備日 7月15日(日) 試合開始 14:00 (開門予定 11:00)
【対戦】
セ・リーグ(1塁側) vs. パ・リーグ(3塁側)
【入場券】
- SS指定席 9,500円
- S指定席 8,000円
- A指定席 7,000円
- 外野自由(おとな) 3,500円
- 外野自由(こども) 1,500円
- 車いす 7,000円
2018年プロ野球オールスターゲームのチケット発売概要
エルアンコール会員先行・ローチケHMVプレミアム先行抽選受付
Lencore(エルアンコール)会員、ローチケHMVプレミアム会員のみ申し込むことができます。
【受付期間】
6月19日(火) 10:00 ~ 6月20日(水) 18:00
【抽選結果発表日】
6/27(水)15:00 頃
参考 2018年プロ野球オールスターゲームローソンチケットプレリクエスト先行抽選受付
ローソンチケットへの会員登録(無料)が必要です。
【受付期間】
6月21日(木) 10:00 ~ 6月22日(金) 23:00
【抽選結果発表日】
6/27(水)15:00 頃
参考 2018年プロ野球オールスターゲームローソンチケット先行抽選受付
◆ローソン
【受付期間】
6月23日(土) 10:00 ~ 6月27日(水) 18:00
【受付方法】
http://l-tike.com/sports/allstar/
電話:0570-084-714
【当選確認】
6月30日(土) 10:00 ~ 7月4日(水) 23:00
【引換期間】
7月1日(日) 10:00 ~ 7月4日(水) 23:00
【注意事項】
インターネットでの受付はクレジット決済、ちょコム決済のみ
◆ファミリーマート
【受付期間】
6月23日(土) 10:00 ~ 6月27日(水) 18:00
【受付方法】
電話:0570-02-9591
【当選確認】
6月30日(土) 13:00 ~ 7月1日(日) 18:00
【引換期間】
7月6日(金) 14:00 ~
【注意事項】
- 当選後、チケット代金は7月2日(月)21:00までに店舗にてお支払いください。
- 代金のお支払いとお受け取りは別々になりますのでご注意ください。
- チケットは、ファミリーマート店頭「Famiポート」にてお受け取りとなります。
◆サークルK・サンクス
【受付期間】
6月23日(土) 10:00 ~ 6月27日(水) 18:00
【受付方法】
【当選確認】
6月30日(土) 10:00 ~ 7月1日(日) 18:00
【引換期間】
7月1日(日) 10:00 ~ 7月4日(水) 23:30
一般発売(先着方式)
【受付期間】
7月6日(金) 10:00~
【注意事項】
- 先行抽選予約受付で予定枚数に達した席種については、一般発売での販売がない場合があります。
- ご購入は一人各試合1席種4枚までとなります。
- インターネットでの受付は事前会員登録が必要です。
◆ローソンチケット
Lコード:50700
【受付方法】
WEB:http://l-tike.com/sports/allstar/
電話:0570-084-714
【注意事項】
- インターネットでの受付はクレジット決済、ちょコム決済のみ
- 店頭発売は2日目以降残席がある場合のみ7月7日(土)10:00より発売
◆e+(イープラス)
【受付方法】
【注意事項】
- クレジットカード支払い限定
- チケットは、ファミリーマート店頭「Famiポート」にてお受け取りとなります。
- 店頭発売は2日目以降残席がある場合のみ7月7日(土)10:00より「Famiポート」で発売
◆チケットぴあ
【受付方法】
WEB: http://w.pia.jp/t/allstar18/
電話 :0570-02-9591
【注意事項】
- インターネット販売は、クレジットカード支払い限定
- チケットは、ファミリーマート店頭「Famiポート」にてお受け取りとなります。
- 店頭発売は2日目以降残席がある場合のみ7月7日(土)10:00よりサークルK・サンクスで発売
2018年プロ野球オールスターゲームのチケットをとるための基本戦略
2018年プロ野球オールスターゲームのチケット発売スケジュールを簡単にまとめるとこんな感じです。
- ローチケ有料会員先行抽選
- ローチケ無料会員先行抽選
- ローチケ、ファミマ、サークルK先行抽選
- 一般発売(ローチケ、イープラス、チケットぴあ)
オールスターゲームのチケットは、ローソンチケット、チケットぴあ系列、イープラス系列で取り扱います。
3つのプレイガイドのうち、一番チケットを多く確保しているのはローソンチケットです。
ローソンチケットは、先行抽選前に2回も独自のチケット販売機会があります。
オールスターゲームは、日本野球機構が主催します。
日本野球機構が主催するオールスターゲームや日本シリーズは、ローソンチケットが非常に強い傾向があります。
なので、基本戦略はローソンチケットを最優先に、なるべく先行販売(抽選)の時点でチケットを確保することです。
オールスターゲームのチケットを一般発売(先着)でとるのは非常に難しいです。
というか、ほぼ不可能です。
抽選販売の結果発表の時点で、ほぼ勝負ありと思った方がいいです。
2018年プロ野球オールスターゲームのチケットを取る、買う方法と準備
オールスターのチケットを取る、買うためのポイントを整理してみます。
1.「エルアンコール会員先行・ローチケHMVプレミアム先行抽選受付」に応募できるようにしておく
これまでの、エルアンコール会員限定の先行発売が、「エルアンコール・ローチケHMVプレミアム先行」になっています。
つまり、クレジットカードを作成して「エルアンコール会員」にならなくても応募できる方法ができました。
ローチケHMVプレミアム会員とは月額500円または年額4,980円で様々な特典を受けられるサービスです。
特典の中には、「ローソンチケットの一般抽選方式のチケットに応募した場合、当選確率がアップする」というものがあります。
とても魅力的な特典に思えますが、現時点では微妙。
詳しくはこちら

なんですが、今回からローチケHMVプレミアム会員も、オールスターのチケットを一番取りやすいと言われる「ローチケ有料会員先行抽選」に応募できるようになりました。
これは大きい変更ですね。
「ローチケ有料会員先行抽選」は、全てのオールスターゲームチケット販売の中で一番チケットが取りやすい販売になります。
逆にいうと、この「ローチケ有料会員先行抽選」に応募できないと、かなり苦しくなります。
ですので、チケットが欲しい場合は必ずローチケの有料会員に加入しておきましょう。
「エルアンコール・ローチケHMVプレミアム先行抽選受付」の受付開始から二日後に「プレリクエスト先行抽選受付」の受付が開始されます。
「プレリクエスト先行抽選受付」は、ローソンチケットの無料会員が応募できる抽選申込で、エルアンコール会員、ローチケHMVプレミアム会員は、両方とも応募可能です。
なんですが、「プレリクエスト先行抽選」はまず当たりません。
応募者が多すぎて、まず当選しないと思っていいです。
ですので、ローソンチケットで2回実施される先行抽選は、「エルアンコール・ローチケHMVプレミアム先行抽選受付」で当選できるか否かにかかっています。
オールスターのチケットが欲しい場合は、必ず「エルアンコール会員」か「ローチケHMVプレミアム会員」になっておきましょう。


2.セゾンカード会員限定チケットに応募できるカードを作っておく
オールスターゲームのチケットを取り扱う3つのプレイガイドの1つ、イープラスでは、「ファミリーマート抽選」とは別に「セゾンカード会員限定チケット」でオールスターゲームのチケットを取り扱います。
2018年について正式発表はありませんが、取り扱う可能性は高いと思います。
発売時期は、「ファミリーマート一般抽選」受付とほぼ同時期、6月中頃でしょうか。
「セゾンカード会員限定チケット」は、「ファミリーマート一般抽選」受付とは別枠で設定されています。
知名度が低いため、ちょっとした穴場になっていますので、「セゾンカード会員限定チケット」を利用できるクレジットカードを作っておきましょう。
ゴールドカード限定枠は設定されない可能性が高いので、年会費無料のカードでOKだと思います。
詳しくはこちら

また、「セゾンカード会員限定チケット」は、家族に協力を依頼して複数申し込みができるプレイガイドです。
申し込み数を増やすと、当然当選確率も高くなります。
詳しくはこちら

【2018/6/21追記】
セゾンカード会員限定チケットでオールスターゲームのチケット取扱いが発表になりました!!

3.その他の注意事項
その他、オールスターゲームのチケット発売概要をみての注意点を箇条書きにしてみます。
(1)一般販売がない可能性が明記されている
チケット発売概要に「先行抽選予約受付で予定枚数に達した席種については、一般発売での販売がない場合があります。」と明記されています。
堂々と、「空売りあるよ」って宣言ですね。
やっぱり、オールスターゲームのチケットは先行抽選までが勝負だと思います。
(2)先行抽選はクレジットカードがほぼ必須
先行抽選はファミリーマート先行を除いて、全てクレジットカードでの支払いが必要です。
ちょコムを利用するという手もありますが、手数料かかるしあまりメリットありません。
(3)一般販売初日はコンビニ店頭ではチケット買えません
これ、意外と注意です。
オールスターゲームのチケットは、発売初日はコンビニ店頭で買えません。
以前、これを知らずに並んだ人知ってます。
かわいそうすぎて、かける言葉がありません。
いろんな意味で。
(4)ぴあカードは不要
おそらくですが、チケットぴあの有料会員「ぴあプレミアム会員」のメリットはありません。
ですので、オールスターゲームのチケットに限ってはぴあカード作成の必要はありません。
まとめ:2018年プロ野球オールスターゲームのチケットをチケットを取る、買う方法と準備
スター選手が出場する夢の舞台「2018年プロ野球オールスターゲーム」は、大阪と熊本で開催されます。
当然チケット獲得は大変な競争率になりますので、一般発売でチケットを取るのはほぼ不可能です。
ですので、いかに先行抽選でチケットを確保するかが重要になります。
ポイントは、あらかじめプレイガイドの有料会員に加入しておくことです。
- ローソンチケットの「エルアンコールカード」作成、または「ローチケHMVプレミアム会員加入」
- 「セゾンカード会員限定チケット」を利用できるセゾンカード作成
の2点は必ずしておきましょう。
ローチケHMVプレミアム会員は、月額500円で加入できます。
料金が月締めなので、6月に入ってから加入、同月中に解約というのが一番コストパフォーマンスがいいです。
多分、500円でOKなので。
また、家族で複数加入作戦もありですね。
というか、クレジットカード加入が必須でなくなったので、「家族で応募作戦」を使わない手はないと思います。
ローチケHMVプレミアム会員には、「お試しプラン」がありますが、これは要注意です。
「お試しプラン利用中は、プレリク抽選先行当選確率アップのご利用ができません。」と記載がありますので、もしかしたらオールスターゲームも応募できない可能性があります。
おとなしく、必要経費と思って500円お布施しましょう。

「エルアンコールカード」は、年会費が1,500円必要ですが、日本野球機構が主催する試合にはとても強い傾向があります。
日本シリーズでも使えますので、検討してみてください。

【2018/5/27追記】
エルアンコール会員・ローチケHMVプレミアム会員先行販売について、ローソンチケットに問い合わせました。
問い合わせ結果から考えた、「オールスターゲーム2018のチケットを先行抽選販売で取る、買うための方法」はこちら

セゾンカードについては、年会費無料のカードを作っておけば保有にデメリットがありません。
今後の日本シリーズや東京ドームのチケットでも有利になるので、この機会に作成しておきましょう。
おすすめのセゾンカードは、年会費永年無料の「セゾンカードインターナショナル」です。
更に当選確率を上げたい場合は、複数のセゾンカード作成も検討してみてください。

オールスターゲームのチケットの抽選応募開始は6月19日(火)です。
対象カードを作る場合は、早めに手続きして準備しておきましょう。
プロ野球オールスターゲームのチケットについて、まとめは「こちら」。
- オールスターゲームのチケットを一般発売でとるのはほぼ不可能です。
- ローソンチケットの「エルアンコールカード」または「ローチケHMVプレミアム会員加入」をしておきましょう。
- 「セゾンカード会員限定チケット」を利用できるセゾンカードも作成しておきましょう。


コメントをどうぞ(「名前」欄は必ず入力してください)